東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京楽園都市AQURAS <アクラス>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 平井
  7. 平井駅
  8. 東京楽園都市AQURAS <アクラス>
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2010-06-15 15:00:06

来年春販売予定の平井7丁目計画。
駅まで少々遠い、場所は区境の川沿い。
大手の大規模物件・・・安いのでしょうか?高いのでしょうか?

所在地:東京都江戸川区平井7丁目2064番(地番)
交通:総武線 「平井」駅 徒歩15分
   東武亀戸線 「小村井」駅 徒歩13分


管理会社:住友不動産建物サービス

売主:住友不動産 新日鉄都市開発
販売会社:売主/住友不動産
設計施工:前田建設工業



こちらは過去スレです。
AQURAS <アクラス>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-30 21:55:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

AQURAS <アクラス>口コミ掲示板・評判

  1. 84 匿名さん

    物件の完成予想イメージには桜らしき花が入ってるよね。

  2. 85 匿名さん

    でもあくまでイメージ図だから完成するころに桜の木が周辺や対岸にあるかどうかはわからないよね。

  3. 86 匿名さん

    http://www.sumida-gg.or.jp/arekore/SUMIDA003/S003-31.htm
    周辺に桜が見られるところがあるみたいだよ。

    旧中川河川敷にもあるみたい。

  4. 87 匿名さん

    そして今日も公式サイトの更新はなし、と。

  5. 88 土地勘無しさん

    このマンションから見えるのだと、立花5丁目のあたり?
    まだまだ若い木らしいから今後が楽しみw

  6. 89 匿名さん

    いよいよホームページに価格でましたね。3LDK3400万だそうです。

  7. 90 匿名さん

    安いですね!!

  8. 91 匿名さん

    ちょっと駅から遠いので検討からはずしていましたがこの価格は魅力的ですね。無料のシャトルバスも有りますし。

  9. 92 ううーん

    横浜のセンターフォートだっけな?
    シャトルバスは土日はない、という物件があったから
    ここはどうか、気をつけたほうが良いですよ。

  10. 94 匿名さん

    駐車場は自走式で500円とのことですが大丈夫なんでしょうか?

  11. 95 匿名さん

    この場所に相応しい価格だと思うけどなぁ。
    別に割安って気はしなくない?

  12. 96 匿名さん

    自走式駐車場なら殆どメンテは要らないはずだからその値段は妥当かもな。
    ただ駅から徒歩15分ってのはネックだなあ。
    それとディスポーザと床暖房は付いてるのかな。何も記述は無いけど。

  13. 97 物件比較中さん

    川を挟んだすぐのところにゴミ処理施設の立派な煙突がありますが
    みなさんは気になりませんか?
    気になっていた物件だったので、あまりにも近かったのでちょっとショック
    だったんですが。。。

  14. 98 匿名さん

    川を挟んだ反対側だからそんなに気になりません。道挟んで反対側とか隣なら気になりますけど。
    川を挟むと車両の導線が分断されるので、ゴミ収集車が沢山通る心配もないのが良いですね!

  15. 99 匿名さん

    ここを買うなら一生住むつもりじゃないと厳しいでしょうね。
    駅からこれだけ離れていて、まわりに買い物する施設なども少ない。
    今のところ、特にまわりに魅力的な施設ができるなどの計画もないみたいですしね。

  16. 100 周辺住民さん

    ここに隣接してゴールドクレストのマンション建ってますが,確か75m2で3000万余裕で切っていた記憶が
    竣工後も売れ残ってたらしく,ずーっと広告送られてきましたよ
    ご参考に…

  17. 101 匿名さん

    とにかく立地が悪いので、あとはそれ以外の要素で検討に値するかですね。
    ただ、価格面だけが売り要素になるのはちょっと嫌だね・・・
    おそらく仕様面では「普通」なんだろうが、例えば周辺に大規模商業施設の建設予定があるとか、そういうのがあればいいんだけどね。
    今のところそんな話ないよね?
    あったらもっと大々的にプロモーション要素として入れてきてるだろうしなぁ。

  18. 102 ご近所さん

    歩いて5分ぐらいの所に、コモディ(スーパー)ができますよ。

  19. 103 匿名さん

    こりゃ~駅から遠いわ。
    こんなに大規模に作っちゃって果たして完売するのかね。

    ゴーストタウンにならないようにお祈りしております。

  20. 104 匿名さん

    駅から非常に遠いということを踏まえた価格なら売れるんだろうけどね。
    売主が売主だから、ある程度乗せた価格で始めてくるだろうから、どうかな?

