購入経験者さん
[更新日時] 2010-07-20 08:50:02
個人的には大注目です。
総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組
【タイトルを変更しました (仮)麻布十番超高層プロジェクト〜三田小山町東 → シティタワー麻布十番(2008.6.19 副管理人)】
所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体
こちらは過去スレです。
シティタワー麻布十番の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-10-17 10:46:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区三田1丁目100番1(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分 東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分 山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
502戸(非分譲住戸119戸、非分譲住戸用倉庫1区画含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上38階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー麻布十番口コミ掲示板・評判
-
1225
匿名
こぶたでも辛かった35才の冬。
二郎は引退だと感じたよ。
-
1226
匿名さん
-
1229
匿名さん
1225
コブタではなく小ならいけるでしょう、あるいは麺少なめ
今の時代40歳までは現役続けなきゃ
1226
雨でも傘させばいいじゃない、平地なんだから。
-
1230
匿名さん
麻布十番商店街にあるモンタボーっていうパン屋おいしいよね。
特にドーナツがおいしい、ここを知ってしまってから今まで大好きだった
クリスピークリームドーナツやミスタードーナツを一回も食べに行かなくなった。
閉店前は半額セールやってて、いつも行列。
-
1231
匿名さん
やよい軒 赤羽橋店もいいよ、おかわり自由のほくほくご飯においしい定食。
近くにホカ弁やオリジン弁当もある、パークコート麻布十番正面には出前のチャイナクイック
があるが直接注文行くと10%割引してくれる。
十番商店街入り口元ウェンディーズ隣にユーマートという弁当、総菜屋があるが、
スーパーの弁当より2ランクはおいしい、ミッドタウンのプレッセよりレベルが高い。
ウェンディーズの跡地には、すき家が入ると予想してたけど違うのかな。
何が入ってくるか気になるな。
-
1237
匿名さん
麻布十番商店街の端にあるTSUTAYAって普通のTSUTAYAじゃないね、特別使用だ。
1階にカフェが併設されていて、新刊の本から雑誌まで無料で読み放題なのだ。
座席も1階2階あわせて100席近くあり非常に雰囲気がいいのだ。
パソコンを持ってきてファミレス変わりに仕事や勉強をする人もいる。(十番にファミレスはある)
もちろんCDの視聴も可能だ、そして1日21時間営業。
ここから自転車で5、6分桜田通りにあるTSUTAYA神谷町駅前店もカフェが併設
されていて本屋の本が読めるのだ、ここは本の種類が豊富。
このような店舗は1,339店舗中ごくわずかだ。
さらに田町にもTSUTAYAがあり、用途により3店舗を使い分けるのだ。
-
1238
匿名さん
-
1239
比較検討中さん
今週22時ぐらいに見に行ったら電気が大袈裟じゃなく南側も北側も10戸ずつぐらいしか点いていませんでした。
全体でもせいぜい2割ぐらいの感じでした。
全然売れていないのですか?何か問題でもあるんでしょうか?
値段が高いだけで売れていないなら問題ないのですが。
まだMRには電話で問い合わせしただけなのですが、何か問題があれば健闘から外そうと思います。
-
1240
匿名さん
-
1241
購入検討中さん
スカイラウンジが北側24~25階にあり、それを境に上層階が広めの部屋設定となっているため、東・南・西よりも価格設定高めの北側の売れ行きが不振のようですね。そのせいで通りからは閑散とした印象を持つのでしょう。しかし実際には地権者が100世帯ほど一番に入居しており、その後もぼちぼち売れているようなので、上層階の明かりがないだけで中層以下はしっかり入っているようです。
このマンションの今の一番の泣き所は、2タイプある部屋のテイストの人気が偏っていることでしょう。つまり明るいフローリングの配色を好む人が予想以上に多かったことが、住友の予測と違った点だと思います。濃い色:薄い色のテイストが10:3程度の割合になっているので、今残っている薄い色はほとんどないか、1億後半以上の物件しか選べないようです。しかしもちろん、濃い色が良いという人もいるわけで、そういった方には今からでもお気に入りの部屋が見つかるかもしれません。いずれにしても、まずは自分の目で見ることが何より必要と思いますよ。
-
-
1242
ご近所さん
-
1243
検討者
たしかにフローリングの色は問題ありですよね。フローリングが焦げ茶であると寝室のクローゼットの戸の色はよく、フローリングが白であるとクローゼットの扉はなんだか安っぽい白になってますよね。でも、原価は同じと言っていました。本当かどうかはわかりませんが。。。あと、焦げ茶だと、窓枠の下の棚板みたいのなのが高級感があり、白だとチープ。
結局は好みの問題ですが、バランスが微妙でした。うちは何年かしたら変更しようと思います。結局白にしました。
ちなみに、焦げ茶を選択した場合のキッチンのヒョウ柄はなんでしょう。あれは住友特有の関西系という感じですかね。。。
ギラギラって感じですね。
-
1244
匿名さん
あとこの物件でネックになっていると考えられるのは、何より隣に三井があることだ。やはり麻布十番の駅から歩いて、同様の新築タワーを横目で見ながら、一本通り越して帰宅となる。個人の価値観によるが、やはりこれが気になる方もいるだろう。隣と比べた場合には、向こうのマンションの方が駅近になってしまう訳だからね。
-
1245
検討者
1243です。私は、三井さんもいいと思ったんですけね。あくまでPC仮想であるものの、東京タワーの見え方がずいぶん違うなあと思ったんです。ホント、すこしなんですけどね。通常、住友さんは、28階でお客さんとやりとりするんですが、ここは高速道路の見え方、タワーの見え方、本当にきれいで。。。私の購入したものはここよりグレードが劣るので、ここまできれいに見えないんですが、やはりタワー近いなって感じがします。あと、車通勤のヒトってやはり電車通勤より少ないんですかね。。車通勤の私には、あるいは私のようなヒトには好みの感じがします。おとなりでも良かったんですけどねえ。風呂が狭い、タワーが遠い。1階に店舗が入る。この3つが三井より住友を選んだ理由でしょうか。
-
1246
匿名
久々に本物の検討者っぽい書き込みが続いてるね。1244さんの言うことも一理あるが、確かに車通勤や普段駅を使わない人にはデメリットにならないだろうね。
-
1247
匿名さん
南側8割埋まってるって本当でしょうか?22時頃オーストラリア大使館からの一通の下り坂からマンションを見たら下層はまばら上層階は全く電気が点いていませんでしたので。
また入居前なんですかね?
