東京23区の新築分譲マンション掲示板「TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 南千住
  7. 南千住駅
  8. TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その1
東京の森 [更新日時] 2010-10-26 19:09:09

TOKYO FORESTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

汐入の再開発地域ではありませんが、南千住駅徒歩10分に誕生するこの物件。
トキアスと同じ名鉄不動産が手がけるオール電化大規模マンションのようです。
箱根彫刻の森美術館がアートワークをプロデュースとのことですがどんな感じになるのか気になります。


物件データ:
物件名 東京フォレストプロジェクト
所在地 東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
沿線名 JR常磐線東京メトロ日比谷線つくばエクスプレス 
交通 常磐線 「南千住」駅 徒歩10分
   東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩10分
   つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩10分
総戸数      301戸(A敷地)
販売戸数  未定
敷地面積  8,236.05m2
構造及び階数  鉄筋コンクリート造 14階建
専有面積  70.12m2〜100.48m2
間取り      2LDK+S(納戸)〜4LDK
価格      未定
予定最多価格帯  未定
管理形態     区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社 名鉄不動産株式会社に管理を委託
施工会社  長谷工森組建設共同企業体
建物竣工  平成22年3月上旬(予定)
入居時期  平成22年3月下旬(予定) 
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合により所有権の共有、建物:専有部分は区分所有、共有部分は専有面積割合による所有権の共有
駐車場      敷地内304台
 売主       名鉄不動産株式会社東京支社
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
販売予定時期 平成21年4月下旬

その他 ※「東京フォレストプロジェクト」はA敷地301戸・B敷地161戸を合わせたプロジェクト名称です。
※表示されている専有面積等の数値は、全住戸(301戸)を基礎としています。



こちらは過去スレです。
東京フォレストプロジェクトの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-10 06:19:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フォレストプロジェクト口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    私も、東京フォレストとリライズ比較検討しました。

    149さんがおっしゃる通り、実際にドアtoドアの時間って大切ですよね。
    徒歩10分と電車10分では、体感ではけっこー違いますよね。きっと。
    やっぱり駅近はかなり魅力的!!

    仕様や設備もリライズのほうが上かなってのも同感です。

    イメージは、はっきり言ってどっちもどっち感じ。
    逆に、年配の方には南千住のほうがイメージが良くないと思います。(歴史的に。)

    で、私が決めたのは東京フォレスト。
    理由は、個人的に西新井の雰囲気があまり好きではなかったからです。
    建設地周辺の雰囲気や細い道から飛び出してくる自転車族・・・なんだかダメでした。

    アリオはとても便利ですが、週末夕方近くなると駐車場から出庫するのに1.5時間から2時間もかかるくらいの混雑振りで周辺道路は大渋滞です。


    現在北千住に住んでいるため、お隣の南千住を少しヒイキ目で見たのもあるかもしれませんが、
    設備についてはオプションやリフォームでどうにでもなるので
    私にとっては、町の雰囲気が一番大きな決め手になりました。

    あくまで私見です。
    西新井付近にお住まいの方、嫌な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。

  2. 152 匿名さん

    うちは乗換えが増えるののが結構ネックだな。
    終電も30分近く違ってくるし。
    都心からのタクシー代とかも。

  3. 153 匿名さん

    確かに。
    終電の時間はちょっと変わりますよね。

    北千住で猛ダッシュで東武線に乗り換える大勢の人たちをよく見かけます。
    今までは大変だなぁーなんて他人事だったけど、西新井に住んだら私もダッシュするんだろうな・・

  4. 154 匿名

    東京フォレストに一票。
    南千住も西新井も始めての土地ですが、西新井にはあまり惹かれませんでした。
    といっても南千住がいいと思ったわけではないのですが、交通の便と自走式駐車場は魅力的。

  5. 155 匿名さん

    地図で見ると西新井は、ほぼ埼玉。
    南千住は、かろうじて東京のイメージかな。
    やはり都心よりが良いよ。

  6. 156 匿名さん

    俺も同じ値段なら都心に近いほうを選ぶよ。
    目指せ自転車通勤!

