東京23区の新築分譲マンション掲示板「TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 南千住
  7. 南千住駅
  8. TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その1
東京の森 [更新日時] 2010-10-26 19:09:09

TOKYO FORESTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

汐入の再開発地域ではありませんが、南千住駅徒歩10分に誕生するこの物件。
トキアスと同じ名鉄不動産が手がけるオール電化大規模マンションのようです。
箱根彫刻の森美術館がアートワークをプロデュースとのことですがどんな感じになるのか気になります。


物件データ:
物件名 東京フォレストプロジェクト
所在地 東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
沿線名 JR常磐線東京メトロ日比谷線つくばエクスプレス 
交通 常磐線 「南千住」駅 徒歩10分
   東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩10分
   つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩10分
総戸数      301戸(A敷地)
販売戸数  未定
敷地面積  8,236.05m2
構造及び階数  鉄筋コンクリート造 14階建
専有面積  70.12m2〜100.48m2
間取り      2LDK+S(納戸)〜4LDK
価格      未定
予定最多価格帯  未定
管理形態     区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社 名鉄不動産株式会社に管理を委託
施工会社  長谷工森組建設共同企業体
建物竣工  平成22年3月上旬(予定)
入居時期  平成22年3月下旬(予定) 
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合により所有権の共有、建物:専有部分は区分所有、共有部分は専有面積割合による所有権の共有
駐車場      敷地内304台
 売主       名鉄不動産株式会社東京支社
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
販売予定時期 平成21年4月下旬

その他 ※「東京フォレストプロジェクト」はA敷地301戸・B敷地161戸を合わせたプロジェクト名称です。
※表示されている専有面積等の数値は、全住戸(301戸)を基礎としています。



こちらは過去スレです。
東京フォレストプロジェクトの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-10 06:19:00

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フォレストプロジェクト口コミ掲示板・評判

  1. 251 契約済みさん

    私はこの荒川区足立区江戸川区葛飾区に元々あまりいいイメージはなかったのですが・・・
    実際南千住に行ってみてイメージ変わりました!!

    品川区目黒区世田谷区にしか住んだことがなかったのでまだまだ不安ですが・・・

    特に南千住の駅前がお気に入りです。
    ゴミゴミしてないけど明るくファミリーが多いし。

    前向きに検討してみて下さいね!!

  2. 252 匿名さん

    246さん
    トキアスの件は、そういった事情だったんですね。
    すでに終わった話なのでこのマンションを検討するには
    関係ないとは思いつつ、全容を知ることができて
    多少なりともすっきりしました。ありがとうございます。
    やはり自分の住まいとなる物件に関しては、
    プラスだけでなく、マイナス面も知っておきたいですものね。

    設備について様々なマンションと見比べてみましたが、
    ここって意外と設備が完璧に近く揃っていて、買いじゃないのか?と
    思い始めてます。

  3. 253 いつか買いたいさん

    251さん
    契約されたんですね~おめでとうございます。
    私も南千住は好きな街です。マンションを購入するなら
    荒川区足立区辺りがいいなって思っています。
    思っているだけでなかなか購入まで至らないのですが(笑

    こちらのホームページ拝見しました。共用施設の
    「自走式平置駐車場」と「屋上緑化」が気に入りました。
    特に「屋上緑化」なんて、屋上に緑化スペースがあるだけで、
    夏季の室温の上昇を抑えるだけでなく、都会の中で緑を身近に感じることが
    出来る上に心のゆとりと安らぎが癒し効果になるのでは…と思います。
    敷地内駐車場も嬉しいですよね。

  4. 254 申込予定さん

    本物件検討中です。

    売れ行き順調との事ですが、
    どなたか物件価格の値下交渉など出来た方
    いらっしゃったら共有ください。

  5. 255 契約しました

    色々悩みましたが契約しました。

    ちなみにこれだけ人気物件であれば、値引きどころか希望の間取りを購入する事が難しい位ですよ。
    要は値引き率で購入を決めるか否かでは無く、残された物件と価格帯が自分の希望に見合うか?って事だと思います。

    このご時世で竣工前に85%の契約率という人気物件で、値引きを期待するのはナンセンスかと。。。

    契約した皆さん、下町南千住生活を満喫しましょう!!!

