東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート神宮前」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 神宮前
  7. 明治神宮前駅
  8. パークコート神宮前
Park Court JINGUMAE [更新日時] 2012-02-28 09:03:08

所在地 東京都渋谷区神宮前1丁目4番4(地番)
交通 東京メトロ千代田線 「明治神宮前」駅 徒歩6分
   山手線 「原宿」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩12分
総戸数 385戸 事業協力者住戸15戸 ※その他店舗3戸
敷地面積 13452.16平米
建築面積 5072.78平米
延床面積 47694.48平米
竣工時期 平成21年03月下旬竣工予定
入居時期 平成21年04月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上16階地下3階 塔屋1階
分譲後の権利形態 敷地:定期転賃借地権の準共有 建物:区分所有権



こちらは過去スレです。
パークコート神宮前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-09 22:41:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート神宮前口コミ掲示板・評判

  1. 624 匿名さん

    自作自演だろうがなかろうがその意見が参考になれば良し、あんたが心配しなくたって皆夫々の立場で咀嚼しているよ。

  2. 625 匿名さん

    >621さん 断言されてますがその根拠をもっと聞かせてください。
    確かなら知りたいと思っています。

  3. 626 匿名さん

    625ですが気がつかなかったけどこの建物に立替えなんてありえないでしょ。
    立替えの場合、定期借地の期間が延びることはないんでしょ。じゃあ残20年や30年で区分所有者が同意しないよ。残35年の時だったら鉄骨で作るの?高度、容積広がるなら分譲で建築費作れる
    かもしれないけどそれも無理な訳だし。どーしようもないねこのマンション。
    アエラに家賃暴落って出てたから、安ーい賃貸に期待するだけかな。
    三井さんこれ投売りするしかないわ。早い方がいいよ。

  4. 627 物件比較中さん

    ここ本当はもっともっと安く売ることでできますよね?

  5. 628 匿名さん

    三井Rのサクラによる自作自演こそ呆れるよ。

  6. 629 匿名さん

    これだけ余ってるともう竣工までに売りようがないだろうし、売るために3〜4割引にすると既存購入者が暴動を起こすだろうから、三井レジデンシャルに持たせて「三井の賃貸」に入れるとみた。場所も間取りもなんか賃貸向けだしね。最初からそうしてたら良かったのに。

  7. 630 匿名さん

    そういう事になるね。ファンドも敬遠する案件だし。
    もうそういうことで動いてるんだろうね。

  8. 631 匿名さん

    >620
    平成20年6月に原案が公表されています。(渋谷区HP)
    契約書の重説になければ解約は簡単です。重要事項説明義務違反です。

  9. 632 マンション投資家さん

    昨年契約しましたが、、、かなり後悔してます。
    どうせ転売しても益出し出来ないから、本音書いちゃいます。

    投資目的でしたが、最近の神宮前・千駄ヶ谷の家賃相場の下落は凄まじい。
    ここ半年で坪3〜4千円下がってるんじゃない??

    築浅の14坪(46平米)が家賃20万円礼金0がゴロゴロ出てる。
    成約賃料はもっと下だろう。

    どう考えても三井が出す想定賃料は大間違いだね。坪21000円で貸せる!
    なんて詐欺に近いよ。完全に騙されました。
    今やせいぜい15000円がいいとこ。

    買った値段でここを賃貸に出しても実質利回り3%なんて投資価値無し。
    安定したリート買った方が利回りも換金性もよかった。

    ここは空き家でも地代はかかるわ、インフレメリットも地代上昇で相殺されちゃうし、、、
    いったい何だろうね。
    最悪ですよ。

  10. 633 地元不動産業者さん

    先月、今月とこの物件の賃貸出しの相談がかなり多いです。

    1LDKの間取りの大半は遅かれ早かれ賃貸出しになるイメージでしょうか。
    ここだけで100戸超は潜在的な賃貸住戸のようで、完全な供給過多です。。
    私の仕事にも大いに影響するので興味深く見守っています。

    このマンションは、地代が無ければ、借り手がつくまで何ヶ月でものんびり構えてたら
    いいけど、ここの住人は地代がもったいないから1日でも早く貸したい、一人また一人と
    数千円ずつ家賃設定を下げて、借りてもらうように価格競争することになる。

