東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークステージ北千住 (2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住東
  7. 北千住駅
  8. ヴィークステージ北千住 (2)
匿名さん [更新日時] 2010-08-27 17:26:53

公式HPが出来たようなので(2)に移動します。

美区と言う無理やりなキャッチフレーズになっていた為、
逆に変に煽られそうで少々心配ですが、気にせず、落ち着いた情報を交換して行きたいです。


(設計・施工)清水建設株式会社による総戸数231戸のマンションです。

京成関屋駅より2分。
東武牛田駅より2分。
北千住駅へも10分と徒歩圏内。

ヴィークシリーズに詳しい方、購入物件として興味のある方、情報の交換をお願い致します。

●前スレ1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44235/

所在地:東京都足立区千住東2丁目95-1(WEST RESIDENCE)、東京都足立区千住東2丁目28-1(EAST RESIDENCE)(地番)
交通:常磐線 「北千住」駅 徒歩10分
   つくばエクスプレス 「北千住」駅 徒歩10分
   東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩10分
売主:清水総合開発
設計:清水建設
施工:清水建設
販売代理:住友不動産販売
管理会社:清水総合開発


《ヴィークステージ北千住イーストレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376973/

[スレ作成日時]2007-06-24 22:15:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークステージ北千住口コミ掲示板・評判

  1. 345 匿名さん

    この物件がセールスポイントとして謳ってる売り主も設計も施工も清水建設グループ という点、これマイナスにしかならないですよね。
    グループ企業間で完結させると色々な偽装が非常に容易い。
    しかもここは市川でやらかしてさまった清水で、しかも今は例の生コン問題でプラウド藤沢が取得していた建設性能評価の信憑性も甚だ怪しくなっている中で、ここが本当にまともなモノを作ってるか信じられない人が多くて当然です。
    キャンセルも多発するでしょう。

  2. 348 匿名さん

    345です。一般人ですが…
    私が思うに営業の方は346さんが思ってるほど書き込まれていないと思いますよ。
    あと施工業者の危険だとか危険でないとかの話ですが、施工業者でそれが決まるものではありませんよ。おそらく生コンの話をしているんでしょうが、施工会社にその責任は一切ありません。コンクリートを発注するのは売り主であり、それを納品するのはコンクリートの会社。
    発注通りのモノを納めないコンクリート会社の責任です。

    そして施工面で最も危険度が高いのは前述の通りグループで一貫体制になっている場合です。理由も前述の通りです。これは常識ですよ。

  3. 349 匿名さん

    >>346(347も同じ人かな?)

    340ですが。ネット検索すりゃこれくらい出てきます。
    勝手に人を業者だと捏造って、どんな偏見者ですか。
    あなたが、365日窓締め切って、ガラスの防音が最大限発揮されることは不可能でも構わないならそれでいいじゃないですか。
    私は事実を書いて「気にならない人なら大丈夫」とアドバイスしていますが、あなたは捏造を書いています。

    ・・・って契約者ですか。「あいつはきっとこうに違いない!」と難癖つける人が住人ってことですね。
    ちなみにここも北千住から徒歩10分以上かかりますよ。

  4. 351 契約済みさん

    オプション会の予約が始まりましたね!

  5. 353 匿名さん

    オプションでなに頼む?

  6. 354 契約済みさん

    食器棚!

    オプション会の表にフロアコートが載ってましたが、
    そのコーティングをお願いしなくても、簡易的な
    コーティングはしてあるんですよね?

  7. 355 契約済みさん

    住人板、出来ましたね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48266/

  8. 356 匿名さん

    ここの戸境壁はALCですか?

  9. 357 匿名さん

    オプションかぁ〜
    入居が待ち遠しいですね!

  10. 358 周辺住民さん

    >>356さん

    ALC 約100mmだそうです。

  11. 359 匿名さん

    358さん、ありがとうございました。
    契約者の方はご存知なんですかね?
    ALCは防音効果があまり期待できませんが…

    ちなみに私は業者でもなんでもありません。
    この物件を未だ検討中の者ですが、マンションズを見ていたら壁が斜線表記ななっていたので、まさか と思いまして…

  12. 360 周辺住民さん

    >>359さん

    ごめんなさい! ALCは外壁でした。
    戸境はコンクリートで厚さが200〜350mmです。
    大変失礼しました。

    ■外壁
     ALC 約100mm
     発砲ウレタン(断熱材)
     プラスターボード
     タイル
     ビニールクロス

    ■戸境
     コンクリート 約200mm〜350mm


    ホームページにも載ってましたよ。

    ちなみに、なぜ厚さに幅があるかは営業さん曰く、
    上の階にいくほど軽くする目的で、薄くなってく
    といってました。

  13. 361 契約済みさん

    >>359さん
    ALCは防音効果があまり期待できないんですか?

