東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー東陽町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 南砂
  7. 東陽町駅
  8. シティタワー東陽町
不良リーマン [更新日時] 2023-11-23 11:20:03

葛西橋通り沿い、北側が仙台掘川公園、19階建てと階高も確保されていそう。
住友が2007年春から販売開始する予定ですが情報交換しましょう。



所在地 東京都江東区 南砂2丁目1016番2(地番) 
交通 東京メトロ東西線「東陽町」駅下車徒歩11分
総戸数 72戸 
完成年月 20年2月末 
入居(引渡)予定日 平成20年4月上旬 
敷地面積 1,564.96 m2 
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上19 階建地下1階建

管理会社:住友不動産建物サービス 

売主:住友不動産
施工:鴻池組

[スレ作成日時]2007-02-09 03:37:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー東陽町口コミ掲示板・評判

  1. 655 匿名さん

    スミフは絶対値引きしない」と言い張っていた人は何だったのだろう…営業さんだったのかな??

  2. 656 匿名さん

    最後にスミフが使ってる2階の事務所の部屋を売り出すんだろうね。
    あんな部屋、タコ部屋同然だから
    きっと破格で出てくると思うよ
    南の一番うるさい部屋だし、歩いてる人から部屋の中見れちゃうし
    4000万切る可能性
    十分にあるでしょうね

  3. 657 匿名さん

    もう埋まってるみたいですが・・・。

    いずれにせよ値下げは確実な感じですね

    三階四階五階も埋まってそうですね

  4. 658 匿名さん

    この前確認したら、申し込み入ってもキャンセルとかもあって
    確定していないみたいでした
    みんなアウトレット物件って、最初は飛びつくけど
    冷静に考えたらどうなの?って思うんじゃない?

    それにひとつ気になったのは
    内廊下設計で、玄関に一番近い部屋がマスターベッドの部屋。
    玄関からマスターベッドまでってただの廊下しかないから、マスターベッドでちょっとうるさくすると
    廊下まで丸聞こえです。
    それってどうよ?と友達も言ってました。
    私も・・
    イヤです。
    かなり気を使うと思うな。

    少なくとも同じフロアの人に聞かれるって・・・

  5. 659 匿名さん

    子供いる家庭はあまり住んでいないようですよ。
    ディンクスか、老夫婦が多いって営業が言ってたし。

    あんな設計じゃあ、子供がいる家庭は気を使うよね。静かにしなくちゃって。

  6. 660 匿名さん

    >658

    田の字型のプランよりマシなんじゃない?

  7. 661 匿名さん

    高額なのに柱とデッドスペースの多い間取りより、安い長谷工の田の字プランの方がまだマシ、という市場の回答です。

  8. 662 匿名さん

    マンションなんてみんなそうですよ そんなに気になるなら一戸建てを是非

  9. 663 匿名さん

    みんなそうなんてことないですよ、
    最近のマンションは間取りでプライバシーを守られるように
    あれこれ考えるものです。

    それにしてはこのマンションは高い割りに考えが足らない感じがしますね。

    ちなみに私は一戸建てからマンションに移ろうとしているものですがなにか?

  10. 664 匿名さん

    いくらなんでも、長谷工より劣ることはないでしょ。
    そもそも、あのプラウド、そんなに売れ行きいいの?

  11. 665 匿名さん

    大したプライバシーもないので、私には充分です。

    それより、見知らぬ人が玄関前に来れるほうが恐ろしいので、内廊下で戸数が少ないのが希少でした。

    安くはないですが、高値掴みだったとは思いません。

  12. 666 匿名さん

    確かに、セキュリティーはしっかりしている感じを受けました。

  13. 667 匿名さん

    >>658
    マスターベッドルームで、
    廊下まで聞こえるような、
    どんなうるさい事をされるのでしょうか。。。

  14. 668 匿名さん

    >>665
    見知らぬ人が玄関前に来ることについて、
    内廊下と外廊下の違いってあるんです?
    オートロックか否か、なら分かりますが、
    内廊下だと侵入が少なくなる理由って?

