明治安田がまた大きなオフィスビル作るらしいけど。
一階の飲食店には何が入るのでしょうね?
銀座のバー、いいですね~。
近場では門仲とかも良いかもしれませんね。ただ東陽町の駅からこちら側にショットバーとかあれば良いなと思います。もんんじゃ、お好み焼きとかもサクッと行けるので近場にあると良いな。永代通りにはいっぱいありますけどちょっと遠いし。
>536さん、
そうでしたか。いいですね。今度自転車で回って探してみますよ。銀座には慣れてないので、こじんまりとしたところど落ち着いて飲む場所ならいいなと思います。住めば都、新しい生活を満喫したいですね。
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
以前住んでいたマンションでは、隣がベランダ喫煙をする方でした。
窓を開けた瞬間、吸っているかいないか分かりました。
私自身煙草の煙は苦手で
子供もまだ小さかったこともあってとても気になりましたが
煙草に関する規約もなかったので、自分たちの窓を閉めていました。
ここのマンションはベランダ禁煙ということで、
今までほどではないだろうと喜んでいたんですが。。
窓を開けて部屋で煙草を吸っても同じように煙がくるのか分かりませんが、
だからといって「ベランダ喫煙をしていい」
という理由にはならないと思います。
色々な人が住む共同住宅だからこそ規約があると思います。
モラルも人それぞれなので、皆がなるべく気持ちよく過ごせるためには
規約を守ろうとすることは大事だと思います。
マンションに限らずどこへいっても決まったルールはあると思いますが。
鍵の受け渡しが3/24?ですから、引っ越しまであと2カ月程度。今週末には引っ越し日も恐らく確定するはず。仕方ないけど引っ越しするには良くない時期ですね。忙しいし高いし。引っ越しを安上がりにしようと先延ばしにしても賃貸だとその分お金も出ていくし。悩ましい。
>549さん
そうなんですか。ありがとうございます。見落としていました。
引越しの見積もりもしないといけないし、これから大変ですね。
皆さんも2、3社合い見積もり取られますか?それとも最初からアークでしょうか。
WEBサービスにアクセスすると実際の各戸の引渡日が見れます。うちは25日です。
引越日を25日を希望して、引渡25だと間に合わないですよね。
引渡は24 25 のうち三井が指定する日時っぽいです。
アートにするにしても相見積もりとって、値引き交渉するのがベストかと。
521,547を合わせて削除して下さい。
煙草ネタで荒れたあとおさまったのに同じ内容の投稿をまた行っています。
荒らすことが目的としか思われません。こんな悪意のある投稿者、書き込み禁止に出来ないでしょうか。
↑どうしても煙草が苦手でいらっしゃる方なのかもしれませんね。または、問題視されていないことが気になるとか。
我が家ではペットを飼っているので、このような
臭いとかそういう話題にはやはり敏感になります。
ペットが部屋を走り回る音、ペットの臭い、鳴き声など
様々なことでお隣の方にご迷惑をかけてないか心配になります。
ペットのグルーミングをベランダでやられている方
がいらっしゃるという話を聞いたことがありますが、
ベランダはマンションの共同部分だと思っておりますので、
我が家では絶対に行いません。ですが室内となると話は別です。
なので煙草に関しても家の中でのことをおっしゃるのはどうかと…。
それならば敷地内完全禁煙のマンションを選ばれるしか方法もないような。
引っ越し、24,25日に鍵の引き渡しを受けてその週末に引っ越しが出来ればベストです。鍵の引き渡しの週末の抽選倍率は高そう。
プラウドも3月下旬に引き渡しですよね。
400戸近い引越が集中することになるので、
価格が心配です。
そうですよね。ただでさえ3月の繁忙期で、日にちは分散されるにしても近隣で400戸近い引っ越しですから引っ越し業者は値段交渉では強気に出てくるかもしれませんね。こんなところにデフレが影響してくれれば嬉しいのですけど。
かといって現住が賃貸なら、4月以降に引越し延ばすと家賃が余分にかかるしね。
そうなんですよ。
家賃とか更新料の方が高いから3月末転居の方が安いんでしょうけど。
でも4月に入ってからの方が落ち着いて引越出来そうですよね。。。
管理組合の最初の役員ってどうやって決めるのかな?