  21. 105 匿名さん

    現地から平井駅まで歩いたらホームまで20分かかった。
    実際は部屋から敷地外までプラス5分は必要かな?

    これからの季節は汗まみれになるから満員電車に乗る前にヘロヘロ。

  22. 106 匿名さん

    建物は外観はだいぶできてました。場所によってはゴミ処理場の煙突が見えないので(笑)存在を忘れさせてくれます

    近くにコモディが出来たのは嬉しい事ですね

  23. 107 買いたいけど買えない人

    準都心の大規模開発はこの場所では二度とないでしょう。

  24. 108 匿名さん

    昨日の京葉線のニュースで思ったのですが
    もし総武線が止まったら大変だろうなぁ。。


    でも自転車で八広の京成電鉄まで出れば何とかなるかな??

  25. 109 匿名さん

    このマンションと同じ金額出せばもっと駅近の戸建買えるよ

  26. 110 匿名さん

    近くのゴルフ練習場に良く行くけどアクラスの外観はヨサゲだよ。
    バルコニーは強化ガラスにするのかな?

    しかし、こんないわくつきのエリアを住友不動産がね~

  27. 111 匿名さん

    最近のゲリラ豪雨の時はアクラスのあたりは 大丈夫なのか ちょっと心配です。
    中層階ねらいですが 一階も いいな と最近は思い始めているので。

    今日のような雨の日に今度 偵察にいきたいです

  28. 112 匿名さん

    ここは最も広い部屋で80㎡台・4000万円台なんでしょうか?
    100㎡位で6000~7000万円程度の部屋があればよかったのですが・・・

  29. 113 匿名さん

    確かに6000万位で100ぐらいの大きさの部屋はないのかね~?
    あればいいなあ。。知ってる方いますか?

  30. 114 匿名さん

    設備として、後付出来ないディスポーザーが付いていると
    だいぶ資産価値も違うであろうからがんばって欲しい所。
    床暖もあれば最高だが。

  31. 115 匿名さん

    ここは安いし、建物的にしっかりしている印象でしたが、
    駅からあまりにも遠いのと、近所の環境があまりよくないので他にしました。

  32. 116 土地勘無しさん

    公式HP見てみたら、間取り図に床暖房のマークがありましたね。
    収納やキッチンなどの詳細はまだまだこれからみたいで。

    風向きによっては臭いが流れてくるとか、
    ペットの散歩道では糞が結構気になるよとか、
    そんな話を知人から聞いたのですが実際のところどうですか?
    出張が多い仕事で東京駅からの近さと価格が魅力的に感じてるんだけど、
    安い買い物じゃないだけに悩みます。

    来月の特別事前案内会、今から資料請求して間に合うかな。

  33. 118 匿名さん

    ここは前何が建っていたのでしょうか?何の跡地なんだろ?
    実際、この辺りの処理場の近辺に住んでいる方に
    匂いについては聞いてみたいもんですね。
    普段から、窓はよく開けているので周囲の匂いはとても気になります。

    こちらディスポーザーは付かないのでしょうか?
    どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  34. 119 匿名さん

    >118さん
    ここは電線か何かの工場跡地らしいですよ。

    一度近くを通りましたが、ゴミ処理場の臭いは特に感じませんでした。
    風向きにもよるかもしれませんが、掲示板で話題にのぼるまで
    ゴミ処理場があったとは気がつかなかったほどです。

    それよりも、私は駅からの距離がネックになっています。
    シャトルバスなど運行の予定はあるのでしょうか。
    徒歩20分もあるとなると、バスに頼らざるを得なくなりそうな。

  35. 120 匿名さん

    住民専用シャトルバスがあるそうです。
    15分間隔で深夜1時台まで、駅までは5分との事です。
    来週からの案内会でもっと詳しい事が分かったらまた書きます。

  36. 121 匿名

    >120
    シャトルバスは休日もあるんでしょうか・・・
    他のマンションでは、平日しか無い所もあるので(聞くまで教えてくれなかった)。。

  37. 122 匿名はん

    >>118

    「小沢製線所」という会社というか大きな工場跡地で、鉄線などを作っている工場だったそうですよ。


    総戸数567戸に対して第1期1次の販売戸数が30戸とは、えらく小出しですね。
    まずは小出しで買い手の様子見しつつ竣工時期に現地見せてドカンと販売、なんて予定だったり?
    ディスポーザーの有無など気になる設備面についても未だにHP未掲載ですしね。
    19日からの特別案内会では予定販売価格も含めて一気にいろいろオープンになるのでしょうか。