  6. 256 契約済みさん

    No.255さんと同意見です。

    営業担当の方に、値引きは今の段階ではあり得ない、とはっきり言われました。

    希望の間取りがまだ残っていれば、ラッキーだと思います。

  7. 257 匿名さん

    85%の契約率・・・。確かに不況の今、この数字はすごいと思います。
    掲示板がそれほど盛り上がっていないようなので、売れ行きもまずまずなのかなと思っていました。
    意外と静かだったりネガレスの多い物件ってぱ~っと売れたりするのでおもしろいですね。

    ところで、駐車場の使用料金がとても安いですね。
    900円~10,500円というのを見て驚いてしまいました。周辺の相場もこれぐらいなのでしょうか。

  8. 258 契約済みさん

    この掲示板から伝わる盛り上がり具合と売れ行きはリンクしてなさそうですね。

    周辺の駐車場相場は、モデルルームでもらった資料によると月々約25,000円(長谷工アーベースト調べ2009年5月現在)だそうです。

    「駐マップ」で荒川区南千住を見ると20,000円くらいでもありそうですが、10,500円はありません。一応900円~となっていますが、実際は700円の箇所もあります。
    http://chumap.jp/

    >>253さん
    屋上へは行けないと聞きました。せっかく緑化してるなら行けるといいですね。

    >>マンション管理士のたまごさん
    貴重な書き込み、大変感謝しております。

    >>242さん
    このマンションもいつも価格公開してるわけでは無いようです。現に今日現在、タワーの値段は出ていません。
    HPに値段を出すのは追い込みに入った時なんでしょうかね?マンション管理士のたまごさんなら詳しいと思いますが……。

  9. 259 匿名さん

    258さん、ご親切にレスしてくださってありがとうございます。
    周辺の駐車場相場に比べてずいぶん安いですよね。
    700円のところもあるなんて本当に驚きです!
    その反面、どうしてなんだろうっていう疑問もありますが・・・。

    ところで、屋上緑化しているとの話から、私もてっきり憩いのスペースとして
    利用できるものと思っていましたが、屋上に入ることができないんですね。残念だなぁ。

  10. 260 購入検討中

    荒川区足立区ってイメージは確かに良くないけど、実際は東京では珍しいくらい親切な方が今でもいますし暮らしやすいですよね。私は以前はずっと中野に住んでましたが、こちらの方が好きです。
    北千住は程よく活気があって便利な商業施設が多数有り、かつ下町情緒に溢れてますし。
    近くには汐入公園、隅田川や荒川などの自然もあったりして、私はこの場所をとっても気に入ってます。

  11. 261 No:244

    To:245さん

    長谷工アーベスト販売のシンカシティステーションスイート(新川崎)の顛末を簡単に説明します。
    (別のマンションの話なので、興味のない方は読み飛ばしてください)

    <販売時の長谷工アーベストの説明>
    川崎市は平成21年度事業で、新川崎駅からマンションに直結する歩道橋を建設する予定。その結果、2010年3月に新川崎駅からマンション直結の歩道橋が完成し駅から徒歩2分でつながる(現在は駅徒歩5分)。
    ・隣接する商業等にスーパー・フィットネスクラブ等が入居する予定。

    わが家は、その説明を信じて08年夏に同物件を購入。

    長谷工アーベストはその半年以上前の07年12月時点で、歩道橋事業の主体である川崎市のまちづくり局から工事の遅延の可能性について開示を受けていたが、川崎市議会の正式承認がない(公式発表でない)という理由で、09年11月に正式に川崎市から書面を受領するまでの間、歩道橋が出来ることを前提にマンションを販売。結果マンションは完売。

    現在、川崎市は工期を2年延ばして平成24年事業として歩道橋事業を進めようとしているが目途は立っていない。
    (最近歩道橋完成が平成27年程度まで遅延する可能性ありとの情報も出ている・・)

    長谷工アーベストのその後の対応>
    本件に関して、複数の契約者が長谷工アーベストの当時の説明が誇張もしくは事実を隠していたのではないかと問い合わせていたが、長谷工アーベスト契約部は「重要事項説明書は全て法律に則っており、長谷工アーベストに全く責任はない。口頭説明についても、ウチの社員がそのような説明をするはずはない」との一点張り。

  12. 262 入居予定

    我が家は買いました床暖房がないのは残念ですが
    フロアコーティングをするか迷っていますかなりのお値段張りますしみなさんはどうされますか

  13. 263 匿名さん

    うちはフロアコーティングしません。かなり悩みましたが。

  14. 264 入居予定さん

    うちはフロアコーティングすることには決めましたが、どこの業者にお願いするか悩んでいます。
    かなりのお値段しますし、施工技術によって出来にも差が出るようなので・・

  15. 265 匿名

    フロアコーティングは25万くらいって言われてドン引きでした。消費税サービスって言われても高く感じました。うちは引っ越しとか家電を買ったりするともうお金ないのでやめることにしました。

  16. 266 契約済みさん

    うちもフロアコーティングはしません。

    多少悩みましたが、やはり高過ぎますし・・・。
    それにペットを飼う予定なので、結局は傷は避けられないかと思いまして。

  17. 267 契約済みさん

    うちもフロアーコーティング、かなり悩んでます。
    LDK~キッチン~廊下で13万と言われました。

    違う業者かカーペットにするか悩み中。
    実際する方多いんでしょうか?

