Park Court JINGUMAE
[更新日時] 2012-02-28 09:03:08
所在地 東京都渋谷区神宮前1丁目4番4(地番)
交通 東京メトロ千代田線 「明治神宮前」駅 徒歩6分
山手線 「原宿」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩12分
総戸数 385戸 事業協力者住戸15戸 ※その他店舗3戸
敷地面積 13452.16平米
建築面積 5072.78平米
延床面積 47694.48平米
竣工時期 平成21年03月下旬竣工予定
入居時期 平成21年04月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上16階地下3階 塔屋1階
分譲後の権利形態 敷地:定期転賃借地権の準共有 建物:区分所有権
こちらは過去スレです。
パークコート神宮前の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-05-09 22:41:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区神宮前1丁目4番4(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「明治神宮前」駅 徒歩6分 山手線 「原宿」駅 徒歩7分 東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩12分 東京メトロ副都心線 「北参道」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
385戸(事業協力者住戸6戸含む ※その他店舗3戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上16階 地下3階建 敷地の権利形態:定期借地権(定期転借地権の準共有 ※借地権概要 ●種類/定期転借地権(賃借権) ●借地権の期間/2009年4月24日~2061年3月31日 ●存続期間/2061年3月31日迄期間満了時に更地返還が条件。期間延長は一切不可。借地権の譲渡・転貸可。ただし土地所有者・貸主への事前通知・承諾が必要。 販売価格には契約時定期借転借地料の40月分相当額の保証金を含みます。保証金は借地期間満了時に返還されます。 ●登記について <敷地>定期借地権および定期転借地権設定登記については行いません。 <建物>お客様名義にて所有権保存登記をしていただきます。 ●2009年12月1日より定期転借地料が改定となり、それに伴い保証金が改定となりました。また、2009年11月以前に価格を公表した住戸も改定となりました。●解体準備金 : 1,160円~6,150円(月額)、解体準備基金 : 1,552,000円~8,272,200円、地代 : 40,750円~217,180円(月額)) 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]東電不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート神宮前口コミ掲示板・評判
-
841
物件比較中さん
12月に地代が更新されたようですが、安くなったのでしょうか?
購入者の方おられましたら教えてください。
-
842
匿名さん
>>840さんみたいにキャッシュ一括できる人は別枠
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
843
匿名さん
確かに。
840さんみたいにキャッシュ一括ともなると、ある程度値引き交渉以外でも効力発生しそうな勢いです。キャッシュはある程度強いですね。
デベも相手を見ますし、こちらも相手を見て交渉するのがもっともだと思います。失礼ながらヒラじゃなく上席の方を指名してきちんと説明・交渉したほうがいいですよ。自分も納得できるだろうし。
上席もある程度の方だと話はうまく進むでしょうね。これも運でしょうか。
-
844
野良猫
いやー、この掲示板最初から読みましたが(理解しながら読むのに5時間かかった)、大変勉強になりました。
投資用としてどうよ?とお考えの方がいらっしゃるようなので、素人のつたない金融知識で簡単に概算してみましょう。
正直、地代のインパクトがこんなに大きいとは思いませんでした。以下、想定です。
(前提)
投資対象の物件:47平米(14.2坪)1LDK
保有期間:15年
頭金:1600万円
市中金利:2%(固定)
(費用)
物件価格:3600万円
ローン借入額:2000万円
ローン期間:30年
ローン金利:3.5%(固定)
税額控除(10年間):180万円
(収入 ※15年平均)
賃貸料:1.4万円/坪
空室率:1ヶ月/年
地代費用:5万円/月
その他管理費等:4万円/月
その結果...
