東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート神宮前」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 神宮前
  7. 明治神宮前駅
  8. パークコート神宮前
Park Court JINGUMAE [更新日時] 2012-02-28 09:03:08

所在地 東京都渋谷区神宮前1丁目4番4(地番)
交通 東京メトロ千代田線 「明治神宮前」駅 徒歩6分
   山手線 「原宿」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩12分
総戸数 385戸 事業協力者住戸15戸 ※その他店舗3戸
敷地面積 13452.16平米
建築面積 5072.78平米
延床面積 47694.48平米
竣工時期 平成21年03月下旬竣工予定
入居時期 平成21年04月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上16階地下3階 塔屋1階
分譲後の権利形態 敷地:定期転賃借地権の準共有 建物:区分所有権



こちらは過去スレです。
パークコート神宮前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-09 22:41:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート神宮前口コミ掲示板・評判

  1. 256 申込予定さん

    買うのをやめてよかった!!!

  2. 257 匿名さん

    地代は予想外?

  3. 258 購入検討中さん

    地代の予想これは難しい!!。ブラック=ショールズのオプション理論価格公式の
    最新改良版でも予測不能です。

  4. 259 匿名さん

    ここの仕様ってチープなの?

  5. 260 匿名さん

    >259さん

    モデルルームぜひご覧になってください。
    皆様のご意見が正しいということがわかります。

  6. 261 購入検討中さん

    何か前向きな意見はないんですか?

  7. 262 匿名さん

    賃料:70.59㎡-40万/月
    経費:11.8万/月
    空室リスク:0.5月/年
    定期借地割引:20%
    リスクプレミア:5%
    販売価格:7700万
    購入諸費用:販売価格の3%

    (40 - 11.8) * (12 - 0.5) = 324.3
    324.3 / 0.05 * (1 - 0.2) = 5188.8

    (7700 * 1.03) - 5188.8 = 2742.2

    ものすごく単純な計算ですが、算出価格より3割程度割高と出ました
    ちなみに同じ前提条件で賃料を販売価格から逆算すると55万/月と出ました
    表参道ヒルズの賃料が60万/月を越えていることを考えると不可能ではないように思えますが、
    昨今の競争が厳しい高級賃貸マーケットを考えると、低仕様では厳しい気もします

  8. 263 購入検討中さん

    地代、高いですよねー。
    営業の人は、地代がない分ン千万安いとは言うが・・・。
    まー、スーパーが至近距離にないのは痛い・・・夜遅くまでやってる
    スーパーがないと、しがない労働者階級としては不便だなぁ・・・。

    前向きな意見としては、立地と環境がすばらしいことですかねー。
    緑があるし、池もできるし。個人的にはレストランがあそこに入るとは
    いうが採算があうのかナゾ・・・。行くかなぁ?あんなとこ・・・。

  9. 264 購入検討中さん

    >営業の人は、地代がない分ン千万安いとは言うが・・・。

    借地権の価格がゼロ円だから、単純計算で、建物価格=物件価格となる。
    (実際には地代の前払い金が数百万ほどあるが...)

    しかし、いくら高級物件でも、70m2のマンションを造るのに2500万しかかからない。
    ということは、残りは丸々デベの儲けになる...。

    いくら神宮前とはいえ、デベは少し強欲すぎるでしょ。
    70m2で4000万ぐらいになれば、お買い得とは思うけどね。

  10. 265 周辺住民さん

    神宮前だとセメント代が3倍するんだよ
    知らなかったかな?
    鉄筋代は5倍
    壁紙代は15倍だ

  11. 266 匿名さん

    なんでコストアプローチでしか物を考えられないのかね…
    何が悲しくて4000万で一般消費者に神宮の物件を売るのよ 笑)
    売主には賃貸マンションとして経営するなり、自分のBSに乗せたくなければ
    REITに投げるなりのオプションがあるのに…
    無茶な価格をつけるデベもどうかと思うが、無茶な価格を要求する消費者もどうかと思うよ

    コストが2500万で適正利益2割強乗せて4000万で売れって…
    50年前の商売人の考え方ですか???
    富の流れについてもう少し勉強したほうがいいと思いますよ

  12. 267 周辺住民さん

    >266
    土地がゼロ価値
    しかも賃貸オフィスでなく住居
    富の流れは既に去ってしまった不動産
    どこをどう読むと266が正論になるのか見当がつきません
     
    小金持ちマンション建設したが売れずに破産
    REITとやらも買い取らずというのが最近多いよ
    無茶な売り方をする業者が淘汰されてきているよ
     
    借地権・地代別で70平米3000万なら建物価格としては
    かなりの高級物件ですね
    庶民マンションだと2000万程度ですから
    これが4000万なら豪邸仕様です
    玄関ホールの床と廊下の壁は御影石
    暖炉にリビング虎の毛皮絨毯付きぐらいの勢いでしょうか
    それで70平米です
    これぐらいでは+2000万はとうてい使い切れません
    やはり無駄としか言いようのない便所のシャンデリアもついているのでしょうか
     
