匿名さん
[更新日時] 2010-07-05 23:15:52
広尾日赤医療センター内、広尾ガーデンヒルズ隣の50年定期借地権マンションです。
残戸はわずかながら、大量キャンセルの予想も出ており、販売が長期化する可能性も?
引き続き、情報交換お願いします。
物件データ:
所在地:東京都渋谷区広尾4丁目4番51他(地番)東京都渋谷区広尾4丁目1番25他(住居表示)
交通:東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩9分
価格:1億6350万円-2億7640万円
間取:3LDK
面積:102.66平米-118.05平米
売主・販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所
販売提携(代理):三菱地所リアルエステートサービス
販売提携(媒介):みずほ信託銀行
管理会社:三井不動産住宅サービス
設計・監理:三菱地所設計
施工:鹿島建設
こちらは過去スレです。
広尾ガーデンフォレストの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-01-19 10:24:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区広尾4丁目1番50(椿レジデンス)、51他(桜レジデンス、楓レジデンス、白樺レジデンス)(地番) |
交通 |
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩9分 (グランドゲートまで) 徒歩11分(椿レジデンスエントランスまで)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
674戸(桜レジデンスA棟123戸・B棟74戸、楓レジデンスC棟117戸・D棟40戸、白樺レジデンスE棟39戸・F棟81戸、椿レジデンスG棟101戸・H棟99戸)事業協力者住戸34戸含む |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上18階 地下2階建(A棟) 敷地の権利形態:定期借地権(定期借地権(地上権)の準共有・借地権の種類:一般定期借地権(地上権)・存続期間2063年8月まで(建物解体期間含む。期間満了時に更地返還。建物の買い取り請求・契約更新及び改築等による期間延長不可)・借地権の譲渡・転貸 : 可。ただし、地主への事前通知が必要(承諾料不要)。借地権設定登記可。地代 : 各地上権者の月額地代(10円未満四捨五入)=土地の公租公課相当額×1.5×1/12×地上権者の準共有持分(地代は毎年変動します。毎年9月1日に改定有)、解体準備積立金 : 1,700円(月額)、解体準備積立基金 : 3,820,000円(一括)) 完成時期:2009年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [媒介]みずほ信託銀行株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
広尾ガーデンフォレスト口コミ掲示板・評判
-
141
匿名さん
冷静に見て三井三菱と同列に語らないほうがいいんじゃない?現状認識、自己認識が欠落してるな
-
142
匿名さん
-
143
匿名さん
-
144
購入検討中さん
失った森林がかわいそうでなりません。
自然はもとには戻りませんから。
-
145
周辺住民さん
まったく同感です。もうすぐ桜の季節になりますが、日赤の桜並木は見事でした。
患者さんの癒しにもなっていたのでしょう。今度の医療センターはずいぶんせせこましいですね。
-
146
匿名さん
134さん 同感です。ところで投資・転売目的で買う方は現金の方が多いのですか。
もしローンの方が多いとすると今後の予測はますます難しいかも。現金の人は賃貸に出してしのぐのでは。
2〜3割くらい下がったら(希望的観測)買って、最初は賃貸に出すつもり。
ここで生活出来る時期が来たら、人生の後半生をここで過ごしたいと考えています。
桜は残念でした。引っ越してしまったので、完成してからは近くを見ていないのですが、そんなにだめですか。
-
147
物件比較中さん
-
148
匿名さん
日本でいう長銀の国有化あたりまできてる感じだから、アメリカは回復開始まであともう一歩というとこまできてるかもね。あとは不良債権の買取処理がいつどういう形で行われるかどうかに焦点が絞られてきてる感じだね。
資源価格も下げ止まってきているし、中国も来月あたりからとりあえずは政府主導で動き出すみたいだから世界レベルでいうと3月末が意外と底になる可能性も多少は出てきてんじゃない。
ま、本命は9月末なんでしょうけどね。
-
149
購入検討中さん
底をつけてからV字型回復とは今回はいかないんですよ。金融システムというのは一回痛んだら
かなり長引くものなんですよ。底をつけるのが今年の3月か9月だからそのころ不動産を購入すればなんて買い煽りもいい加減にしたらどうか。実需でいま購入したい、購入できるという人達
であるならそれはそれでまったく結構なことですが。通常なら来年末までは様子見でも何ら問題無しでしょう。
-
150
匿名さん
つか、長銀が国有化されたところでバブルが復活したか?しなかったでしょ。
回復といっても、これ以上下がらない、という程度のものでしかない。
-
-
151
匿名さん
新築キャンセル物件を安く買いたい気持ちはよくわかるけど、90年のバブル崩壊時と違って、今回は金利も低いし、住宅ローン減税も充実してるから、希望通りには落ちてこないと思いますよ。
実際、この1月から超都心部の売れ残り物件もすごい勢いで消化が進んでいるからね。
貸せば金利はおろか元本の返済まで十分カバーできる状況で、わざわざ損切りしてまで投売りするやついるわけないやん!