①費用の割引現在価値
物件価格:3600万円
地代費用:830万円
その他管理費等:664万円
ローン金利:678万円
(ローンの税額控除:180万円)
合 計 : 5592万円
②収入の割引現在価値賃
貸 料 : 2754万円
①と②の差額(現在価値):2838万円
→①と②の差額(15年後の価値):3820万円
つまり、上記の前提では15年後に買値(3600万円)よりやや高く(!)売れなければ、損することになりますね。。。
もし仮に、本物件の地代が無かったと仮定しますと、現在価値ベースで負担が830万円分軽くなりますから、
①と②の差額(現在価値):2008万円
→①と②の差額(15年後の価値):2703万円
ということで、中古物件として25%値下がりした状態(3600万円→2703万円)で売れて収支トントン。これは無理はないかな、と。
あくまで頭の体操ですが、やはり「地代が高い」という諸先輩方の分析/相場感は正しいのかなぁ、と感じた次第です。
イメージとしては、2件分のローンを抱える気分、とでもいいましょうか。たかが地代、されど地代、ですね。
(ですから、上の方々のように830/3600=24%ほどの値引きないかなー、なんて淡く期待しちゃうのも無理はないかと思います。)
ということで個人的な結論ですが、本件に投資するに適格な方としましては、
①とにかくローンを組まなくていい方
②そして、15年後の市場環境で、借地権&既存不適格、築15年の物件を上手に捌ける方
③さらに、周辺再開発など不確定要素の物件への影響を見抜ける方
ということになりそうです。要は 資金力のある不動産投資に詳しい方 ということですね。
もちろん、前提条件変えればもっと魅力的になると思います。エクセルでいろいろ試してみてください。
小生?立地と緑地は大変に、本当に魅力的ですが、残念ながら投資対象としては見送り、です泣
でもなー、正直こんな素敵なところに住める方がうらやましいです。
いろんな御意見あろうかと思いますが、御参考まで。
-
845
匿名さん
立地が抜群なので内覧にでかけてきました。問題は棟内のレストランの匂いがロビーに充満しているのと、入居者にものすごい格好をしている方もお見かけしました、確かに見かけで判断してはいけませんが、グレード的に高級感はありません。つくりは賃貸っぽいですね、大きい間取りのお部屋も賃貸っぽいですし、なんといっても地代がダントツに高い。ただ物件自体の価格は割安ですので、小さい間取りであればランニングコストは多少控え目ですね。それとタワー棟は、西陽が強烈ですので、夏はエアコンガンガンですね。あまり地球によくない物件でしょう。あとは原宿という環境をどう考えるかです。とにかく賃貸のようなつくりにはガックリしました。
-
846
購入検討中さん
ここは相当数残っていると思いますよ。地代はなんでこんなに高いの?隈さんの設計による仕様ってこんな
ものなの?と疑問だらけですよね。地代で三井さんも相当利益を上げているように感じるので完売に向けては
物件本体価格の大幅値引きしかないと思うんですがねー。
-
847
いつか買いたいさん
野良猫さんへ
同意見です。後25パーセント安ければ検討の枠に入ります。
-
848
匿名さん
すいません、素人なので教えてください。
こちらの物件は、現金一括購入だと値引きしているとのことですが、ほんとうでしょうか?
私は他の財閥系物件を現金で購入することを条件に複数回価格交渉をしたことがありますが、
交渉に応じてもらえたのは、竣工から一年以上経過した残りものだけでした。
しかもデべの担当者は「現金でもローンでも金額は同じですよ。」と怪訝そうな顔をしていました。
それから、デべが現金で購入するという客に対して値引きを行なうメリットは何でしょう?
ローンが実行されるというのは、金融機関が購入者に代わってデべに対して購入代金を支払い、
同時に購入者に物件の所有権が移転するということです。
デべからすれば、間に金融機関が入っているだけで、現金で支払ってもらうのと変わらないと思うのですが?
公認会計士に会社存続の疑義がつけられた資金繰りが綱渡り状態の弱小デべなら理解できますが、
三井のような大手財閥系デべが、たかだか10億20億程度の現金目当てに値引きするとは考えられないので、
質問させていただきました。
-
849
購入検討中さん
キャッシュが有利なのは、デベにとってローンが通らなかった時のキャンセルがリスクになるからではないですか。
「融資利用の特例」で、手付金は無条件で返さないといけないですから、契約までの労力が無駄になります。
あと、キャッシュなら提携ローンの賃貸借契約とか抵当権の設定とかも不要です。
特にここは定借なので、所有権物件に比べてローンの審査が厳しいため、キャンセルも多いはずです。
一方で、竣工1年近くなって1/3が売れ残っている状況のようなので、交渉次第で多少の値引きはあるのではないでしょうか。ただ、ここは地代が高くて売れないだけで、物件価格は安いので、大幅な値引きは難しいかと・・・・。
-
850
匿名さん
ローン借りないほうが お得ですか?
