東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル[旧スレッド名:The Symbol シティタワーズ豊洲(仮称)]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル[旧スレッド名:The Symbol シティタワーズ豊洲(仮称)]
デベにお勤めさん [更新日時] 2010-09-18 22:43:59

ガラスにまとわれた全1063戸の壮大なるタワーズ構想、「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」始動。都心居住の新たな理想を実現する街、豊洲。アクティブな都心生活とキャナルフロントがもたらす、鮮やかな日々。。。。ドラマは続く、
The TOYOSU Towerの隣に建設中!
3棟目の「The Symbol」(仮称)【公式HP】?未公開

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-17 19:13:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 632 住民さんA

    やはり、皆様もいいと思うでしょう。豊洲の住宅エリアで2番目にいい場所ですね。1番はやや駅に近いTOTですから。でも、ここも静かだし住むには本当にいいですよ

  2. 633 匿名さん

    >>631
    入居住みって事はツインの方かな。
    ツインの方から見ても好印象ならチョット期待しちゃうなー、と思ったので。

    シンボルは一部を除いて共用施設が集中してるから、ツインに住んでも行く機会増えそうだし、考え方によってはツインだと両方を満喫して更に駅近、とか考えてみたり。。。
    でも、気に入った間取りが有る方を選ぶから、今からなら選択肢の多いシンボルの可能性が高いかな。
    中古でも気に入った物件が安く出て来れば、TOTでもPCTでも行っちゃいますが、ご縁が有るかは運次第。

  3. 634 匿名さん

    >>632
    TOTは良い場所だと思いますね。
    一番かどうかと言われれば、好み次第でしょうか。
    私も何を求めるかによってコロコロ変わりますしね。
    私は場所だけで言えば、ツイン、微妙な差でTOT、シンボルは少し落ちるかな。
    ただ、ちょっとしたそれ以外の条件でひっくり返ります。
    要するにどれでもOK!(笑)

  4. 635 匿名さん

    このあたりのタワーマンションは、どこ買っても満足できそうですね。
    結構特徴の違うマンションが並んでて、ほんと楽しい悩みです。

    有明・東雲は偏ってますね。
    有明: リゾート系
    東雲: ファミリー系

  5. 636 匿名さん

    シンボル最高!!
    坪350ぐらいでお願いします。それ以上安いと抽選で好きな場所が買えなくなってしまう!!
    豊洲で一番いい場所に立つマンションを買いたい!!

  6. 637 匿名さん

    ちょっと前の書き込みに、坪単価で叩くネガの方がいらっしゃいますが・・・。
    まさか・・・。

  7. 638 CTT 住民さんA

    >>632
    CTTの三ツ目通り側の住人です。
    一情報として書き込みますが、びっくりするほど全く外の音聞こえませんよ。
    最近のマンションの遮音性はこんなにすごいのか、と感心しました。
    だから、立地はあまり関係ないと思います。

    ちなみにうちは上下左右(入居済み)の生活音も皆無です。

  8. 639 住民さんA

    CTTも悪くないと思いますが、今や豊洲NO.1はTOTですよ。ネーミングは一番すっきりしてわかりやすいし、立地は新改札ができたらCTTの優位性も薄らぐでしょう。
    2丁目はPCTもいいですが、ちょっと駅から遠いしららぽを抜けて家路に着くのは落ち着かないですね。総合ランク1位はTOTですよ。シンボルも立地はいいですね。

  9. 640 周辺住民さん

    TOT住民だが、間取りと価格が同じなら、シンボルの方が良さそうだよ。

    芝工大側の眺望が抜ける。
    おそらく内廊下。
    ロビー階の階高。
    エレベーター。→おそらく床が石,壁保護。
    がオンされるので

  10. 641 匿名さん

    西、北は確かに抜けるだろうね。
    その分西はTOTより海ビューは悪くなるよ。
    豊洲三丁目の四本はわずかな立ち位置の差で
    海ビューがえらく変わるみたいです。

    ちなみにシンボルは外廊下だよ。
    外廊下批判してきた住友はどう抗弁するのかな。

  11. 642 ご近所さん

    623さん

    628です。

    おしゃれというなら断然スミフのほうだと思います。
    CTTもみて内廊下もロビーもDWもまるでホテルだ~と思いました。
    結局うちがTOTにしたのはお日様にお布団干したい、
    窓をあけて思い切り風を循環させたいという庶民的理由からです。
    でもシンボルも気になるのでもう買えないけどきっとMR行っちゃいます。