    その結果、とんでもない低い価格の成約賃料が発生するでしょう。

    じゃあ、早く、高く貸した者勝ちかというとそうではなく、賃借人は更新のたびに他の少し
    でも安い価格の部屋をマンション内で探すだろう。

    その頃にはどうせ礼金も0になってるからマンション内転居が頻繁に発生する。

    結果、マンション内ほぼ全戸で驚くほど低い家賃が固定化する。

    住民の質とモラルは徐々に下がっていき、永住志向の人も徐々に賃貸出しを始め、2LDK
    クラスの賃貸もどんどん増え、さらに競争が激化。

    この頃にはパークアクシスのような賃貸棟の出来上がりです。

    ただパークアクシスのように所有者が不動産業者(三井)なら安い賃料なら貸さないという
    選択も出来ますが、個人が所有者だと貸さないと地代が死活問題になるので「安くても貸す」
    という選択肢しか残りません。

    マンション内だけではなく、神宮前全体の家賃相場全体を強烈に押し下げるでしょう。
    周辺住民、不動産関係者にしてみたらいい迷惑です。

  11. 634 匿名さん

    なるほど。なんだかリアルです、ほんとにその通りになるような気がします。
    てことはやっぱりここは買うんじゃなくて安く借りて住んだほうがよさそうですね。

  12. 635 匿名さん

    神宮前がそんなに安くなるなら、よその皆さんはそこを引き払って皆神宮前に移住すると思うのですが。
    何が言いたいかというと、局地的に家賃が歪む、特に人気地域の家賃だけが大きく下がって不人気地域との
    格差が縮まるなんてことが現実にあるんでしょうかね。

  13. 636 匿名さん

    つ、不人気地域も下がっている。全体的に下がっている上に高額家賃を
    払える人が少なくなっているから、高級物件ほど値下がりは激しい。

    妄想してないで、現実を見た方がいいぞ。

  14. 637 匿名さん

    家賃で20〜30万円を払える層が今世の中で最も激減している。

  15. 638 物件比較中さん

    ブランドとは「イメージ+希少性」です。

    少なくとも神宮前のその「希少性」は無くなることを意味します。
    「イメージ」だけで価格を引っ張るには無理がありますね。

    ようは神宮前のブランド(格)が下がるというのが結論です。

  16. 639 匿名さん

    渋谷・表参道バブルが崩壊してからこのあたりの地価の下げは激しいからね。
    野村不動産の調査でも昨年1月に神宮前の土地の坪単価1000万だったのが今年1月に400万に下がったと書いてありました。全体的に下がっているのはその通りですが、残念ながらこの近辺が都内で一番下げがきついところでしょう。
    個人的には安くなったら賃貸で住みたいと思っていたけど、ファミリー用の間取りはないのね。残念です。

  17. 640 近所をよく知る人

    賃貸坪12000までいくでしょ。4年前まで神宮前の分譲賃貸に住んでた。55㎡で15万台
    だった。周辺にくらべ多少安くはあった。

  18. 641 匿名さん

    >632、633
    身を削って書いているのに申し訳ないけど、面白いです。なるほどね。

    表参道ゼルコバテラスのバブル賃料は何だったんだろう。2年前は1LDKで100万円、とかあったよね・・・。

  19. 642 住まいに詳しい人

    毎日のように三井からDM来るんだけど、赤坂、虎ノ門は逃げ切りだろうけど
    神宮前、麻布十番、大崎グランスカイとか無理でしょ。
    日本綜合地所よりやばいと思うんですけど。自分だけかなー
    デベが倒産しても関係ないけど、高値で買う個人は人生終わっちゃうよ。

    バブル崩壊したんだけど、みなさん判ってるのかなー
    90年にバブル崩壊して4年位は不動産下がらなかったんだよ。路線価とか地価は1、2年して
    数字に表れるから。93、94年の完成物件がいわゆるバブル物件で、その施主や購入者が一番
    ひどい被害にあってる。ローンが払えず売却や破産した人も多い。当時、億ションは珍しく、数は
    少なかった。けど今は無数にある。年収は当時と変わらないし、今後は下落が予想されている。
    ローンは年収の3倍以内にしないと危険ですよ。5倍というのはデベの論理。

    今はバブル物件を抱えてしまったデベが口をあけて犠牲者を引き込もうとしているところ。
    多少の値引きとかで飛び付いては駄目です。賃貸で2011年まで待って、02年の相場を
    下回る頃から探せば十分。