  38. 123 購入検討中さん

    だとしたら、若干土壌汚染系が気になりますね。
    営業の方に一応聞いた方が良いでしょうね。
    重要事項説明なんかにもちゃんと記載されてるんでしょうか。。

    販売戸数が小出しになっているのは、検討者が少ないからなんでしょう。
    普通は少なくとも1/3は出してきますよね。
    いちばん最初がはけるんだから。

  39. 124 物件比較中さん

    まだ小さい子供が家は多いので江戸川区で新築マンションを探しています。
    出来たら、車を2台所有したいので、駐車場の安い場所を探しています。

    こちらはもう少し、駅が近ければとても魅力的ですが、
    駅から、かなり遠いですよね・・・
    どうなんだろう?

    あと、HPの間取りの作りしかないのでしょうか?
    いくつかでも、広めのタイプの部屋が欲しいな。

    江戸川区は子供の多い家庭に人気のあるエリアだし、
    もう少し広めの4LDKや5LDKをこちらは作らない
    か今から、期待します。

    この辺りはもう新築マンションでないのかね・・


  40. 125 購入検討中さん

    新しいマンションが出ないのではなくて、デベロッパーがいろいろ土地を仕込んでいるんだけど販売していないだけですよ。
    本当はもっと高値で売り出すはずだったものが、市場が追っつかなくなって軽い塩漬けになっている案件もあるみたい。
    先に建築だけしてしまって、脱青田売りと称して売ってるところも最近多くなってきたように思います。

  41. 126 匿名さん

    昨日だったかな?テレビの情報番組か何かでアクラスが出てましたね。
    たしか共用施設より価格を重視したみたいなことを言っていたような。
    平均一億三千万円のプラウド新宿御苑エンパイアが即日完売のニュースと
    時期的に重なってたのでまるで真逆な物件な感じでインパクトありました。
    アクラスの良いプロモーションになったのでは?なんて思ったり。
    それにしてもほんと公式情報少ない!
    明日からの事前案内会、どのくらい情報が出てくるか、どのくらい人出があるか
    気になります。

  42. 127 周辺住民さん

    >>126
    連休後半に予約を入れてるので報告しますね。
    自分が検討してる部屋は無くならないでと願う一方で、契約をしちゃったら早く完売しろって思うんでしょうね(笑)

    >プラウド新宿御苑エンパイアが即日完売
    このマンション、坪500万だったんですって。
    いくら小規模で場所の希少性が高いとは言っても、なんでこんなのをポンと買える人がいまだにいるのか疑問で仕方ない。
    買えない貧乏人のざれごとでしたー

  43. 128 匿名さん

    江戸川区は行政サービスが充実していて、子育てしやすい地区なので
    数年先に住み替える事を考えております。
    アクラスは駅まで出てしまえば通勤アクセスも良いので問題ないのですが、
    その駅までが遠いですよね。
    こちらに住んだとしたら、何かにつけてシャトルバスを利用する事になりそうです。
    また、駐車場料金が格安なので、浮いた分を教育費に回せるかな?と考えています。

    先ほどブログをチェックしたら徒歩8分に清掃工場の余熱を利用した
    温泉施設があるんですね!
    こういう施設には珍しく子供が遊べるプレイルームもあって、心惹かれました。

  44. 129 買い換え検討中

    この連休に案内会に行かれた方々、いかがでしたか?  追加開催も決まったようですが、盛況でしたか?
    平置駐車場、シャトルバス、価格も妥当なかんじ、うーん、考え中です。
    子育て支援が人気の江戸川区っていうところには、惹かれますが、さすがに大規模マンションだけあって、世帯数も半端ない。
    まわりの幼稚園や保育園が満員になるようなことはないのかな?
    そこまで、小さいお子さんが増えることもないでしょうか・・・
    でも、ファミリー向けのマンションだよなぁと思ったりして。



  45. 130 購入検討中さん

    説明会に参加してきました。
    駅まで遠いのが気になりましたが、管理が12,000円で駐車場代も500円からとリーズナブル
    な感じでした。

    ただ、シャトルバスは一台で運行らしいので、あまりあてに出来ないのではと考えて
    おります。

    取り合えずは様子見かな。

  46. 131 匿名さん

    これだけの大規模マンションなのに、シャトルバスは1台のみですか・・・・
    う~ん、あてにしてたのに、これはまいったなぁ。
    やはり、ここは駅から遠いのがネック。
    平置き駐車場が安いのはうれしいけどね。
    徒歩6分のところにスーパーができたようですが、もっと大型の商業施設ができるというような情報は
    ないのでしょうか?
    近場で、もうすこし、ショッピングが楽しめるようなところがあるといいんだけどな。

  47. 132 購入検討中さん

    シャトルバス一台とは言っても、距離を考えたらけっこう来るんじゃないですか?

