購入検討中さん
[更新日時] 2011-01-03 17:48:08
パークホームズ吉祥寺グランテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都練馬区立野町908番-1他(地番)
交通:中央線 「吉祥寺」駅 徒歩15分
中央線 「吉祥寺」駅 バス5分 バス停から 徒歩6分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:66.08平米-86.85平米
[スレ作成日時]2008-08-28 13:04:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都練馬区立野町908番-1他(地番) |
交通 |
中央線 「吉祥寺」駅 徒歩15分 中央線 「吉祥寺」駅 バス5分 バス停から 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
156戸(128戸(クロイスターレジデンス)、28戸(ガーデンビューレジデンス)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階地下1階(ガーデンビューレジデンス) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ吉祥寺グランテラス口コミ掲示板・評判
-
183
匿名さん
相応の湿気対策は必要と思いますが、いくつか見学した感じ、ある程度しっかりしたデベの塀まで距離をとっている最近のマンションなら、新築でカビ臭いことはないような(笑)
確かに、青空を考えると地下は無しだし、一階は外の人の視線がきになるし、二階建てが多い住宅街なら三階以上は欲しいですよね。
でも、地下住居も、壁が外壁みたいで悪くないと思いましたが。。。囲われてる感が安心な感じで。特にお子さんのいるご家庭なら、安くてスペースが広くてよいですよね。子どもの転落の心配もないし、テラスで上を見上げて日光浴も良さそう。庭みたいにたいした手入れもいらないし。。。
人気があるのもわかります。
ところで一般的な地下室は、年内の温度差がマイルドで夏はヒンヤリ、冬は比較的暖かいと思っておりましたが、地下住居は冬は寒いのでしょうか?ひょっとして日照の関係??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
購入検討中さん
地下付きマンションでない方がいいですが、低層住居専用地域かつ一般の人が買える金額だと
ほとんど地下付きですよね。個人的には、低層地域でないのに地下付きだと×ですが。
結局は、予算、好み、ライフスタイルで自分自身で考えるしかないですね。
地下に住んだ経験はないので湿気などは分からないのですが、世田谷で地下付きマンションの
そばを通った時、実質1階部分よりも外部からのプライバシーは守られるように感じました。
>181
さん。2期終了時点で、5000万円台は半分もないように思ったのですが。5000万円台といっても、
6000万にに近いところが多いです。前半~中で検討されるのであれば、先着順か3期に向けて早め
に動いた方がいいかもしれません。
-
185
匿名
>>182さんはどのような新築マンションを見たのでしょうか???
現在、5階建の東向きの4階角部屋にすんでいるが、冬は特に午前中2時間程だよ。日が部屋まで入るのは。
(マンションの建っている場所やリビングの窓の大きさに左右されるが)。ペアガラスもなく、各部屋の窓が多い分、冬は結露がひどく窓にはびっしょり水滴が。カーテンや部屋の隅にはカビが・・。
要は、地下部屋だから絶対カビが生えるのではなく、マンションそのものの造りによる事が多い。
だから、施工やデべ、設計、管理等、トータル的にしっかりしているマンションなら、地下部屋でも大丈夫でしょう。 日照問題は、我が家でわかる通り、上層階だから大丈夫というわけではない。 上層階でも日がほとんど
入らないところもかなりある。
-
186
匿名さん
3期はいつからですか?
レジデンシアの価格も、ほぼ確定なので、本格的に比較検討を始めます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
物件比較中さん
2期以降も、先着順で淡々と売れているようですね。残り何戸位なんでしょうか?30戸くらい?