  18. 268 匿名さん

    267
    洋室もやらないと色身が違って見た目が変になりますよ。
    やるのも全部やらないのも全部。これが基本かと。

  19. 269 入居予定さん

    268さん

    そうなんですか??
    私もLDK・キッチン・廊下・リビング横の洋室だけコーティングしようかと考えていました。
    寝室などは普段ほとんどいませんし、全部屋となるとお値段がかなり高くなるし・・・。

    値段的に、うちは全部屋は無理かなぁ。

  20. 270 入居予定

    うちも全部屋やりたいのですが、予算がないためあきらめます(泣)綺麗に使いたいと思います♪
    来週から内覧会ですね!我が家がどうなっているか楽しみですo(^∇^o)(o^∇^)o

  21. 271 匿名さん

    全部の部屋にやらなくても、いいと思いますよ。
    寝室とかは、ドアを閉めておくでしょ。
    コーティングした所としてない所はわかるけど、普段ドアを閉めて区切って使用してたら違和感ないよ。

    全部やったら高いから、LDKと廊下と台所で十分ですよ。
    あとコーティングやると、原液って言うのかな、汚れ落とすやつと、コーティングするやつが
    ついてるから、寝室は自分でやればいいと思う。

  22. 272 購入経験者さん

    我が家はやはりオプションでは高いと思ったのでインターネットで探して
    ケーマックっていう会社にしました。
    フローリング全室と水周り全てやって16万ならいいかなと。エコカラットをやるかどうか悩んでいます。
    オプションはキリがないですからね。。。悩む所です。

  23. 273 契約済みさん

    今更ですが、ワックス無しで引き渡しって出来たのですかね?

  24. 274 物件比較中さん

    タワーとヴィラはどっちがお勧めですか?

  25. 275 購入検討中さん

    タワーマンションの購入を検討しています。
    MRも先日訪問して、タワーマンションだと窓から隅田川の花火やスカイツリーも見えると説明を受けました。

    それってちょっとうれしいかも・・・。
    はじめだけだと思いますけど・・・。

  26. 276 周辺住民

    南千住駅前にも竣工済みですがタワーマンションがありますよ。
    南向きは残っていませんが、東向きなら隅田川の花火やスカイツリーが見えるのではないでしょうか。
    実際の部屋から日当たりや眺望が確認できますよ。
    こちらのタワーからの眺望のイメージトレーニングになるかも知れませんね。

  27. 277 購入検討中さん

    エコキュートは、タイプによって高温足し湯のみで追い炊き機能がないと聞きました。
    追い炊き機能のないタイプ、一般にはセミオートタイプと呼ばれているようですが、
    フォレストのエコキュートは追い炊き機能付きタイプなのでしょうか?

    今時の新築マンションでは、追い炊き機能は標準仕様、というか当たり前の機能だと
    思っているのですが、御存知の方、情報提供お願いします。

  28. 278 入居予定さん

    277さん
    追い炊きは付いているようですよ。

    フルオートタイプ
    ■1缶式/貯湯量300L
    ■-10℃対応
    ■追いだき
    ■集合住宅用仕様
    ■省施工仕様

  29. 279 契約済みさん

    契約者向けの手紙で、ライフの概要と共に自転車についてのお知らせがありました。
    以前この掲示板でも話題になって、未契約だけど気にしてる方もいらっしゃるでしょうから、抜粋します。

    「ザ・テラスの自転車置場(2段式)の上段には後カゴ付自転車を収容可能なこととします。また、下段には後輪スタンドをたてて使用する場合に限り電動アシスト車を収容可能なこととします。」(以下省略)~~~~~抜粋終わり。

    下段の電動を除けないと上段から下ろせないなど、物理的な制約が少しあるようです。
    また「ザ・テラスの……」となっていますので、新街区タワー&ヴィラがどうなるかは個別にご確認を。

  30. 280 購入検討中さん

    277です。
    278さん、情報ありがとうございます。

    比較検討しているオール電化の物件があるのですが、そちらは、
    追い炊き機能がなかったのですが、こちらは追い炊き機能があるのですね。

    もちろん、追い炊き機能のあるなしが物件選びに決定的なインパクトを
    与えるわけではありませんが、個人的にはあって当たり前の機能だと思って
    ましたので、まずは安心しました。

  31. 281 購入検討中さん

    南千住には山谷地区がありますが、治安はどうなんでしょう?