  14. 362 匿名さん

    359です。
    360さんありがとうございました。
    外壁であれば問題なさそうですね。

    >361さん
    ALCをバルコニー側で使用するのはごく一般的なので、この物件は問題ないと思います。
    ただし、物件によっては戸境壁にALCを使用している場合もあり、その場合は隣住居からの音が非常に伝わりやすいようです。
    これは碓井民朗氏の本からの受け売りですが。
    素人の知識が及ばないところまで解説してあるので一読の価値はあると思います。
    ちなみに私が読んだ本は『買っても良い一流マンション、買ってはいけない三流マンション』という本です。

  15. 363 契約済みさん

    >>359,362さん
    ご丁寧にありがとうございます。勉強になりました!
    『買っても良い一流マンション、買ってはいけない三流マンション』に
    興味があるので買ってみます。
    特に「買ってはいけない三流マンション」がどういうものなのか興味がありますね。

  16. 364 匿名さん

    359です。
    この本は非常にためになるのは確かですが、一流と三流の境界線をやや極端に分けている項目もあります。
    しかしながら、マンション選びのリテラシーを得るという意味では非常に有益です。
    これに書かれているような内容を営業にぶつけると恐らく相手はタジタジでしょう(笑)

  17. 365 契約済みさん

    僕も「買ってはいけない三流マンション」を読んでみます。

    もし、その本でこのマンションが三流だったとしても、自分が
    納得して契約しているので、後悔はない!と胸を張って言うつもり
    です。

  18. 366 匿名さん

    ここの戸境壁は乾式耐火間仕切り壁を一部に使っていたと思いますよ。
    建物が左右均等でないので左右の重量バランスをとるためだと以前聞きました。

  19. 367 物件比較中さん

    >>365

    皆さん、三流野郎はスルーでいきましょう(^-^)

  20. 369 物件比較中さん

    「買っても良い一流マンション、買ってはいけない三流マンション」ですか。。

    そんな本があるんですか、早速私も読んでみます!

    http://yosidamartin.jugem.jp/

  21. 370 匿名さん

    359です。
    まさか皆さんがこんなにこの本に興味をもたれるとは思っていませんでした…。
    碓井さんから謝礼を頂きたいくらいですよ(笑)

  22. 371 匿名さん

    という、本人による宣伝。

  23. 372 匿名さん

    本のタイトルが微妙に間違っていました。
    正確には
    「買っていい一流マンションダメな三流マンション」
    です

  24. 373 匿名さん

    >366さん
    乾式耐火間仕切り壁を一部使ってるんですか?
    恐らく私がマンションズで見た間取りはそれだったんでしょうね。
    片側の壁だけが斜線表記になっていましたから。
    意外と皆さん知らないことなので、契約済みの方や検討中の方はご自身の部屋の壁を営業の方にチェックすることをお勧めします。
    乾式耐火間仕切り壁は超高層タワーマンションで使われる戸境壁で、遮音性はコンクリート壁に比べ数段落ちるようです。
    特に固体音にはめっぽう弱いらしいです。

  25. 374 366

    実は私も碓井さんの本は読みました。技術面で参考になりましたが、全部を兼ねそろえている物件は金額的に手が届かないだろうなぁと、いろいろ回って実感しました。とは言え、非常に参考になる本には違いないです。

    もうだいぶ前の記憶ですが、碓井さんの本かコラムを読んで乾式壁は遮音性能にやっぱり不安がありそうなので営業さんに質問した次第です。
    イニシアと比較していたのですが、イニシアは乾式壁が多く使われていましたので、こっちの方が高さも低いしコンクリートかな?と期待したら上記の回答で、設計でどうにかならなかったのかなと残念に思った記憶があります。

    まぁでも他のサイトなどで調べたら固体振動音はかなり伝わるようですが、空気伝搬音は問題なさそうなのでそんなに気にしなくていいかなと自分では思っています(個人差がある話なので他の人がどうなのかはわかりませんが)。

  26. 375 匿名さん

    本の話題はもういいので・・・
    結局ここは、三流ということでOK?