  7. 157 ご近所さん

    隅田川の堤防を歩いて浅草までいつも散歩してます、また上野、秋葉原も歩けますよ、疲れたら帰りは電車

    3路線使えるから便利になりました、私は足立区からここに引越しして8年になりますが公園も近くにあり

    なかなかいいところです、ブランズも1月に完成、出張所も入ってますます便利になりますね。

  8. 158 物件比較中さん

    今日MRに行ってきました。
    B棟の方が気になって訪問したのですが、
    A棟の坪単価が180、B棟の坪単価が220~230、
    「清水の舞台から飛び降りる気持ちで今のうちにA棟を!」と言われて
    ちょっとひきました・・・

  9. 159 匿名さん

    本当にA棟の方は安くて良い物件なのかもしれませんが
    営業からの強烈なプッシュに引き気味です。

    なんでそんなに焦っているのでしょう?

    B棟が出来る前にA棟を売りたい気持ちもわかりますが・・・
    なにか理由があるのでしょうかね。

  10. 160 匿名さん

    そうそう、長谷工の営業さん、アセアセですよね~
    単に会社の方針なのかもしれないけど。

    私もやはり営業さんの空回り気味の熱心さに引いてしまって
    (理由はそれだけじゃないけど)現在、無期検討保留中です。

  11. 161 匿名さん

    営業というのは、そういうもんだと私は思います。

    そもそもMRの営業は、長谷工の方ではなく外部から派遣されている営業の方ですから、来年販売予定の物件よりも、今目の前にあるものを売り込むのは当然と言えば当然かと。。

    ここだけに限らず、よくMRにいる貫禄ある女性の営業レディー達はやっぱり多少強引な感じはします。

    でも結局は、自分がその物件を気に入ったかどうかだと思います。
    営業マンの良し悪しで、物件探しが左右されてしまうのはなんだかもったいない気がします。

    実際、大きな買い物ですから決断には勇気がいるし、誰かの強引な後押しが必要な時もあるかなとも思います。

    営業マンとの相性も含め、物件との縁があるかないかになるのかもしれないけど。

  12. 162 匿名さん

    いずれにしても、もう少し色々な情報が出てこないと決めるにも難しいですよねー

  13. 163 土地勘無しさん

    時間的余裕がなくて現地を見に行ったわけではないのですが自転車で散策するにも良さそうな雰囲気ですね。
    マンション周辺の桜並木もかなり魅力的!
    隅田川の花火やスカイツリーなどマンションから眺望できたりするのでしょうか。
    環境的にはかなり気に入ったのですが多少通勤的には不便になるので、その辺は悩みどころです。
    タワーが出来たあとのA棟への影響はどうなのか、気になります。
    モデルルームにも行ってみたいんですが、営業のプッシュがすごいみたいで気の弱い自分としては心配です。

  14. 164 匿名さん

    リバーフェイスは完売したようだね!

  15. 165 ご近所さん

    先日初めてさくらバスを利用したのですが、
    東京フォレストの真横に停留所がありますね!
    町屋まで10分もかからず行けてけっこう便利かなと思いました。

    我が家はオール電化がやっぱり受け入れられずやめましたが、
    それ以外はすばらしいと思います。

  16. 166 匿名さん

    東京フォレストとリライズ、密かに比較検討してました。
    建築仕様や間取り、通勤の面など考慮して諸々見比べてみましたが、
    結局のところ、住む街が自分に合っているか、
    ライフスタイルにしっくりくるかどうかも重要なのだと気づきましたよ。

    ところで、フォレストの前にスーパーのライフができるんですね。
    ライフの他に何が入るか、どなたかご存知の方
    いらっしゃいませんか?
    オープンはまだ先のようですが、真剣に検討しているので
    少しでも情報がほしいところです。

  17. 167 匿名さん

    契約済みです。
    重説でもお店に関しては「予定はされているが、変更の可能性もある」とだけでライフのラの字も出てきません。
    ライフ情報はもっぱら区議さんのHPからです。だんだん具体化してきたようですね!