  32. 282 匿名さん
  33. 283 匿名さん

    警察署、交番も近くにあるので心強いですよ。
    (ついでに消防署も近い)

  34. 284 土地勘無しさん

    Wikipediaの「山谷 (東京都)」、「簡易宿泊施設」の項ではむしろ、路線の利便性と安さに加え、治安の良さが評価されているという記述があります。

    >>282さん紹介のマップを見る限り、山谷地区と治安の関連性は無いと言えるのではないでしょうか。都内場所を問わず、繁華街は普通に粗暴犯が多いようですので、まずはそちらに気をつけなければ。自由が丘だけ粗暴犯ではなく、ひったくりが多いのが特徴的に思えました(H19年は治安良好だったようです)。

  35. 285 匿名さん

    いまだに2段式の駐輪場なんだ。

  36. 286 購入検討中さん

    >>285さん
    ここは駐輪場200%確保ですから、かならず1台は下段になるということですよね。今のマンション事情はどのようなのでしょうか?平置きが一般的なのですか?

  37. 287 匿名さん

    山谷に普通の人は近寄れないんじゃないの?マンションを見た帰りに鉄橋を渡って、山谷に行って来たがショックでした、酔っぱらいなのかホームレスなのかわからないが、あちこちの路上に大勢の人たちがこの寒さのなか寝転がってました、悲惨を絵に描いた様です、行かなければ良かったと後悔してます。

  38. 288 匿名さん

    >>287
    そんなこと、都会にならどこにでもあるような話をされても・・・ね~。

  39. 289 匿名さん

    23区内・駅から10分以内でサイクルポートがあるマンションってそんなにあるかな?
    城東で今思いつくところは東陽町の三井の物件くらい。

    確かにサイクルポートのほうがいいけど、2台置けるしまーいいかなと。
    駅近物件だともっと少ないし。

  40. 290 匿名さん

    >288
    何処にでも有るようは話では無いでしょう、山谷地区を一回りしてから、
    そこに歩いてる人たちの身なり、行動とも観察してから書いて下さい。

  41. 291 匿名さん

    あの雰囲気、山谷や大阪の釜が崎以外は難しいのでは?

  42. 292 匿名さん

    ここは山谷地区とはかなり離れてるので影響は無いが、ブランズタワー南千住は直線距離で
    300m位ですので買った人は今後事情有って売るときは厳しいのでは。

  43. 293 購入検討中さん

    >>287
    ここに住んで、山谷に近づく必要(状況・用事)ってありますかね?4号線も挟んでいますし、山谷の人がこちらに来るという状況も少なそう。行っても駅までと考えたら、あまり問題ないのと考えますが!?

  44. 294 匿名さん

    建築物にケチをつけるとこがないから、わざわざ周辺をネタにする方法ですね。

    つまらない言いがかりですよ。

  45. 295 契約済みさん

    どうせわざわざ見に行くならそんな遠い所より、近くのアクロシティ(アクレスティではなく)でも見に行ったらいかがですか?目の保養になりますよ。
    東京フォレストにも噴水とまで言わないにしろ、水のある風景があれば良かったと思わせられました。
    アクロシティの余裕ある作りは次元が違いますね。

  46. 296 周辺住民さん

    「山谷でホスピスやってます」という本、感動的でしたよ。

  47. 297 匿名さん

    >294
    287と292は私が書きました、自分が買うかも知れないマンションにケチを付ける人がいますか?
    感じたままを投稿したまでですよ。

  48. 298 匿名さん

    でした、ました、です、× ⇒ でした。ました。です。

  49. 299 匿名さん

    自分が検討中ならケチはつけないもの。

  50. 300 契約済みさん

    どんな物件にだってケチの付く点はあるでしょう。
    そこはしっかり明らかにしておくのが良いと思います。
    だからダメ、という、短絡的な結論にもっていかなければ良いです。
    そのケチの付く点が妥協できるか、回避できるか、対策を打てるか、ですね。

  51. 301 匿名さん

    ケチを認識して消化した上で買う方が良いでしょう。

    認識できずに後になって、しまった!なんて話になったら不幸です。

  52. 302 匿名

    世の中不満だらけだなぁ
    。このご時世だと当たり前なのかなぁ、でも他人が住む家、結局ねたみにしか聞こえないんだなぁ〜



    みつを

  53. 303 匿名さん

    ねたむ程のマンション!