キャッシュの人は 火災保険入りますか?
-
-
851
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
852
匿名さん
なんであげたの??
しっかし懐かしいスレですな
半分は売れたのだろうか??
全てはブリスベージュがお得に感じるくらいクソ高い地代のせいだな
-
853
匿名さん
さっき見てきました。
立地は流石にイイですね!原宿にしては閑静だし。
造りもグレードも皆が言うほど低いとは思いませんでしたが、
個人的に残念なのは東側(東南東側)に原宿警察署と商業ビルのM-SQUAREが建ちふさがっていて、
朝日&東日好きとしては午前中の日照が限られる点ですね。
-
855
居住者
今日、水周りの点検、清掃がありました。
私の階は20部屋中16部屋埋まってると、清掃員の方がおっしゃってました。
でも、ほとんど同じ階の方とは、会うことないですね
静かです
フォレスト側なので、部屋の中にいて、テレビやCDを消していると、シーン・・・
昨年4月末に入居して驚いたのが
やまぼうしの大木が満開で美しかったこと
また、5月に入るとモンシロチョウが、まるで雪が降るみたいに、飛び交うのです
都心で自然に触れられる環境は最高です
確かに地代(今回の見直しで少し上がりました)は高いですが、気に入ってます
生活は快適です
-
856
購入検討中さん
高い地代がまた高くなったということですか?うーん、このご時勢で地代が上がるとはどういう公式を
適用しているんですかねー。これではいくら環境が良いといってもうかつに購入はできません。
-
857
匿名さん
欲しいのですが、地代の高さが大きなネックです。。。
-
858
匿名さん
ここと広尾ガーデンフォレストを比べた場合、どのように違いますか?
定借は同じ50年で、広尾のほうが高級感あふれる物件だとは思いますが、
お値段も違いますからね。。。
緑のある環境は同じだと思うのですけれども、その他に何かありますか?
-
859
物件比較中さん
街の雰囲気が違う気がします。
広尾は住宅街ですが、こっちは、もう少し華やかというか賑やかというか。
あと、広尾の方は、高いですが、定借ということ以外、文句付けようがないと思います。
(南青山にある某中古物件の内覧をさせてもらった際に、仲介業者(S友さん)とあれこれ話しをしていたら、その方がフォレストのことを称賛していました。正直な人だなと思いました。)
一方、こちらの方は、いい物件ですが、非の打ちどころがない、というほどのものではないですよね。過去スレみてもよいでしょうし、実際に行かれてみてもよいでしょうし。デベの気合の入れ方が違うといってもよいのかもしれません。あと、地代を考えると、広尾に比べて凄く安いというわけではないと思います。
とはいえ、やはり、この地に住むことで得られるいい意味での刺激というのはあると思います。街の違いがもたらすものというか。価値観やライフスタイルにあう街選びは重要だと思います。
-
860
匿名さん
>>価値観やライフスタイルにあう街選びは重要
まさにその通りですね。
建物も大切かもしれませんが、それを取り巻く環境も大切だと考えています。
>>地代を考えると、広尾に比べて凄く安いというわけではない
そうなんですよね。悩みます。
払う年月を考えると。。。トータルでは、大差がないような気がしています。
すでに入居された方、食料品のお買い物は普段どこでされているのでしょう?
ネット通販なども利用されていますか?
-
861
匿名さん
広尾の方は、どうも値引きしているくさいが、こちらは、どうなんだろ?
情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
-
862
匿名さん
>>すでに入居された方、食料品のお買い物は普段どこでされているのでしょう?