    私個人としてはスーパーだけでも十分です!!!

  18. 169 契約済みさん

    167さん、私もスーパーだけで十分だと思います!

    というより、あんまり色々な店舗が入って大きな商業施設にはならないで欲しいです。
    土地の大きさ的に限界はあるとは思いますが、大きな駐車場ができちゃったりすると交通量も増えるでしょうし。
    家の目の前の交通量がやたら増えるのは、安全面でも騒音・空気汚染的にもちょっと・・・。
    雰囲気が明るくなるのはいいですが、個人的には家周辺は落ち着いている方が好みなので駅前よりこちらを選んだこともありますし。

    168さん、託児所は住人以外も利用できるはずです。
    HPでは「居住者専用」とありましたが、パンフレットや説明では「居住者優先」となっています。
    居住者だけの利用では、施設として維持するのは難しいですよね。

  19. 170 9月の見学

    このスレには業者の発言と見える内容が多いと気がします。
    マンション事情が厳しいことがわかるのですが、うそをつく
    まで物件を売ろうという人は自分の良心を問わないでしょうか?


  20. 171 匿名さん

    そーそー、他社営業と思われる書き込み、多いよね。

  21. 172 あらかわ

    はじめまして。私もリライズガーデンと比較していました。免振構造が気になりますが、立地でフォレストにしようかと考えています。主人の実家と私の実家のちょうど中間地点が南千住なもので…。スロップシンクや床暖房はあるにこしたことはないですが、ないとどうしても困るわけではないので気になりません。大通りに面していなくて静かで日当たりがいいところが第一条件だったのでピッタリです。山谷地区とも離れているし昔のイメージとはもう違う町になっていると思います。ただ、いざ購入!と意気込んだけれど、希望の間取りの部屋はほとんど売れていました。南向きの部屋はほとんど花が付いているようでした。う~ん?!抽選に賭けてみようと思います。

  22. 173 契約済みさん

    169さん

    本当だ。託児所はてっきり住民専用化と思っていましたが、パンフも見たら”優先”になっていましたね。
    私も内心、「専用だったらそのうち経営が厳しくなるのでは・・・」と心配していました。

  23. 174 匿名さん

    託児所は託児所で、独立採算を考えている点ではとても評価できると思います。
    始まってみるとスカスカで管理費に重くのしかかるよりもずっと良いですよね。
    子供を預ける施設なら、外の人が入ってきたところで悪影響も考えづらいですし、
    よく考えられてるんじゃないでしょーか。

  24. 175 匿名さん

    登録が1期2次で販売戸数20戸ってのは、どうなんでしょう。
    スーモを見てると、とにかく来てよ!感をすんごい感じます。
    モデルルームに行かれた方、どんな感じだったか教えてください。

  25. 176 購入検討中さん

    >>167,169
    スーパーが入って、他にいろんなお店が入った方が断然良いと思うぞ。
    そりゃー手近な範囲内で揃うものは全部揃えられる方がいいってもんだ。

    今の自宅は帰り道の途中にスーパーもあればコンビニもあれば100均もあれば
    ラーメン屋や飲み屋まであるんだけど、はっきりいって超便利だぞ。

    飲み屋が多いと酔っぱらいのオッサン達が増殖して困ることもあるだろうから
    多くなければいいだろうけど、とにかく色んなもんが入った方がいい。

  26. 177 匿名さん

    明日抽選なんですね。今回申し込んだ方、いらっしゃるかしら?
    倍率はなかなか高いかもしれませんが、当選すると良いですね!

