東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京楽園都市AQURAS <アクラス>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 平井
  7. 平井駅
  8. 東京楽園都市AQURAS <アクラス>
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2010-06-15 15:00:06

来年春販売予定の平井7丁目計画。
駅まで少々遠い、場所は区境の川沿い。
大手の大規模物件・・・安いのでしょうか?高いのでしょうか?

所在地:東京都江戸川区平井7丁目2064番(地番)
交通:総武線 「平井」駅 徒歩15分
   東武亀戸線 「小村井」駅 徒歩13分


管理会社:住友不動産建物サービス

売主:住友不動産 新日鉄都市開発
販売会社:売主/住友不動産
設計施工:前田建設工業



こちらは過去スレです。
AQURAS <アクラス>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-30 21:55:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

AQURAS <アクラス>口コミ掲示板・評判

  1. 235 匿名。

    233同意。 
    アクラス割高な気がしてきた…。 

    現地の雰囲気、匂いもそうなんだけど、駅からの距離考えたら…だってこの掲示板見る限りでは、シャトルバス無くなる可能性あるんでしょ?そしたらただの駅徒歩15分物件だよね…


    モデルルーム行った人に質問。 
    あの契約申込みのバラの数、本当だと思いますか?少し多過ぎる気が…他の掲示板に、バラは営業が操作して付けてるって書いてあったので…。

    もし本当なら確かに人気の物件。竣工前に無くなりそうな勢い。 

  2. 236 匿名

    色んな価値観があるけど抽選は嫌です。
    スカイツリーの経済効果って400億円以上と言われてますよね。この辺の環境が変わらないとは思えない。そんな見方してる人もいますよ。

  3. 237 物件比較中さん

    夜来たらゴルフ場が眩しすぎる&打つ音響いてうるさい!

  4. 238 匿名さん

    >>233
    昔、賃貸で住んでたことあるけど。
    まだ匂うんだ?
    引っ越したばかりのとき、洗濯物干したら匂いがついて衝撃を受けたことがある。
    まぁ「後から勝手に住んだのに文句言うな」って言われれば反論できないけどね。

  5. 239 匿名さん

    曳舟とか押上とか下町情緒が気に入ってたので都会化するのは寂しい気がしますタワー建っちゃって。
    あの曳舟がね〜
    変な感じ。京成線沿いってどうなるの?

  6. 240 匿名

    ここは安いね。財閥系で、亀戸の大規模バーゲン物件より安いとは恐れ入る。

  7. 241 匿名さん

    じゃあ買うの? 

    本当、現地行ってから値段考えなよ?
    他のデベならもっと安かったんじゃないかな。

  8. 242 匿名

    企業体力あっての価格でしょ。環境なんてガラッと変わるから。

  9. 243 匿名さん

    東京楽園都市ってまた恥ずかしいネーミングですね。
    奥多摩にでも建てるのかと思いました。

  10. 244 匿名さん

    いいネームだよ。
    「楽園」でググると素敵な世界が。

  11. 245 匿名さん

    「江戸川」とか「平井」とかをマンション名に入れる度胸は無かったんでしょうね。
    と言っても「楽園」を入れる勇気には感服します。

  12. 246 匿名さん

    242 
    目を覚ませ!
    ネームバリューだけで売れるから強気価格なんだぞ!!

  13. 247 匿名

    なんか2ちゃんねる乗りになってきたぞ。

  14. 248 匿名さん

    2ちゃんねるって何?
    楽園に関係あるの?

  15. 249 匿名さん

    シャトルバスは、住民パスのようなものが配布されるんじゃないでしょうかね?
    友達や親戚は…どうなんでしょう。
    外部の人間は、有料で乗れるようになれば近隣の方にとっても便利だと思いますね。

    うちも子供が小さいので、1階を希望しています。
    駆け回る足音で上下の方に迷惑をかけてしまうのでは?と少し心配ですし、
    庭があれば遊ばせるにもよさそうなので。
    でも、外から見えてしまうんですね。
    目隠ししても、ストレスが多そうだなー。
    今週末に臭いも含め、確認してきます!

