東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ東陽町キャナルアリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 塩浜
  7. 東陽町駅
  8. パークホームズ東陽町キャナルアリーナってどうですか?
周辺住民さん [更新日時] 2010-07-08 02:42:23

パークホームズ東陽町キャナルアリーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩7分
所在地:東京都江東区塩浜2丁目483番12(地番)
間取:2LDK-4LDK
面積:56.61平米-84.09平米
戸数:262戸
売主:三井不動産レジデンシャル、鹿島建設、フジ都市開発
施工:鹿島建設
管理:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ東陽町キャナルアリーナの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-31 09:12:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ東陽町キャナルアリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 422 契約済みさん

    駐車場に関しては空きが多ければ値段を下げて再抽選があると思いますが
    そんなに空きがなければ現状のままでしょうね。
    駐車場を契約される方が多数いて需要があるのに駐車料金を下げて管理費を
    上げるのは他の方の了解が得られないと思います。

    >>421
    現地を見ましたか?
    駐車場を100パーセントに出来るほど土地は余ってませんよ。
    公園をなくしてもあと20台ぐらい増えるだけでしょう。

    駐車料金の高さによって車の保有を諦める人はいるかもしれませんが、
    それによってこのマンションを諦める人はほとんどいないと思います。
    実際自分がそうですし…。
    ここは便利な場所にありますし都内は交通機関が発達してますから。

  2. 423 匿名さん

    422さん

    平置きで駐車場を増やすのではなく立体駐車場で増やせば、じゅうぶん100パーセントは
    確保できるということではないでしょうか?

  3. 424 匿名さん

    413のおっしゃる通り、駐車料金を下げても構わないと思います。
    ただし、機械式駐車場のメンテナンスや、修繕費・修理代等を
    車利用の方のみで負担してくださるのでしたら。
    機械式駐車場の修繕費はかなり高額です。
    これを全住民で払うという現在の修繕計画が不公平なので
    駐車料金を下げて管理費を上げろ、というのは少し違うのではないでしょうか。

  4. 425 424

    413さん、の間違いです。
    さんが抜けてしまいました。失礼いたしました。

  5. 426 匿名さん

    >423さん

    確かにそうかもしれませんね。
    でも424さんの言うとおり立体駐車場の維持費を考えると立体駐車場で100パーセントというのは
    現実的ではありませんね。
    せめて自走式3Fぐらいの駐車場なら…

  6. 427 匿名さん

    地面の価値と立体の維持管理費を比べると、立体のほうが安上がりですよ。
    立体の維持管理費は1台あたり1万5000円くらいなんで、余剰があります。

  7. 428 契約済みさん

    426さん

    自走式は魅力的ですよね。
    平置きと違って雨に濡れないですし、機械式と違って車高制限がほとんどないですからね。
    確かにメンテナンス費を考えると自走式が一番良いのかもしれません。
    まぁ出来てしまった物はどうしようもないので、今更あーだこーだと言っても仕方ないですけど(笑

  8. 429 匿名さん

    424さんに賛成です。
    機械式駐車場のメンテナンスや、修繕費・修理代等に加えて、厳密に計算するのであれば駐車場の土地取得代、その他諸費用も含めて計算して欲しいですね。こちらは販売価格が車利用の方は上昇する形になるとは思いますが。まあ、こんなこと言い始めたらきりがないのですね。いずれにしても利用者が極端に少ないくない限りは駐車場料金が下がって、管理費が上がるなんてことはあり得ないと思いますよ。

  9. 430 匿名さん

    424さんや429さんの考えも一理ありますが、かといって、この地で駐車場ゼロ物件では、買い手が限定されますよ。
    将来売却する際に、駐車場が無いことで、需要が減退するでしょうし、資産価値に影響しますよね?

