東陽町駅から、錦糸町駅・住吉駅へのバスの便数は、結構多いですよ。
(都営バスのHPをご参照下さい。)
その点からすると、東西線が止まっても、迂回ルートは一応あるといえるのではないでしょうか。
都心に近いといろいろと便利ですね。
現在、本物件と「パークハウス清澄白河タワー」のどちらかの購入で迷っています。
どちらかと言えば、周辺の利便性を考慮したうえ本物件に心が傾いているのですが・・・。
両物件ともご覧になられたうえでの感想をお持ちの方、どなたかいらっしゃいませんか?
>168さん
両方見ました。私が感じたのは清澄白河の物件は立地が便利なだけでそれ以外の要因(価格、仕様、道路に面した立地など)ですぐに検討対象から外しました。
東陽町には本件以外にも複数ありますので見られた方が良いと思いますよ。
私の場合は駅からの距離、価格、眺望、仕様など多くの面でこの物件に満足できたのでこの物件で購入を前提に考えています。少なくともモデルルームに行ったら清澄との差は歴然としています。
東陽町から、徒歩7分。
東陽町から、バス便もかなりあるようなので、安心しました。
通勤には、かなり便利な立地です。
随分、時間短縮になるので、主人は、乗り気です。
主婦としては、やはり、日々の買い物が気がかりです。
車や自転車があれば、特に買い物の心配はしなくてもいいかと思いますが、ここの道はほぼフラットですか?
自転車があれば、結構日々の生活に不便はないところでしょうか?
>170さん
私は買う前にいろんな面を確かめたかったので妻と自転車でいろいろと巡っています。
駅からの道はほぼフラットです。橋が唯一坂道になるところでしょうね。大した坂でもありません。
買い物に関しては、おっしゃるとおり自転車さえあれば不自由はないでしょう。逆方向ですが駅の近くにスーパーもありますし。ちなみに先日は、ここから豊洲のららポートや南砂?のSUNAMOまで行ってみました。15-20分ですがそんなに距離は感じなかったです。
唯一気になったのは自転車で通ったときに、南東方面の川を隔てた近くの工場から結構煙が出ていて、南砂町方面に向かっていたこと。どの工場かは特定しなかったのですが逆方向に吹いてくると嫌だなと。また、近くにSky perfecTVのアンテナ群があるので気になりました。どなたか詳しい方情報を頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
171さん、 自転車情報ありがとうございました。
ほぼ、フラットな道なら自転車生活OKですね。
ららポートやSUNAMOにも、15~20分くらいなら、頑張れば自転車で行けそうな距離でよかったです。
わたしは、車の運転ができないので、買い物は週末に主人に頼んで車でまとめ買いかなと、気が重かったので、
ちょっとすっきりしました。
でも、工場からの煙は、気がかりですね。
なかなか現地に足が運べないので、ここでの情報はありがたいです。
なるべく早いうち現地を見に行きたいです。
駅からの導線は、並木や歩道も整備され、なかなか良いのですが、
南側の雰囲気と塩浜アドレスには頭を抱えます。
買い物は、木場のヨーカドーが中心ですかね。
まぁ、ネットスーパー増えてきてますし。
小さい買い物は不自由はないと思うのですが、トイレットペーパーとかのかさばる買い物は考えてしまいますね。やっぱり車が欲しいところですが、駐車場も多くなく、まして、駐車場代も安くはないので私は当面は持たないつもりです。このご時世ですからカーシャアリングなどがマンション内でできればよいのですけど。まずは住民同士交流が深まるといいですね。
私は当物件付近(北東に当たるかな?)のマンションに住む者です。
2年と半年ほど住んでおりますが、171さんがおっしゃっている煙突からの排気が
西方向へ向かっているのを見たことがありません。
むしろ、排煙が出ているのを見たことがないくらいですね。
影響は皆無と考えてよいと思いますよ。
このあたりは完全に江戸時代以後の埋立地なので、基本的に土地はフラットです。
私も173さんと同じように塩浜アドレスに少々悩んでおります。
ご近所の方の印象やご契約された方は、いかがでお考えになりましたでしょうか?
とはいえ、かなり当物件を気に入っており、前向きに検討しているところなのですが。
>176様
当方は、江東区外在住のため、「塩浜」という住所に抵抗はありませんでしたね。
1、東陽町駅まで徒歩7分 2、東陽の南側の埋立地 3、南側に東京メトロの資材置き場
4、近くにスーパーが無い 等の印象を持ちましたが、「塩浜」ということよりも、南側の
資材置き場の行く末が気懸りでした。ただ、別の掲示板に、「東京メトロは当分あの土地を
売るつもりは無いらしい」という書き込みがあったので、少し安心しているところです。
逆に、江東区在住の方は、「塩浜」に対してどんな印象をお持ちなのか、お聞きしたいです。
私などは、「豊洲みたいに、不動産が高くなくて、よいのでは」くらいに思ってますが。
メトロは、今年上場するので、土地を遊ばせておくことは難しいんじゃないでしょうか?
東陽町住民です。
塩浜のイメージといえば、
「塩浜」って不便だよねー
という感じじゃないでしょうか。
実際塩浜アドレスでは駅から遠くスーパーなんかも少ない、というところがありますけど、ここは駅からの距離は問題ないですよね。
学校も南陽小、東陽中になるんじゃなかったかな?
でも、運河超えたらちょっと・・・というイメージはやっぱりあると思います。
個人的には、資材置き場に何も建たなかったとしても、それはそれで何かうら寂しい感じで、それがいちばん気になりますね。
東陽(1丁目)という場所を知ってから買うべきでしょう。塩浜というよりも・・・