資料請求しました。まだ作成中だそうです、近くに住んでいるのですが公園側の最上階の窓は見れるように成りましたよ。スタイリッシュです。
>22さん
まだ資料も出来ていないんですか?マンションのHPもありませんよね。
周辺のマンションは、相当販売が進んでいるのにどうしたんでしょう。
52戸で来年6月入居の「ウェリス駒込レジデンス」は、MRで販売最終期。
82戸で来年3月入居の「小石川アインス」は、MRを作って今月で販売最終期。
204戸でここと同じ来年4月入居の「パークタワー池袋」もMRで販売開始。
37戸で来年2月入居の「イニシア上池袋」まで、MRを作って販売中。
56戸で同じ住友で来年5月入居の「シティハウス文京護国寺」はMRで8月から販売。
293戸で、同じ住友が売り主、同じ前田建設施工のシティテラス目白はMRで
第二期の販売開始。
シティハウス護国寺の価格が掲示板にありましたが
いくら文京区にしても、すごい高価格でビックリ。
北向きの55㎡2LDKが7000万円台らしいです
坪単価420万円〜ということでしょう。
ここは、どうなるんでしょうか、やはり300万円は
超えるのでしょうかね。
シティテラス目白より番地はいいんだよね。
高田より南大塚のほうがずいぶん上。
だからここは坪450万〜でもおかしくない。
しかし、シティテラス目白は高田でも「目白」を打ち出してるし、ガーデンヒルズの近くみたいな感じで値段を上げている。
高田の明治通り沿いとは思えないほど室内や外壁のクオリティも高い。
また護国寺も坪420万と考えれば、高田を目白とみなした値付けだろう。
となれば、ここは護国寺のワンランク下の値段、坪350万〜400万というところだろう。
平均380万。
シティテラス目白の高田の坂下は、豊島区でも最も庶民街?
いわゆる高級エリアの目白エリアとは、正反対な街並みですからね(笑)
本当の目白エリアの住民には、すごい違和感がありますね。
高田は印刷工場、町工場が多くて長屋があんなに残っている
場所も豊島区では珍しいし。
駅から遠いから地元の人は全く興味もないというのが実情では?
買い物も、スーパーよしやがたった1軒あるだけで選べない。
ここは3路線2駅が徒歩5分程度で、生活するには便利で病院も
スーパーも沢山ありますから住みやすいと思います。
バブルの頃、大塚にしては超高級で全部屋億ションで話題になった、
やはり住友の南大塚グランドヒルズの近くではなかったでしょうか?
山手線内側ですし、やはり400万円でもおかしくないですが豊島区の
大塚エリアでは300万円超は最近は例がないかも、大塚駅徒歩圏の
パークタワー池袋あたりでも、300万円程度で最高でも360万円位
だったと思いますけど。
近くを通りかかったので、聞いたら躯体は14階まで出来たみたいです。
裏に回ると下の方の階は、外壁のタイルが貼ってあって色は黒でした。
黒い外壁のマンションは、あまり見たことがないですけど
周囲の住宅地と、何だか違和感があるように思えました。
ここは、全く注目されていませんね。
知らないうちに、駒込、護国寺、上池袋、東池袋・・・・
こちらより竣工時期の遅いマンションが積極的に販売しているのに
余裕なのかな。
同じ住友不動産で販売中の、護国寺、目白のマンションも販売不調で
大苦戦のようです。坪400万円を超える高値というのも原因かもしれません。
大塚エリアですから、坪300万円未満じゃないと苦戦しそう。
来年の販売開始ですが、資料請求すると何か資料が送られてくるのでしょうか。
エリア限定で探しているので、300万円前後のお手頃価格だと嬉しいのですが。
もう建物は14階までできあがっているのに、全然情報ありませんね。
工事現場のカンバンも、「南大塚プロジェクト」のまま、完成予想図もありませんね。
大塚というマイナーなイメージはありますが
護国寺や目白と比較すれば環境も利便性もここが一番じゃないかな?
複数の駅に近い、目の前は公園だし、大通りに面さない住宅地の一角、
スーパーも病院も施設も徒歩圏に多数。
エントランスの高級感が無いのと、建物が詰め込まれている印象はマイナス
だけど、立地条件はいいね。
目白、護国寺より安いことは間違いないけど、問題はどの程度
割安かと言うことじゃないかな・・・
DM来ました。1月19日から事前案内会開始。・・・ここまで引っ張ったのにDMの内容は場所の情報だけで物件に関する説明は一切なし。さすが住友。ここまで完成売りでひっぱったのですから坪300万台前半は無いんでしょうね・・。周辺の相場から考えるとありえない価格ですが、、、このプロモーションのやり方で安値はありえないんでしょう・・
>>35
スミフなら、そんなこと無関係なんじゃないのかな、まだ工事中で既に発売されている物件を考えたらわかると思う。
不忍通りの坂の途中で排気ガスが貯まるとという、地下鉄しか使えない
シティハウス文京護国寺は、坪/420万円前後。
明治通り沿いで排気ガスが蔓延している目白駅から15分、どうしてここか目白なのと思える立地の豊島区高田のシティテラス目白が400万円前後で売られている。
ここがもし300万円前半だとすると、その価格差は何なんだろう
不便だけど文京区アドレスの護国寺は理解できるけど、
最寄りの新駅が雑司ヶ谷、都電の駅も学習院下の偽目白の庶民街
シティテラス目白との価格差は、建物の豪華さだけなのでしょうか。
>37
シティテラス目白のHPの価格表が最近掲載されていないけど
以前のものを見ると、分譲価格で6100万円〜2億7000万円(51〜135㎡)でした、これを坪単価にすると390万円〜660万円。
これに準じると330〜500万円??
330〜500万ですか…。
とても手が出ません。
せめて300くらいになって欲しいものです。(無理そうですが)