ご近所のレジデンシアも好調なようなので、あまりのんびり比較していると希望の間取りがなくなってしまいそうですね。
-
188
匿名さん
ここの販売は好調ですが、レジデンシアの販売状況は酷いもんですよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
競合物件企業さん
先々々々週号のマンションズによれば156戸中3戸が販売中。
内訳はクロイスターレジデンスが128戸中2戸、ガーデンビューレジデンスが28戸中1戸となっております。
クロイスターレジデンスは3棟分立で建っているのにレジデンス名称は1つだけなんですね。
何故なんでしょうか?。
-
190
匿名さん
-
191
物件比較中さん
まだ第3次販売用には残っているようですが、第2次第Xとかで、お手頃な南向き物件がお盆位に販売があるみたいです。
この物件は共有スペースが充実している点がメリットですが、デメリットともなりそうです。
それでも、販売会社さんは信頼できますし、素敵な良い物件だと思います。
気になっている方はお早目に行かれた方が良いと思います。
-
192
匿名さん
-
-
193
物件比較中さん
昨日や今朝のようなどしゃ降りの雨のときは、テラス部屋はどういう状況になるのですかね。建築中にはポンプによる雨水の排出は機能してるのかしら。
-
194
匿名さん
193さん
たしかにそうですね。竣工後なら対策も完璧なんでしょうけど。
テラス部屋は内装も出来上がっているでしょうから心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
匿名
>192さん
どこかで同じスレ見ました。 お暇ですね。 三井は長~い休暇中ですよ。
>194さん
お盆休み前の最後のあがきですね、ライバルデべさん。
ハザードマップでも過去に浸水のない地盤、心配ご無用。
-
196
194
195さんへ
デベじゃないです。検討者です。
195さんが仰るように土地については全く心配していないのですが、この物件に限らず通常の地下テラスマンションってテラス部分に降った雨ってどのように排水されるのでしょうか。イメージとしてはポンプで上げて排水されると思っているので、工事中だとポンプに電源とか行ってるのかな?どうなんだろう?と思った次第です。
-
197
匿名さん
>196
素人ながらの推測ですが、1階平面図を見るとピットがあるので、ここに雨水をため、
下水管に流すのでは。
-
198
匿名
三井や三菱辺りの物件は、最近の集中豪雨の雨量をはるかに超えた設定でも
大丈夫なようなピットを設計しているようです。
ここの小学校はわかりませんが、現在通っている学校は豪雨での雨水の
為に翌日になってもグランドが使えず・・・。昨年、地下に大規模修繕でピットを作りました。
どんな集中豪雨があっても、翌朝にはきれいに水はけされ、グランドが使えます。
ピットの威力を、本当に実感しました。
ここも、すでにピットは完成されているので、就工前でも大丈夫でしょう。
-
199
194
197、198さんありがとうございます。お陰さまで設備のイメージがつきました。
たしかに、このマンションは三井&大林組ですし設備やら構造やらはシッカリしてそうですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
匿名さん
大手であるからといって、全面的に安心ということはないと思います。
施工においては特に、マンションの経験があるかどうかが重要で、大手だと逆にマンションには経験の浅い担当が着くこともあります。
地下の排水については特にとても重要なので、この掲示板ではなく、事業主や施工、設計者に聞かれることをお勧めします。もちろんきっちり計画されているとは思いますが、どの程度の雨量を想定しているか聞かれるといいでしょうね。
常識的にはゲリラ豪雨までは想定していないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
201
匿名はん
雨水による排水まで詳しく知ってらっしゃる方が多く、非常に参考になります。
直接業者や事業主に確認してみますが、このスレがなければそんなことまったく気にせずにいたと思います。
吉祥寺は過去に10年近く住んでいたこともあり、近くの大学付属に子供を通学させようと吉祥寺移住を考えていました。金額はやっぱり高額だし、やっぱり立野町で練馬区だしと色々予想はついていましたが、やっぱり住み続ける環境を重視すると、排水や騒音などストレスにならないよう事前確認は必要ですね。
それにしても高額な分譲だけど、やっぱり吉祥寺(正しくは練馬区)。人気が高いですね。駅まで大変だけど。
-
202
匿名
>>200匿名さん
心配いりません。 先日の死者がでた沖縄ゲリラ豪雨、47~48/h。 東京でも70/hの
記録も極まれですがあります。
三井は100/h以上を想定して設計してますよ。
-
203
匿名さん
躯体以外に、機械駐の地下ロットもゲリラ豪雨に注意しないといけませんよ。
水に浸かって車が故障しても保険が下りませんので要注意。
-
204
匿名さん
遠方でなかなか現地へ出向けない為、
こちらの情報は非常にためになっております。
確かに、駐輪場までの距離など、
日常的な問題も検討していかねばなりませんね。
ウチは夫婦で自転車乗りな為、駐輪場の台数確保なども
大きな要素になってきそうです。
通勤の面では、マンション裏に荻窪行きの始発があるなど
バス乗り場に関しては心配なさそうですが、
最寄り駅から電車となると吉祥寺まで徒歩になるんですよね。
結構大変そうですよね。
-
205
契約済みさん
吉祥寺駅から徒歩15分となっていますが、家の玄関を出てから駅のホームまで
と考えると、20分はかかるなと思いました。
こないだ吉祥寺に行ったので、駐輪場を調べてきました。
屋根あり・屋根なし含め、駅周辺には駐輪場が結構あるのですが、
利用者数にはまだまだ追いついていないと思われます。
屋根あり駐輪場のおじさんにヒアリングしたところ、定期利用の申し込みは予約で
数か月待ちですが、朝8時過ぎころまでなら一時利用が空いているとのこと。
でも数か月待てば定期利用に入れるなら、それでもいいかなと。
ウチに関しては朝早めなので、当面一時利用で大丈夫かなと思っています。
-
206
賃貸住まいさん
低層マンションで探しているのですが、ここは今まで見た中でも中庭が広くて敷地にゆとりが感じられていいですね。
うちは夫婦揃って自転車乗りなので205さんの情報は有り難いです!