>>ネット通販なども利用されていますか?
気になりますね。どうなんでしょう???
-
863
匿名さん
この立地に魅力を感じて購入を検討していますが…他の方々の評価も気になるところです。
分譲開始から1年が経過しましたが、現在、どれだけの数の売れ残りがあるのでしょうか?
お分かりになる方はいらっしゃいますか?
-
864
匿名さん
ブリスベージュ神宮前って、検討されている方います?
立地からすると、結構お買い得に見えるのですが、
なにかあるのでしょうか?
-
865
匿名さん
-
866
匿名さん
865さん。ありがとうございます。
カード会社経由で案内がきていたのですが、
ちょっと微妙な物件なんですね。
ただ、物件自体は魅力的で、価格も結構控え目ですね。
最近、別の物件を買ってしまったので、もう購入する
余裕はないのですが、ちょっと悔しいです。
この物件、知っていれば、待っていたかも…。
(現地行っていないので、なんともいえないのですが…。)
-
-
867
匿名さん
そうですね、微妙な物件、のようですね。
すでに購入されたのなら、こちらは縁がなかったものとあきらめて、
その物件を大切にされたほうがいいと思いますよ。
あまり深く考えずに、悩まずに。
-
868
匿名
さすがの三井も神宮前や赤坂、麻布、広尾の大型在庫が貯まってきて、レートの格下げが心配じゃないの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
匿名さん
ブリスベージュ神宮前ってもうほとんど終わりですよね
-
870
匿名さん
ここは残念ながら、定借なのがね…じゃなかったら考えてるんだけど…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
871
匿名さん
-
872
購入検討中さん
840さん
値引きの件ですが、具体的に何%程引いてくれたのでしょうか?
今検討中なので気になるのですが、、、
-
873
匿名さん
定借って10年後には、半値でも売れないって銀行担当に言われた。
ひどくね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
匿名
20%引き
最初は15%だったけど、なんだかんだでそれくらい。
それでもまだ高いと思ってる。
嫁に負けた。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
匿名さん
内装がパークコートで最も手抜きですよね。賃貸仕様分譲価格とはまさにこの物件のこと!
この内装のチープさに気がつかず買ってしまった人は負けですね。
この物件の魅力は立地以外皆無です。
-
876
匿名
確かに内装はがっかりだな。
提示額にさらに1000万ほど指値して、入居前にリフォームする以外考えられん。
10年もすればベコベコになるよあの床。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
877
匿名
-
878
874
値引きは人の顔見てやるよ。
最後の最後でこれでもかっ!ってくらいに。
あれだけ下げればいくら定借ネガだった俺でも心が揺らぐ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
購入検討中さん
874 さん
20%の値引きとの情報ありがとうございます。
本体だけではなく登記費用等含めてということですよね。
購入はいつ頃されたのですか?
タイプによって値引き幅は違うのでしょうか?
-
880
匿名さん
だいぶ前ですが、渋谷区初台で建設中のパークリュクスのパンフレットを請求しましたら、ここの葉書が届きました。
売れなくて困っているのかしら?