  27. 376 契約済みさん

    3流でOK!


    >> 375さん
    という、回答でよろしいでしょうか?

  28. 378 物件比較中さん

    サンクタス1010タワー、価格改定しましたね。

    こっちは、まだかなぁ〜?

  29. 379 匿名さん

    >378さん
    それでも平均坪230ですからね。やはり西口徒歩8分だといくら日光街道沿いとは言え、今はそれくらいの価格が限界でしょう…。部屋によっては205くらいのところもあるみたいですが、間取りが最悪の3Lで、バルコニー激狭で、かつ外の太い柱で明らかに影ができてリビングには光が当たらない部屋です。
    ここは平均205だったと思いますが、195まで下がったら売れるでしょうね

  30. 381 購入経験者さん

    現地見たけど、ここマジでうるさそうで場所的にヤバくない?
    ここ買った人はなんで買ったの?
    めっちゃ値引きしてもらったとか・・・

  31. 382 匿名さん

    だから、ちょっとお値打ちなんじゃない?
    西新井のレコシティのが高いくらいだもん
    本来北千住物件が西新井より安いなんて有り得ないのに

    音の耐性ある人はお得かもね

  32. 383 周辺住民さん

    絶えられないほどの、騒音です。
    音は、どうすることもできませんよ!
    現地には、第三者と行くことをお勧めいたします。
    物件購入を視野にいれて騒音を聞くのと
    余計な情報がなく、聞くのでは大違いです。
    実際、友人をこのあたりに招くと、必ず、「うるさいね!」と
    いわれますので・・・

  33. 384 周辺住民さん

    周辺住民の者ですが、電車の音・踏切の音はそんなに気になりませんよ。
    カーブで速度はそんなに出ていませんし。

    気になる方は現地に来てみてはどうですか?

  34. 385 周辺住民さん

    現地の近くの物件に住んでいるものですが、二重窓になっているので、閉めてしまえば外の音はまったく聞こえません。
    先日、消防車サイレンを鳴らしてきていたのも、窓を閉めていたせいで全く気がつきませんでした。

  35. 386 匿名さん

    気がつかなかったのに、どうして消防車がサイレン鳴らして来ていたことを知っているんだろう…

  36. 387 周辺住民さん

    後日、近所のマンションに住む知り合いに聞いたのです。

  37. 388 匿名さん

    つまり、隣接マンションの方はしっかり聞こえたという、個人差が発生するお話ですね。

    音なんて本当に個人差ですから、私はうるさかった、私は聞こえなかった
    というのは、あまり参考にならないので、言い合ってもしかたないですよ。

    なので個人差以外の情報だけ。
    私が踏切付近の壁面についていた騒音測定器を見ていた時は、
    58〜70くらいでした。

  38. 389 周辺住民さん

    消防車のサイレンの話題は、単に、二重窓の威力を伝えたかっただけでしょう♪

  39. 390 匿名さん

    なるほど…
    ペアガラス物件の掲示板で、二重窓の威力。参考にしようがない…。

  40. 391 物件比較中さん

    しっかし、盛り上がらない板ですな。
    物件は、どうなんでしょうか?
    住人板も書き込みないので、契約率50%のままってことですか?

  41. 392 匿名さん

    二重窓の必要がなければ ついてないはず。高速とかの隣だと 二重窓だろう

  42. 393 匿名さん

    ここ、さり気なく価格改定してませんか?
    今日発行のマンションズ見たら、83平米4Lが4400万でしたけど…
    何か問題ありの部屋なんですかね?

  43. 394 匿名さん

    この物件の北側はどのようになってるんでしょうか?
    線路ですか?

  44. 395 匿名さん

    この物件の北側は、紙?処理工場で、日曜日も稼働してますよー
    (結構騒音でてます!!!!)
    >>343 参照

  45. 396 匿名さん

    395さん
    ご回答ありがとうございました。
    ちなみに紙工場は結構隣接しているのでしょうか?
    音は、窓を開けているとテレビが聞こえないくらいのものですか?

