- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
新スレたてました。
[スレ作成日時]2008-06-07 21:47:00
新スレたてました。
[スレ作成日時]2008-06-07 21:47:00
でも、安くない?
安いね。
英語も中国語も通じないのにですか?
それに感染症は、人口密度が高い方が感染リスクが高い。
確かに、中国の不動産の価格上昇や株価上昇をみてると、あながち中国人パワーで東京の一等地の価格上昇が始まるというのも、ありうるかもね。
ジムロジャースは十年もたてば、日本は中国の自治省になるんだから中国語勉強しとけよとの暴言も、可能性ゼロではない気がしてきたし。
日本のエノテカが香港にワインショップを出して日本円換算で1本10万円以上するワインが
ボンボン売れているってTVでやっていました。そういう層が都心の物件に注目する気がしますが。
最近5000円以上のワインって買っていないですねえ。
新「プリウス」さまさま…トヨタ、2工場で残業再開へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090527-00000838-yom-bus_all
ウジウジしてないで景気良く行こうぜ!
8500㌦回復しちゃったね。
確か暴落するはずじゃなかったっけ?
安くていいもの買いたいから
ワザと暴落説流す輩もいるからねー
実際はつられて投売りしたのを拾ってる奴もいるし
株式市場に似てるな
もう薄っすらと朝日が見え始めているな。
株式相場が回復すれば、徐々に不動産にもいい影響が出てくるはず。
2009年が一番の買い場だと思うよ。
皆がダメだと思っている間に買いを入れないとね。
いずれにしても欠陥住宅保険開始を待とうな。
焦ったら業者の思うつぼ!
最後のババ在庫を掴ませようと必死って感じになってますね。
新しいカード配りなおしてからゲームに参加したほうが、
まだ勝てる可能性があります。
もう何年下がる下がる言い続けて来たんだろ
地方や郊外の誰も買いたがらないところはそれなにに下落したけど
都心部の限られたエリアは結局みんな欲しいし、供給も限られてるから暴落なんて
あり得ないでしょう。もしも格安で手に入るなら俺も欲しいよ。
本当にそうなんですよね。一人変質者みたいなのがいて、下がる、下がる、下がらないと困るって
言い続けている。
理屈は、あほみたいなもので、あるときは供給過剰
あるときは、在庫過多の売り渋り
品薄を作っても下落、大量に出しても抽選で倍率がつく事態でも下落
そもそも、土地の価格が下がらなきゃ、一時の在庫が安値放出されても
下落につながらないというのに、その辺の理屈が理解できない。
デベが暴利をむさぼってる・・・そればかり。
ここまでデベが逝っても、さして価格は下がっていないのに・・・
2005年3月暴落説なんてそもそも、2ちゃんねるの与太話だったのを、ここで本気で
展開して迷惑葬ったのは、デベでなく買い逃したユーザかもしれない。
都心下がってない?
googleアースでみたらわかるけど、千代田区は、木造家屋がほとんどなくなったね。
旧お屋敷や料亭みたいな土地が過去10年でほとんどマンションになった。
港区も同様で、白金や麻布の一部と三田の北側斜面の蛇坂、幽霊坂あたりに
残っているくらいで、木造の住宅地が消えていったよね。
更地もないとはいわないが、あっても高値でしか出てこないような場所ばかり
渋谷区も同じく小さい区画に賃貸用のコンパクトマンションがびっしり建った。
新宿の若松河田とか大久保よりのあたりに古い木造住宅地が残っているくらい。
中心部にマンション用地が少なくなっていて、どうやって今後安い中心部の
マンションがでて来るっていうの?
そりゃ、じわじわ下がるけど、所得格差を超えて逆転するまで下がるはずが
ないでしょう?
建築費がタダでも土地代の持分は金はいるんだから。土地が下がらなきゃ差がりゃ
しない。土地が下がる理屈を語っているやつはひとりもいない。
だって、千葉市内の戸建が底値から1.5倍だとかいう話だってあるくらいだ。
実際は少しも安くないのが現状だろう。
土地がなければデベがコケるだけ。結構結構。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47369/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47327/
供給がない事と、
新築マンション価格が値下がりしないことは現象として別ですよ。
今はいくら希少な都心でも、ばか高い値段では買い手がつかない。
だからだれも事業化しないわけだよね。
こういう地域は中古価格がだらだら下がっていくだけじゃないですかね。
ちなみに土地なんていくらでも生み出せるものです。金と政治の意思さえあれば。
高層化してもいいし、地上げで区画整理してもいいし。
一極集中だけを価格維持の根拠にしてる都内は、
郊外ブームでも起きればイチコロでしょう。
全体の人口減って、マクロの土地価格は下落傾向なんですから。
実際問題として、土地不足で新規着工がないような場所は検討外として、
バブル期の足立や湾岸の予算で、内陸部のマンションが買えるようになってる現実、
これが今の値下がりの正体。
これからこれがどれだけ波及するかですね。
私の作ったすばらしい壷。最低でも5000万の価値はある。
5000万で買うという人が現れるまで手放さない。
はたしてこの壷に時価5000万の価値はあるのでしょうか。
>ちなみに土地なんていくらでも生み出せるものです。
>金と政治の意思さえあれば。
金がなく、政治の意思がないから生み出せないだろうという
予測にもつながります。
個別の用途変更は公平さの点でいままでできないできました。
都市再生からみで都心居住型の総合設計制度で個別に容積
緩和してきたわけです。最大の課題は、既存のマンションの建替え
ですが、これが容積割り増しくらいではなかなか進みません。
>高層化してもいいし、
既成市街地では住民運動で時間かかります。
意外と盲点なのは、高層化するには、もっと広大な土地が
いります。なぜなら建てすぎると、相互の見合いで日照も
眺望も悪化するからです。
最初にたった高層とその先200mに建った構想の間にはもはや
高層は建てられない。建ててもいいけど売れない、貸せない。
>地上げで区画整理してもいいし。
大崎の再開発を三井は15年がかりでやってきました。
六本木再開発も10年かかりですよね。
地権者の意見をまとめて、再開発に持ち込むには膨大な
時間と労力がかかります。
晴海2丁目など25年かかってますよ。
>一極集中だけを価格維持の根拠にしてる都内は、
それは、どうでしょう。都心には高額所得者が居住している純然たる
事実があり、その人たちを対象とする優れた飲食・サービス・物販
から医療・教育のサービスがあります。
70歳過ぎて郊外で脳卒中になっても助かりませんが港区なら
かなりの確立で助かります。
>郊外ブームでも起きればイチコロでしょう。
地方都市の場合、郊外のほうが優れたサービス商業医療などの
集積があってドーナツ化現象がおきていますが、東京の場合
経済集積と密度が都心と郊外では圧倒的に差があります。
なおかつ郊外にあるものはほとんど中心地の商業エリアにある
のが現状です。
いいんですよ。都心のそういうものと縁がない人まで都心に住まなくても。
所得格差が進む結果、郊外がいいという人と中心部がいいという人と別れて
当然ですから。