  54. 305 匿名

    初めまして。
    サクラヴィラを検討されてる方いらっしゃいますか?戸数が少なく桜が素敵なところに魅力を感じています。
    但し西向きなのが難点ですよね?こちらの掲示板に書き込みされている方々は最初からヴィラは検討外なのでしょうか?

  55. 306 匿名さん

    >305さん

    我が家は予算上、当初タワー低層階で検討していました。
    ですが、いろいろ検討していくうちに、我が家にはヴィラのほうがあっているかも?と思い始めました。

    【タワー】
    ◎良い点
     南向き
     中~高層階は今のところ眺望がよい
     タワーなのでしっかり造ってくれそう
    △熟慮を要する点
     低層階の場合、目の前のグラウンドの砂埃・照明塔・ネット・野球の声。野球場との小道が薄暗くて心配?
     いつかグランドなくなるかしら?
     (区に問い合わせたところ、今のところはそのような計画は無いようですが・・・)
     お値段高め
     エレベーターが待てるか
     すでに建築開始しているので、初期のオプション等が選べないものが多い

    【ヴィラ】
    ◎良い点
     お値段控えめ
     低層階(階段OK)
     間取りが3LDKで何種類かある 
     桜がきれいかも?
     3月末までなら初期オプション選べる?
     
    △熟慮を要する点
     道路を挟んで高校が目の前
     西向き(高校の影響があるので、日影図要確認)
     桜の花びら掃除大変かも?


    我が家でこのくらい思いつきましたので、やはり住もうと考えている家族によって優先度合いが違ってくると思います。


    ・・・タワーの高層が買えればこんなに悩まないんですが(笑)

    ヴィラ検討の方は、低層棟がお好きな方か、タワーの低層階とどっちにするかお悩みの方がほとんどではないでしょうか。

    悩ましいですよね。

  56. 307 匿名

    >306さん
    丁寧なコメントありがとうございます。

    私は低層棟が好きなので、ヴィラが結構気になっています。家族と相談しながら前向きに検討したいと思います(^_^)

  57. 308 契約済みさん

    >>304さん

    みんなが「東京フォレスト」という言葉を使えば郵便屋さんも分かると思いますが、マンション名書かない方もいますしね。
    近隣の方には東京フォレストで認知されつつあるようですが、物件の正式名ではないので、今後もずっとこの言葉が使われるかどうか……。車寄せの前の部分に、なんと言うのでしょうね、物件名の書かれたところがありますが、あそこに東京フォレストって文字ありましたっけ?

  58. 309 匿名さん

    マンションの名前はテラスの方は「ミッドガーデンシティ ザ・テラス」です。
    タワーの方は「ミッドガーデンシティ ザ・タワー」になるのだと思いますが・・・

  59. 310 契約済みさん

    昨日打ち合わせにいったら、テラス(A敷地)の方はのこり7室となっていました。タワーも順調に売れているようですが、ヴィラも最上階は残り1部屋となっていました。
    ところで、ペアガラスにされた方、いますか?結露が心配なので、ペアガラスも考えているのですが、高いのと、紫外線防止のものは製造中止になっているとのことで、どうしようか悩んでいます。

  60. 311 入居予定さん

    今のマンションは24時間換気になってるので結露の心配はありませんよ、もっとも電源切るとだめですが。

  61. 312 契約済みさん

    >>311 さん

    ご回答ありがとうございました。実際に入居された方、よろしければご報告ください(といってもすでに結露の季節は終わったか!)

  62. 313 入居予定さん

    本日フロアーコーティングを実施しました。
    コーティング内容はUVシリコンフロアコーティング(25年保証)です。
    仕上がりを見てびっくり。感動ものでした。
    当初はオプション会で別のフロアーコーティングを見て施工したと思いましたが、費用
    が予想以上に掛かるし、リビングだけしか...と思っていました。しかし、webで探し
    まくり全ての部屋を当初のリビング分の料金で出来る所も見つけ実施しました。
    職人さんもとても応対も良く、しっかりとした説明もしてくれたり、アドバイスをして
    くれたのでとても満足です。
    次はエコカラットを施工する予定です。

  63. 314 匿名さん

    >>312
    ここのマンションに住んでいるわけではありませんが、24時間換気があれば確かに結露しないですね。
    施工が悪くない限りは、換気設備がなくても換気口をあけておけば結露しないような気もしますけど…。

  64. 315 314です

    マンションに住んでいる、じゃなくて、マンションについて詳しく知っているわけじゃない、でした。おかしなこと書いてすみません。

  65. 316 後発入居予定者

    はじめまして!!