    そう考えれば、高い賃料を負担して下さる利用者に感謝しないと。

    まぁ、デベが管理費安くみせようとして、無理な設定してるのは明白ですが。

  10. 431 匿名さん

    ところで、駐車場は埋まってるんでしょうかね。

    今のところ落ちたという人がいないので、札割れ状態かもしれません。

  11. 432 匿名さん

    424の認識は間違ってますね。
    駐車場収入は余剰があって、それが管理費に当てられる、
    だから高いんだという営業の説明でした。

  12. 433 匿名さん

    駐車場が少ない、足りないとおっしゃっている方は
    なぜ他の駐車場100%の物件にされなかったのか疑問です。
    どの物件にも、売りがあって、メリットデメリットがある。
    その中から、妥協できる部分出来ない部分で、買うマンションを決めるのが普通では?
    そして、ここを購入して駐車場料金が車を持つことの利便性に見合う又は、妥協できるから
    申し込まれたのではないのでしょうか。
    駐車料金や管理費も、マンション購入の選択を左右する要素の一つかと思います。
    都心のマンションですし、駐車料金はある程度は仕方ないでしょう。

    >432さん
    担当の方がどう説明されたかはわかりかねますが
    全員で積み立てる修繕積立が、駐車場の維持にどの程度使われるか
    ご覧になってみてください。

    マンションは共同のものです。
    皆が自分の利害ばかり主張しては、理想的な楽しいマンション生活は送れません。
    お互いが思い合っていかなければ、帰るのも嫌なマンションになってしまいます。
    そういう心掛けが、管理のいいマンション、雰囲気のいいマンションとなり
    そうなってこそ、資産価値のあるマンションと言えるのではないでしょうか。
    自分も含め、そのあたりをご一考頂ければと思います。

  13. 434 購入検討中さん

    先日、三次の時にモデルルームに行きました。
    まだ50戸以上も空きがあってこのままでは完売は難しいと聞きました。
    現地には大きな看板を立てて何とか売ろうと必死のようですがモデルルームも閑散としていました。

    もし、このまま完売せず入居者が予定していたよりも少なかった場合、
    管理費や修繕積立金の計画は狂ってくるのでしょうか?
    どうやら駐車場もけっこう空きがあるようですし、
    入居してすぐ値上げなんてことになるのは勘弁なので申し込みに踏ん切りがつかない状態です。

  14. 435 匿名さん

    そうですね。申込、契約をご自分でなさっておいて今更駐車場料金ついて高すぎるという姿勢には全く理解できません。理事会で話し合う?尚更です。料金について不満を述べるべきタイミングが違うと思います。与えられた様々な条件の中で自分にあった最善のマンションを選んでいるはず。その条件に今更異議を唱えるのであれば検討対象から外すべきだったと思います。車の所有、子供の有無、住む階層・・・共同住宅では完全に正確でフェアな料金設定は不可能です。極論を言えば例えば1階に住む人はエレベーターの料金負担しなくてよいのか、なども出てきますよ。433さんのおっしゃるとおり心がけと妥協が大切だと思います。どうしても我慢できない人は他のマンションを当たられることをお勧めします。

  15. 436 匿名

    駐車場は外れた人もいたそうです。満車か、それに近い状態になりそうです。これから募集する分もありますが、空きスペースは少なくなりそうですね。

  16. 437 入居予定さん

    >>434さん

    とうとう残り50戸まできたのですね!
    という事は262個中の残り50戸で販売数は全体の8割(210戸)を超えるので
    管理費や修繕積立金の計画は大丈夫だと思います。

    担当さんが8割で大丈夫なように計算してますみたいな事を言ってた気がするので。
    もし気になるのでしたら434さんも直接担当さんに聞いてみた方がいいですよ~。

  17. 438 入居予定さん

    >>434さん
    >どうやら駐車場もけっこう空きがあるようですし

    ちなみにこれは434さんの担当さんがおっしゃったのでしょうか?
    それともネットの情報を鵜呑みにした憶測でしょうか?
    私も駐車場を外れた方を知っているので…。

    もしよろしければ今度モデルルームに行った時に担当さんに聞いてみていただけますか?

  18. 439 匿名さん

    素人質問ですいません。
    売れ残りがあった場合、その住戸にかかる管理費と修繕積立金は
    売れるまでの間デベが負担するのではないのでしょうか?
    売れるまでの間はデベがその部屋の所有権を持っているのですから。

    8割でも大丈夫っていうのは駐車場の利用率のことでしょうか??

  19. 440 匿名さん

    入居者が決まらなかった場合は、その住居の持ち主つまりデベが管理費・修繕積立は負担したはず。
    だからどこのデベも竣工前に必死に完売を目指すのですね。

  20. 441 匿名さん

    >>437
    東陽町の物件はどこも好調のようですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