    結局好みの問題でどれも優劣ない気がします。
    自分が何に重きを置くかですよね。

  12. 643 匿名さん

    >>639
    住民版見てるととてもNo.1には見えませんが…。

  13. 644 匿名さん

    三丁目の4本は好み次第でしょうね。
    各マンションの住民が一番と思えるなら、どれも満足度が高いのだと思います。
    CTTが静かな事も内見で体感しましたし、TOTも住みやすそうですし。
    駅までの距離ですが、ホームがセンタービル横の晴海通り下に有るの事には変わらないので、CTTの駅近の利点が薄まるほどは変わらないと思いますよ。
    出入口の増設はどちらかと言うと豊洲に勤務するサラリーマンを分散する処置なので、住宅よりオフィスに有利な方向に延びてるんですよね。
    とは言え、駅まで距離を短く表記出来るのは、売却時にも有利だし、悪天候の時にも便利だし、今でも十分駅近ですしね。

    どこでも大規模マンションは引き渡しと同時に数戸は中古市場に出てくるものですが、まだ販売中とは言え数百戸は販売済みの状況で引き渡しから結構経つのに、CTTは1戸も出て来ないのが不思議なんですよね。
    普通、新築で販売と競合するタイミングでは売却しないと思いますが、買ったは良いが、やもえない理由で手放す人も割と居るみたいなんですよね。
    不景気なのでなおさら多いと思いますが、たまたまなんですかねぇ。

  14. 645 匿名さん

    ひょっとしたら、厳しく再販を規制されてる住不社員しか購入していないんじゃないかと思われ・・・。
    案外図星だったりして。

  15. 646 匿名さん

    MRに行った時、商談ブースの空きが無いくらい人来てたし、抽選会をやってた事も有ったので、社員ばっかりって事も無いと思うけど、内情知ってる社員が買ってるなら、それはそれで安心感が有るかな。

    余談だけど、色んなMRで営業の人と話す度に「そんなあなたはどこに住んでるの?」「そんな良いマンション、あなたは買わないの?」と思ってしまう。
    洋服屋の店員は「私も買ったんですよ」と良く言うけど、マンションはそうも行かないですね。
    「私も組んだんですよ」と住商SBIを勧められた事は有った。
    低い金利で見積もり出せるからだと思いますが。

  16. 647 物件比較中さん

    >>646
    >「そんな良いマンション、あなたは買わないの?」と思ってしまう。

    おいおい、不動産会社営業の給与を知らんだろ・・・・薄給でがんばってるんだよ彼らは・・・。

  17. 648 匿名さん

    >>647
    そうなんだぁ。
    どこも不景気だなぁ。

  18. 649 デベにお勤めさん

    そんな事ないけど。M勤務ですが、40代前で年収1,200万程度なのでさほど悪いとは思いませんが。

  19. 650 匿名さん

    あんな営業で1200万貰えるなら、
    人材レベルに見合わない高コスト体質ですね。
    マンション販売以外できなそうな人がおおいですよね。

  20. 651 匿名さん

    ここのよさがわからないとは悲しい限りです。
    抽選倍率はピークほどではないですが、平均では5倍程度ではないでしょうか?
    やはり、みんなフレームが外に出ていないデザインにひかれていると思います。
    また、エスカレーターに乗る優雅さ。住んだ人しか分からないと思います。
    内廊下も都内一番だと思います。高いという人がいますが、これだけの人気が
    あるという時点で高いと思わない人がたくさんいるということを理解しましょう。

  21. 652 匿名さん

    ツインより安けば買うかな。

  22. 653 匿名さん

    ツインよりは高いよ。

  23. 654 入居すみ

    >633さん
    図星です。(^。^)
    シンボルがもしツインど同時期であればかなり悩んだかもしれません。

    ツインより安くするとは考えにくいですツインより少し高くしてツインをまず完売させるような気がします。高層がまだ結構余ってますからね。

  24. 655 匿名さん

    昔芝浦アイランドはグローヴを売り出したところあまりの不人気で
    売れずにいったん売り止め、駅から遠いケープを安く出したら人気が
    出て高倍率となりその勢いでグローヴも売り切りましたね。

  25. 656 購入経験者さん

    遠いといっても、徒歩7分か8分。3街区出口完成後は1分短縮だし、感覚としては地所のビルを出て、サンセットウォークを横切る程度だよ。サンセットウォークの横切りもシンボルの工事フェンスが取れたら,良さげ。8分はPCTと同じだから、無問題。