    何分間隔で来るとかの情報ってありましたか?

  48. 133 匿名さん

    ここは、リバーフロントをうたい文句にしているだけあって、川沿いの部屋の方が人気なのでしょうか?
    この旧中川は、臭いとかは気にならない川でしょうか?
    雨の日や暑い日など臭いが漂ってくるなんてことは、ない?
    東京の川も年々きれいになってきている昨今、そんな心配はいらないのかなと思いつつ、ちょっと気になりました。
    川沿いの部屋は、西向きだから、夏場は西日が差して暑いかなぁ、やっぱり南向きの部屋の方がいいなかなぁとか、いろいろと考え中です。

  49. 137 周辺住民さん

    >>132
    信号の待ち時間を入れると駅まで片道5分は無理ですね。まあ10分は掛からないけど、往復で最低20分掛かるから1台のバスで運行するとなると1時間あたり3往復(20分おき)が精一杯です。

    >>133
    ゲリラ豪雨があると、一気に川に雨水が流れ込んで、攪拌され川底に溜まったヘドロで臭くなる時があります。
    普段は意外と川の水が綺麗に見えるけど、その時はバスクリンを入れた感じになります。

  50. 138 匿名さん

    シャトルバスは7:10始発だそうで、勤務先がちょっと遠方の方には不便な感じでしたね。
    希望者が多ければもっと早い便も出来るのかも知れませんが。
    よその物件でシャトルバスの存在が管理費を圧迫して廃止になったなんて話もあるようですし
    ここもいつまで存続できるか・・・あんまり当てにしないで置いた方が無難かもと
    個人的には思ってます。

    うちは川沿いの部屋が良いなと思っていたのですが、西向きなので悩んでます。
    日当たりはどうなのか、南向きと比べて価格的にどうなのか、西向き住戸販売時期まで待つべきなのか・・・

  51. 139 匿名さん

    シャトルバス、7時10分始発ですか。
    1時間に3往復程度。ちょっと、使えないかな。
    始発はもう少し早い時間だと助かるんだけど。
    駅まで15分歩くか、自転車か、車で送り迎えか・・・・
    ここ、駅までちょっと遠いのが惜しいところですね。

    やっぱり、状況によっては、川は臭うんですね。
    毎日、悪臭が立ち込めるようなら問題ですが、雨などの一過性のものなら大丈夫かな?
    バスクリンを入れた感じって、水面がぼよぼよーって、濁る感じなんですかね。

  52. 140 近所をよく知る人

    川よりも清掃工場の影響のほうが大きいと思いますよ。

  53. 141 匿名さん

    清掃工場の影響とはどういったものでしょうか?
    煙がもくもくと上がってるとか??このあたりの空気に悪影響をおよぼしているみたいなことでしょうか?
    清掃工場の余熱を使った健康ハウスでは、打たせ湯や寝湯、サウナなどもあって、アクラス住民の共用施設のように気軽に利用出来るようなことがブログに書いてあり、ふーん、なかなか良い施設が近場にあるんだねぇなんて思っていましたが。
    川よりも、清掃工場の方が臭うなんてことじゃないですよね・・・

  54. 142 購入検討中さん

    清掃工場はそうでもないです。

    ただ見た目的には良くないと思います。

    人によって意見が分かれるんじゃないかな。

  55. 143 匿名

    清掃工場無臭です。
    グッドデザイン賞受賞してます。
    入り口まで続く道もきれいに整備されてるよ。
    変な噂流さないでくれる

  56. 144 物件比較中さん

    ここ完全抽選だと・・
    最悪

  57. 145 匿名さん

    いややっぱりあの高い煙突は存在感あるなぁ。
    健康的には問題ないんだろうけど、うーん。
    安いのは魅力的だけど”清掃工場の近くに住む”というのがどうしても吹っ切れない。
    しかも駅から遠い・・・・

  58. 146 匿名さん

    清掃工場そのものは問題ないと思いますが、都内各地からやってくる収集車がどれぐらいの頻度で道路を行き交うのか気になりました。自動車排ガスは規制強化、環境対応技術によって気にするレベルでなくなると思いますが、残り臭などどうなんでしょうかね? 周辺住民さん。