-
881
匿名
3割引いてもあの内装じゃ高いだろ。
定期借地なんだからせめて内装だけでも満足感を!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
匿名さん
確かにリフォームしないと恥ずかしいレベルの内装グレードですもんね。
フローリングとか。。。はりかえたい。
-
883
購入検討中さん
パークコート神宮前の中古マンションが売りに出ていますね。
売却希望価格が新規売り出し価格より高めの物件もあります。
現在新築物件が2割引きで販売しているのに(一般には、内密みたいですが)
売買が成立するとは思えません。
賃貸物件も相当数募集していますね。
購入を検討していますが、しばらくは様子見のは方がイイみたいです。
-
884
匿名
ローンの残債があるから、売るときに価格下げたくても下げられないんだろ。
定期借地の中古は銀行がこぞって融資しないから注意したほうがいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
匿名さん
↑↑
ついでに言うと
賃貸中の売買(オーナーチェンジ)の場合、居住用と比べると
極端に取り扱いできる銀行がなくなる。注意。
最悪売るに売れなくなる。(銀行担当者談)
-
886
匿名
オーナーチェンジは非居住用なので、そもそも住宅ローンは対象外。
定借はそれにも増して担保評価が得られない為、一般的には融資厳しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
887
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
888
匿名さん
-
889
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
匿名さん
-
891
ビギナーさん
モデルルームを見に行こうとしたら来週水曜まで営業していないの??お盆休みだからこそ開いててほしかったんだけど・・・。今日みたいに神宮球場で試合があるときは周辺けっこう混雑してそうね。さらに週末は明治通りでパレードがあるとかなんかで交通規制があるんですって。詳しくはわからないけれど、デモ行進だったら参加してみようかな・・・なんてね(^^♪
-
892
ビギナーさん
最近投稿が有りませんが何かいい情報は有りませんか。
-
893
入居済み住民さん
住んでますが、静かだし原宿警察の隣なので安心ですよ。
でも、損したくないとか考える人は止めた方がいいと思います。
環境で気持ち良く住むだけ。
買わないのに、止めた方が良いって言う人いますが、それはお金の話で
住むには本当にすごくいいですよ。
内装ちゃちいけど。
-
894
匿名さん
>>893さん (ウッ・・・まさか怖い人?)
日常の買い物はどちらでされてますか?
紀ノ国屋とか大丸は徒歩では結構遠いし、
買い物袋提げて山手線・地下鉄乗るのもなんとなく・・・
住人のみなさんがどのようにされているのか、教えていただけると
ありがたいです。
-
895
入居済み住民さん
毎日、スーパーに行かなくてはならない生活であれば
ここに住むのはちょっと難しいです。(通勤に表参道の駅を使うのであれば青山のスーパーに寄って帰宅する事は容易ですが・・・)
私はメインに週一のネットスーパーを利用して、
足りない食材などは千駄ヶ谷の「ミニコープ」(←一番近いと思います)、青山の「紀ノ国屋」「ナチュラルハウス」などを利用しています。
新宿には行きやすいので高島屋のデパ地下も使います。
他に国連大学で毎週土日マルシェをやっているので、楽しみがてら行ったりします。
あともちろん、ピーコックやオリンピック(日用品)はもう少し近くにあります。
他の住人の方は生協さんを利用されている方も多くお見受けします。
-
897
匿名さん
こんなとこから車でスーパーに行ってる方がかっこいいですよ。
でもみなさん・・・こんな地代高いとこ、まさか買ってないですよね???
-
-
901
匿名さん
>898
買っちゃってましたか!
駐車場まで借りたら小さい部屋でも毎月10万以上かかっちゃいますよね。
気分的に自分には無理だったんで、クリアできる方が正直羨ましいですよ。
定借なのは問題ないんですけどね。。。
-
903
匿名さん
最近の販売情報お持ちの方教えていただけますか。
特に値引き情報を!
少し前までは、2割引位まで可能だったみたいですが
最近は値引き幅が大きくなっているのでしょうか?
-
904
匿名さん
定借の値引きって本体価格から引くんですか?
2割というのはどこから2割だったんですか?
-
905
匿名さん
-
906
匿名さん
値引き情報は、No.874に出ていますよ。
内訳は、詳しく分かりませんが、、、
-
907
匿名さん
-
908
匿名さん
1年半以上経って、ほぼ選べる部屋もない中、内装と地代がネックでしたが、
こちらにあるように20%値引きが提示されたら、購入にふみきろうとしましたが、
15%止まりでした。やはり客を見ているのでしょうかねぇ。。。。
ほかにも興味を示している方がいるし、会社側で承認が下りない・・・とのことですが、
かなり前向きに考えていただけに残念でした。
他にもいる・・・なら、なぜ今まで1年半以上売れていないのか??とも思いましたが、
他の方が20%で値引きしてもらっているのに15%止まりなら、
建物代+高い地代を払う価値があるのか・・・と少し考えます。
値引き交渉うまくなりたいです。。。。
-
909
匿名さん
え。。。麻布台買っちゃいましたよ
キャンセルできるかな
-
910
匿名さん
908さん
おいくらぐらいの部屋だったんですか?値引き幅って予算によっても違うと思うのですが
-
911
ビギナーさん
このマンション、不動産サイトで、それぞれ中古と新築のどちらにも出てきますが、まだだれも購入していなければ、新築扱いにずっとなるのですか?