  15. 669 匿名さん

    667さん

    そういうのを愚問といいます

    聞くな、いちいち

  16. 670 匿名さん

    セキュリティはしっかりしているにこしたことはない。

  17. 671 匿名さん

    >668さん

    内廊下、外廊下のみの違いなら単純に外部侵入できるか否かの違いだけです。

    かつフロア当りの戸数が4戸と少ないことで、相対的に来訪者の絶対値が減るわけですから、その点が希少だと思っている根拠です。

  18. 672 匿名さん

    マスターベットルームが玄関に近いとの意見がありましたが、
    外廊下の一般的なマンションのマスターベットルームは廊下に
    面してるケースが多くないですか。
    それなら、玄関、廊下を挟んでいるだけ、こちらのマンションの
    方がまだプライバシーが守られてる気がしますが、、、

  19. 673 匿名

    内廊下は外部の騒音が入らないため、外廊下の物件と壁の構造が同じなら余計に部屋の物音が響いてしまうのでしょうか。内廊下の物件を検討中ですので気になります。

  20. 674 匿名さん

    その通り。
    内廊下はシーンとしているので、余計に中の物音が聞こえてしまいます。
    外だと音に誤魔化されてしまいますがそうはいきません。
    まして4世帯だとどこの声だかわかっちゃうのです。
    う~ん・・・
    どーでしょう・・・

  21. 675 匿名さん

    半分は埋まりましたかね?
    夜に電気が増えましたね・・・

  22. 676 匿名さん

    AまたはA'の中層階はもう残ってないでしょうか?

  23. 677 匿名さん

    AとA’は、もう残ってないみたいですよ。
    BとB'の中層階が、あと10戸弱残っているのみ
    だそうです。

  24. 678 676

    677さん

    ありがとうございます。
    検討対象から外すことにします。

  25. 679 匿名さん

    待ってても いいことないですね

  26. 680 匿名さん

    うちも検討から外しました

    なんだかピンとこなくて・・・

    急いで買う必要がないというか、決め手に欠けます

  27. 681 匿名さん

    まぁ ピンと来る方が買うんでしょうね

    しかしさすが住友粘り勝ちな様相ですと

  28. 682 ご近所さん

    価格を落さず=資産価値も下げず、最後には売りぬく。
    やはり住友さんの作戦勝ちですね。
    そして購入者にとっても勝ちの状態。
    いわゆるWIN-WINの関係です。

  29. 683 匿名さん

    >>682
    価格もうかなり下げてるけど

  30. 684 匿名さん

    682
    価格をかなり下げて売っているのは周知の事実だよ。ちゃんと前の書き込みも隈なく読みな。

  31. 685 匿名

    2割引・ウキウキ!

  32. 686 匿名さん

    値引きなど噂です。
    噂レベルではないソースを提示してください。

  33. 687 匿名さん

    ウソじゃないよねぇ。
    実際我が家も値段交渉の話が出たとき、所長代理のひとが出てきて
    ドアを閉めて聞こえないようにと密談のように交渉してきましたから。
    あの所長代理のカキコミじゃないの?
    ↑のは。
    絶対に住友の社員の隠蔽でしょ。

    そういう体質ももっと考えもの。
    アウトレット商品といわれちゃってる位なんだから
    今更取り繕ってもおかしいよね

  34. 688 匿名さん

    686は、住友社員というより、近くのプラウドの営業じゃないの?

    駅に近い方が値引きしてるんだから、値下げしてよって散々云われて嫌気さしてるんじゃない??