  46. 397 匿名さん

    >>396さん
    この物件は、音は我慢してください、紙処理工場は、4m道路はさんで、超ご近所です。

  47. 398 ご近所さん

    紙処理工場は、全然音がしないですよ。
    まぁ、気になる方は現地を見るのが一番ですね。

  48. 399 匿名さん

    全然ですか?

  49. 400 匿名さん

    敷地図をみると北側の敷地に多少ゆとりをもたせているように見えるので、音の問題は大丈夫だと思うのですが

  50. 401 匿名さん

    所詮、ネット上で責任ゼロの発言ですから、鵜呑みにせずに現地で確かめてください。

    全然聞こえないと言ったところで、それを信じた人が購入して実際住んでみたら音がして困ったということになっても、発言者は何の責任も取らないでいいのですから。

  51. 402 匿名さん

    確かにいろんな人いるので

  52. 403 匿名さん

    前の踏切の音に比較すれば気になるレベルでもないんではないでしょうか。
    電車のほうは目いっぱいうるさいですから。

  53. 404 物件比較中さん

    そうですね。
    音は上にあがってくるので、実際には何ともいえないですよね。
    実際に現地に足を運んで、自分で納得された方がいいですよ。
    私は、音はあまり気にしませんでしたが、最寄り駅の電車の本数の
    少なさと、買い物が不便だと思って見送りました。
    毎日の事なので、最寄り駅周辺で買い物できないのは辛いですよ。
    北千住まで買い物に行くのが苦にならないのであれば良い物件だと
    思います。

  54. 405 匿名さん

    仕様も悪くないし北千住徒歩10分物件としては割と手頃じゃないですか?かなり考えてましたが申し込む予定です。
    本当は生活利便性の高い1010タワーが欲しかったのですが、価格改定してもまだ私には高くて諦めました。。
    ここは東口側なので買い物は多少不便ではありますが、西新井のレコシティなどは西新井なのにここより高いですし、近隣エリア物件との相対比較では値付けは良心的なように思えます。
    ただ売れてないのは、間取りに魅力的なものが少ないことですかね。

  55. 406 匿名さん

    確かにここは良いなぁ という間取りが全くない…
    田の字でも6.5メートル以上とか、ある程度スパンが確保されていれば、そこそこ魅力的なんだけど縦長の部屋が多いんだよね。

  56. 407 匿名さん

    >>404さん
    >音は上にあがってくるので、実際には何ともいえないですよね。

    それ俗説ですよ。
    当たり前ですが音は音源から遠ざかれば遠ざかるほど減ります。
    基本的に音源より大きな音になることはありません。

    高いところは音源との間に遮るものがないからこういう俗説が生まれるのでしょうけど、
    実際は「遮蔽物の有無」と「音の反射物の有無」が影響するだけです。

  57. 408 匿名さん

    この物件で、騒音の話になると、必ず現地に来いっていうけど
    行って確認が、できない人も、大勢いるんですよ。
    だから、ネットで情報を集めてるんですが・・・
    ネガであろうと情報ですものね。

  58. 409 匿名さん

    いや、だから、いろいろな意見がありますねって話ならいいんですけど、ここの場合、「音がすごい」「いいや、全くしない!」と意見の否定をし合うんですよね。
    で、どっちを信じたらいいんでしょう?ってことになるので、どっちみち買う前に一度くらい下見するでしょうから、主観的なことは下見してきて自分で決めるのが確かですよってわけです。
    数字でわかる正確なところは過去レスに既に出てますし。
    いくらなんでも契約前に一度くらい下見するでしょう…?
    もう、ブルーシートも外れてきてますから、下見するとだいぶ雰囲気つかめますよ。
    階段や一部バルコニーの手すりが鉄柵なのがちょっと…見劣りしちゃうところですが、緑道?はいい感じに見えました。

  59. 410 匿名さん

    掲示板の流れを見ていると
    意図的に、ネガ情報を必死に隠すような書き込みが多いですよ、
    検討板なので、うそでなければ、情報として教えてほしいものです。
    踏切や工場があるのは、事実なんですよね?
    北口ができないことも、事実なんですよね?
    踏切の信号待ちは、あるんですよね?
    これらが、ないのであればいいのですが・・・