    高いと思って待ってると、どんどん3街区が完成していき、強気な価格改定してくると思うよ。

    シンボル工事フェンス撤収
    潮風の散歩道完成
    シンボルテナントオープン
    2丁目ららぽ駐車場横テナントオープン
    3-1街区ビル竣工
    地下鉄出入口完成
    SIA豊洲 5丁目
    3-3街区ビル竣工
    巴コーポ 5丁目
    3-2街区ビル竣工
    ペデストリアンデッキ完成
    昭和医大移転 5丁目

    以下は妄想
    2丁目公共施設予定地 高層階にホテル誘致
    4丁目昭和医大跡地再開発




  26. 657 住民さんA

    いや、2丁目2街区は妄想とは思えません。ホテル事業者ならここをほっとかないでしょう。
    昭和医大跡地も地権者整理が難しいかもしれませんが、そのままとは思えませんが。

  27. 658 匿名さん

    ツインの検討話もこっちに移ってきてるね。
    販売されたら同時に検討するだろうし、そのうち統合した方が良さそうね。
    同じマンションの棟違いみたいなもんだし。

  28. 659 匿名さん

    ここ本当に外廊下?PCT東高層の方!覗いてくれませんか?お願いします。

  29. 660 匿名さん

    ツインのMRに行って聞くのが一番早いんだろうね。
    しばらく行けないので、誰か聞いて来た人いないかなー。

  30. 661 匿名さん

    分かってないね。
    ここは間違いなくCTTよりも安い。
    第一期抽選の倍率は1~2倍で、以降は先着順住戸。
    豊洲はもう値段じゃないんだよ。売れてないイメージが一番のマイナスなんだよ。
    だから価格をぐっと抑えて売れてる感を演出し、焦燥感を煽ってCTTの在庫を掃かせる戦略しかない。

  31. 662 物件比較中さん

    シティタワー高知は、大変な騒ぎになっているみたいだね。
    http://z400fxfx.seesaa.net/article/134673187.html

  32. 663 匿名さん

    >>661
    分かってないね。

    >売れてないイメージが一番のマイナスなんだよ。
    これあんたのイメージね。

    >「分かってない」「間違いない」「値段じゃない」「売れてない」「戦略しかない」
    ド素人が専門家気取りでなんでもかんでも決めつけちゃって面白い人だね。

  33. 664 匿名さん

    >>661
    うん、滑稽なほと解ってない。
    理論が願望に寄り過ぎだね。

  34. 665 匿名さん

    根拠のない反論ほど無意味なものはない。
    どのくらい売れたのか公式な資料がないんだから

    なんでまだ大々的に売り出し中なのか?
    残がたくさんあるんでしょ!

  35. 666 匿名さん

    残りは沢山かどうか知らないけど、有るよ?
    なんなら新規でもう1棟控えてるし。
    それより、なぜ残りの話にすり替えたの?
    今、価格の話じゃなかったっけ?
    突然、話変わってビックリした。

  36. 667 匿名さん

    あの土地は入札で買ったんでしたっけ?
    そしたら高いに決まってますよね。

  37. 668 匿名さん

    ビバホーム上の上空権とキャナルウォークも買ってるよ。

  38. 669 匿名さん

    価格って需要と供給できまるから話変わってないんですが

  39. 670 匿名さん

    高いと思うんだったら、有明徒歩3分のオリゾンマーレが71平米3980万円で出てますよ。
    管理費・修繕費で月4万ってのがネックですが。

  40. 671 匿名

    いろんな物件の掲示板でオリゾン中古の話が出てるけど、管理費+修積4万はありえないでしょ。
    プールは近隣の公共施設で十分かと。

  41. 672 匿名さん

    >>669
    物件の在庫は見えても、話のこしが折れたタイミングは見えない方なんですよ。
    きっと。

  42. 673 匿名さん

    オリゾン粘着者を擁護するわけでは決してないが、管理修繕4万ってありえないレベルじゃないでしょ。
    CTT80㎡で ~4年2.7万 ~9年3.6万 ~16年4.6万 17年~5.6万だよ。
    まさか長期修繕計画を見てないで購入とかないよね?
    確かにオリは予定より上がるのが早かったけど。