  35. 689 匿名さん

    まあ、あと残り10戸程度らしいので、相応の値引きをしている
    と思いますが、2割引は本当でしょうか?
    プラウドも見てきましたが、元々の価格の1割引くらいで同程度の
    価格水準じゃないでしょうか。

  36. 690 匿名さん

    本当ですよ、1000万は軽くひいてくれます。
    残10というのも本当かどうか。
    実際表で残個数と場所を教えてもらったけど、まだありそうでした。
    申し込み入っているけどどうなるかわからないのがいくつかある・・・という
    ニュアンスで濁していたので、多分小出しに出して来るんだと思います。
    沢山あるというのがかっこ悪いと思ってのことでしょう。
    実際現地で話してくるといいと思いますよ。
    そうすればホントのことがわかりますって。

  37. 691 匿名さん

    簡単に1000万引くとおっしゃいますが
    1000万て相当な金額ですよ?
    そもそもがこのような掲示板ですから信憑性もなにもあるわけではありませんが・・・
    カタカナデべではありませんので皆様惑わされませんように!

  38. 692 匿名さん

    2割引き1000万円引きなんて、2月~3月ころからやってるけど?
    だいたいここの元値が高すぎて、2割引いたところでこのへんの相場と比べて大して安くないのよ。

    駅遠・幹線道路沿い・狭い敷地にミニタワー。
    立地に見合わない立派な仕様と立派なお値段。
    完全に商品企画失敗したね。お金持ちは立地を見て買わないし、中流以下は値段を見て買えない物件だったわけ。
    仕方がないから値下げしてターゲットを下に広げるしかないでしょ。売るためには。

    同じ財閥系でも三井・三菱と後発の住友では地力が違うね。

  39. 693 契約済み

    契約しました。
    私の場合1000まではいきませんでしたが、近い金額は引いて頂きましたよ。
    正直まだやや高いとは思いましたが、妻が気に入ったので決めました。
    まずまずの買い物はできたかなと思います。
    ある程度年収があれば相当な値引提示はあるかと思います。
    値引提示がなかった方は恐らく収入な頭金的に審査が厳しいと判断されたものだと。

  40. 694 匿名さん

    値引きの絶対額以外でも、提携ローンの優遇金利が▲1.7だし、
    築1年半だけどデベは大手の住友だから、やっぱりお買い得なんじゃないの?

    三井のは、駅近で安いけど廻りに商業ないし、地所のは、高い割に仕様が低いからね。

  41. 695 匿名さん

    ▲1.7って、千葉銀だろ?
    確かに他より優遇は良いかもしれないが、
    繰上げ返済とか固定金利への変更とかの手数料が実は高い。
    メガ銀で1.6の方が圧倒的に有利だと思う。

  42. 696 匿名さん

    千葉銀の手数料ですが、繰上げ返済用の積立口座みたいのを作ればただになりますよ。

  43. 697 匿名さん

    >695

    すみふだとメガ銀でも▲1.7あるよ。

    知らないの?

    モデルルーム行ってない人だね。

  44. 698 匿名さん

    でも どこのデべでも似たような▲はあるでしょ

    この物件のみではないはず

  45. 699 物件比較中さん

    野村の営業マンが必死ですね 笑える

  46. 700 匿名さん

    HPに値段がでていないのですが どれくらいのお値段が設定されているのでしょうか

  47. 701 匿名さん

    4980万からですよ。上限はわからないですが

  48. 702 匿名さん

    近くここの管理費は2倍に値上がりしまっせ! 械式駐車場処理に数千万円かかるらしい
    なんせ駐車場がガラ空きで維持費にもなりまへん すみふさんの販売計画大失敗で住人の管理費は火の車どす

  49. 703 匿名さん

    あらまあ、買う価値ないですなあ

  50. 706 匿名さん

    なんだかんだですが
    順調にはけているようです
    私の友人が先日入居しました

  51. 707 匿名さん

    損掴みですな。

  52. 708 ご近所さん

    >702
    販売計画の駐車場収入より毎年1000万近くショート
    ツケは住人だけで埋め合わせる羽目にってホント?

  53. 709 匿名さん

    毎年1000万て どんな数の駐車場ですか いい加減な情報ですね お疲れ様でございます

  54. 710 入居済み住民さん

    >709
     「いい加減な情報?」かどうかは入居者に伺ってみたらいかがですか?

