東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京23区内の新築マンション価格はいつ上がり始める?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京23区内の新築マンション価格はいつ上がり始める?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-15 07:20:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ上がり始める?| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新スレたてました。

[スレ作成日時]2008-06-07 21:47:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京23区内の新築マンション価格はいつ上がり始める?

  1. 256 匿名さん

    後悔先に立たず

    でもいいんじゃないですか、数年余裕かましていても
    この掲示板によると、都心もまだまだ下がりまくるらしいんで(笑)

  2. 257 匿名さん

    ほんとに下がるんかいな。
    新築も安くなったけど、15%くらいだもんね。
    これ以上安くなるなんてありえるの?

  3. 258 匿名さん

    秋以降に在庫放出でドスンと下がるよ。
    それから底を這う。

  4. 259 匿名さん

    どこの物件?
    正直欲しくない物件が安くなっても、買いたくないっす。

  5. 260 匿名さん

    今、在庫隠す理由なんてないでしょ。
    もし理由があるなら、先行きに強気ってことくらいじゃないか?
    金利もかかるんだから

  6. 261 匿名さん

    在庫を安売りし過ぎて売り物がなくなるなんて話もあるらしい。
    不動産業者って一体!?

    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news183.htm

  7. 262 匿名さん

    マンション買わない派なので高みの見物、実害なしの俺だが。
    賃貸も高額になるほど条件ユルユルになってきた気がする。
    礼金3ヶ月がいきなりゼロ。さらに駐車場代無料。
    いったい原価はいくらなんだ?と。
    究極は中古売却と賃貸募集の両天秤。
    まるで厄介者扱い。

    とても上げる市場には見えないね。

  8. 263 匿名さん

    >>262

    おや、同じ考えですね。
    都心部の賃貸物件も出物が出てきてます。
    駅徒歩1~2分でもドカッと賃料下げてるケースが多々みられる。
    買わなくても当分は横ばいだろうから焦るのはやめました。

  9. 264 匿名さん

    賃料がどかっとさがった地区と価格が知りたいです。

  10. 265 匿名さん

    262
    事情があって住まなくなったものを貸しと売りと両方かけるのは、よくある話。
    賃貸でも賃貸中より、空き室のほうが高く売れる。

  11. 266 匿名さん

    消費税率12%へか。

    今度の選挙、自民党に勝たせれば消費税率アップでマンションの駆け込み需要が期待できますよ!

    駆け込み需要って、需要の先食いに過ぎないから後で需要減のリバウンドが予想されるけど。

  12. 267 匿名さん

    欠陥住宅保険って、上限がかなり低いみたいだけど。
    鉄筋足りないタワマンとかで見舞金程度のカネもらって終わりってこと?業者の逃げ道にしか見えないな。

  13. 268 匿名さん

    日経9991円惜しい!

  14. 269 匿名さん

    保険会社が任意保険設定しろよな。
    安全に自信があるなら掛け金安いはずだろう。

  15. 270 匿名さん

    >>269

    激しく同意。

    保険担保の範囲外は一切免責です。

    で終わらせる口実作りに見える。


    かえって手抜きしやすくならない?

  16. 271 匿名さん

    おまえら勘違いも甚だしい。
    「新築の戸建てやマンションの販売業者は、保険に加入するか、法務局に一定の保証金を積み立てる「供託」を義務づけられる。」だけで
    「売り主に保証金を積ませることで、仮に欠陥が見つかった場合、業者が倒産していても、購入者には補修費が支払われる。」趣旨だぞ。
    三流デべでも、貧しい人々は安心してマンション買いなさいという趣旨。
    そもそも保証範囲は、宅建業法の「瑕疵担保責任」範囲だから、瑕疵があったら業者の対応がまず第一。
    そこから先、業者が倒産してはじめて保険が適応だあな。
    なんか素晴らしい制度のように読み違えてる人、わざとなのか?

    三流デべは、なんとか秋まで生き残って「わしらが倒れても保険があるから大丈夫」
    って売る手立てに考えているのかね。
    なんか、法制度の告知が不十分なのをいいことにいい加減なデマ流すやつがいるなぁ。

  17. 272 匿名さん

    しょせんは営業ツール?

  18. 273 匿名さん

    法律の漏れを法律で補った、役人の言い訳のような制度。
    しょせん不動産業は法律でがんじがらめにしたところで、つぶれたらおしまい。
    だいたいF■だのGなんたらだのMCだの名前をしょっちゅうかえるのが
    三流マンション業者。登録番号もしょっちゅう変わるわけで
    つぶれて免責なんて、前から指摘されていたこと。
    それを保険が保証する・・なんて役所の言い訳みたいな法制度だよ。

  19. 274 匿名さん

    保険があろうが無かろうが、
    瑕疵が見つかったらテキパキと住人の希望通りに直してくれるわけじゃないよ。
    業者はなるべく金が掛からないように対応したいんだから。

  20. 275 匿名さん

    いいよねー不動産業界って。
    国家公認の詐欺許可証持ってんだから。

  21. 276 匿名さん

    不動産業界に証取法くらいの厳格化敷いたら逮捕者続出だねw

  22. 277 匿名さん

    >>276
    そう思うよ。実際アウ◆ローの体質だったからね。宅建業法の解説書読むと
    昔はどんな人が業者だったかよくわかる。今も一部の業者にそんなのいるし。

    詐欺っていうのは、金取ってモノ渡さないケース。不動産は、金とってモノ渡して
    借金もつけてよこすんだから、考えてみればワルの極みだよね。

  23. 278 匿名さん

    偽仕手情報

    風説の流布


    なんでもアリだもんなマンション業界なんか!

