東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京23区内の新築マンション価格はいつ上がり始める?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京23区内の新築マンション価格はいつ上がり始める?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-15 07:20:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ上がり始める?| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新スレたてました。

[スレ作成日時]2008-06-07 21:47:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京23区内の新築マンション価格はいつ上がり始める?

  1. 194 匿名さん

    >193
    買うから都心の駅近マンションで2割くらい下げてくれるところ教えて。

  2. 195 匿名さん

    >>194

    坪いくらくらいがお望みですか?

  3. 196 匿名さん

    レヴィスタ日暮里。
    坪単価200万以下だよ。

  4. 197 匿名さん

    さっぱり売れない。
    秋の保証制度開始まではダメだ。

  5. 198 匿名さん

    レヴィスタ日暮里は、保険入ってるよ。秋からは強制的に保険に入らなきゃいけないらしいけど。既に保険に入っている物件だってあるよ。待つ必要なし。

  6. 199 匿名さん

    新築表示期限切れてから買いたたくじゃダメなのか?
    隠してる在庫が上がりゃしないわけだしさ!

  7. 200 匿名さん

    >195
    港区内陸、千代田区(神田、秋葉原除く)で坪300万以下でお願いします。

  8. 201 匿名さん

    >>200
    永遠に無理。そんなのがゴロゴロあったら、日本経済崩壊して、あなたは職を失っている。
    ただし、中古なら結構良いのがある。フルリフォーム済みのこれなんか。
    http://search-rehouse.jp/detail/custom_rehouse/212350130/?area=%E9%A6%...

  9. 202 匿名さん

    >>201

    管理費+修繕費だけで10万もするけどね。駐車場と固定資産税あわせると
    月額で15万くらいはかかるのではないでしょうか。

  10. 203 ビギナーさん

    >>197
    秋の保証制度ってなんですかい?

  11. 204 匿名さん

    倒産保険。中小が、大手のブランド力に対抗できるように作ってもらった制度。

  12. 205 匿名さん

    >>No.202
    今新築のマンションもいずれこうなると思うとすごいね。

  13. 206 匿名さん

    〉205
    新築時の管理費相場と、戸数の少なさ、専有面積案分の結果こうなる。特異例。一般人は、こんな広いマンション住まない。

  14. 207 匿名さん

    ていうか下がる下がるって100年ほど言い続けてるけど、3A地区とかの真都心で
    大幅に下がった取引実例でもあるのか?
    (誰も要らない足立、板橋、江東湾岸とかは除く)

  15. 208 匿名さん

    >>207
    1990年以降のデータでいいですか?

  16. 209 匿名さん

    2004年以降に決まってるだろ

  17. 210 匿名さん

    >>209

    土地は青山だと半額(@1000→@500)とか半額でも売れてません。

  18. 211 匿名さん

    何で?過去に高値掴みした例はやまほどあるんだけどね。

  19. 212 匿名さん

    >>211>209

    >>210
    土地は一種いくらで言うものです。300%住居で道路幅低ければそんなもんでしょ。
    それと、小区画じゃ需要ないから。
    だれがいまどき地上げ屋みたいに100坪以下の宅地買いますか?

  20. 213 匿名さん

    >>211

    うちの近くの売り出し中の土地、バブル(80~90年代のね)のときに
    @1500万で高値掴みして、買って20年塩漬けだったらしいが
    @350で売り出している。もちろん売れていない。

  21. 214 匿名さん

    道路幅低ければ→道路幅狭くて実質容積率低ければ

    港区も、かつての中央区のように小路の奥まで
    道路斜線緩和したら地価下がるのにね。

  22. 215 匿名さん

    東京の土地バブルは88年位で終わった。90年位は地方が時間差で土地バブルになった。
    当時@1500万とか2000万とかの高値掴み土地なんて珍しくはなかったよ。
    土地は必ず儲るとの、土地神話が昔はあったからね。

  23. 216 匿名さん

    土地の話ばっかりで、結局、新築マンションの値下がりデータは無いんだ

  24. 217 匿名さん

    てか、超都心部の中古マンションで具体的に直前の所有者がこの3ヶ月以内に買って、それを転売で、それより高く買ったケースって、そろそろではじめてんじゃない。
    2,3月のセリングクライマックスでの投げ売りを現金買いして、3割ぐらい乗っけて仲介にプッシュしてもらったら、意外と5%ディスカウントぐらいのオファーが入って、3ヶ月で20%抜きーみたいな感じで。

  25. 218 匿名さん

    とにかく買い手からみたら恐ろしく品不足。そりゃ間違いない。

  26. 219 匿名さん

    ロシア大使館隣の地所物件なんかいつでてくるの?賃貸に鞍替え?