    あと、産廃場も将来的に移転してくれるとなお良いですね。

  59. 147 匿名さん

    駅から遠いし、
    駅から離れてるくせに環境もいまいちだし、
    自分的には抽選してまで買う価値は見出せない・・・

  60. 148 匿名さん

    なるほど、清掃工場の影響って、見た目ってことですね。。。。
    そうですよね、今時、煙突から黒いけむりがもくもく出てたらびっくりです。
    工場は無臭なんですね、へぇ、グッドデザイン賞まで、もらっているんだ。
    安心しました、「影響って何?」って思ったものですから。
    ここ、駅からちょっと離れていますが、我が家には価格的に魅力的です。
    眺望を考えれば西向きの部屋の方が良いのかなと思いますが、日当たりのことを考えると南向きですよね。

  61. 149 申込予定さん

    検討者は多いのでは?
    うちは土曜と平日の夜の2回モデルルームに行ったけど、混んでいたよ。
    平日の夜なんて人いないと思ったら・・・。

    土壌汚染なんて東京のどこに住んでも大して変わらないと思うけどね~。(笑)
    煙突のおかげで、ちゃんと汚染は定期的に調べてくれるだろうし、安いプールや
    お風呂が近くにあって私は清掃工場が嫌いではありませんよ。

  62. 150 匿名さん

    立地をどうとらえるかは個人差大きいでしょうね。
    うちはあまり気にしないことにしていますが…
    特別事前案内会の週末予約は10/18まで満席御礼みたいなので、
    かなり人気なようですね。
    価格的なことだけじゃなく、テレビでいくつか取り上げられて余計に注目された影響も
    あるのかもしれませんが。
    ところでアクラス近くに空き地がいくつかありましたが、もう何か計画があったり
    するのでしょうか

  63. 151 匿名さん

    東洋経済にもちょとっこ話題が出てるね。

  64. 152 匿名

    アクラスの辺りって本当に何もなかったから、まさに今整備が進んでる。
    近くの亀戸レジデンスも見たけどお金掛かってたよ。ただ共用施設にね。図書館とかカフェがある。私的には洗車場所があるのが魅力でした。部屋の間取りが豊富だったけどはっきり言って部屋の設備はほとんど
    変わらない。購入費と管理費や駐車場代を考えると
    アクラスは超お買い得間違いなし!!







  65. 153 近所をよく知る人

    140です。

    清掃工場の影響がある・・・というのは、
    確かに根拠があるわけではありません。
    訂正してお詫びします。

    ただ、
    川向い(清掃工場の南側)のゴルフ練習場によく行くのですが、
    そこで異臭を感じたことがあるものですから
    そういう書き込みをしてしまいました。

    それはゴルフ練習場の施設のものなのか、
    それとも外部の要因のものなのかわかりませんから
    無責任な書き込みは控えるべきかもしれませんが、

    ただ、(別物件ですが・・・)マンションを購入したものの感想として、
    その物件のいい面も悪い面も知った上で買うかどうか判断したほうがいいと思いましたので、
    舌足らずではありましたが、書き込みをしてしまいました。

    このマンションは価格的に魅力ある物件だと思いますので
    竣工して入居されて、いいコミュニティになるといいですね。

  66. 154 匿名はん

    東洋経済、私も読みました。なんか、ああいうのを見てしまうと
    もう少し待った方がいいのかなと思ってしまいます。。

    ここは基本的なことはかなりちゃんと押さえてますよね。印象は良いです。
    駅15分は若干痛いけど、車生活が大丈夫な人ならありなんでしょう。

  67. 155 匿名

    もし名前が、シティハウス平井だったら買います。

  68. 156 購入検討中さん

    遅ればせながら家族で事前案内会に行ってきました。
    とても好印象だったので前向きに検討中です。

    建設地も見学しましたが、驚くほど静かでびっくりしました。
    川岸では釣をする人や、ペットを散歩させる人など、
    とてもいい雰囲気で、臭いやヘドロなどありませんでした。
    マンション内の公園も含めて、
    娘とのお散歩コースに入れたいです。

    清掃工場も問題ありません。
    煙突から煙など出てませんし、
    新しい工場とのことで、有害物質も出ていないようです。
    私達が検討している1号棟と2号棟からは
    視界にも入りませんし気になりません。

    駅からの距離は確かに近くはないですが、
    シャトルバスが朝から総武線の終電まで走るので助かります。
    主人の仕事が結構夜遅いもんで・・・(泣)
    それと平井駅前で買物する際に使えます。
    買物の荷物をバスに乗せて帰れるので、
    ある意味徒歩10分のマンションより楽かもです。
    運転手付きのマンションと思えば、すごい贅沢な気分ですし。

