東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス目白 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 雑司が谷駅
  8. シティテラス目白 Part4
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-12-06 23:15:14

4つめ立てました。

過去スレ
Part.1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/
Part.3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44145/


引き続き「シティテラス目白」についての情報希望をしましょう。

次の事項を厳守してください。
*近隣他物件の中傷は慎む。(客観的なデータの比較などは可)
*地域に関する感情的な意見は禁止。
*他の参加者を煽る発言は無視しましょう。反応する方も荒しです。




物件データ:
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:51平米-132.28平米


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/



こちらは過去スレです。
セントラルレジデンス シティテラス目白の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-08 11:21:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントラルレジデンス シティテラス目白口コミ掲示板・評判

  1. 722 物件比較中さん

    私も先日モデルルーム見てきました。
    だいぶマンションの市況が反転しているというお話しでしたが
    他のマンションも少し強気になった気がします。
    5年前くらいにも買い時を逃している我が家には年齢的にも最後のチャンスのような気がしています。
    ローン控除拡大で低金利とは言え100万円でもよいので値引きして欲しいところです!、、、

  2. 723 匿名さん

    こういう物件って、売り主の側からみるとはまっていくように見えるのは素人考えなんですかね。

    人件費はスミフの社員ですから、かからないとしても、広告宣伝費、月々の光熱費、管理費、修繕積立金などの支払いが積み上がっていくという事はどんどん同じ値段で売っても利益は減っていく訳ですよね。当然値引きもし難くなる、そしてさらに売れなくなると。

    物件の価値としてはどんどん下がっていく(中古化する)事になりますし、マンションもこの物件はもう2006年の夏から建築が始まっていたので、その頃の設計、内装なわけで、住友の物件は豪華につくる傾向がある事も影響して時間が経過すると陳腐化しちゃうんですよね〜。

    こういうのをまさにはまっていくというのではと思うのは素人考えなんでしょうな〜。スミフ様の冷静な分析ではこのままでも十分な利益を確保して売れて言うという事なんでしょう。

  3. 724 物件比較中さん

    今この周辺の新規物件見たらわかるように
    2流マンション(売主、規模、仕様等)が多いので
    強気になるのも分かります。
    しかし、少し高すぎ!!
    もう少し近づいて欲しいものです。

  4. 725 匿名さん

    とりあえず、MRらしき部屋の電気を夜中つけっぱなしにしてるのをどうにかしたら?と思います。
    資源の無駄でしょ。虚しいでしょ。
    先住の方々はどう思っているのかわかりませんが。

  5. 726 素人

    まあ、でもそれなりにここに来て、売れ始めてきたようだね。
    まあ・・・良いことではあるけど。

  6. 727 匿名さん

    電話攻撃で本気に購入する気があれば再度ご来場を!との事。方針かえたのかも?1割は下げているんじゃない?
    下げても、もともとチンチン電車の横の立地ではね~

  7. 728 匿名さん

    逆に、チンチン電車の横をもっとアピールすれば、もっと売れるかもしれない。

    やっぱり発想の転換が大事なんだよな。

    シティテラス チンチン トレイン サイド

  8. 729 匿名さん

    裏でこっそり最大2割以内の範囲で値引きして、口止めの念書に判をつかせているんじゃないでしょうか?

  9. 730 匿名さん

    山手通りと目白通り交差点のでっかい広告が、色あせて風になびいて哀愁が漂ってます。
    そろそろ広告を新しくした方がよさそうです。

  10. 731 匿名さん

    ここって、築何年ですか?

  11. 732 匿名さん

    5000万くらいの審査通して、源泉票も提示して頭金は2000万と書いて2-3回通ってから、「良い物件なんだけど、やっぱりわれわれの予算では無理」といって断ろう。そうすれば、値引きしているかいないか分かる。俺は1000万くらい値引きするほうに100万ガリンペイロ。

  12. 733 匿名さん

    >>727
    スミフは完成してから在庫を販売することが当然と考えている会社。他のデベとは違う。金に余裕あるし、
    2流デベと違って必要になりゃ運転資金ならいつでもいくらでも貸してくれるからね。
    でも、さすがにあんまり売れていないと、少しは条件出すよ。2割3割は無いだろけど。おれも、別の完成
    済み有名物件で値引きしてもらったよ。本体7600万を諸費用込み7千万。

    電話がきたということは、おぬしなかなかの収入と頭金があるな。

  13. 734 匿名さん

    ここのマンション賃貸物件で2割も家賃下げてるみたいだけど
    http://blog.livedoor.jp/highclass666/archives/cat_10014694.html
    分譲もその位は下げないと売れないんじゃないでしょうか。

  14. 735 匿名さん

    2割引いてもこの値段じゃ借りる人いないだろと思うのは私だけか?