  27. 220 匿名さん

    多いようで少ない都心3区の物件。新たな供給も極めて少ないので、需給は逼迫するね。

  28. 221 匿名さん

    23区といっても、当面の人口増加(需要の増大)が見込める都心3区や既に人口減少が恒常的な段階に陥っている一部の区とに分離して考えないと議論がややこしくなるね。
    つまり衰退しつつあるエリアや会社の視点から伸びるエリアや会社を見ていると、その目の前の事実を否定したくなったりとか、妬ましく思えたりとか、自分と同じような境遇へと引きづりこみたくなるといったすさんだ心理状態になるもので、このスレのかみ合わない議論の根底に根差すものだと考えられます。
    いずれにしても、3Aの土地価格、中古マンション相場、新築マンションの在庫、値引き状況がすべての先行指標になることは間違いないので、そこらへんの情報を中心に書いてもらえるとありがたいです。

  29. 222 匿名さん

    まーだ都心都心言ってるんだなw
    売れてるなら日曜早朝に遠吠えすることもないだろうし、売れないんですよってPRしてどーするよw

  30. 223 匿名さん

    区内でも分離して考えないといけないのに、
    3Aがすべての先行指標になるって矛盾でしょ。

    むしろ3Aが特殊な地域であって、
    その他は徐々に隣県や市部と同じカテゴリーに飲み込まれつつあるという捉え方のほうが、
    実情に即しています。

  31. 224 匿名さん

    さてと、日経も10000超えて来そうな勢いですね。
    調整はあるでしょうが、業者や中古も安く売り急ぐ必要が
    無くなってしまいますね(笑)

  32. 225 匿名さん

    今年のボーナスは減るけど、冬のボーナスや来年のボーナスとなると、ある程度回復する可能性もあるし、これだけ景気回復感がでてくると、供給が激減してきている23区内のマンションについて、待てば海路の日和ありとの判断はちょっと甘い気もするが、みなさん、どうお考えなのですか。

  33. 226 匿名さん

    下がりもせず、横ばいがしばらく続くかと思います。

  34. 227 匿名さん

    >>225
    ちょうちんメディアの見出し読んでるくらいの浅知恵で上向きとか書くから笑われんだよ。
    現実は、来年に支店や工場閉鎖の計画会議だけが忙しくて、みんな戦々恐々だわ。

  35. 228 匿名さん

    >227
    必要のないモノをつくってるからリストラされるわけでしょ。
    そういった自然淘汰の話と経済サイクルの話を混同すべきでないすよ。

  36. 229 匿名さん

    不動産こそ自然淘汰がまさに始まったところです。

  37. 230 匿名さん

    >>228
    激しく同意
    こんな不況ごときで傾く企業なんて最初から必要とされてなかっただけの話。
    GMと同じく、とっとと淘汰された方が、よっぽど今後の日本の為になる。
    何でこの人たちって、周りが全部自分と同じ三流不要企業だと思うんだろうか

  38. 231 匿名さん

    株をやって大損しました。
    今はやめましたが、冷静に見つめています。
    アメリカの巨大な資金が上げたり下げたり自在にあやつっています。

    日本経済がいつまで沈み続けるか分らない中、いま株も不動産も
    手出しはいかん。

    じわじわ上がることはないからあせる必要はまったくない。

  39. 232 匿名さん

    >228
    あなた、ちょっと恥ずかしいから黙ってたほうがいい。

  40. 233 匿名さん

    >>231
    **老人ですか?
    大損した人の言うことに
    何の説得力も無いんですが(笑)

  41. 234 匿名さん

    あのな坊や。

    失敗経験のないコンサルタントほど役に立たないものはないんだよ。苦笑

    未就学にはわからんだろうが。

  42. 235 匿名さん

    >>233
    勢いだけは立派だったなw

  43. 236 匿名さん

    勢いで買えないヤツはダメ、とか言い出すかもよ?(笑)

  44. 237 匿名さん

    株で大損した年寄ですが。
    誰の理論を信用して始めたか?
    大前研一です。
    その理論はアメリカの住宅は100年住宅 イギリスは200年住宅。
    中古ほど価値が出てくる、と言っていた。
    金融においては金融工学が発達していて、世界中で運用すれば高利のリターンが
    得られる。
    ”日本が遅れているのは金融の部門で金融工学の専門家を早急に育成すべきだ”
    なんて もっともらしく書いていた。
    サブプライムの問題なんて一言も言ってなかった。

    いま、シャーシャーとの経済の再生みたいなこと書いてるけど
    ふざけた野郎だよ。

  45. 238 匿名さん

    じゃあ、次は元○匿名はんを信じて
    どこまでもついていけば大丈夫ですよ!

  46. 239 匿名さん

    いや次は、買え買え派を信じて
    マンションを買いましょう!

  47. 240 匿名さん

    株やめてから
    副島隆彦氏の「連鎖する大暴落」を読みました。

    世界の金融 経済は どのようにして動いているか おぼろげながら
    見えた感じです。

    現在のマンション市場は建設業界を救うことが大前提で始まりました。
    ブームのために値上がりした土地と資材価格暴騰でマンション価格も
    高止まりのまま、
    暴落するかどうかは銀行の体力次第だと思う。
    そのあとはいつか来た道かもね。

  48. 242 匿名さん

    調子に乗るなよ坊や。

  49. 243 匿名さん

    無学な人が、たまに本読むと盲信しちゃうからね。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