    あっそれと運行間隔は15分間隔でしたよ。
    路線バスまで含めると1時間に何本も運行するので
    主人の通勤にも問題なさそうです。
    実際と同じ大きさのバスに乗せてもらいましたが、
    営業の方によると、同規模・同運行間隔のマンションの実績を踏まえて、
    更に大型の60人乗りにしたそうで安心しました。

    大手分譲にも拘らず、価格が安いのも魅力的でしたが、
    ランニングコストも無駄を省いて安いのが魅力的です。
    3LDKで管理費12000円台、駐車場台500円~など、
    ローン完済後に余計なお金がかからないのが安心です。

    加えて江戸川区の子供に対する助成が半端ないですし、
    民主党の子供手当てまで考えると、お釣が出るので
    もう1人産みたいなぁ~と真剣に考えています。
    まだ当選していませんが(笑)

    以上、私が見学した時の情報でした。ご参考まで。

  69. 157 匿名さん

    >>153
    異臭は、清掃工場ではなくてむしろ、
    近隣の下町工場や北側からだと思います。

  70. 158 匿名

    約束した日に説明会に行ったら誰もいなかった。
    せっかく前向きに検討していたのに残念です。

  71. 159 匿名さん

    158さん
    たいへんお疲れ様でした。
    事前案内会に参加されプラスの書き込みをされている方との
    あまりの明暗に、失礼ながらちょっと笑ってしまいました。
    そりゃ購買欲下がるわ、という感じですね。

    近くにスーパーができたと言うのは嬉しい情報ですね!
    ちなみに、何ができたんでしょう?安いといいな。
    シャトルバスで駅まで行く事ができたとしても、
    やはり近いのは便利ですよ。時間短縮できますしね。

  72. 160 匿名さん

    ここは”準工業地域”じゃなくて
    ”工業地域”か~!!!

  73. 161 匿名さん

    島忠ホームズが平井にできたと聞いて、ここの近くなら良いなぁと思ったんだけど
    やっぱりちょっと遠いみたいですね。
    私も近くに出来たスーパーっていうのがどんなところなのか気になります。

    ここの物件は駐輪場がサイクルポート形式なのが嬉しいですね。
    大人用自転車2台&子供用の自転車一台あるのですが、十分置ける広さみたいですし、
    よその物件なんかで各戸のポーチなんかに余剰自転車を置いてて問題になったりなんて
    話も聞きますが、ここはそういう心配もなさそう。

  74. 162 匿名さん

    23区内の大規模マンションを探してここ半年ぐらい
    マンションズを眺めていますが、
    個人的なランキングをつけてみました。

    採点方法は、立地、価格、デベ等で人それぞれ環境が違うと思いますので、
    上記はあくまでも個人的な見解です。

    パークハウスフォレストリエ⇒プラウドシティ金町⇒常盤台ガーデンソサエティ⇒
    TOKYO FOREST⇒アクラス⇒亀戸レジデンス(完売済み)⇒リライズガーデン西新井
    です。

    2位と3位は逆かな…?

    初めてのマンション購入なのでPriorityをつけるのが難しい~~

  75. 163 匿名

    この設備にこの価格は
    買いだよね〜
    もう少し周辺が開発されるのであれば即決する

  76. 164 購入検討中さん


    そう!すごいモノは良い。

    良い上に安い。

    だけど遠い!!!!

    そこだけが引っかかってます。

  77. 165 名無し

    遠いね。
    亀レジも遠いと思ったけど平井までは11分。
    ここは最寄りが平井で15分。さらに遠い。

    救いは二年後のスカイツリーでいわゆるスカイツリーが見える街としての価値になるってことかなあ。

  78. 166 匿名さん

    平井駅まで15分ですからねぇ。ちょっとというか、かなり遠い。。。
    シャトルバス、大型60人乗りになってんですね。
    でも、シャトルバスがどのくらいあてになるのかちょっと不安。。。
    路線バスもね、どうなんだろう。
    駐車場料金、安くて自走式だし、マンション自体の価格も安い。
    設備も欲しいものは最低限そろってる。
    魅力的な部分もたくさんあるから、前向きに考え中。
    スカイツリーが見える街になると価値は上がりますかねぇ。

  79. 167 匿名さん

    10分超えは(><)

  80. 168 匿名さん

    亀レジの方が京葉道路も近いし錦糸町に行きやすい。
    新宿線にも行こうと思えば行けるから立地としては大分負けてると思う。
    でも、バランスが良くて価格も十分安いのでお得感はあるかな。
    この前亀レジで5800万(新築販売時はもう少し安かったと思う)の部屋が売りに出てたけど、
    結構すぐ無くなったみたいなので亀レジで十分あの価格が認められているなら
    ここは結構いい値段付けだと思う。
    結構前向きに検討中。