  60. 411 匿名さん

    グーグルストリートビューで付近の状況がわかりますよ。

    踏切付近
    http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.745524,139.810606&spn=0.00182,0.003256&z=18&layer=c&cbll=35.744436,139.810363&panoid=uBrENFQETGfzIjqzUvYcuQ&cbp=2,92.3159831979118,,0,6.269841269841274

    工場付近
    http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.746525,139.810864&spn=0.00182,0.003256&z=18&layer=c&cbll=35.745436,139.810624&panoid=OJv3O10pP8n-nFN6BxrqxQ&cbp=2,49.02249113441985,,0,-1.031746031746031

    矢印クリックで進めますし、スライドすれば360度方向見れますよ。

  61. 412 匿名さん

    すいません、URLがうまく貼れませんでした。

    グーグルマップで牛田駅(東京)で検索して、ストリートビュー表示にして、人マークをクリックしてください。地面に矢印が表示された写真が出ますので、行きたい方向をクリックすると進めます。
    クリックしたままスライドすると360度回転できます。

    http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.745524

  62. 413 匿名さん

    たびたび失礼。
    人マークじゃなくて、青いラインの見たい地点をクリックすればそこからスタートできます。

  63. 414 匿名さん

    南千住と北の違いってなんですか?
    周辺の様子とか。

  64. 415 物件比較中さん

    まず、区が違うことでしょうか。

  65. 416 匿名さん

    教えてチャンの質問はとめどないですね…。

  66. 417 匿名はん

    ここ売れ残りそうなんでしょう?
    なんか工事の進捗を見てると哀れに見えてくるね。

  67. 418 匿名さん

    >No.417 by 匿名はん
    それはどこからの情報ですか??

  68. 419 匿名さん

    >>411、412、413さん
    グーグルでみました。
    踏み切りや工場の距離は
    WESTとEASTの間より、近いんですね!!
    設備は悪くなくて、最近値引きもしているので、気にはなってたんですが・・・
    うーーん、騒音に耐えられるかが、問題だー

  69. 420 匿名さん

    えっ!値引きってしてくれんるんですか?ちなみに419さんは、どれくらい下がったの
    でしょうか。それを目安に交渉してみようと思いますので、教えていただけると助かり
    ます。

  70. 421 匿名はん

    値引きは個別の決済であり当然、念書も交わしている訳だから「幾ら値引きしてもらったよ〜」なんて襲えてくれる人いませんよ

  71. 423 匿名さん

    >No.422 by 大塚ひなさん
    んん、、、何を言いたいの??

  72. 424 周辺住民さん

    すぐ近くに住んでおります。ここの良いところは、徒歩2分に区立保育園(0歳児〜)、斜め向かいに学童保育室のある児童館があることだと思いますよ。働く母親にとって、乳幼児をつれての保育園通いは本当に近いのが便利です!入園はかなりの倍率ですけど。。。。
    隣の紙工場はそんなにうるさいかな〜?2F建ての小規模なものですよ。私は騒音を気にしたことはなかったです。
    私は朝は牛田駅を使ってます。毎日時間通りに行けば、踏み切り待ちも最小限だし、北千住まで歩くよりは踏み切り渡っても早いですよ。遮断機が下がったら、北千住駅に全力走って日比谷線1本遅れくらいの感じです。帰りはタイミングによっては北千住駅での待ちが長くなるので、買い物がてら歩いて帰ることが多いです。

  73. 425 周辺住民さん

    >No.422 by 大塚ひなさん
    大型書店紀伊国屋と丸善がマルイとルミネに。東急ハンズもマルイ2フロアに入っているし、都心デパート内にあるようなショップは一通りありますよん。マルイにスイーツの店がたくさん入ってしまったため、北千住駅周辺のケーキやさんは軒並みつぶれたんですが。。。
    豊かな自然。確かに大きな緑は少ない地域だと思います。しかしここから自転車5分で荒川土手に出られますよ。これが意外とすがすがしい!足立区は少年野球が都内でも盛んな地域なんです。河川敷は土日は野球・サッカー・フリスビー・ラグビー・自転車・陸上競技など、いろんなスポーツを楽しんでる人が見られます。
    都立汐入公園も自転車5分。こっちは出来立てで大規模だし、きれいですよ。タータンのランニングコースが爽快!イニシアのほうが公園には近いですが。
    近隣住民のお勧め情報で、決してこのマンションの回し者ではないんですけど。むしろ安くなってくれたほうがいいかも、引っ越せるし(笑)