      事実にかなり近い数字と思いますけど。

  55. 711 匿名さん

    710番さん、あなたは入居者に確認したのですか?

  56. 712 匿名はん

    機械式駐車場って、メンテナンス費用が大体1台/月で3,000円ぐらいでしょう?
    ここの駐車場は50台ちょっとだから、全部あわせても年間でも200万ちょっとではないでしょうか。
    と考えると多めに見積もっても、3,000円ぐらいは共益費が上がるのかも。。

    1000万ってのは客観的に見ても流石に言い過ぎの様な気がします。。。
    ま、私は住民ではないので、本当のところは知りませんが。。

  57. 713 匿名さん

    50台×3万円×12ヶ月だと1800万円だから、半分くらいの稼動率だと
    1000万ショートはあながち間違っていないのかも。

    とはいえ、稼動率あげるために安くしたりするだろうから、
    実際はそこまでならないだろうね。

    それと、完売するまでは住友の負担でしょ?

  58. 714 匿名さん

    3万??月3000円じゃないの??

  59. 715 匿名

    >>714

    月3,000円の駐車場なんて23区内にあるかっ!!
    って感じです・・・失礼しました。
    3万円ですよ、30,000円

  60. 716 匿名はん

    いやいや、駐車場のメンテナンス費用のことを言っているのですよ。
    一月一台につき3万もかかるわけないでしょう。(以下参考)
    http://www.kikou.gr.jp/files/mdnews75/mdn75_3.html

    なので、年に1000万というのは、あまりにもオーバーすぎるのでは?と言ったまでです。

    実際そんな話は出ているのでしょうか??
    住民様に教えていただきたいですね。。。

  61. 717 匿名さん

    >>716
    横レスですいませんが、
    メンテナンス費用なんてどうでもよいのでは?

    1台3万円×50台×12カ月=1800万円
    が毎年、管理組合に入ることを前提に、
    修繕積立などの予算を組んでいる訳です。

    半分しか稼働していないとなると、
    管理組合は年900万円の赤字になる訳です。

    その穴埋めをどうするのか。

    国の予算が赤字なら、消費税などで増税しなければいけないのと一緒で、
    年900万円の穴埋めを全72世帯で割ると、
    1世帯あたり年12.5万円の赤字。
    つまり、1世帯が月1万円の負担増をしないと、収支が釣り合わない計算になる訳です。

    わかりますか?

  62. 718 匿名さん

    >1台3万円×50台×12カ月=1800万円
    >が毎年、管理組合に入ることを前提に、
    >修繕積立などの予算を組んでいる訳です。

    元々稼働率を100%で試算しているとこなぞない。
    60%の稼動率で試算していれば問題ないのでは。

    わかりますか?

  63. 719 ご近所さん

    ここは80%と聞きました。

  64. 720 匿名さん

    60%を見込んでいれば、年180万円の赤字。
    72戸で割れば、1世帯あたり年2.5万円の負担。

    80%を見込んでいれば、年540万円の赤字。
    72戸で割れば、1世帯あたり年7.5万円の負担。

    そもそも、72戸で割れば、の数字であって、
    72戸が全部売れていないから困っているのですよね。

    50戸しか売れていないとすれば、数字はそれぞれ、
    180÷50=3.6万円。
    540÷50=10.8万円。

    なるほどね。

  65. 721 匿名さん

    >半分しか稼働していないとなると、管理組合は年900万円の赤字になる訳です。

    住友の販売中の他のマンションに住んでいます
    総会で聞きましたが、修繕積立金などの計画は駐車場の稼働率80%で見ているそうです。

    駐車場は残りの戸数と空き駐車場のい数がイーブンまでは住友負担、
    空きの数が未販売住戸数より多くなればその分は管理組合に返却する、つまり負担しないそうです。