  81. 169 匿名さん

    モデルルームの70mmのタイプはよく考えられてる。
    収納スペースがすごい!!他のマンションの75〜 80mmをいくつか見たけど一番良かった。
    リビングと隣の洋室の間に壁がなくて窓も続いてて開放感があるし70mmであそこまで満足させるとはさすが住友かと思ってしまう。

  82. 170 匿名はん

    駅からの距離なんて自転車に乗っちゃえば大した問題じゃないでしょう。
    これで駅前に自転車置き場が無いんだったらだめですけど、ここはその問題もないですし。
    混んではいるみたいだけど、以前よりはだいぶましになりましたよね。

    逆に言っちゃうと、徒歩15分の物件だからこの価格で新築を買えちゃう訳で、
    あとは割り切れるかどうかですよね。。
    下手に中古を考えるよりもずっと現実的だと思うんだけどな。

    モデルルームは見ましたけど、そんなにすごかったですか?
    結局はあれもこれもオプションなんでしょ?ってちょっとだけ冷めた目で見ちゃってました。

  83. 171 購入検討中さん

    たしか、ここって「買ってはいけない大規模マンション 首都圏編」に入ってましたよね?
    S氏がいうように郊外型で駅から遠いマンションは10年で半額になるのではないのですか?

  84. 172 匿名さん

    今までモデルルームを5つ実際の部屋を3つ見てきたけど、アクラスの70mmの部屋はむだなく設計されていて収納スペースが豊富でフラットな窓と窓の高さと壁のない空間が評価高いです。ディスポーザー、バルコニー水せんなどなど基本設備で嬉しいですね。
    オプション部分は全部聞きましたが通常のモデルルームよりは随分少ないですよ感じかたは人それぞれですけど

  85. 173 匿名さん

    171さん
    亀レジも入ってますか?

  86. 174 匿名さん 

    亀レジ、亀レジ言っても完売してますし、
    第一、両者でコンセプトが全く違いますから、引き合いに
    出しても何もはじまらんのでは?

    ちなみに、以前のレスで、目の前のゴルフ練習場で匂いが、、、
    とのコメントが付いてましたが、川の反対側の水色の工場が確か
    何かの油のリサイクル工場みたいで、そこからかなりの悪臭が
    出てくるとのことらしい。風向きによっては、、、やばいですね。

    清掃工場:煙突による景観悪、水色の工場:悪臭による被害
    と金額、設備、駅からの距離とかを総合的に考えたら、、、
    現状微妙な感じです。

  87. 175 匿名さん

    もしかして
    大手不動産 住○ 野○嫌いなSさん?
    タワーマンション買った友達が住み心地最高なのに
    マイナス面ばかり言われて嫌な思いをしてると住人も怒ってると言ってた。

    アクラスは駅からの距離を割りきれば買いですよ



  88. 176 サラリーマンさん

    以前、亀レジを検討していました。
    様子を見ていたらいつの間にか完売してしいてショックでしたが、こちらの物件も視野に入れていたので先日MRへ行ってきました。
    コンセプトが違うと上の方がおっしゃっていますが、ここまで差が歴然としていると購買意欲も萎えてしまいました。

    第一同じくらい大規模なのに、共用施設が違いすぎます。
    それなのに、管理費はほとんど同じ。
    コンシェルジュなんて日曜日以外は4時間しかいない、って意味あるんだろうか。(亀レジは毎日朝から晩までいたはず)
    スーパーなど買い物施設までの距離や駅までの距離、学校保育施設までの距離、また錦糸町へのアクセス、それに我が家が最大の魅力と感じていた中央公園…など
    物件価格は安かったけど、大規模MSのメリットはほとんどなしでなんだかなあと言う感じです。
    唯一、魅力は専用バスですが、これも1台でのピストン輸送となると特に朝のラッシュ時などはダイヤを維持できるのかと疑問。

    部屋の中は亀レジと似たような感じ。
    営業マンによると70平米くらいの部屋は
    「年収4~500万の人が、このくらいなら出せると背伸びして検討している」との事。
    あと、川向こうの歴史を調べてみたらやはりパスかな。
    ここに4500万なら、もっと高くても周辺環境がもう少しマシな所が良い。

  89. 177 匿名さん

    管理には何に対してかかってるんだろう?
    普通の小規模マンションみたいなノリですね。

    売主に住友が入ってるからって、住友系の管理会社を儲けさせようなんて話だったら寒い。
    (売主と管理会社の資本が共通の場合によくある話)

    そうでないことを祈ります。

  90. 178 匿名

    近所に住むものです。
    ここは静かですし、町内会活動も盛んで子育てするには最適だと思っています。近じか、区民施設(体育館など)も完成しますしね。
    ただ小学校が一つ離れた場所が指定校になると聞きましたが、何かその辺の情報はありますか?