  74. 426 周辺住民さん

    訂正。隣接の紙工場は3F建てでした、失礼しました!マンションの工事の方がうるさ過ぎて、工場の騒音はよく分かりませんでした。。。

  75. 427 匿名さん

    MR拝見しました。
    立地は思っていたよりはマシでした。北千住駅へは少々歩きますが、立地に対して価格は妥当だと思います。
    しかし、内装が総じてチープですね。
    ドアや壁紙、フローリング、キッチン周り全般(面材、コンロ)等… (IN THE ROOMのオプションで埋め尽くされた方のMRは素敵でしたが)
    もう少しだけでもグレードの高いものを採用して頂きたかったですね。
    数多くのMRを見て回りましたが、ドアなどを叩いてあんなに軽い音を聞いたのははじめてです。

  76. 428 購入検討中さん

    京成関屋・下りエスカレータ前の
    ビィーク専用のチラシ立てが最近なくなったのは
    ある程度売れたから撤去したのでしょうか。

  77. 429 匿名さん

    まだ半分(115戸ほど)残ってます

  78. 430 匿名さん

    住民板から、
    オプション会に行った人の情報で、W残り1/4,E残り数戸とありましたが、、、

  79. 431 匿名さん

    ↑大嘘ですね。価格表の残数を数えたので間違いありません。契約済みは117戸。

  80. 432 匿名さん

    まだ発売してない住戸があるから、
    売れ残っているというわけではなく、売り出されている分については結構売れてるってことかな。

  81. 433 物件比較中さん

    単純に売れ行き不振なんでしょう。
    竣工までの時間が考えれば、竣工時にかなりの売れ残りが出るのは必至です。
    他の物件を見ながら、価格下がるの待っています。

  82. 434 匿名さん

    近所に住んでますが、今日、現場を通りがかったら、歩道の整備がかなり進んでいました。既に
    植樹もされていて、外観はほぼ完成イメージがわかりますね。


    私は3月にライバルのイニシアさんの物件の方に入居しますが、牛田・関屋駅付近がきれいな街になってほしいので、うれしくて書き込みしました。

  83. 435 匿名さん

    平均所得はどのくらいかな?

  84. 436 匿名さん

    そうですね。だいぶキレイになりそうですよね。

    ちなみに聞いた話ですが、牛田駅のホームの壁を塗り替え
    させてくださいと清水から申し入れたところ、断られたそう
    です。もう少し牛田駅も協力的だったら、さらに良くなって
    かも。

  85. 437 匿名さん

    勝手に塗り替えはできないだろう。

  86. 438 匿名さん

    そのお話、東武に伺ってみました。

    東武としては、具体的に通達を出す段階ではないが、いずれ、
    壁全体もしくは一部を塗り直すことを視野に入れている、とのことでした。

    断られたっていうのは、今、マンション工事中についでにやらせてくれっていうこと
    だったんじゃないかなぁ。

    仮に清水側が費用負担するにしても段取りや手続きがあるだろうし、
    費用が発生するなら尚更のこと。


    北口の件だって、区と清水側が費用折半してくれるなら、と前向きだったし、
    東武が非協力的だっていうわけじゃないと思うけどな。

  87. 439 匿名さん

    436です。

    > 断られたっていうのは、今、マンション工事中についでにやらせてくれっていうこと
    > だったんじゃないかなぁ。

    まさしくそれです。
    北口の件とかも前向きだったんですね。
    東武を見直しました。

    貴重な情報ありがとうございました。

  88. 440 匿名さん

    北口については人件費もかかわるのでそうそう簡単にはできないでしょうが、
    できたら便利ですね。

    北口ではなく、アンダーパスができるだけでもよいのですが...

  89. 441 匿名さん

    反対側に行けるトンネルでも、あると嬉しいですね。
    便利というだけではなく、踏切事故防止にもなりますし。

  90. 442 匿名さん

    確かに。
    事故多いし、危なすぎ。

  91. 443 匿名さん

    あの踏切で、事故があったのですか?

  92. 444 匿名

    ここ値引きしてるの!
    誰か教えて。

  93. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