  20. 643 匿名さん

    引渡しが終わって数ヶ月したら、急遽やむを得ず転売する人たちが出てきて、さらに3割引くらいで中古が出ると思うよ。
    定借物件の評価なんてそんなもん。そもそも中古評価を銀行さえ懐疑的でローン出さないんだから。

  21. 644 匿名さん

    >No.642 by 住まいに詳しい人 さん

    90年のバブルと今回のバブルは規模が全く違うので同列に語るのはどうなんでしょうね。

    東京都のサイトです。ご参考まで。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/07/60i7e101.htm

  22. 645 匿名さん

    90年初頭のバブルの時、不動産は「取引事例」が全てで、高く売りに出しても買い手がいて取引が成立してしまい、その場所が持っている本来の価値を逸脱したまさにバブル。価格情報も不動産屋に行かないと分からない閉鎖的な世界でした。

    でも昨今はネットの普及で常に現在の価格を世界中からウォッチでき、価格の歪みは瞬時に修正される世の中になったので、さすがに株価にたいして2〜3年の乖離はないでしょう。
    せいぜい半年〜10ヶ月程度の遅行でしょう。

    従ってリーマンショック前の景気は現在の不動産市況は織り込んでいますが、リーマンショック直後の下落は、これから不動産市場に打撃を与えるでしょう。

    3月中旬に(本年1月1日現在の)公示価格や路線価が出るので、それを確認してから動き出すのが最善でしょう。

    野村の調査では昨年に比べてこの地域は6割下がっていますからね。

  23. 646 住まいに詳しい人

    路線価は8月
    644、645同じ人でしょ。矛盾していて答えようがない。

  24. 647 匿名さん

    東郷神社と南側パレフランス跡地、かなりキナ臭いです。暴力団も絡んでいます。
    東郷神社がこんなにやばいとは思ってもいませんでした。

    将来東郷神社を中心にどんな開発が暴利に行われるかわかりません。要注意です。

    詳細は以下、

    題名:「東郷神社をつなぐ「果てしなき闇」」
    その1 http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/09/post-82e0.html
    その2 http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/09/post-3b08.html
    その3 http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/09/post-f562.html

  25. 648 匿名さん

    最悪ですね。読まなければ良かった。
    知らない方が良い事ってありますね。印象ガタ落ちです。

  26. 649 匿名さん

    >646さん

    644ですが、645さんとは別人ですよ。
    それに別にあなたに何か答えて欲しくてリンク貼ったわけでもないです。
    90年のバブルと同列に語っていることがおかしいと思ったのでデータを参考までにお示ししただけです。

  27. 650 物件比較中さん

    神社といったら神聖で無欲なイメージがありましたが、とんだ食わせ物ですね。
    宮司までどっぷりと金欲と権力にまみれた東郷神社、最悪です。

    東郷記念館はそれなりの築年数ですから数年後の建て替え時には、また金に目がくらんで
    周辺を無視した乱開発をしそうです。
    ここの眺望を無視した30〜50メートル程度の開発をゴリ押ししてきそうですね。

    特に東郷の裏に暴力団が絡んでいるのなら反対運動も難しいですし、、夜道が危険ですし
    命がいくらあってもたりません。

    もしかして東郷神社とそのバックの暴力団の動きを警戒して隣が原宿警察に??

  28. 651 購入検討中さん

    深読みですなー。

  29. 652 周辺住民さん

    私は647さんのリンクのようなことは初耳でしたが(信ぴょう性はありますね!)千駄ヶ谷付近で不動産屋をやっている友人にきいてみたところ、東郷神社さんにはあまりよくない噂もあるようです。神宮前周辺でも高級マンションをいくつか保有してるとか…?!反社会勢力とつながりがあるような神社関係者が隣人だとしたら、恐ろしいですね。私はパークコート神宮前のようなマンションには興味ないですが、もしかして神社の関係者も買ってたりする可能性もあるのでしょうか。

  30. 653 物件比較中さん

    三井に確認したところ、東郷神社の件はほぼ事実のようです。
    裁判もあったし逮捕者も出ている。

    この一連の事件の最中にこのマンションの計画があり、東郷サイドとしては係争中ということもあり、このマンション、警察署の計画には反対できなかったそうです。

    ただかなり遺恨が残っていることは確かなようで、将来の記念館建て替え時にはこちらの反対運動もお構いなしでしょうか。このマンションの災害に伴う建て替え時には次回は猛反対しそうですね。