  15. 736 購入検討中さん


    70㎡台が月額40万円の賃料で成約。
    坪2万円近く。
    分譲高グレードの賃料恐るべし。

  16. 737 匿名さん

    70平米台は、高級マンションの高層階100㎡の土台ですか?

  17. 738 匿名さん

    通りがかりで眺めてみたけど、外観やたたずまいはいいよね。
    レンガ調タイルの雰囲気がいい。明治通り隣接だけど都電はさんでるのと街路樹が高いのとで
    そんなに道路沿い感はない。

    だが「分譲中」のたれ幕が雰囲気ぶち壊しだね。
    雑司が谷の駅は遠くないけど、駅に向かう上り坂の頂点がちょうど陸橋の下になっていて、
    排ガスが溜まり気持ち悪かった。

  18. 740 匿名さん

    『 THEチンチン電車レジデンス シティテラス高田 』このネーミングのほうが売れる

  19. 741 匿名さん

    >>740
    マンション前の都電駅は、ドラマや映画ロケの名所だからね。

  20. 742 匿名さん

    気持ち悪い。>740
    いつも深夜に同じ内容の書き込み。
    よっぽどのいじめを受けたのでしょう。

  21. 743 匿名さん

    >>742
    いや都電ファンの方だと思いますよ。

    鉄道ファンは沢山いますからね!

  22. 744 匿名さん

    品質確保の促進等に関する法律(品確法)

    で、1年以上経過すると新築と呼べない事になっているのに、この23区の新築マンション掲示板にいつまでもこのスレを残しておく事は、管理人さんの信頼にかかわるので、是非御検討頂きたい。

  23. 745 匿名さん

    キッチンや風呂のメーカ保証って竣工日から起算だから1年保証の物はもう保証対象外になってんじゃない?

  24. 746 匿名さん

    >>745
    普通、アフターサービス期間内なら、いくら竣工から1年以上経ったからといって
    駄目ということはないのではないでしょうか

  25. 747 匿名さん

    ゼネコンの保証というのは竣工してデベロッパーに引渡したときから起算されます。
    個人客が買って引渡の時に渡される保証書には躯体は10年とかキッチンは2年とか
    書いてあったと思いますが、その記載の起算日はゼネコンの保証そのままなので
    デベロッパーに引渡せれた日になるわけです。
    青田で売って全戸引渡が同日を想定しているのが通常なので殆ど問題視されませんが
    新築未入居で長引いてしまった場合は保証期間が問題になる事があります。

  26. 748 匿名さん

    今日ケンコ-ポレ-ションのチラシが入っていました。
    学習院側の10F、77.02㎡が7880万だそうですよ。
    もちろん未使用。

  27. 749 匿名さん

    私が一時期検討していた時から比べると随分安くなった気がします!
    後もう一声あれば(10~15%くらい)、良いかも。

  28. 750 匿名さん

    今日モデルルームに行ってきました。
    ほぼ満席で価格は少し予算オーバーでしたが場所の利便性・建物の質・管理費の安さ等は
    今まで7件見た中で一番良かったです。
    都心マンションで大規模が稀少なのは分かりますがもう少し安くしてほしいものです。
    とはいってもかつて値上げまでしている住友さんがこの反転している市況で今以上に安くなることはないのでしょうね!
    悩ましい!

  29. 751 匿名さん

    >>750
    月末の月曜日にほとんど満席ですか。

    どんな層が検討してるんだろう・・・。

  30. 752 匿名さん

    >>751
    夜中にモデルルーム行くわけないでしょ
    細かいよ
    書き込む価値無し!!

  31. 753 匿名さん

    >>751
    1月に行ったときは日曜日でしたが、現地棟内で客一人でプロモビデオ生解説付きでプレゼンされたのは
    ちょっと恥ずかしかったです。しかも、こちとら目白界隈は20年以上まえから知っているので、いまさら
    目白を解説されてもって感じでした。歩いていくと30分はかかるスーパーや飲食店をエリアとして
    紹介されても...と思ったのを覚えていますね。

  32. 754 購入検討中さん

    私も半年決められずにモデルルーム見てますが
    半年前と比べると明らかに見学者の数が増えています。
    ローン組まない私にはあんまり今買い時がピンとこないのですが、、、
    まあ目白のプレゼンは目白バス便でもやっているので仕方ないですよね!