    まあ、無理せず
    個人所有でなくて会社の税金対策として買うのでしょうね
    その会社がいつまで続くか、知りませんが

  13. 268 匿名さん

    >>267
    >土地がゼロ価値
    それがどうしたの?
    土地に価値があろうがなかろうが、賃貸に出したら賃料はもらえるんでしょうが
    自分で住めばその価値を自分で享受できるし
    (期限がある上、地代は払わなくてはならないが)
    PC神宮前の70㎡の部屋を占有使用できるというフロー価値において、土地うんぬんがどう
    関係してくるのか教えてください

    >しかも賃貸オフィスでなく住居
    意味がわからんが、そりゃオレもここがオフィスだとは思っとらん 笑)

    >富の流れは既に去ってしまった不動産
    これまた意味がわからなさすぎてコメントができないな…
    価格が下落傾向にあるからキャピタルゲインは狙えないって意味か?

    >REITとやらも買い取らずというのが最近多いよ
    ここを70㎡4000万とかの価格で売ればNOI利回8%超の素晴らしいディールになるね
    あなたの言う無茶な売り方には該当しないと思うけれど

    暖炉とか毛皮絨毯とか言っているけれど、それって見える資産にしか価値を認められない
    っていう眠た〜い前提があるね
    まるで純資産倍率の高いディールには手を出せない日本の銀行みたいだね
    フローバリューについてもうちょっと勉強しようね

    >どこをどう読むと266が正論になるのか見当がつきません
    無知の視野と世界観は狭いからだよ

  14. 269 周辺住民さん

    それが何か?
    しゃあ、一棟丸ごと買えば?
    それでいいだけの話しでつね。

  15. 270 購入検討中さん

    そこまで言うなら、>>268が一棟買いすれば良いのにw

    >ここを70㎡4000万とかの価格で売ればNOI利回8%超の素晴らしいディールになるね

    んなわけない。固定資産税と地代、管理費、解体準備金すべてあわせると、
    70m2の物件で月20万ほどの負担になる。家賃30万(50年平均)で貸せたとしても、
    実質利回りは3%ほど。しかも、定期借地だから、最初の投資分の4000万は
    50年後には無価値になる。

    ということは、4000万の投資が、50年で7000-8000万にしかならないことになる。
    これだったら、35年国債(利率3.5%)でも買った方がはるかにまし。

  16. 271 周辺住民さん

    まあ、268があわてんぼと他の人も思っているのはよく分かった
    利回りが3%台、今後は2%まで低下する含みがあるから
    ここまで言われているということに気づいていない
    70平米4000万というのは箱の値段だけの話しで
    これですら1500万は他人の財布に(他の物件よりも)多く
    投げ入れているお値段なのだよな
    少なく見ても1000万は余計にボランティアだよ
    土地の価値がゼロというのは270さんが指摘している意味なのだよ
    それなら賃貸に住めばいいという結論が、収支の多少の差で浮上する
    そんな物件位置なのだ

  17. 272 競合物件企業さん

    この物件は、原宿警察署の建設、維持管理と一括して募集したPFI事業のコンペの一部なんだよ。

    コンペの評価基準はデザインとかもあったけど警察署の建設費の価格点と提案地代の比重が一番高かった。(公募資料はまだどっかにのこっているのでは?)

    そこでコンペ参加者は原宿警察署の建設費をマンション建設費に原価移動し、
    都への入札金額を下げて、下げた分はマンションの利益で賄う戦略にしたと思われる。
    (原宿警察署の建設費の入札額は異常値)
    だから、一般的なコストの積み上げでこのマンションの原価は出せない。

    東京都は警察署を安く作れ、さらに地代ももらえて助かってるはず。
    後はデベが予定通りの価格でさばけるかどうか?

  18. 273 272

    まだ資料HPにありますね。
    警察署の建設と維持管理・運営、ファイナンス費用含めて、
    現在価値換算後の数字ですが予定価格99億に対して落札額は57億。
    どうやって下げたんでしょうか?
    http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/jinguumae/jinguu_topics/050915-1-press...

  19. 274 匿名さん

    266,8さんへ
    フローバリューからみて割高だとみんなが言ってるのが解からない業者さん、
    三井は借地なのに利回り低くて賃貸棟にはできないし、ファンドも買わないから売っている訳

  20. 275 匿名さん

    都の予定額がいわば都が想定した借地料
    三井は安く落札したわけだからその分、安く提供すべきにも
    拘わらず高く売っている。(暴利である)

    (原宿警察署の建設費の入札額は異常値)
    安いというならどの程度安いとお考えですか?赤字ではないですよね?

    一般的なコストの積み上げでこのマンションの原価は出せない
    買う側がそういう見方をするのは当然の事。借地権(みたいなもの)は積算
    として含むべきですが、それでもチョー割高というのがみんなの意見

    業者さんへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