    世界でも日本と中国くらいだろw

  24. 279 匿名さん

    でも、株屋の転職組が多いのも、不動産業界。

  25. 280 匿名さん

    株より詐欺りやすいし、金額デカいからね。
    ダボハゼ君向き♪

  26. 281 匿名さん

    冷凍餃子でさえ売りっぱなしできないのに
    欠陥マンション買わされても購入者責任
    はー!

  27. 282 近所をよく知る人

    もう結論出た

    マンションは買ってはいけない!

  28. 283 匿名さん

    集合住宅は賃貸で仮住まいする設備。
    マンションの資産価値なんて、業者が売るために作り出した幻想。
    地主や施主が貸して家賃とるなら別だけど。

  29. 284 匿名さん

    安上がりの集合住宅を作って分譲販売する商習慣が始まって30年。

    老朽化対策を考えるでもなく、人口が減少に転じるなんざ夢にも思ってなかったんだろう。
    まさか需要ストップなんて。

    綻びを隠すのに躍起だね。

  30. 285 匿名さん

    賃貸で10%以上ぼったくられてください。
    住居用なら値上がりなんて期待してなく良いと思うけど。

  31. 286 匿名さん

    多くの人が借りて住んでる賃貸マンションって、分譲の使い古しなのだが。

  32. 287 匿名さん

    賃貸用賃貸なんて凍死用ワンルームとか公営住宅だけじゃん。

  33. 288 匿名さん

    広い新築賃貸マンションを借りるのは、金持ち。
    新築マンションを買えない人が中古マンションを買う。中古マンションを買えない人が中古マンションを借りる。中古マンションを借りられない人がアパートを借りる。

  34. 289 匿名さん

    祝1万円台回復!(場中)

  35. 290 匿名さん

    マンションは10年住むと、かなり古くなる。
    大規模修繕は13年めくらいだが、その前に売って出る人がいる。
    20年たつとかなり古びて見える。水周りも取り換え時期。
    当初からのオーナー住民は、半数以下になり賃貸の比率が
    増えたり、2代目、3代目の中古購入者になっている。

    古くなって、貸せるか売れるかはひとえに立地による。
    不便な場所では、安くしても借り手がないというケースもある。
    逆に便利な場所なら、最後は事務所利用などで使われたりも
    する。最終的に分譲マンションの行く末は、雑居賃貸か空家。
    ローン払ったあと貸すか、どこかで見切って売るのが普通。
    30代なら、20年くらいでローン返済して50代でもう一軒買う
    くらいの勢いでなくっちゃ。
    いくらタワマンだの100年コンクリートだの言っても、20年たてば
    それなりの住宅設備や間取りの物件が出てくる。
    大抵はフルリフォームするか買換えかで悩むわけだが。

    そんな、貧 乏ったく30年も一つのマンションに永住する暮らし
    をイメージしなさんなと言いたい。
    戸建てと比べて、マンションは貸すにしても売るにしても扱いやすい。

  36. 291 匿名さん

    賃貸市場も暗いよな…

  37. 292 匿名さん

    祝1万円台ならず! (終値)

  38. 294 匿名さん

    岡本、知ってます?
    本家は両国、知ってます?

  39. 296 匿名さん

    マンションじゃ自慢されても話しにならんだろーw

  40. 297 匿名さん

    >>295の貧乏バカまる出しの書き込みに感動w

  41. 298 匿名さん

    でもさ>>295みたいな生物が生息してると思うと、ちょっと人生楽しくなりますね。

  42. 299 匿名さん

    >>295
    なになに?
    港区タワマンの高層階がどーしたって?爆笑
    笑い過ぎてコメカミ痛いよ!

  43. 300 匿名さん

    あれ?

  44. 301 匿名さん

    なんか、もうみんな関心なくなっちゃったの?