    今週くらいから、テラスでは入居開始されていることと思います。

    私も、当初はタワーを検討していましたが、
    予算とか立地とかを考えて、テラスに決めました。

    処で、皆さんは、コーティングとかどうされましたか?

    >313 さん
    のように、フロアーコーティングもやりたいのですが
    友人とかに聞くと、水回りのコーティングだけは絶対にした方がいいといわれました。

    実際のところ、皆さんはコーティングとかされているのでしょうか?

    オプション説明会のはちょっと高すぎたので
    頼むとしたら外部の業者にお願いしようと思っています。

  66. 317 入居者

    テラスに入居しています。我が家はフロアコーティングはしていませんが、それ以外はコーティングしました!水回り、クロス、白木全部で20万弱でした。

  67. 318 匿名さん

    313さん
    エコカラットは脱臭効果があるだけでなく、結露防止にもなるんですね。
    販売店のHPを見てみたら、パターンもカラーも色々な種類があるんですね!
    ちょっといいなーと思いはじめてます。

  68. 319 匿名

    エコカラット、フロアーコーティング、浴室のコーティング、白木、窓をやりました。後、絶対やった方がいい場所はどこですか?教えてください。

  69. 321 匿名さん

    317さん

    >水回り、クロス、白木全部で20万弱でした。

    思っていたよりも高くないと感じました。
    外の業者さんにお願いされたんですか?

  70. 322 匿名さん

    >>319
    しなくてもいいもんなのに、それだけやれば十分だと思うけど・・・。
    良いお客さんですね。

  71. 323 購入経験者さん

    >306さん
    タワーだからしっかり造ってくれるかというと、同じですよ。どちらにしても、しっかり造ってくれます。(造ってくれないと怖いです)

    購入される部屋の重視ポイントが、住みやすさなのか資産価値なのかが大きな分かれ目だと思うのですが、

    とにかく快適に過ごしたい!→タワー
    割安で資産価値が高いのがいい!→ヴィラ

    じゃないでしょうか。
    資産価値が高いというのは、購入価格のわりに価値が高いかどうかという見方をしています。そういう意味では、当初検討されていたタワーの低層階でも良いかも知れないですね。

  72. 324 匿名さん

    エコキュートがはじめてなので、色々と調べてました。
    こちらのエコキュートの貯湯タンクは最低容量の300リットルなんですね。
    東京電力によると、容量選びの目安として
    3~5人家族なら 300~370リットル、
    5~6人家族なら 460リットルが適しているそうです。
    300リットルの場合、1日の具体的な使用量としては
    台所での洗い物・浴槽のお湯張り1回・シャワー4回分だそうです。
    親や友達が泊まりに来た時はアウトかな?と思ったけど、ここはゲストルームがあるんですね。

  73. 325 匿名さん

    フロアコーティングとか実際どうなんでしょうか?
    床材のサイトやカタログ見てると既にコーティングされてるみたいな事書いてますし、
    無垢材だったら本来の木の良さが無くなってしまうように思うんですけど?
    年に何回か自分でワックス掛け程度でもよさそうな気もするんですが?
    床ばかり見て生活するわけでもないと思いますし・・・。

  74. 326 契約済みさん

    いやー、ノンワックスは非常に便利ですよ。滑りにくくもなりますし、メンテも楽です。

  75. 327 匿名

    テラス入居中。
    24時間換気、寒すぎです。しかも北側の窓、結露しました(泣)

  76. 328 マンコミュファンさん

    >>327さん

    この時期まだまだ寒いですよね。
    こちらのマンションではないところに住んでます。
    ですが24時間換気まわしてると吸気口から寒い空気が入ってきてなんか冷えます。
    かといって吸気口閉じてしまってファンヒーターを回そうものならたちまち結露ですよね。
    うちはエアコン、床暖房で暖を取ってます。
    結露はほとんど無いです。