ましてや中国発で世界の景気が回復しだす可能性が高まってるのに。
頑張って、高い家賃払いつづけてくださーい!
-
152
匿名さん
すごい勢いで消化が進んでるなら
赤坂や麻布十番やその他の都心物件のMRはさぞかし満員御礼なんでしょうねぇ
-
153
匿名さん
昨日かおとといのWBSで、ここ最近どんどん積みあがってたマンションの在庫が1月末で大幅に減少に転じたってデータ付でやってたよ。
てか、もう誰も新規に供給しなくなってるから、今でてるのがはけたら当面、供給はなくなっちゃうでしょう。都心部でクレーン立ててる建築中の物件なんてほとんどないやんか。
ニコタマの大型開発も順調にはけちゃってるってやってたし、賢い買い手は、住宅ローン減税を活用して、銀行からいい条件で住宅ローンひっぱってうまく買ってるって!
不満があるならテレ東に言ってみそ。
-
154
匿名さん
-
155
匿名さん
ボトムは後になってわかるのだから、今後どっちに転ぶのか、本当のところはわからない。
ただ実感としては賃料は数年前(ミッドタウン開業時)より、ずいぶん下がっている気がする。
外資系は礼金なしで借りたいと言ってくるようだ。
確かに、損切り、投げ売りする人必要のない金持ちも多い。つまりデベと同じで、貸さず、売らずに数年間持ちこたえられる層が増えている気がする。
ただし、高い家賃を払うのはばかばかしいと思う人が増えているなら、高い家賃で借りてくれる人も減っているのでは?
東五反田プラウドのようなワンルームはまた事情が違うと思うが、ファミリー向けの高級物件は外資からの需要が減っているのでは?
言うまでもなくバブル時と比較して格段に低金利だが、逆を言えば、これ以上金利が下がらないということは、金利が下がったら買いたいという実需もこれ以上おおきな期待はできないのではないか?
下がったら買いたいという需要があるうちは下がりきらないだろうし、本当の下げはそのあと?
全部が居住用ではないが、東京都(23区)に建設中超高層ビルデータベース一覧(真偽のほどは未確認)。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm
-
156
周辺住民さん
満開のころ日赤の前庭は全部桜で、野放図に、のびのび広々と桜の塊でした。「霞か雲か・・・」という歌のようだった印象があります。
何本かは生き残っているのかな。大きな木は見かけない。
でも建物の壁が迫っているし日赤通り側(西側)はあまり期待できない。
北西の角の公開区内の辺はどうなのかな。
-
157
匿名さん
>155さんのご指摘が大方的を得ているような気はします。
確かに需要の現状は、劇的な景気悪化の影響を受け、概ね記載のような状況ではあるようですが、実は2003年の六本木ヒルズ竣工のあたりも、90年バブルの最後の遺産と揶揄されながら、オフィス棟や住宅等が1,2年苦戦を強いられていたと記憶しています。
フローで2000万以上ぐらい稼げる層とストックで1億以上ある層が劇的に減少した場面特有の現象だと、現状では判断できますが、このまま本格的な世界恐慌へ突入していけば、事態はもう一段悪化する可能性は否定できないとは思います。
ただ、今後1年を見渡すと、低金利政策が継続し、減税が実施され、政権も大きく変わり、世界情勢も変化することを考慮すると、底打ちの可能性もそろそろあるかといったところではないでしょうか。
いずれにしても、一度、広尾に住めば、まず他には住みたいと思いませんから。
-
158
匿名さん
米国は移民、中国は地方から都市への圧倒的な人口流入が続いているし、今後も期待できる。
特に米国は常に一定量の移民を入れ続けている。人口そのものが違いすぎる。
23区のHPを見ると、ここ数年以内に人口がピークを打ちあとは長期の微減に転じていくと予測している区がある。
人口の絶対数が増えない中で、日本の都市部は低所得者または若年層が暮らすワンルームと、高級物件が先行して上昇に転じるだろうか。
-
159
匿名さん
広尾に住む人は、アメリカや中国が経済成長していれば稼げるしくみの中で生きている人々が中心ですから、23区の一部が人口減少になるとしても、それは関係ないことかと・・・
-
160
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件