  91. 179 匿名さん

    ちょっと周辺環境が、さみしい感じかなと思っていましたが、子育てするには、最適ですか?
    公園や緑は、多いですよね。
    江戸川区子育て支援サービスなど、行政のサービスが充実しているのは、子どものいる家庭には、とてもありがたいことですね。
    これだけ、大規模なマンションですから、子どもの人数も格段に多くなると思いますが、周辺の学校が、プレハブ校舎で対応なんてことには、ならないでしょうか?
    そこまでは、考えすぎですかね。

  92. 180 匿名さん

    >小学校が一つ離れた場所が指定校になると聞きましたが、何かその辺の情報はありますか?

    HPには区立平井小学校が通学指定校として記載されていますが・・・
    と思って調べてみたら、アクラスの住所からしたら平井西小学校の方が近いようですので、
    そういう意味では平井小は「一つ離れた」小学校ですね。
    平井西小ではアクラスで増える児童数をカバーしきれない等の理由でもあったのでしょうね。
    雰囲気的には両校とも似たような感じなのでしょうか?

  93. 181 匿名さん

    地元の者です。天気の良い日は釣りをしたり、隅田川花火大会のときは芝生に座って家族とビールを飲みながら観賞しています。
    結構、周りからはうらやましい環境にいると言ってもらえています。
    アクラスのお陰でしょうか?川沿いが整備されたり、スーパーが出来たり、コミュニティ会館が出来たり、道路が出来たりありがたいと思っています。
    人それぞれ考え方は違うと思いますけど、アクラスを購入する方は、この付近の環境を気に入ってくれる人たち
    であってほしいです。
    住んでもない人に自分が気に入って住んでいる所を悪く言われるのは、気分の良いものではありません。

  94. 182 購入検討中さん

    「管理費」が高い安いかは、
    「管理費」+「駐車場代」が管理グレードに相応しているか?
    で判断すべきです。

    マンションを買ったことがある人ならご存知のとおり、
    管理費をまかなうための収入は「管理費」+「駐車場代」が大半です。
    (収入には専用庭使用料などあるが全体からみれば小額)

    「亀レジ」と「アクラス」を比較して、
    『第一同じくらい大規模なのに、共用施設が違いすぎます。
    それなのに、管理費はほとんど同じ。だから「アクラス」はイマイチ。』
    と書いている人がいますが、
    こういう批評にだまされてはダメです。

    「亀レジ」と「アクラス」の管理費が同じだとしても
    「駐車場代」が全く違います。
    「亀レジ」は14000円~20000円。「アクラス」は500円~9000円。
    「アクラス」の駐車場代は大半が500円~3000円くらいだから、その金額差は歴然。

    つまり「亀レジ」は豊富な共用部や長時間のコンシェルジュを、毎月14000円~20000円で使っているマンション。
    「アクラス」は共用部がほとんど無いけど、管理費がめちゃくちゃ安いマンション。
    これにシャトルバス代まで入っているので、いかに安いかがわかります。

    どちらがいいのか?というのは愚問で、どっちが好きか?という好みの問題でしょうね。
    ・大規模メリットを活かして費用はかかるけど豊富な共用部を持つか?
    ・大規模メリットを活かして究極まで管理費を下げるか?
    「亀レジ」が前者で、「アクラス」が後者。
    後者のタイプが非常にめずらしく、今の時代に合っているので、
    「アクラス」はマスコミやユーザーの評価が高いのです。

    それと、『普通の小規模マンションみたいなノリですね。
    売主に住友が入ってるからって、住友系の管理会社を儲けさせようなんて話だったら寒い。
    (売主と管理会社の資本が共通の場合によくある話)』
    と論じている人は、それこそ論外。

    そんなところで儲けようとするあまり、
    管理費が高くなって売れないマンションにする会社など今時ありませんよ。
    今は売るのに必死だし、管理会社なんて住民の意思ですぐに換えられてしまいます。

    この掲示板は初めてマンションを買う人が多いので
    誤解するような間違った書き込みにより
    判断を誤らないようにしてください。

  95. 183 匿名さん

    ↑↑↑
    同感!!
    今の時代に合ってるマンションですね。

  96. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