物件概要 |
所在地 |
東京都足立区千住東2丁目95-1(WEST RESIDENCE)、東京都足立区千住東2丁目28-1(EAST RESIDENCE)(地番) |
交通 |
常磐線 「北千住」駅 徒歩10分 つくばエクスプレス 「北千住」駅 徒歩10分 東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩10分 東京メトロ日比谷線 「北千住」駅 徒歩10分 東武伊勢崎線 「北千住」駅 徒歩10分 東武伊勢崎線 「牛田」駅 徒歩2分 京成本線 「京成関屋」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
231戸(162戸(WEST RESIDENCE)、 69戸(EAST RESIDENCE)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階(WEST RESIDENCE) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月25日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]清水総合開発株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴィークステージ北千住口コミ掲示板・評判
-
284
契約済みさん
スペシャルコンテンツ 特別号 北千住再発見 より
「ヴィークステージ北千住」が想定した主たる顧客層は、三十台から四十代前半の「暫定DINKS」と呼ばれる、当面は二人暮しを考えている夫婦、及びダブルインカム(共稼ぎ)の夫婦です。
清水綜合開発(株)平地事業部長 談
スペシャルコンテンツにはプレイロットのことも書いてありましたよ。
-
285
契約済みさん
こんにちは。
昨日、現地に行って写真をとってみました。
牛田駅2番ホームの踏切ちかくで撮りました。
ウエスト、イースト間のグリーンアベニューになる場所です。結構広いですね。
-
-
286
契約済みさん
グリーンアベニューのバスツアーに参加してきました。
実際にグリーンアベニューをバスで通って見てみたのですが、
No.285 さんのおっしゃるとおり、ウエストとイースト間は
だいぶ広く、違うマンション?という印象も受けました。
また、ウェストの棟がイーストと比べて、20センチほど地面が
高いので、グリーンアベニューから棟を見回すと、ウェスト側に
多少の圧迫感を感じました。
車道と歩道ができたら、また違った印象となるので、かなり楽しみ
です。
ちなみに、線路沿いの南向きの部屋を、敷地内から見てみたの
ですが、遮る建物もないので、日当たりは相当よかったです。
ウェストの東向きの部屋も、相当日当たりはよかったので、
東向きの高層階も検討すればよかったと少し後悔しました。
-
287
匿名さん
検討していましたが、あきらめました。北口は、絶望的だそうです。
-
288
匿名さん
バスツアーのあと、書き込みないですね。なにか問題発生しましたか?
-
289
購入検討中さん
北口絶望的ってどういうことですか?
何か新たな情報があったのでしょうか。
-
290
匿名さん
北口を期待して、ここにすると裏切られますよ。
踏切渡らず(朝は渡れない?)、北千住まで12分(実測)あるきましょう。
-
291
匿名さん
北口について何か新たな情報があったわけではないんですよね?
-
292
契約済みさん
たぶん No.289さんは牛田駅の北口のことを
言っているのかと。
-
293
匿名さん
-
-
294
匿名さん
-
295
匿名さん
普通、牛田駅/関屋駅を使うんだったら、価格、環境(線路ナシ)を考慮して当然イニシアを選ぶだろ。
北千住駅を使うから、イニシアじゃなくてここにしたんじゃないの?
自分も北千住駅を使いたかったので、本当はここがよかったのだけれど、予算的に合わず妥協してイニシアに妥協しちゃいました。
だからあんまり牛田駅脇の踏切や北口改札なんて全然デメリットにならないよ。
-
296
匿名さん
えー、あの踏み切り気にならない人はいないんじゃないの???駅から遠くても踏み切りから離れてほしかったです。
-
297
匿名さん
どうしても、牛田・関屋を使いたくて、踏切を待つのが嫌な人は
踏切を通らなくても、行けますけどね。
かなり遠回りですけどw。
そーいえば、JT社宅の跡地って何になるか、決まったんですかね?
営業さんは「近所の方の情報ではスーパー(アリオ?)になる予定」ってな
感じでしたけど。
-
298
ご近所さん
>>297
その営業さんは随分無責任ですね(^^;
裏も取らずにぺらぺらと。
あの敷地は数分割して、1.商業施設(未定)、2.1の商業施設とのバランスを考えて限定した商業施設、3.公園(広場?)、4.他…となるとの通知チラシがありましたよ。(廃棄してしまったので、うろ覚えですが)
少なくとも敷地をフルに使った大規模施設は無いですよ。
-
299
匿名さん
>>297
踏切を待つのがいやなのではなく、あの耐えがたい騒音です。
-
300
匿名さん
297です。
>>298
ということはまだ全然決まっていないってことですかね。
何にせよ、楽しみです。
>>299
騒音とは踏切の警告音ですかね?
それとも電車の走行音ですか?
私も実際に5、6回、現地に行ったのですが、踏切の警告音は思ったほど
気になりませんでした。
もちろん、個人差はあると思いますが、クルマの中からはあまり聞こえず
窓を全開にしてやっと「あ、鳴っているのか」って思ったほどでした。
周りの車の走行音とかでかき消されている感じを持ちました。
-
301
匿名さん
>>297さん
今日、用事があって足立郵便局に行ったので感想をのべますが
郵便局でも聞こえる音ですよ(実際には京成線の高架橋の音もうるさいですね。)
自慢のT3サッシなら大丈夫なのかな?
-
302
匿名さん
今日の踏切(15:00ごろ)です。車で右折しようと待っている車窓からです。このあと自転車軍団と歩行者があわや接触しそうになりました。事故が起きなければいいのですが・・・
-
-
303
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件