この物件、駐輪場は1戸あたり2台は確保できそうでその点は良いのですが、駐車場が少ないですね。
今はクルマを持っていないのですが、将来的に駐車場の確保が難しそうですね。
ところで今日から第3期モデルルームプレオープンだとか。
どんな部屋が出ているのか気になります。
-
207
契約済みさん
うちは今は車を持っていないので、駐車場は申し込みませんでした。
でも将来持ちたいかもしれないので、不安はあります。
2期申込の段階で、駐車場の数と希望者の数が大体同じくらいと言っていましたが、
最終的には抽選なのでしょうか。
希望者数の方が多くなったらどうするのですか?と尋ねたら、状況によっては
マンションの敷地外に駐車場の土地を探したりする必要があるかも、と言って
いました。
ウチはローンの他に車の維持費までは経済的に耐えられないかもしれないので、
車は買わないで、必要な時はレンタカーかもしれません~。
-
-
208
匿名さん
吉祥寺まで20分かかるのですか!
結構な距離ですよね。
こちらに決めた場合自転車が大活躍しそうですが、
実は私、過去吉祥寺で駐輪場を探せた事がありません。
205さんの情報、非常に助かります。
さきほど公式サイトをのぞいたら更新されていて、
明日第3期のモデルルームがオープンするんですね。
販売戸数はどのくらいになるんでしょうね。
プレですでに行かれた方はいらっしゃいますか?
-
209
ご近所さん
-
210
申込み予定
209さん
この連休中にMR行きました。西は完売でしたが、東は僅かですが残ってましたよ。
南向きとガーデンビューは結構残ってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
匿名さん
>203
車両保険で浸水しても保険対象のものもありますよ。。
安さを強調している保険では対象にならないものがあるので調べた方が良いです。
-
212
匿名さん
善福寺公園がすぐ近くですが、このエリアは浸水の恐れが高いのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
明日、三期の抽選ですね。11戸、南向き中心のようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
-
215
買い換え検討中
地下のお部屋契約の方、携帯の電波有無確認しましたか?
我が家は、三○のブランドマンションの地下に住んでいますが、
携帯が繋ながらず、かなり不便で、現在買い替え検討しています。
確かに、戸建て感覚でいいですが、
携帯が繋がらないこと、1年中エアコンつけていないと、
湿気があるので、壁紙や床が傷みやすいです。
湿気に関しては了承済みで契約されていると思いますが、
携帯の電波については、一度現地で確認されることをお勧めします。
-
217
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名さん
ここは、売れているせいか、営業の態度が悪いと
よくメールがきます。
-
-
219
住まいに詳しい人
吉祥寺から20分と歩ける範囲なのに、練馬区だから、安い。
変な線も上を走っているから、尚安い。
安いから、笑いがでるくらい売れているらしいよ。
子供が小さい家庭には不向きだが、吉祥寺好きにはお手頃物件。
-
220
匿名さん
こういう雨の日だと徒歩15分ってキツいね。
バスで荻窪出るのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
匿名さん
せっかく新築マンションに住んだのに、
いざ蓋を開ければ携帯が繋がらないと言うのは痛いですね。
私は携帯を仕事用にしているので、致命的になってしまいます。
事前にチェックしようにも内覧の時って、携帯の事まで
頭が回らずつい忘れがちになりそうだし。
友人はとあるタワマンを検討した時、営業さんから
タワマンは携帯の繋がり状態に関しては保障できず、
全てのキャリアで圏外の物件が多いと聞かされたそうです。
これって個別に室内アンテナを導入するしかないんでしょうか?