    なんだかこのマンションを取り巻くさまざまな問題に疲れてきちゃいました。買わなくてもいいかな。

  31. 654 ご近所さん

    昨年パビリオンに行った際に営業の若い女性に東郷記念館の建て替えの可能性を聞いたら、「建て替えはないと思います。建て替わったとしても今の高さと変わらないはずです」なんていわれました。懐疑心を抱きつつも、極めて高額な地代の根拠・地代の価格の見直し方法について質問したとら、かるーく流されました。立地は素晴らしいので買ってもいいかな…って思ってましたけど、物件の不透明さだとか、顧客の心配を理解しようとしない営業の態度から意欲は一気に冷めちゃいました。

    ちなみにこのプロジェクトは他社も立候補してたと書いてありますが、他の不動産会社が提案した物件だとか借地料はどんなものだったんでしょうか?

  32. 655 物件比較中さん

    東郷記念館は改装しているのでそんなに古くないように見えますが、築30〜40年以上建っていますから安全性の観点から、いつ建て替えしてもおかしくない時期です。
    高さは最低30メートル、東郷神社本体の空中権をもし今も使えたとしたら、前面道路の規定めいっぱいで50メートル程度の総合記念館が建築可能です。
    それが数年後なのか、数十年後なのか。。

  33. 656 周辺住民さん

    東郷神社の空中権はもう移転済みだよ。このマンションの建設地から、明治通りをすこし表参道寄りに行ったところに、巨大な空き地があるでしょ。ずっと建設が止まっている。あそこは確か東郷神社の空中権を移転してラフォーレのような高層のリテール・オフィスビルを作ることになっていたはず。今度通ったら見てごらん。計画は看板に書いてあって、空中権移転の話は書いてないけど普通ではあり得ないくらいの容積になっているからすぐ分かる。ここに関しても、何だかみにくい争いがあって建設が止まっているようなことを聞いたけど忘れた。

  34. 657 匿名さん

    ↓それがこのことですね。なるほどです。空中権使用済みということは渋谷区の規定で
    30メートル(10F程度)が限度となります。
    ここの11F以上が価格大幅アップする理由が分かりました。10F以下は将来お見合い
    リスクがあるということでしょう。

    >647さん
    東郷神社と南側パレフランス跡地、かなりキナ臭いです。暴力団も絡んでいます。
    東郷神社がこんなにやばいとは思ってもいませんでした。

    将来東郷神社を中心にどんな開発が暴利に行われるかわかりません。要注意です。

    詳細は以下、

    題名:「東郷神社をつなぐ「果てしなき闇」」
    その1 http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/09/post-82e0.html
    その2 http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/09/post-3b08.html
    その3 http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/09/post-f562.html

  35. 658 周辺住民さん

    そうね。ごめん、前読んでなかった。こんな記事あるんだね。この記事も怪しいね(笑)。でもここが何か変というのは近隣では有名な話、だって建設何年も止まってるよ、一等地なのに勿体ないこと甚だしいよね。2年前に完成してればよかったのに、もう表参道バブル崩壊しちゃったから、どうするんだろうね・・・。

  36. 659 匿名さん

    カスケードも販売中止のまま、廃墟化しつつある...。
    なんだか呪われた場所みたいだね。

  37. 660 匿名さん

    呪われた場所ね、、
    所詮「神宮前」とか「表参道」とかいっても、20年前はトタン屋根の戸建しかない汚らしい地域だったもんね。渋谷の線路沿いの飲み屋街の延長みたいな。
    そして今はちゃらちゃらしたアクセサリーつけた、体中にピアスをつけ刺青だらけのクレイジーな10代が集まる原宿。
    カスケードの前というか東郷神社の前の暗い道は、かつあげとかひったくりで有名な場所だし。

  38. 661 匿名さん

    となりが警察署兼留置場になるとのことですが、てことはここのフォレストの庭や東郷神社近辺を常に面会の為に犯罪者の関係者がウロウロしたり時間調整の為にたむろしたりするということですよね。釈放後の犯罪者本人も当然ウロウロするでしょう。
    繁華街という場所柄、あまりガラの良くない犯罪者が多いでしょうから、目があっただけで逆に睨み返されそうで怖いです。それにそもそも周辺を歩いている人をそういう目で見てしまいそうで嫌ですし、なんだかとても物騒です。
    本当に調べれば調べるほど、不安要素が多い物件ですね。検討すればするほど買う気を失う珍しい物件です。