  33. 755 匿名さん

    ローンを組めないのでなければ住宅ローンは使った方が良いですよ。
    住宅ローンほど安い金利で貸してくれるものはないでしょ。
    ローンの金利以上の利回りのある低リスク商品があるのですから
    そちらに投資しておいた方が賢いです。

  34. 756 ビギナーさん

    >>752
    ずいぶん熱いですね。
    お顔が目に浮かぶようです。

  35. 757 匿名さん

    >>756
    時間がわからないおばかさんは書き込み禁止でお願いします。
    がんばれ!
    返信待ってます

  36. 758 匿名さん

    あーら奥さま

    メジサバってご存知

    目白コンサバティブですって

    目白のセレブな方々のファッションだそうですことよ

    目白は全世界の憧れの的だそうですわ

    わが国屈指のロイヤルタウン、目白ますます発展ざますわ

  37. 760 匿名さん

    >>758
    ネタかと思ったら本当に・・・。(絶句)

  38. 761 匿名さん

    いまや「メジサバ」ご存知ないような方は 天然記念物ですことよ

    白金セレブ=シロガネーゼ(ただし、白金はシロカネと読むのが正解だが、田舎者は知らない)

    目白セレブ=メジサバ(ただし、目白とは豊島区目白でなく、いわゆる目白エリア※のこと)

    豊島区目白という住所表示が昭和初期にできる以前から、国鉄(当時)目白駅周辺の高級
    住宅街、今で言う新宿区下落合・中落合・中井界隈から豊島区目白・高田界隈を経て、文京
    区目白台・関口界隈までの一帯を、「目白」エリアというが、田舎者は知らない

    ※※二子玉川のことを、地元民は「フタコ」と呼ぶが、田舎者は「ニコタマ」という。

    田舎者って、痛すぎやねw

  39. 762 匿名さん

    でもメジサバってキモイ名前ですこと。サバのように光りものの様な化粧をした方が住んでいらっしゃったって言う事でしょうか?語源は?私ド田舎ものですので・・・・・

  40. 763 匿名さん

    無知蒙昧は恥ですことよ
    メジサバ=目白コンサバティブざますわよw

  41. 764 匿名さん

    なんか気持ち悪い内容になってきたな

  42. 765 匿名さん

    >761

    『田舎者って、痛すぎやねw』って・・・

    その言葉使いにこそ田舎者臭が・・・痛たたた・・・

    まぁ、「〇〇区出身ですw」って表明されるんでしょうが。

    新宿区下落合界隈を目白エリアという是非はおおまかには是なんでしょうが、
    親子3代の東京都民でも下落合=目白と連想する人は何割いるのかなぁ・・・
    目白は目白、下落合は下落合、それぞれにアイデンティティが有ると思います。
    761だけでなく、目白エリアの無理な拡張は自粛された方がよろしいかと。
    目白台は名称から目白エリアと認識されやすいですが、文京区の方々には我が区の
    高級住宅地でしょうし、下落合は『新宿区』の方々の我が区の高級住宅地でしょうから。
    下落合の方で目白アドレスを名乗る方の持家比率は低いのではないでしょうか。
    持家の方で、アドレスにこだわりの有る方なら住所は下落合、最寄駅は目白駅と仰るかと。
    高田の事は詳しく知りませんが・・・
    白金=シロカネも、アドレスへのこだわりが有るからこそのシロカネです。

  43. 766 匿名さん

    765さん、無知無教養ぶり大爆発ですこと。あなたも真の田舎者、
    もしくは、もし東京出身でも、単に物理的に東京で産まれたという
    だけで、中身が田舎者のようですね。そんなあなたに、以下ご参考まで。


    ===================================================

    このスレでも取り上げられている目白という地名・エリアについてですが、、、

    目白というエリアの概念は、いかにも曖昧で移ろい易いものです。
    ともすると、東京で生まれ育った者でさえ、その歴史や故事来歴を
    うっかり間違えてしまうほどです。

    そもそも「目白」という地名の由来は、およそ120年ほど前、
    現在のJR山手線目白駅(当時の日本鉄道品川線目白停車場)に
    新駅舎を作ろうした際、その駅名を、当時は現在の文京区関口に
    あった新長谷寺の目白不動尊(昭和20年5月、新長谷寺は戦災で焼失。
    このため目白不動の本尊は、現在の豊島区高田の金乗院に移設)
    の名にあやかって「目白停車場」と名づけたことに始まります。

    ちなみに、江戸五色不動というものがあって、目白不動の他には、
    目黒不動 - 泰叡山瀧泉寺(東京都目黒区下目黒)、
    目赤不動 - 南谷寺(東京都文京区本駒込)、
    目青不動 - 教学院(東京都世田谷区太子堂)、
    目黄不動 - 永久寺(東京都台東区三輪)があります。
    目白不動が目白の地名のオリジンであることから、当初
    目白不動が存在した現在の文京区関口界隈は、これはもう歴史的にも
    立派な目白と云えますし、その後目白不動が移って来た金乗院がある
    豊島区高田も、ある意味では目白と云って差支えないでしょう。