いくらだれも住んだことがない家といっても、築2年以上になり、「中古」と掲げられると、新築を買うつもりで買ったとしても、資産価値を考えると、かなりさみしい気がします・・・。
新築と中古は、どのように定義しているのでしょう???
-
912
購入検討中さん
-
913
物件比較中さん
今さらになって気になっています。ここで出ている値引きの話しは価格のどの部分からの値引きなんですか?
-
914
匿名
『新築にろくなのないから安くなるならここでもいいか定借だけど』とか?
代官山あたりにすればいいのに
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
物件比較中さん
代官山に行ったこともなければ、今後行くこともないです。山手線外側は論外です、
-
916
匿名
別に強制するつもりはないですけど…、そんなにいい場所かな?ここ。
定借内側より所有権付外側(といってもあの程度)と思うけど、好みでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
マンション投資家さん
代官山に魅力を感じる理由がわからない?
子供向けの店ばかりだし、渋谷が好きなの
20代の書き込みなのかな
-
918
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
919
入居済み住民さん
-
920
匿名さん
>917
そういう事言い始めたら、ここの周辺は中高生のメッカなんだけどな・・・
-
922
匿名さん
-
923
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
購入検討中さん
パークコート神宮前の購入を検討しましたが、「理不尽なペット規定」によって購入を辞めました。
一見ペットフレンドリーに見えるこの物件、館内は全てショッピングモールのようにペットを抱きかかえ続けなければならない規定があります!!つまり、15kgのわんちゃんを飼っているとすると、ドアから外に出るまで長い廊下とエレベーターの待ち時間、エレベーター内、長いエントランス、ずっと抱きかかえ続けなければならないので、「女性には無理」で「気軽に散歩」する感覚では外に連れて行けず、柴犬を飼っている女性にはとうてい無理なマンションです。ダックスでも長い廊下を抱きかかえ続けるのは大変で(背中が弱いし)、また、気を使うのは本当にうっとうしいです。一生のことですので、購入を検討される際には注意したほうが良いですよ。三井系は森ビル系に比べて経験上、ペットフレンドリーではないようです。六本木ヒルズ(森)とミッドタウン(三井)を比べてもわかります。三井はささいなことで、ペットに注意をしたりして来ます。
-
925
ビギナーさん
それは普通じゃない
都心のマンションで大型犬飼いたいとか迷惑でしかないけど
-
926
物件比較中さん
私も同感!
犬が好きな人だけじゃない。
苦手の人だっていますよ。
924さん、あなたの意見がおかしいのでは、、、、
あなたの方が理不尽だとおもいます。
みなさんの意見を聞きたいです。
-
927
ビギナーさん
典型的な排他的な日本のマンションの**主義の方の意見だと思います。
ペットを飼ったことのない人、また、ペットを好きではない人にはわからない意見だと思います。
15kgのペットを担いで毎日歩く。65歳のおばあさんが。それのどこが理不尽ではないのですか?女性が。自分の娘が。大変なことです。
家を買って愛犬を可愛がる人がこのようにしいたげられるのは、日本の悪い所で恥ずべき文化だと思いますけど。
本当の思いやり。動物にも。人間にも。それがかけているからあなたはそのようなことを言えるのではないですか?
-
928
マンコミュファンさん
65歳のおばあさんが大型犬を飼って面倒みれるの?
結局、手放すんでしょ
ホント身勝手で犬がかわいそう
ペットの問題というよりも人でなしの飼い主が一番迷惑
-
929
匿名さん
通常のマンションでは、ペットの大きさに制限がかかりますね。
15kgのペットを飼いたければ、一戸建てを検討すべきではないでしょうか?