  43. 674 匿名さん

    >>673
    まさか、ってなんで?
    そんな人は居ないでしょ。
    上がる時期が迫ってる中古マンションを選ばないだけ。

  44. 675 匿名さん

    オリは、もともとは一時金をとる計画だった。
    その一時金をとるのは難しいので、月々を上げただけ。

    別に上がったというわけではない。それにしても高いとは思うけど。

  45. 676 匿名さん

    オリの修繕積立金はまだ上がってませんよ。1月の総会で決定です。
    4倍になるそうな。

  46. 677 物件比較中さん

    管理修繕費を考えないバカなデベが多すぎ。それを高い値段で売ろうとするんだからねー。
    シティータワーだってローンの計算してたら将来5万になるって試算してましたよ。
    たいした仕様ではないのにありえないね。ブリリアなんてスタートから4万近いでしょ。ありえなっす。それでやめました。
    ローン払い終えても5万以上毎月払ってたら、年取ったらそのお金で郊外に狭い部屋でも借りられるよ。
    ダブルコンフォートタワーは安いよ。この差はなんなんでしょ。
    コンシェルジュ2,3人置いたってそんな変わらんでしょ。

  47. 678 匿名さん

    早く情報が知りたい。
    何か新情報有ります?
    今のところ、飲食店と託児所くらい?

  48. 679 匿名さん

    管理修繕費は将来5万にもなるんですか?!広さはどの位のお部屋ですか?

  49. 680 匿名さん

    うち5万になったら正直きついわ。
    ギリギリの買い物はだめだな。

  50. 681 匿名さん

    月々の修繕費を低めに抑えておいて、
    10年目とかに100万円計上しているマンションもあるからね。

    そんなの払えない、払わないという家続出しそう。

    よく調べましょう!

  51. 682 匿名さん

    以前、都内のタワーマンションの管理費ランキングを載せてた人が居たけど、ここ(と言うかツイン)は結構安かったですよ。
    修繕費は、一時金を月々に分割すればこんなもんだと思います。
    でも願わくばもう少し下がって欲しいですよね。

    予断ですが実家の戸建ては結構金掛かるんですよね。
    定期的に庭師を入れ、害虫駆除を入れ、古くなった瓦の張替えには200万。
    他にも床下環境システムの設置、窓に格子の設置。
    次は塀がひび割れてきてるので作り替え、駐車場に車庫の設置。
    などの経験から、手間隙も考えてマンションを検討する事にしました。

  52. 683 682

    あ、
    ○ 余談
    × 予断
    失礼しました。

  53. 684 サラリーマンさん

    さあ、販売までカウントダウンです。
    芝工大側のショップは何でしょうか?楽しみですね。
    自動ドアが設置されていますよ。表の看板にはテナントが3つ入るように空きスぺースとなっています。
    期待①レストラン
      ②スーパー
      ③ドラッグストアー

  54. 685 匿名さん

    スーパーは、住友商事系列のサミットができるそうです。城西方面には、たくさんあるのですが、城東方面にはあまりないので、これを機に。

  55. 686 周辺住民さん

    スーパー入るほどの広さある?

  56. 687 匿名さん

    どこまで、管理費あげてきますかねww

  57. 688 匿名さん

    共用はツインと共同で使うから、ツインの管理費と同じくらいでは?

  58. 689 匿名さん

    サミットが入るくらいのスペースはありますね。看板が3つ分ありますが、あと2つは何ですかね?
    誰か教えて下さい。

  59. 690 物件比較中さん

    個人的にはツインよりも重厚感があって好きですね。

    1. 個人的にはツインよりも重厚感があって好き...
  60. 691 匿名さん

    ツインの管理費ってどのくらいですか?平米300円程度でしょうか?

  61. 693 匿名さん

    かなり人気でそうですね。ここ。

  62. 694 匿名さん

    賃貸代ってマジですか?

  63. 695 匿名さん

    ここ人気でるの??

  64. 696 匿名さん

    中層階南側、坪250万であれば、即決します!
    あまいかな。

  65. 697 匿名さん

    あますぎでしょ。

  66. 698 匿名さん

    やはり坪280ぐらいでしょう。

  67. 699 匿名さん

    贈与枠1500万円で人気化すると困るな。

  68. 700 匿名さん

    坪300が中心らしいよ。
    幅はあるだろうけどね。
    売るものないから長くやるでしょう。

  69. 701 匿名さん

    >>699
    需要の先食いだけど来年は若い人のマンション購入が増えるでしょうね。売り手にとってはいいタイミングだと思いますよ。たまたまでしょうが。

  70. 702 ご近所さん

    若い人のマンション購入は増えないと思うな

  71. 703 匿名さん

    若い人っていっても30代前半だろw
    湾岸好きが多そうやw

  72. 704 匿名さん

    ここのHPはどこにあるの?

  73. 705 購入検討中さん

    重厚感がありますね。

    1. 重厚感がありますね。
  74. 706 匿名さん

    お、坪300越えでお願いします。豊洲相場が崩れないで済むので助かります!