    とは云え、世間一般では山手線目白駅開業以降、駅周辺一帯を自然に
    「目白」と呼び慣わすようになったものと考えられ、現在の目白
    エリアのイメージがそれ以降固まります。即ち、目白駅を中心として、
    目白通り沿いに東西に広がる住宅地・文教エリアこそが、現在も多くの
    人達がイメージする目白エリアの原点と云えるでしょう。
    しかし不思議なことに、その当時目白駅周辺には「目白」という住所も
    住居表示も存在せず、あるのは落合や高田といった地名のみでした。

  44. 767 766の続き

    ところが、その後厄介の事が起こります。
    昭和7年の大東京市35区移行に伴い、北豊島郡下の巣鴨町、西巣鴨町、
    長崎町、高田町の4町が統合し豊島区が誕生しましたが、この際、
    旧高田町を中心に「目白」という住居表示が実施され、本来は、
    より広いエリアを意味するはずだった目白という地域の中で、「目白」と
    殊更公式に表示される地域が出て来てしまったのです。
    このため、こうした目白の歴史や故事来歴をよく理解していない地方出身者等を
    中心に、「目白」=「豊島区目白」と云った間違った理解・認識が一部に
    広まってしまったことを否定できません。
    勿論、豊島区目白も目白エリアの一部ではありますが、決して豊島区目白こそが
    目白を代表する唯一絶対の目白でないことに留意が必要です。

    なお、目白のいわゆるお屋敷町・高級住宅地が形成された起源は、明治初期、
    現在の新宿区下落合界隈の凡そ2万坪に及ぶ天領を、近衛篤麿公爵(五摂家筆頭
    近衛家当主。学習院長、貴族院議長を歴任。近衛文麿元内閣総理大臣の実父)が
    明治天皇から下賜給わり、そこに広大な敷地の大邸宅を構えたことに由来します。
    従って、現在でも旧近衛邸界隈一体を目白近衛町と呼び慣わします。
    また、目白通りを挟んだ北側の豊島区目白にも、同じ頃から尾張徳川家が邸宅を
    築き、それが目白界隈の高級住宅地の走りとなります。
    なお、現在では徳川黎明会や徳川ビレッジ等に、その面影を見ることができます。

    いずれにしても、このような歴史や故事来歴等に鑑みれば、新宿区下落合・
    中落合・中井(目白文化村)、豊島区目白・高田・雑司ヶ谷、文京区目白台・
    関口等含む幅広い地域を、いわゆる「目白エリア」と呼ぶことで特段の差し支えはないものと
    思われますが、より厳密に言えば、目白というエリア名の由来である目白駅周辺部、
    特に新宿区下落合や豊島区目白界隈の古くからの由緒正しき真の山の手高級邸宅街こそが、
    狭義での正当なる「目白」と云えると思われます。

  45. 768 匿名さん

    そんな事を気にして住む人ってどのくらいいるのでしょうか?代々住んでいる人が気にするだけでは?一軒家に住むなら何となくわかりますが。マンションとなると地方の人がセカンドハウスで買われたり、投資で買われたりして住む人の人種はさまざまです。

  46. 770 匿名さん

    で、このマンションが建ってるのは目白0丁目ということでいいの?>chikuwikiより

  47. 771 マンション投資家さん

    旧目白が範囲が広かった言う事は勉強になったけど。そんな地名の変遷とか町の合併分裂なんか日本全国どこにでもある話でしょう。東京だって、もともとは千葉、埼玉、神奈川が一緒だった武蔵国だし、明治になってからは、埼玉だけを見ても、群馬県であったり、熊谷県であったり、入間県だったりして、最後に埼玉県になった。だからといって、そこは入間県だとか熊谷県だとか今更いうことはない。地名なんて時代とともに変わるもんやで。恐らく、目白に誇りを持っていた人達は、地名が変わるときに大反対したと思う。けど、そうならず、新しい地名に変わってしまったんやったら、それで行くしかしょうがないんちゃうかな。大阪や京都なんかもっと歴史的にごちゃごちゃしてて言い出したらきりないで。
    それより、ここのマンションどのくらい値引きしてくれるかいう事の方が興味あるんやけど。私としては、もう中古物件やし、9月決算で3割引が妥当かと思ってます。

  48. by 管理担当

  • スムログに「セントラルレジデンスシティテラス目白」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