  39. 662 サラリーマンさん

    赤坂で警察署のすぐそばに住んでいる友人が「警察から出てくる仲間をお迎えに来る真っ黒いベンツがマンションの近くに停まってることがあって怖い」っていってました。
    暴行を加えられることはないでしょうけど、目つきの悪いおじさん達がマンション付近をウロウロされるのは気持ちいいもんじゃないですよね。
    素朴な疑問ですが街角に倒れてるホームレスも留置場って入るんですよね?!元気になった彼らは釈放されて・・・フォレストの中をゾンビみたいに歩きまわるんでしょうか。

    いろいろな専門情報に詳しい皆さんからの投稿を参考に出来るので、誤った決断を下さないですみそうです。

    検討すればするほど買う気を失う珍しい物件って...たしかにおっしゃる通りですね。

  40. 663 匿名さん

    警察署があると周囲の治安は良くなるんだよ
    警察署の効果は距離が離れるほど低下する


    シムシティやったことないの?

  41. 664 購入検討中さん

    場所柄どうでしょう?

  42. 665 匿名さん

    シムシティって道路作っただけで街ができたり、町のど真ん中に原子力発電所や工場も作れちゃうむちゃくちゃなゲームでしょ。
    今話題になってるのは、犯罪者の面会人周囲をウロウロすること。ゲームを現実に持ち込まれてもねえ。

  43. 666 匿名さん

    >>663

    >シムシティやったことないの?

    これが噂のゲーム脳かw
    ゴジラがやってきて全て破壊しちゃうかもしれないから、マンションなんて買っちゃ駄目でしょ。
    シムシティやってたらわかるはず。

  44. 667 購入検討中さん

    不特定多数の人が回り歩いているのってどうだろうか?
    治安面は?

  45. 668 匿名さん

    最近の世界経済下落と日本経済の予想以上の落ち込みで、ここの価格の割高感がさらに高まってきました。高値掴みの人が多いこと。もう半年〜1年待って残っている部屋を再検討します。
    5年前の神宮前1〜3丁目は坪250万円で所有権物件が買えました。今現時点の定借で300万超は明らかに割高です。来年には所有権でその価格で買えそうです。

  46. 669 物件比較中さん

    先ほど現地に行って気付いたのですが、東郷記念館って週末の度に30分に一度結婚式が行われて、その度に太鼓の音が2〜3分続き、結構南側の室内は響きますね。
    人の結婚式はたまに見ると良いものですが、週末のたびに30分おきだとウンザリしそうです。人の幸せを迷惑に感じてしまうのは嫌ですね。

    北側も夏場の涼しさと森が魅力なのでしょうが、営業している店舗の騒音や、池があるので大量の蚊が発生しそうです。あと見た目が団地っぽいのがダメダメです。

    前の方がおっしゃるように、半年〜1年後で住宅ローン控除がMAX使える時期に購入検討するのがベストかも。その頃にはここも含めて相場全体がもう1〜2割下がっているでしょう。三井は竣工後には、売れなければ積極的に値下げします。

  47. 670 匿名さん

    こっちのマインドの好転する速度より、デベの体力の回復の速度のほうがはやいと思う。
    一年半も待ってたらアウトだろう

  48. 671 購入検討中さん

    デベの体力が回復したら在庫を持ち続ければいいので値引き販売などしないということですか?
    株主がいつまでも在庫をもつことなど許しません。神宮前、表参道の土地は昨年の1月は坪/1千万円での取引があったそうですが、本年2月は400万/坪の取引だそうですよ。これからは土地仕入れ価格の低下、建築材料費の低下、を反映したマンションが徐々にでてきますよ。この経済状況が後1年半で回復に向かうなど「パラダイムシフト」を理解できない人達の戯言ですね。ここ近辺の中古マンションの成約価格は築浅でも00万/平米がもう常識。この価格が年末から来春には15%は下がりその後は底値圏で2年は推移すると思います。この常識外れの高値パークコートを慌てて購入する必要はどこにもないと思うのですが。

  49. 672 購入検討中さん

    スマン。中古成約価格は100万円/平米です。

  50. 673 購入検討中さん

    東郷記念館が来年5月以降の婚礼関係の予約を受け付けていないようです。
    詳細は不明ですがまさか建て替え?? 問い合わせをしても「まだ未定です。詳細は後日HPにアップします」とのこと。はてさて。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