  45. 302 匿名さん

    マンションなんか買わないってはじめから決めてた人はいいとして。

    高くて買えなかったとがっかりしてた人も、今となっては、買えなくて買わなくて良かったと思ってる。

    一気に購買意欲減退したんだね。

  46. 303 匿名さん

    広尾が高いって判らない人多いし・・・ばかにされてもしょうがないな

  47. 304 匿名さん

    買え買え派がどこに住んいでるかの方が興味あるな

  48. 305 匿名さん

    買え買えは通勤ですからw

  49. 306 匿名さん

    >>301
    指標で下げ止まったし、購入できなかった層も購入できてしまったからだんまり。

  50. 307 匿名さん

    冗談でしょ(笑)
    購入なんかしてませんよ

  51. 308 匿名さん

    >>307
    独身なら購入してないよ。結婚してる人は購入している人が多い。
    周りに友達でも知り合いでもいないのか?底辺だといつの時代でも買えません。

  52. 309 匿名さん

    買え買えは調子いい嘘つきばっかw

  53. 312 匿名さん

    心理学上は似た者同士程対立するそうです。

  54. 313 匿名さん

    マンション界の生き物観察は楽しい♪

  55. 314 匿名さん

    無駄な消費を続けるだけのニート君よりは、よっぽど社会貢献してそう

  56. 315 匿名さん

    動いても売れない営業は、ニートより始末悪いぞ。

  57. 316 匿名さん

    元マンション営業
    口八丁でデカいこと言うわりに使えない。
    堅気の世界に馴染めないみたい。

  58. 318 匿名さん

    マンションと株は無関係。

  59. 320 匿名さん

    選挙前にチョコッと株上がって喜んでるヤツら。
    シロート?

  60. 322 匿名さん

    アジアの失業率は日本の比じゃないな。

  61. 324 匿名さん

    簡単に言えば3人中2人は失業ってこと?

    求人倍率0.3倍って。

  62. 326 匿名さん

    売れる自信あるんだろうから毎月三割増しで書き換えればいいのにw

  63. 327 匿名さん

    今夜も買え買え君のシャドーボクシングは続きます

  64. 328 匿名さん

    なにそれ?

  65. 329 匿名さん

    深夜は豊洲におまかせw

  66. 330 匿名さん

    ?なんだそりゃ、、、???

  67. 331 匿名さん

    案の定…w

  68. 332 匿名さん

    今週もゼロ!
    ゼロ更新中!

  69. 333 匿名さん

    ズバリ!今秋から上がり始める!!

  70. 334 匿名さん

    秋から隠してた在庫を一斉放出して…
    あっ、みんな契約済で在庫はないことになってるんでしたっけ?

  71. 335 匿名さん

    君に売るファミリー仕様マンションはたっぷり在庫保有してあるから安心するように。
    バス便だけど悪しからず。

  72. 336 匿名さん

    港区ほか都心の新築マンション、真っ暗ですが…省エネ作戦ですか?

  73. 337 匿名さん

    >335
    のような五流詐欺業者がヒクヒク苦しんでる姿を眺めるのは、夕涼み時にちょうどよい。

  74. 338 匿名さん















  75. 339 匿名さん

    買い煽り以下の荒らしだな

  76. 340 匿名さん

    底打ちから3ヶ月たったんで、もういいかげんみなさん認めろよ。
    まだ景気がこれから、どんどん悪くなるなんて言ってたら、頭おかしいと思われるよ。

  77. 341 匿名さん

    下げた後に底がきたら、一本調子でどんどん上がるなんて
    ど素人みたいに考えてるわけじゃないよね?
    しかも、選挙前だからね今は。

  78. 342 匿名さん

    雇用状況が悪化しながらの景気回復とはどういうものなのかご教授願いだい。

    歴史上初めてなもので。

  79. 343 匿名さん

    雇用悪化してようと・・・
    売れればいいのさ
    ここの連中は

  80. 344 匿名さん

    2003年の時だったって、そうだったじゃない!これから中国やアメリカが回復すれば、また雇ってもらえるって。だからローンくんでね、お願いだから!

  81. 345 匿名さん

    結局、今仕事がある奴は今後も社会で必要とされるということ

  82. 346 匿名さん

    絶望的ゼロ更新!

  83. 347 匿名さん

    確かに、いま必要とされてる人は必要なんだね
    そして、底値物件で融資も通るわけだ
    人生、ピンチの時に真価が問われるね!

  84. 348 匿名さん

    マンデベ営業はもう社会に必要ないって事がいいたい?

  85. 349 匿名さん

    家でも車でも保険でも、高価なものを他人から勧められて買ってる時点でアウトでしょう
    インターネットはそのためにあるんじゃないの?

  86. 350 匿名さん

    >>348
    生産力がない、消費力がない奴は日本に要らない

  87. 351 匿名さん

    エコとか節約とかいってるやつは国賊ですね

  88. 352 匿名さん

    マンデベ営業は忙しい。
    今日もこれからデリヘルの送迎バイトです。

  89. 353 匿名さん

    高額なものを自分で調べて買わないとならない時点で、庶民。
    「これ買っておけば損しないよ」と、嘘のことを聞かさせて買うのも、庶民。

    黙ってても、美味しくて正しい情報が入ってくるのが、お金持ち。
    >>349
    お金持ちは、インターネットもやらないし、テレビも見ないよ。
    仕事するときにネットは使うくらい。

  90. 354 匿名さん

    お金持ちはモデルルームで釣られたりしない。
    つか、行かない。

  91. 355 匿名さん

    >>353
    >お金持ちは、インターネットもやらない

    だからあなたは、ここに住んでるんですね

    ○お金持ちは持ち家に住んでいる
    ○貧 乏 人は掲示板に住んでいる

  92. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