-
222
物件比較中さん
>>221さん
携帯が繋がらないのは、よくある話のようですよ。でも一般的には、217さん言うように
タワーマンションみたいに上に高いものだとよく起こるトラブルのようです。
ソフトバンクでそういうケースが多くて、ドコモはほとんどないって言いますが、
キャリアはどこですか?
(ただし、ソフトバンクは電波の弱いのを補助する機械(?)を配布してくれるらしいですが)
ここみたいに低層マンションなのに繋がらないってのは、確かにちょっと想定外ですね。
>>218さん
私もそれを少し感じてしまったのですが、態度が悪いというよりは、忙しくて1組1組
きちんと対応できていない印象でした。
営業の人員と、対応しないといけない客数が釣り合っていないんだと思います。
-
223
匿名さん
>219さんのいうように確かに吉祥寺と思えばお得感はありますね。しかし今だけの吉祥寺マジックです。
販売中の今は徒歩圏内で吉祥寺として売り出され、ここは吉祥寺だと錯覚して思うのですが、住んでみるとやはり練馬区立野町なんですよ。
例えば、売りに出すとき、賃貸で出すとき、もちろん吉祥寺ブランドで出しますが、結局は練馬区立野町なんです。
だからそれ相応に安くしないと売れないんですよ。
こういうことを書くとまたどこかの営業マンだとかいわれますが、現実はそうなんですよ。
でも高圧送電線を除けば素敵なマンションですよね。
-
224
匿名
>>223さん
確かに立野町のデメリットはそこでしょう
メリットは道を挟んだだけで手前の武蔵野市吉祥寺東町に比べぐっと値が下がること、練馬区なのでゴミが無料などということでしょう
長く住むなら立野町、関町、善福寺辺りは微妙な場所といわれてるので車や自転車があれば便利で持ってる方が多いように思います
歳を重ねると徒歩はきつくなりますから
しかしここ最近以前にも増して吉祥寺の人気はすごいですね
駅周辺や伊勢丹の改装で更に住みやすく人気も上がりそうですね
吉祥寺は土地は高いが物価は安いですからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
-
226
匿名さん
吉祥寺は郊外にしては商業規模が比較的大きいので駅近物件の地価は必然的に高くなります。
-
227
匿名
>225さん
なんで練馬区なのに吉祥寺駅まで徒歩15分なんだろう…って思ってましたが、地図を見て納得。
ちょうどこのマンションのあたりだけ三角洲のように、吉祥寺方向に伸びてるんですね。
たしかに、ここなら吉祥寺北町辺りより駅に近いはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
匿名さん
武蔵野市吉祥寺北町4丁目ともなればこのグランテラスあたりの練馬区立野町のほうが吉祥寺に近いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
229
匿名さん
前に掲示板で、三井は吉祥寺アドレスにマンションを過去に幾つか作ってきたけど、立野町のココが一番吉祥寺駅に近い、って書き込みがありましたね。
近いとはいえ15分ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん
近いとはいえ実際17分くらいはかかります。
でも練馬区立野町とはいえ、吉祥寺徒歩圏内の家族向けマンションの新築は、なかなか出ないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
匿名さん
230さん
実際に歩いてみましたが、ちょうど15分位でしたよ。自分は特段早足ではないので意外でした。
駅まで平坦なのと、ず~っと一本道なので、歩きで遠くからも信号が変わるタイミングが読みやすい(信号待ちが殆ど無い)のが理由かもしれません。
徒歩の速さは不動産の販売ルールで決まっていますが、ここのように標示と実際が近い物件はかなり珍しいでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
>>231さん
徒歩の速さは分速80mと決まっています。これ自体は、ハイヒールで歩く女性の速さを基準にしているらしく、そんなに早足な速度ではありませんが、大通りを渡ったり踏切待ちなんかの時間が含まれていないので、実際の徒歩分数が表示よりオーバーしてしまうことは、ままあります。
なので、公称徒歩15分だと20分位かかるのでは?と思ってしまう方も多いと思いますよ。そういう物件も多いです。
ただ、グランテラスの場合には、仰るとおりの条件なので、通勤時の速さで男性が歩いたら実際には15分もかからないでしょうね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件