    私は先日モデルルームに出かけてきました。
    気に入る間取りにはすでに花が着いちゃってましたが、
    引き続き検討するつもりです。
    駐車場は100%だし、駐車場料金もリーズナブルでいいですよね。
    居住者専用の託児施設は、安心感が違うし確実に入れそうで
    素晴らしいと思います。
    しかしこういった独立経営でない託児施設は、住民が管理費を
    負担する形になるんでしょうかね?

  27. 179 匿名さん

    過去10スレも読めない177さんが抽選外れますように・・・。

  28. 180 匿名さん

    安心しろ。

    俺があと5レス後くらいにこのネタもう一度出してやる。

    これを10回くらい繰り返せば、きっと後の方はだんだん面白くなってくるぞ。

  29. 181 匿名はん

    >>177さん

    169さんがコメントに

    >託児所は住人以外も利用できるはずです。
    >HPでは「居住者専用」とありましたが、パンフレットや説明では「居住者優先」となっています。

    と書かれている通りですので、独立採算施設として運営される方向に転換されたのかもしれませんね。
    いずれにせよ保育所確保に悩まされずに済むという点でこの施設はかなり魅力的です。
    ただその割に子育てママには必須の後ろカゴ付き自転車が駐輪場を利用できないっていうのは
    ちょっと納得いかないんですけれど。

  30. 182 匿名さん

    >カゴ付き自転車が駐輪場を利用できない

    こういうルールっていつの間にかうやむやに
    なっていく気もします。

    一人うるさい人がいると駄目だろうけど。

  31. 183 匿名さん

    いや、実際、デコトラみたいなママチャリ、けっこう迷惑。
    またそういうママチャリに限って、てきとーに停めてあるんだよな~

  32. 184 匿名さん

    シルバーウィークに行ってきました。
    その日は来場者も多く、販売済の花の割合からみても人気があるのがわかりました。やっぱり安いのが魅力です

    しかし、仕様、建具の面では、最近見たマンションの中で最も安っぽい印象です。
    カタログスペックも(二重床、スロップシンク、床暖房)、MRも、キッチン収納とか
    設計、施工、販売代理、全部身内なんですね、これも安さの理由でしょうが、業界違いますが身内だけのプロジェクトと取引して良かったこと無いし

    けど、主要都市部へのアクセスでは最高の価格なので悩んでます。

  33. 185 購入経験者さん

    建物レベルが低い事実は、消費税で建物部分の価格を計算してみればわかりますよ。私はマンション買うの2回目ですが、けっこう参考になります。

    マンションの消費税は、価格のうち土地代にはかからない、だから価格表の消費税から逆算してみれば、建物部分にいくら配分されてるかは明らか。
    私が比較した物件の中では、総額に占める建物価格の割合が最も低かったのはフォレストだった。
    例えば、掲示板でよく比較されてるリライズ西新井と比べると、同じ坪数、同じ階数の部屋だと販売価格はほとんど同じだが、建物部分の価格は『500万円』も違う

    この結果にはだいぶ萎えました。西新井だと通勤に不便なので金町or亀有あたりに行きます。

  34. 186 匿名さん

    みんなお金持ちでいいな~

  35. 187 買いたいけど買えない人

    >>185

    一瞬「なるほど~」と思ったけど、よく考えたらそうでもなかった。

  36. 188 匿名さん

    >183
    そういうことを適当にやっちゃうおばちゃん連中がだんだん幅をきかせていく気が。
    うちのマンションでも(賃貸ですが)前も後ろもカゴをフル装備のママチャリが
    むりやり割り込んできてるケースってよくあります。
    周りの自転車がナナメってるのに、気にしないんだよね。

  37. 189 匿名さん

    185さん
    参考になりました。
    そう言った視点で改めてMRを見に行けば間違いも少なそうですね。
    契約後、住んでみてガッカリ…という事もなくなりそう。
    今後、ひとつの目安にさせていただこうと思います。

