激戦区となっている千歳船橋にまた新しいマンションが
できるようですね。
駅6分ですが、環八沿いで小田急の高架沿いという立地。
場所が悪すぎる気がしますが、いかがでしょうか。
こちらは過去スレです。
シティハウス世田谷桜丘の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-01-15 02:34:00
激戦区となっている千歳船橋にまた新しいマンションが
できるようですね。
駅6分ですが、環八沿いで小田急の高架沿いという立地。
場所が悪すぎる気がしますが、いかがでしょうか。
[スレ作成日時]2008-01-15 02:34:00
223くだらない。マンションについては?何かちゃんとしたこと書き込めばいいのに
>>常識ある人は、ちゃんとした意見を書き込みできる人。
批判ぶりが、万年野党みたいですね
ご自身の意見を、ぜひ、お示しください
あなたどんだけいいとこすんでるのかしら(笑)
最後は、はぐらかし、逃げか。。。やっぱり
225さん。批判意見もしかしてあなたすべてかきこんでるの?なんか批判ぶりが似てる
自演シリーズ、荒れ出した・・・売れないわけだ
227結局選択の余地ないんじゃ・・・
ペースはだいぶ遅いがここ少しづつですが売れてますよ。
チトフナならチトカラで?
はい!チトフナ、チトカラいいところですよ~
芦花公園はいかがでしょうか?
チトカラのクチコミがイマイチよろしくないのですが…
世田谷で住み替えるなら、穴場かと・・認識甘いでしょうか?
パークハイム千歳烏山の売りを待ってます
209ですが値引きはウソではないですよ。
信じられないなら一度話を聞きに言ってみたらどうでしょうか
こんな場所、騒音と排ガスと鉄粉で生活できなさそう。
あ〜フォレストリエが憎い!
あとから出てきて先に完売なんて!
駅から遠いくせに!
仕方ないですよ、、、
ここはもう中古だし値引きくらいするでしょ。
表立っては言わないだろうけど
そもそも残戸の間取りなど諸条件と、近隣の新築を比較した場合、値引きで「いい買い物」になるのか?
ならないから売れないのでは?
ですよね
賃貸でも誰も借りてくれなさそう(泣)
世田谷で分譲タイプのいい賃貸物件でも、賃料ダウンが目立っている
不動産広告を見れば、すぐわかる
家賃収入を当て込んでいるオーナーさんには、つらい現状
低金利のうまみのあるうちに、世田谷で新築を買うのはベターだが、
問題は玉石混交の物件から、どう選ぶか
駅近でも売れ残りでは、、、
良い物件と思える要件は人それぞれなので、入居した方が満足してるなら
良いのではないでしょうか
まぁ資産価値としてみると厳しそうですが..
ここは駅近だけど、環八沿いかつ、線路横という環境の悪さが足を引っ張っているのでしょうか。
ファミリーには無理かな。
残りは70㎡ぐらい。。。いずれ買い替え予定があるなら、もう少し広めの新築がいいな
70㎡クラスのマンションなんて有象無象だし
70㎡。。。子供が2人いれば、いずれきつくなる
管理費、修繕積立金、駐車場料金が低め
かえって不安だなあ
あとから跳ね上がるのかなあ。
計画が杜撰だと困りますね。
同じ旧財閥系でも、三井や地所、とくに地所は初期段階から高い
ゆとりをもって資金計画を立てたほうがいいね
でも、管理組合総会であとあともめるより
ランニングコストを高めに積んでおくほうが安心だと思う
最近は、車離れで、空き駐車場が発生して問題になってるし
少し見ない間に、最近ずいぶん書き込みが増えましたね。
一時期は、全く書き込みがなかったようですが。
千歳船橋は、最近特に物件が増えており、他の掲示板も最近特に荒れてきてますね。
断定するつもりはありませんが、可能性として、営業さんたちが荒らしあっているのかもしれませんね。
私は随分前にここのMRに見学に来て、結局は買わずに他所を購入しました。
ここの営業さんは、私の時はとても丁寧な方でした。
立地は厳しいと思いますが、少しずつ売れて完売するといいですね。
小田急沿線なら、成城が理想
でも、駅周辺の商業施設なら、チトカラもまんざら悪くないのか
でも、“賢明”な人がいないという皮肉な現実もあり……
南側は線路だろ。
で、西側は環八。
賢明な人は選ばない。
あなたは排気ガスモクモクの場所を選ぶのですか?
車と鉄道の騒音ガンガンの場所を選ぶのですか?
大丈夫ですか?
排気ガスそんなもくもくでもないし、そんなカンカンでもないですよ。それなら少し入ったところもあまりかわらないのでは?
10分も歩くのは毎日だと大変。雨の日なんて特に大変。年取ってからはもっと大変!よくよく考えてみたらわかること。
↑
ウソはいかんよ。
騙される人が可哀想だ。
久々にのぞいてみました。確かに一時書き込みがあまりなかったのに、賑わっていますね。うちは以前見に行きましたが、希望していた間取りが完売していたのでやめました。そのときに対応していただいた営業の方はとても親切でよかったです。ほんと完売するといいですね。営業の方がよければきっと完売しますよ。物を売るときは立地などもありますがやはり人対人ですから。
高級(単に高額ではない)マンションは、徒歩10分以上でも、資産的な評価はそうそう落ちないよ
たとえばリーマンショック以降、世田谷区の中古物件の価格動向、成約価格を調べれば、わかる
駅遠がマイナス要因ではない、事例はいくらでもある
決め付けは感心しませんね。もっと掘り下げて物件を調べるべきだと思います
営業マン任せでは、相手の思うツボ
263さんうそではないですよ。うそは書き込みしませんよ。
営業マンまかせではありません。よくよく知っています。確かにそういう物件もあるでしょう。でも、駅から近いことはプラス要因にあげてる人も多いことも事実です。便利なのは事実です。
掘り下げてないのは265では?よく考えて発言をしてください
265はどんなすばらしいとこにすんでるのですかね
265さん
事例はいくらでもあるなら、10例記載してみて下さいな・・。
千歳船橋周辺でね。宜しくね!
尻尾巻いて逃げそうだけどさぁ。
やっぱり、おわかりでない、、、駅近を否定するつもりはありませんが、、、
ほかに大きなマイナス要因があっては、台無し、、、
営業マンのうち、自身も世田谷区に暮らしていて、エリアを熟知している勉強家がどれほどいます?
MRで、がっかりするケースのほうが多いですよ
270さんに同感!
271さんこそ世田谷がわかっていないのでは?