隣の三井よりこちらの方がかなり魅力的に見えるのですがやはり、昔からこの地域を知る者としてこの辺りにいた地権者と一緒に住むのは抵抗があります。かなりの数の方々がいらっしゃるようで…
隣の別棟を作るのはさらにひどいですが。
これが最大にして唯一のネックです。
入居された方々、住んでみてその辺りは如何でしょうか?
-
1248
匿名
住人です。
いつも明かりがついてない=売れてないって書かれてますが、私の帰宅は23時を軽くまわります。
この時間にお会いする住人の方も多く、夜の電気の数は売れてない基準にはならないと思いますが。
一人暮らしの方も多いと思いますし。
タワー近いですよ。
たかがタワーと思ってましたが、暮らし始めるとやはりタワーと夜景、美しく心が癒されます。
-
1249
購入検討中さん
1241です。
確かにこげ茶系ボーダレスデコの仕様では、居室内の扉にある縞模様が気になる人もいるでしょう。私もその一人です。しかしこれも、人それぞれの好みでしょうね。住み慣れれば気にならなくなるとは思いますが・・・
キッチンの扉はボーダレスの方が私としては好きですが、キッチン天板やキッチン壁はナチュラルフュージョンの方が品があるような…
フローリング床の色だけ固定し、キッチンの扉や天板・壁、居室の扉、玄関周りなどをチョイス出来るようにしても良かったと思います。
今からでも内装色の仕様で購入に踏み切れない人のために、価格は住友の方針を貫き変えず、その代わり扉の入れ替えとか、石の貼り替えなどの要望を無償で聞き入れ、その分をサービスするような販売体系に変更したら購入者へ訴える要素はまだまだ十分にあると思います。
如何でしょう?
-
1250
検討者
1241様。このご意見。通れば最高なんですね。かったあとじゃあ無理ですよね。つらい。。
-
1251
購入検討中さん
再度登場1241です。
皆様、この近辺で物件を検討する際に出てくる選択肢としては、やはり隣の三井の物件ですよね。
あるいはちょっと待って、六本木3丁目の39階タワーか、ちょっと別格かもしれませんがお財布に余裕があればオーストラリア大使館前に出来る低層18戸の物件か元麻布の西町インターナショナルスクールとなりのまだ売れてない物件あたりでしょうか・・
お隣の三井の良いところもたくさんあるだろうけれど、地権者に対する扱いが住友と三井で大きく違うことが今後どう影響するかが問題ですね。
住友は同じ屋根の下に同居させ、三井は敷地内でも別に囲った。もともとあの2つのタワーマンションが建てられたことは、200世帯以上の三田1丁目にもともと住まわれていた(地権者様)方々の協力がなければあり得ないことは明白なはず。
しかし建物が建った後も、地権者と一般購入者を一目で区別出来ちゃうように居住建物を分けることは絶対してはいけないことだと思う。
それは何かいざこざが勃発した際には、地権者と一般購入者の対立関係が表面化し、タワー棟と地権者棟が建物自体を介しても対立が明瞭になり、結果として同じ敷地なのに「こっちに入り込むな!」などの立て看板や土地権利に関する、規約には載っていないような利害関係が発生しそうな気がします。
その点住友は、地権者と一般購入者を共棲させることで、未然に、そして自然な形でそれらの危機管理対策を講じているような印象を持つ。住みはじめて、住人同士の協力関係・信頼関係が育まれることによって、同じ屋根の下で自然に角が取れてくることを期待できるのです。
それをはじめっからこっちは地権者・こっちは一般って分けちゃうとその垣根はずっと残ってしまい、竣工当時の地元住民との問題をこのような形でしか解決せざるを得なかったと、後世に遺残させてしまうことになる。
そんな事を思いながら、この2つの物件を私は見ています。
長々とすみません・・・・
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件