-
930
匿名さん
まあまあ・・・
このクラスのマンションなら、抱きかかえられる位の大きさまでしか認められないのが普通でしょ。
924さんは無理だから諦めたんだし、攻撃的なレスはやめましょうよ。
そんなことよりも、このバカ高い地代のマンションが何割売れたのかの方が気になるよ(笑)
-
931
ビギナーさん
これで、このマンションを検討しているペットを飼っている人、注意が必要だと言うことがわかったでしょう?
50m以上の廊下。作業員用のエレベーター(裏口です)。一台しかないので、待ち時間大です。その間、ずっと犬を抱きかかえたままです。チワワでなかったら大変です。
このようにうるさい犬嫌いな人々がコンシェルジュに注意する。裏口のエレベーターを使う。それもストレスですよね。
もし検討されるなら、実際に自分の犬を連れて行って、検討している部屋までかついで行って、それが毎日15年間できるかどうかも考えて購入を検討する必要があるなとつくづく思いました。
この情報が「犬好き」な人たちに少しでも役に立てば幸いです。
-
932
ビギナーさん
パークコート神宮前では15kgまでの犬は飼っていいことになっています。
-
933
匿名さん
優先順位の上位に大型犬を飼う事が入る方は、このマンションは検討から外すことですね。
都内はどこも似たりよったり。
私も一戸建てをオススメします。
-
934
ビギナーさん
都内は似たり寄ったりと言うのは大間違いです!
大型犬OKのマンションもたくさんありますし、エントランスやエレベーターは別としても、廊下も犬が歩いても良いマンションがほとんどですよ。このパークコートはおかしい。
犬がエントランスを通らずに裏口からそのまま出れる動線が確保されているマンションはいくらでもあります。分譲マンションなら当たり前のことができていないマンションだと思います。
50年後には壊されるのだからでしょうか?
-
935
匿名
日本では子供の数よりペットの数のほうが多いと言われています。きちんとペットを飼っている人も、飼っていない人も、両方気持ち良く生活できる分譲マンションが良いマンションと言えるでしょう。
例えば、ペットの動線の確保と廊下は歩行して良いと言うフェアな規定です。
このパークコートは一方的にペットを飼っている人が気持ち悪い思いをして小さい思いをして暮らさなくてはならない。それは間違っていると思います。
-
936
入居済み住民さん
ペットバギーやカートに入れて
地下にあるペットの足洗い場にバギーやカートを
お散歩の間置いておくことも出来ますよ。
コンシェルジュでも預かってくれるそうです。
廊下を歩かせる事ですが・・・
以前ペット可のマンションで内廊下にペットを
歩かせて、糞をそのままにする住人などもいて
よく注意書きなどが張り出されていました。
モラルの低い人もいますから、私は反対です。
私も犬を飼っていますが、仲良くなった住人さんの
中には「犬かすごく苦手」という方もいます。
犬を飼っている人、好きな人のみのマンションではないのだから配慮をするのは当たり前です。
-
937
匿名
確かに。
廊下までダメとはやりすぎよ。小型犬でも50mもって歩くって大変よ。
そんなに気を使って、裏口に回って、6000万以上がほとんどでプラス地代でしょ?
6000万払い終わっても地代12万強、終わりまで払わないといけないって、地代本当に高いわ。それに、物価と連動して地代が上がるって、どうなの?
-
938
匿名さん
自演し始めたようですので、この件について真面目にレスするのはやめた方がいいですね。
-
939
匿名
バギーに入れなければならないんですか?家から散歩するのに。わあ、大変だ。
私もホーマットなど犬を高級マンションで飼っていたことがありますが、犬が廊下を歩けないなんて、考えられません。そして、犬が廊下で糞をするのは聞いたことがありません!!それはすごく特殊なケースだと思います。また、そのような問題があるマンションは聞いたことがありません。
ペット可のマンションで、きちんと動線が確保されてなく、飼い主がバギーにまで入れて移動し無理して気を使って暮らさなければならないなんて、ペットオーナーとして私は反対です。
-
940
マンコミュファンさん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件