  75. 707 匿名さん

    706さん
    Simbolの写真ありがとうございました。

    1.べランダのない方の窓側は、CTTのDWと違い床面から40-45cmほど上まで白く見えるのは所謂腰壁的なものでしょうか?DWの時高層マンションの上層階では共振地震で数メートル横揺れするとのことでこのような腰壁があれば窓からTV,家財、さらには住人が窓から何とか放り出されずに済みそうなので少しは安心です。
    もし判れば教えて下さい。

    2.Simbolの外観はゴールドクレストが販売する「勝鬨ビュタワー」と似ています。「勝鬨ビュタワー」は15階までは内廊下、それ以上は吹き抜けと聞きましたが、Simbolはどうですか?

  76. 708 匿名さん

    失敗が約束された出遅れマンション。
    買い煽り印象操作に躍起です!

  77. 709 匿名さん

    707>>

    腰壁?
    擁壁の事?

    それからSimbolじゃなくてSymbolです。

  78. 710 匿名さん

    CTTも完売間近でしょうから、早く売り出して下さいよ。

    ノースよりも分が悪い物件を、どう売っていくのか営業さんの手腕が問われますね。

  79. 711 匿名さん

    CTTはまだまだ完売じゃないですよ。営業からの電話で。

  80. 712 匿名さん

    このご時勢ですから、坪単価300万は無いでしょう。
    低層階は坪250万から。平均270万から280万ってところ?

    このあたりだと、高層でも低層でも値段がそんなに変わらないんじゃないかな。

  81. 713 匿名

    709>>

    707です。失礼しました。ご指摘の通りSymbolが正しかったです。

    706の写真で、白く見える横帯状のものは何でしょうか?

  82. 714 匿名

    707です。
    1月3日に現地を見てきました。白く見えた横帯状のものは、腰壁でなくて、床と下の階の天井との間のスペースに相当する部分でした。
    警備の人が、金網の外を巡回していました。その他は人気無し。
    何時発売するのでしょうか。景気が悪化し続けているのに---V字型回復は全く期待できません。

  83. 715 匿名さん

    ツインの掲示板にありましたが、ツインはまだ250戸残っているようです。ここって、まだまだ売り出すことはないかも。なんか、不気味さだけがあるマンションだね。

  84. 716 匿名さん

    建ってから売るマンションなんてそんなもんでしょ。
    早くから注目し過ぎなんじゃない?

  85. 717 匿名さん

    去年ツインの営業さんからシンボルは年明けに販売開始ですってメールが来たけどまだなのね。

  86. 718 匿名さん

    確か4月ですよ?

  87. 719 匿名さん

    4月に販売開始で未だにHPもないってあるのかな~

    4月に情報公開ぐらいですか?

    4月に販売するなら、それより転居時期にあわせて2月中には情報公開するでしょ。それでも4月販売開始でも入居は6月ぐらいだろうしな~。

    4月の移動時期を逃すほど住友もアホじゃないだろうから2月には情報公開しないとね~。

  88. 720 匿名さん

    販売開始遅すぎるんだよ。もうBMAのキャンセル住戸に決めてしまった。
    とりあえずモデルルームには行かせてもらいます。建設中から現地を視察してたのもあるので。

  89. 722 匿名さん

    確かに期待して待って、蓋を開けてみたらものすごい仕様が下がってたら怖いです。金利もだんだん危うい感じですし、結構他へすでに手を打ってしまった人も多そうですね。
    ここは竣工後とはいえ1年たっても新築を強調し値引きせず長期戦でいくつもりなのでしょうか…

  90. 723 匿名さん

    豊洲に競合する物件が出て来ないから、急いで売る必要ないでしょう。

  91. 724 匿名さん

    晴海は来年だろうな。

  92. 725 匿名さん

    状況に応じての着工、販売開始だね。
    すでに土地押さえてるから余裕しゃくしゃく?

  93. 726 匿名さん

    デベとしては進むも地獄、待つも地獄。
    ぐずぐず決断を先延ばし。

  94. 727 匿名さん

    毎年一定の需要が見込める都心部は問題ないでしょう。
    それに年々住環境が良くなることが分かっているし。

  95. 728 匿名さん

    毎年一定の需要?

    はて?どこに?

  96. 729 匿名さん

    都心部の大改造なんだから、じっくり行きましょうよ(笑)

  97. 730 匿名さん

    >都心部

    都心5区のことですね。

  98. 731 匿名さん

    決断?
    供給することは決断済みですよ。
    いつ着工するか決めていないだけですよ。
    焦らず、もうちょっと待ってくださいよ。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