やばい 銀行ローンの審査が通らないかも・・・・・
↑一度、住宅ローンの仮審査受けてみてはいかがでしょうか。納税証明書や他のローンの残高証明書があれば仮審査ってできたような気がします。
3月は年度末の一番忙しい時期ですからね、、、
引渡日が早めに決まれば引越日などの予定も立てやすいのですが。
まあ自身の事情に限らず、562さんのおっしゃる通り
近隣での引越しも集中しそうな感じもしますし、
そうでなくても3月から4月にかけてはどこの引越し業者も忙しいはずなので、、
早めに引越し業者も決めたいところですよね。
ここを購入された(しようとしている)方の年収は、いくらくらいの方が多いのでしょうか?
私は購入検討中なのですが、
夫婦で住む予定で、私だけの年収は額面800万円30代前半です。
近所の方とあまり年収の差があると引け目を感じてしまうので、気になり質問しました。
非常識な質問かもしれないので、スルーしていただいてもかまいません。
よろしくお願いします。
三十で年収1000万円超です。
普通に考えれば、3LDK5000万物件、子供二人で、クルマやレジャーを
楽しみつつとなると1000万くらいは必要ですね。
商社やマスコミを除く、大手メーカーや金融だと
30前半800、30後半1000、40前半1200なので気にすることはありません。
この水準だと、社会保険を含めた限界税率が40%に達しますから
大して手取りも増えません。
とても魅力的な物件で多少無理は覚悟で、と思ってましたが。。。
皆さんの年収を見て、ちょっと気が引けてしまいました。。。
迷うところです。。。
他人と比較してもしょうがないと思いますよ。
自分が欲しいか、買える範囲か、この二点だけではないでしょうか。
他人は気にせず自分の頭で考え、結論を出すべきと思います。
他人は他人、自分は自分で良いのではないでしょうか。
こんなところで年収を公開するのはよほど自信がおありの方々でしょうし、あまり参考にならないと思います。年収の公開をお願いする方もそれにこたえる方も???という気がします。
たった2名の年収を見たくらいで引く程のこともないかと思いますよ。
金利4%、定年の5年前の55歳までに完済という
シュミュレーションをしてみると4000万円借りるには、
30歳なら年収730万円
35歳なら年収840万円
40歳なら年収1020万円
45歳なら年収1400万円
必要です。
http://www.flat35.com/simulation/simu_03_2.html
金利高くない?
頭金ゼロ?
全期間固定でないなら金利上昇リスクをある程度きつめに
見積もるってことでしょ。たぶん。
なるほど。
確かにその考え方は妥当ですね。
銀行の審査金利は大抵4%ですね。
へぇ、勉強になりました。
ありがとうございました。
優遇金利を考えると5.5%ですか。
そこまでいく可能性ってどれくらいなんでしょうね。
91年は7.9%、81年は8.3%まで行きましたからね。
バブル期と高度成長期を比較に持ち出しても、参考性に乏しいかと。
万が一、そんな金利になるとしたらハイパーインフレになっているので、
借入金の実質残高が落ちるので高金利と相殺されると思います。
不安な方は長期固定金利をミックスすると安心ではないでしょうか。
ブラックスワンってこともあるので過去の最高レベル位は
把握しないとまずいでしょ。
居住用マンションの場合、売り受けという選択肢があまりないので
インフレは給料も上がんないことにはデメリットです。
すみませーん。
どれくらいまだ残っているでしょうか?
もうほとんどなくなりましたか?
教えてくださいませ。
80戸も残ってないでしょ。いつの時点での誰からの情報なんですか?