  77. 329 購入経験者さん

    新築マンションに3回ほど住んだ経験があるのですが、当初1~2年はどうしてもコンクリートの水分があるの結露になりやすいです。最初のうちは換気を特に心がけていった方がいいと思います。24時間換気もそうですが、最初は日に1回は窓を開けて換気するほうがいいように思いました、晴れた日に。あくまでも自分の経験上の話なので合っているかわかりませんが。
    また、暖房もファンヒーターはどうしても結露になるので、328さんのようにエアコンや床暖房にするのがいいと私も思います。

  78. 330 匿名さん

    コンクリートの水分って、そんなに年単位で残るものなんですか?
    1階だと湿気やすいとは聞いたことがありますけど、今の自分の
    住んでいる賃貸(築2年目)だとそんな感じしません。

  79. 331 匿名さん

    327さん
    24時間換気ってカビ防止にもなるし便利でいいな、と思っていましたが、
    今の時期は寒いんですね・・・。
    今のマンションは気密性が高く、冬も比較的暖かいと聞いていたもので
    正直驚きました。

    それにしても結露はショックですね~。やはり、327さんのお部屋は
    温度が低いのかもしれませんね。
    試しに一度エアコンの設定温度を上げられてみてはいかがでしょう?

  80. 332 匿名さん

    コンクリートの水分で結露するようだったら、そのコンクリートは粗悪です。
    シャブコン、若しくは養生不足だった可能性があります。
    すぐに検査してもらいましょう。

  81. 333 匿名さん

    今時のマンションで結露はクレームした方がいいですよ。
    普通はしませんよ、結露するのは換気がよくされてないのでは。
    後加湿器をいっぱい使うのも結露の原因ですから、その辺も調べて下さいね。

  82. 334 マンコミュファンさん

    >>333さん

    そうですね加湿器は最近のお宅ではインフルエンザ対策等もあり部屋の湿度を高くされる人多いですよね。
    そうなると結露に繋がるのかも知れませんね。
    なんかいろんな電気設備が出てきて良くなっているはずなのにやはり昔みたいに空気の入れ替えが一番家やマンションには良いのでしょうかね?

  83. 335 匿名さん

    加湿器は確実に結露に繋がりますよ。
    あと、カーテンで空気の流れを遮断してしまうのも結露の原因ですし、
    窓際に家具を置いたりするのも良くありません。
    最近のマンションはペアガラスに24時間換気でほぼ解消されてますが、
    アルミサッシの部分はやはり結露してしまうようです。
    それも樹脂サッシで解消できるとか?

  84. 336 匿名さん

    結露するなんて、悲しいですねぇ。。
    24時間換気、結露には有効だと思っていましたが、冷たい空気が入り込んでくるとは、冬場きびしいですね。
    そうすると、夏場は、暑い空気が入ってくるので、エアコンの効きが悪くなるのかなぁ。。。
    ペアガラスにすると、結露はピタッとなくなるのでいいんですが、ペアガラスって結構いいお値段しますしね。

    ここの、桜並木はそろそろ見ごろなのかな?

  85. 337 匿名さん

    少し前の話題で恐縮ですが、部屋全体のフローリングをコーティングするとどれくらいの費用がかかるのでしょう?

  86. 338 匿名

    24時間換気とは、24時間換気のスイッチを入れるだけではダメなのでしょうか?
    吸気口を開けないと意味ないのでしょうか?

    かなりすごい勢いで冷たい風が入りこんできます。
    クーラーの冷風の扇風機並みです(困)

  87. 339 入居済み住民さん

    337さんへ
    313です。私の利用したコーティング屋さんは20万円後半で水廻りまで含めて
    施工していただきました。とても満足してます。

  88. 340 匿名さん

    24時間換気は、吸気口が開いてないと、意味がないように思いますが。
    新鮮な空気を取り込んで、室内の汚れた空気を排出し、室内の空気環境を保つということらしいので、外気を取り込めるように、吸気口は、開けてないと空気の循環ができないような。。。
    でも寒い時期に、冷たい風が入り込んでくるのは考えものですね。
    暖房効率が悪くなる。
    そんなに、勢いよく風が入ってくるとは、びっくりです。

  89. 341 匿名さん

    >>338

    マンションは気密性が高いので吸気口は開けないと意味無いですよ~。

    ここは洗面化粧室に吸込グリルがあるみたいなので、
    開けた時と閉めた時と比べてみて下さい。
    閉めてると吸込んでないのがわかると思いますよ。

    凄い勢いってのはどうなんでしょうか??
    扇風機並みというのは聞いたことがないですが・・・。
    こちらがどんな機器を使ってるのかわかりませんが、
    電源スイッチ入れて24時間換気や常時、弱などに設定してますか?
    換気や急速、強などに設定してると凄い勢いになると思います。