  66. 722 匿名さん

    歳入不足で管理費あがるのは問題だが、最初から想定できれば問題ない。

    それより、敷地内で駐車場確保できないほうがストレス。

  67. 723 匿名さん

    また書類が送られてきましたよ。
    「再び値下げしました」って内容。
    2割以上は下げてました。

    【管理人です。テキストの一部を削除しました。】

  68. 725 匿名さん

    さすがに、価格表や値下げ幅を送ってきたりしないでしょ。
    いい加減だな~。

  69. 726 匿名さん

    公式に値下げしましたって言っていないのでは??
    なので「再び」と言っているのが胡散臭いですね。
    うちにはなんにもお知らせ来ていないし。

  70. 727 匿名さん

    >>726
    元検討者にしか送られてないのでは?購入者の神経は逆撫でするでしょうから
    そりゃ送られてこないでしょう。

  71. 728 726

    >>727
    あぁ、ごめんなさい。私、以前の検討者です。入居者ではありません。
    なので、723さんは胡散臭いなと。。

  72. 729 物件比較中さん

    ぶらっとMR行ってきました。
    当初の販売価格からはかなり安いですね。

    でも仕様の安っぽさが否めない...特にキッチンの造りがどこか古くさい...

    75平米で5000万以下はお買い得かもしれませんが、買いたいとまではいきませんでした。

    財閥系には安心感はありますが、中堅デベの様なハングリーさが感じられませんでした。

  73. 730 匿名さん

    うちにも、
    「この度、さらに御希望にそえる検討をさせて頂くことになりました」
    という封書が届きました。
    6月ごろにMRに行った時点で、結構値下げオファーされましたので、
    「さらに値下げします」って意味なんだと思います。
    具体的な数字は書いてありませんでしたが、
    6月で15%ほど引いていましたから、
    2割以上の値引きは間違いないのでは?
    うちは他に決めましたので、事実の程はわかりません。
    一応、情報提供でした。

  74. 731 匿名さん

    相当値下げしてるみたいですね。

  75. 732 ご近所さん

    なんかいつも深夜2時前後に書き込みがあるのはナゼでしょう?w

  76. 733 匿名さん

    いつもって、二つだけじゃん。

  77. 734 購入検討中さん

    最新情報は
    あといくつあまっていそうですか?
    他の物件候補が売れてしまったので、仕方なくここでも値段交渉してみようかと思いまして・・・。
    ご存知の方いましたら何階が空いてるか教えてください。

  78. 735 匿名

    最近モデルルームに行ってきました。
    まだ確か10戸ちょいは残ってるみたいですよ。
    記憶が確かではありませんが、11階から13階くらいがが多かった気がします。
    検討中と答えたら、1000万くらい値引きしてました。

  79. 736 地元不動産業者さん

    74戸中の後33戸未登記との情報を入手しました。
    44%が現在空部屋(未登記)です。
    1月に1戸売れたとして満室まで後3年近くかかりますね。

  80. 737 購入検討中さん

    どうしてそんなに人気がないのでしょう?
    モデルルーム現地の見に行きましたが、そんなに言うほど中も悪くないし・・・
    騒音とバルコニーの小ささ、管理費、駐車場の高さくらいですかね。
    まぁ設定料金は高すぎですが、今ではそんな値段でまさか販売していないでしょうし。
    何故ここまではけないか疑問です。

    ひとつ気になったのは、営業マンの男性が、まったく愛想もなかったし
    高飛車な態度でした。
    もう少しお客様寄りな印慈雨があってもいいのではと思いましたが、住友という看板が彼を大きくしちゃってるのでしょうか。
    かなりとっつきにくいというか、お客様を上から見ているような態度には、ちょっとムッときましたが。

    44%も空いてるのですか・・・
    けど外から見るとそれ以上に明かりがついている気はしますが。

  81. 738 購入検討中さん

    No.736へ登記の状況を調べるなんてずいぶん時間とお金かけますね。ここで公開するためにしているのですか?それともなんの為、真夜中に電気ついているか見に行けばいいのではないですか?あっ、遮光カーテンなら見えないか。

  82. 739 地元不動産業者さん

    >738
    これは仕事です。検討中のお客様からのご依頼です。現地を見てから営業が言ってること(よく売れる)は本当かを確認するためと聞いています。

  83. 740 匿名さん

    4300万円くらいじゃ無理ですよね?