    託児施設、完全予約制で予約がない日はクローズと書いてありますね。
    保育園とはまた違うので、利用料金、高くなりそう。
    …調べたら、やはり高かった!
    これじゃ毎日は無理になるので、用事のある時、一時的に
    預ける事しかできなさそう。
    後ろカゴ付き自転車はNGですか。何故だろう。幅をとるから??
    まさか、マンションの品格を落とすから…という理由だったりして。

  38. 190 ビギナーさん

    都心に住むとなると移動手段は車で移動するよりも電車、
    自転車で移動することの方がはるかに多いと思います。
    居住者専用か居住者優先かわかりませんが、いずれにせよ
    託児施設を併設してるにも関わらずカゴ付き自転車はNG
    というところに疑問を抱きます。これから先子供ができて…
    という方もたくさんいらっしゃると思いますし、また子供に
    限らず買い物に行った際、荷物を入れるのにもカゴ付き
    自転車は欲しくなるものだと思います。子供がある程度
    大きくなった時には子供用の自転車も欲しくなるのではないでしょうか?
    住みよい環境というのは見た目も大事かもしれませんが、
    やはり住みやすさが一番だと思います。改善されないのでしょうかね。

  39. 191 匿名さん

    >託児施設を併設してるにも関わらずカゴ付き自転車はNG
    >というところに疑問を抱きます。

    これは

    >いや、実際、デコトラみたいなママチャリ、けっこう迷惑。
    >またそういうママチャリに限って、てきとーに停めてあるんだよな~

    >そういうことを適当にやっちゃうおばちゃん連中がだんだん幅をきかせていく気が。

    だからでしょうよ。

    まぁ、割安感のある物件は後からこんなはずじゃなかったってのは多いよなw

  40. 192 匿名さん

    子育ての大変さをわかってないな。。

  41. 193 匿名さん

    コンセプトがよくわからない物件ですね。
    単身者向けでカゴ付きNGならまだわかるけど、思いっきりファミリー向けなのに。
    しかも駅から遠いから、自転車の使用頻度多いとおもうけど。

  42. 194 匿名さん

    >いや、実際、デコトラみたいなママチャリ、けっこう迷惑。
    >またそういうママチャリに限って、てきとーに停めてあるんだよな~

    これ系のトラブルが多いんでしょうね。
    でも、子育ての大変さもよく分かります。
    1人ならまだしも、小さい子が2人3人となったら本当に収拾がつきませんから・・

  43. 195 匿名

    >185

    立地が違うから単純に比較はできないよね。
    でも、リライズの建物の質は明らかにフォレストよりはいいと思う。


  44. 196 サラリーマンさん

    195さん

    どこで質の差を見極めてます?

    スロップシンクとかリビングの床暖とかいわないでくださいね。

  45. 197 匿名さん

    あらかわ遊園って年パスないの?

  46. 198 匿名さん

    物色していて初めて物件サイトみたのですが、かなり凝っていますね。力の入れようというか、とてもいい印象を残すサイト作りでした。
    大型案件で、なんだかクリエイティブな共用施設とかついちゃうなんて。
    南千住というと、下町の代表格でTHE商店街ってなイメージだったけど、よくよく調べると開発エリアもあったり、大型スーパーとか結構あるんだなって思いました。
    あとは小さい子供がいるので、教育施設のチェックがかかせないですね。都心の西側エリアでの勤務なので、若干遠いかなぁなんて感じもありますが、直接MR訪問したくなりましたよ。

  47. 199 わたしはこれでやめました

    THE商店街?
    コツ通りはシャッター通り、ジョイフル三ノ輪へは徒歩15分だよ~
    大型スーパーってどこにあったっけ?

    webの作りが良すぎて、実際行って「えぇぇ?」と思ったw

    MR訪問すると熱烈営業が待ってるよ~
    頑張ってね。

  48. 200 匿名さん


    ジョイフル三ノ輪まで15分?
    子連れでも10分もかからないぞ。

    まぁジョイフル三ノ輪の一番奥まで15分というのならわからなくもないが・・・・(苦笑)

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