  90. 342 マンコミュファンさん

    >>338さん

    比較的高い階層の方が風が多く入ってくるような気がします。
    周りの建物の影響もあるのでしょうか。
    すごい風が入ってくるのはキッチンの換気扇の強さを強で使ってらっしゃいませんか?
    機密性が高いためマンションは24時間換気の吸気口を閉じてキッチンの換気扇の強さを強で使うと玄関の扉を開けるのにものすごい開けるのに力が要りませんか?
    つまり24時間換気も出す量だけ入ってくるので結構音立てて入ってきますよ。
    1戸建てとかは熱交換型の換気システム使うことがありますがマンションはそうではないのがほとんどですよね。

  91. 343 匿名さん

    332さん
    コンクリートの質にも色々あるんですね。
    詳しくないのでよくわかりませんが、原料よりも、工程の手抜きが質の悪さに繋がるのかな?
    また、シャブコンとはどういった状態なんでしょうか?

    339さん
    横レス失礼いたします。フロアコーティングの価格、たいへん参考になりました。
    掃除のしやすさや定期的にワックスがけの手間が省ける事を考えると、
    初めにやっておいた方がよさそうですね。

  92. 344 匿名さん

    テラスは、洗濯物をベランダで干せますか?
    ベランダの内側に。
    さすがに、ベランダの手すりに布団を干すのは、景観上よくないでしょうけど、ベランダの内側なら大丈夫?
    ベランダに一切洗濯物を干してはいけないマンションもあるようなので。
    タワーもヴィラも、洗濯物OKなのかなと思いまして。
    さすがに、今日のような風の強い日は、洗濯物飛んでいきそうで、こわいですが。

  93. 345 匿名さん

    >>343
    シャブコンとは生コンに水を混ぜて施工性を良くし、かつ、コストを下げる手法です。
    見た事ありませんが、やわらかくてシャブシャブしていて打ち込みやすいらしい。
    今時こんなことやってるとこはないと思いますけど、高層になるほど打込みにくいんだろうなぁ・・・。

    セメントなどの原料に違いはほとんどないと思いますが、
    コンクリートの品質は水セメント比や打設方法、打設後の養生によってかなり違ってきますので、
    水の量が多かったり、手を抜けば手を抜いただけの物に仕上がってしまいます。
    コンクリートに限らず何でもそうですが、労を惜しまず手を掛ければ良い物ができるって事です。

    長谷工が作ってるようです↓
    http://www.keneikai.com/sagyou%20hyoujun/file/7/dasetsymanu.xls
    よろしければご参考に。

  94. 346 匿名

    今日、外から外観を眺めました。
    ベランダが網になっているので洗濯物が丸見えでした。
    布団を外にかけて干している状況とかわらない感じ。
    これならばいっそ、布団も手すりに干してもさほど外観変わらないのでは?って感じでした。

    ベランダが全部磨りガラスの壁だったらよかったのにな。

    なぜ鉄格子のような手すりを半分作ってしまったのか…。
    残念。

  95. 347 匿名

    ファミリー世帯のマンションなのに、ベランダに洗濯物が干せなかったらかなり不便というか、買い手がつかないと思う。

    せっかくの南向き。
    お日様いっぱい洗濯物に当てたいです。

    その為に南向きを購入しました。

  96. 348 匿名さん

    346さん
    手すりの部分も含めて箱根彫刻の森美術館がデザインを手がけた!?と思ったら、
    単にマンションの敷地内に設置するオブジェを作っただけなんですね。
    長谷工森組建設共同企業体の仕事か・・・。

  97. 349 匿名さん

    洗濯物情報、ありがとうございました。
    洗濯物が丸見えということは、ベランダで干せるということですね。良かったです。
    わたしも、洗濯物は、お日様にあてて乾かしたい人なので、洗濯物がベランダで干せないとやだな~と思ってました。一安心です。
    ほんとは、お布団も手すりに掛けて干したいぐらいですが、さすがのそれは、自粛したほうがよいですね。
    でも、鉄格子のような手すりって、おしゃれじゃないですね・・・

  98. 350 匿名さん

    洗濯物は干すなとは言いませんが、
    購入検討者や興味ある方はしっかり見てますので、
    控え目にされたほうがよろしいのではないかと・・・。
    あまりにも目に付くとちょっと引いてしまいます。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