  84. 741 匿名さん

    どのタイプを選ぶかによりますが、不可能な額ではないですよ。
    もともと5000万くらいだった部屋が現実的には4400〜4500位まで落として来てますから、商談次第では。

  85. 742 匿名さん

    739さん

    <これは仕事です。検討中のお客様からのご依頼です。現地を見てから営業が言ってること(よく売れる)は本当かを確認するためと聞いています。>

    貴方の仕事なのか、受け売りなのか文法がおかしくてわからんです。

  86. 743 匿名さん

    5300万円の部屋が1000万円引きで4300万円になるのでは?条件が悪い部屋になるとは思いますが。
    仮に10年住んで売却するとしても3500万円くらいでは売れると思うので1000万円下がればいいかもです。

  87. 744 購入検討中さん

    736さんへ。新しい住民票は鍵もらってから一ヶ月以内にカーテンつけたりしてから引越ししてそれから新しい住民票をもってきてとのことでした。そこから登記にはいってさらに数週間かかってから新しい登記簿が届くといわれましたからその時差2ヶ月はあると思いますから、736さんの登記情報も時差があるのはよろしいのですか?

  88. 745 匿名希望

    2階とかの低層階だったら4300万でも買えるんじゃないの?
    それでも元々の価格表だと5000万くらいだったと思うけど。

  89. 746 周辺住民さん

    夕方、マンションを正面から見ましたが、8割がた入居してるように見えました。

  90. 747 周辺住民さん

    車で葛西橋通りを都内方面から走ってると、ちょうど正面にここが見える。
    結構目立ちます。とく通りますが、数ヶ月前と比べて、ほとんどカーテンが付いてるように思います。

  91. 748 契約済みさん

    1000万円引きで買えるならいいかも。中古で10年後に売ってもさらに1000万円引きにはならないでしょうし。

  92. 749 買いたいけど買えない人

    プラウド東陽町のMR見学に行った帰りにここの営業マン??に声をかけられて、見に行った事がありますが、プラウド東陽町同様、駅までが少々遠い感じがしました。駐輪場も現地と駅のちょうど中間くらいにしか無く(営業さん調べ)、なんとなく候補から外れてしましました。
    (そもそも予算が厳しかった事もあるのですが・・・)

    でも、営業さんの対応も丁寧で、感じの良いデベだなと感じました。

  93. 750 物件比較中さん

    たしかに駐輪所は東陽町駅の北側にありますね。空いていればラッキーでしょうね。葛西橋通り渡らなければ東陽町まで徒歩10分以内でしょうけどその間にマンション建ったとしたらお高くなるでしょうね。西友近くに日通のもちものらしき大型駐車場ありますが、あそこはどうなるのでしょうか?やはり今あるもので検討しないとすぐ2,3年経っちゃうし。

  94. 751 ご近所さん

    日通不動産のコインパーキング、気になりますよね!
    あそこに出来たら、この辺りではGFSと並ぶ優良物件になりそう。
    でも、普通に考えたらオフィスでしょうね。

    明治生命のゴルフ練習場跡地は、オフィス・宿泊所・遊技場・商業の用途になっていましたので、マンションではなさそうですし、
    ここ1〜2年だと、三井・住友・野村・三菱商事からの選択ですかね。

  95. 752 物件比較中さん

    ここは眺望は良さそうですね。ところでこういうタワーマンションでエレベーターが一つしかないマンションは引っ越しの場合はどうするんでしょう?やっぱり無理やりエレベーターで荷物運ぶしかないんですよね。その間住んでる人は結構待たされるのかな。

  96. 753 匿名さん

    先週モデルルーム見学に行ってきましたが価格の方はどの階も変わりなく8階~12階のBタイプで4200万位との価格提示を受けました。 私自身出せる金額の限界でしたのでそういう価格提示になったと思われます。

  97. 754 匿名さん

    753さん

    2000万引きですか!?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