国債の発行額次第では、不景気でも金利は上昇するからなぁ。
インフレ具合よりも金利上昇の方が激しければ、アウトだよね。
色々考えると、ミックスがいいかなぁ。
無理してローン組んだ人が理由も教えてくれずに どんどんはねられているらしいね
不景気の時の銀行って勝手だからな
はねられた1人です(涙)
みなさんさようなら。
楽しいマンションライフを。
ローンではねられたって提携のことでしょうか。提携外だったら銀行によって基準が違うからいくつか試してみたらどうかと思ってしまうのですけど。
フラット35ならユルユルですよ。
契約済みの皆さん、引っ越し業者はどうされるんでしょうか。
以前閑散期に引っ越した時は交渉の末5万円くらい安くなりましたが、
3月末は繁忙期中の繁忙期なので、大きな値引きは
期待できそうにないかもしれませんね。
うちは何社かに見積もりをお願いしようと思ってますが、
見積もりも結構な時間がかかりますし、営業さんが食い下がるタイプだと
精神的にも疲れてしまいますよね。
どの業者さんも即決を迫ってくるので今から十分に作戦を練らねば。
1月中旬の情報であと20くらいだったと思いますよ。
それなら完売しそうですね。安心しました。
>No.434 by 購入検討中さん 2010-01-19 12:14
>先日、三次の時にモデルルームに行きました。
>まだ50戸以上も空きがあってこのままでは完売は難しいと聞きました。
>現地には大きな看板を立てて何とか売ろうと必死のようですがモデルルームも閑散としていました。
>No.588 by 入居予定さん 2010-02-04 12:03
>ローンの審査が通らなかったキャンセル住宅を含めると、まだ80戸以上あるみたいですよ。
>現地にもでかでかと宣伝看板が立っています。
平日の昼間という時間帯から見て同じ方の書き込みだと思うのですが、こういう事を書くからには証拠があるんですかね??
いつも直後に誰かに否定されてますけど…
大体モデルルームに行ったら担当さんが残りの部屋の書いてある図面を持ってきて
自分が購入したいタイプに関して残戸はどれくらいとしっかり話してくれるんですから。
雑談でアバウトに『80個以上残ってますよ』とか『厳しいですね』なんて絶対に言わないですよ。
【一部テキストを削除しました。管理人】
プラウドの嵐もひどいですね。
どっちも値引きなんかありえないでしょ。
値引き欲しけりゃ、千葉の奥地のコスモスとかクリオ狙えばいいのに。
言えないだけで、値切って買った人は既にたくさんいるよね。
今日、引越し日決定の連絡がありました。
無事に3月中に引越し出来ることになりました
くじ番号はどれくらいでしたでしょうか?
続々と引っ越し日の連絡が届いているようですね。
3月なので引っ越し費用が少しでも安く済むようにと
今回一括見積というネットサービスを利用してみましたが、
ネット上で見積もりフォームに家具の数を入力しても、
結局のところどこも大よその金額すらわかりませんでした。
(各業者から営業メールが来ただけでした・・・)
そういう訳で、クチコミを参考に自分で目星をつけた業者さんに
家に見積もりに来てもらうしかなさそうです。ガックリ。
一括見積もりというのも、依頼が一括というだけで
金額出すには個別に来てもらうしかなさそうです。
学生の引越しレベル以外は。
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
最初の管理組合役員って管理会社から指名されるのでしょうか?
正直、理事会役員なんてやりたくない。
この掲示板でも駐車場の件や煙草の件でもめていたし、さらに入居したら騒音やペット問題などいろいろ出てきそう。
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
別の新築マンションを契約した者ですが、私は立候補しましたよ。
立候補したのは私だけでしたが。。。
煙草・ペット・生活音など色々な問題が発生すると思いますが、
最初のルール作りと初期の運用が重要と考え、理事会に参加することにしました。
面倒かもしれませんが、住民が良い管理体制を取っているマンションは
資産価値の維持にも寄与するようなので、理事の任期を終えても「我関せず」
というスタイルは取りたくないと考えています。
賃貸マンションなら、周りを気にしなくていいんですけどね~。
>>618さん
え!自分も知らない・・・。どこかに書いてました?
あまり気にしていないことなので読み落としたかな。
ちなみに煽りでも荒らしでもありません。
まっとうな契約者です。
↑契約者の方ですか??
入居手続き会で全員抽選を行っているはずですけど。
618さん 623さん
最近買った人は知らないんじゃない