  16. 250 購入経験者さん

    低層階は外から見られてしまう気がしますが、案外外を歩いている人はこっちが感じているほど見ていないもんなんですよね。

    昼間なんかは部屋の中より外の方が明るいですから、見ようと思ってもあまり見えないものですし。

    植裁で目隠しすれば良いと思いますし、レースのカーテンでも閉めれば部屋の中も見えなくなりますからそんなに大きな問題でもない気がします。

    人の感覚それぞれですから何とも言えませんが。

  17. 251 ビギナーさん

    ( ゚∀゚)ο彡°楽園。( ゚∀゚)ο彡°楽園。( ゚∀゚)ο彡°楽園。

    営業乙

  18. 252 近所に住む買いたい住人

     ここ平井に越して10年以上経ちます。最初見学に来た時は子供をベビーカーに乗せて歩いて来たので、かなり
    遠い場所に感じましたが自転車に乗せて通勤すれば都内への通勤には便利だし時間もかかりません。
    何より保育園のお迎え時間内(5時退社6時お迎え)に帰ることができる事が魅力の近さなのです。平井と言う場所は。
     夜は静かだし近所に子供が遊べる公園も多いし子育てには申し分ないかなと思っています。確かに回りには店らしいものが何も無くて寂しいかもしれませんが休日に亀戸や錦糸町にはすぐなので困りません。
     最近近所にコモディができて助かっています。マンション内にカズンもできるはずと楽しみにしておりましたが、コモディが先にオープンしたので撤退したらしいと駅前でチラシを配っていた人が言っていました。残念です。
     新築分譲での購入は無理ですが将来的に中古で売却物件が出たなら買うかもしれません。
     ちなみに現在住んでるマンションは中古が出ればすぐに売れるマンションです。前に週刊誌でマンション価格の下がらないエリアとして平井の名前が出ましたが、その通りだと思っています。
     何を基準にマンションを選ぶかは人それぞれだと思うので何も言えませんが、子供を抱えながら毎日忙しく通勤しかつ、子育てもしっかりやって行きたい。そんな働く女性にはお勧めの場所かもしれません。

  19. 253 匿名さん

    「楽園」という新築は都内でここ一つ。
    つまり希少性が高いと言えますね。

  20. 254 匿名さん

    確かに「楽園」は凄い希少性だ。
    付加価値も付くかもね。
    どこに住んでるか聞かれても
    「楽園です」と真剣に胸張って答えられます。
    中古になっても永遠に「楽園」だしね。

  21. 256 匿名さん

    わがやも、1階がいいかなと思っています。
    自分たちの足音を気にしないで生活できるのは、ストレスがなくていいんじゃないかと思っているのですが。
    子どもに、「バタバタ歩かないの!」って怒るだけですごいストレスです。
    1階だと外を行きかう人と目が合ったりして・・・なんて心配もしましたが、案外、人は覗いて行かないもんなんでしょうね。
    植栽やカーテンなどで解決できるようなら、やっぱり1階が狙い目かなぁ。

  22. 258 マンコミュファンさん

    250さん・256さん

    わざわざ駅から遠いMSで1階が欲しいというのがよく分からないのですが、
    ここを検討するなら一戸建ては検討しないのですか?

    高いところに住みたいとか、駅に近い便利なところに住みたいんだったら
    MSに住むのも分かるんですが、1階を検討するんだったら、かえってMSの方が
    気にしないといけないことも多いだろうし、出す金額もそれほど変わらないですよね。

    否定するつもりはないので怒らないでください。。
    どういう理由でMSなのか聞いてみたいだけでして。

  23. 260 通りすがり


    テーマソングは平井堅の楽園ってとこですかね♪

    マンションはまずは立地だ。
    この立地でマンションを買うのも不思議なのに、あえて一階買う理由を知りたい。

  24. 262 匿名さん

    平井に大京もマンションを2つ建てますね。江戸川区の中でも人口が三番目?に多いと聞きました。アクラスと合わせるとまたさらに人口が増えますが、大京も住友も平井は開発されて行くと考えてのうえなんですかね?

  25. 263 匿名さん

    256です。なぜ、一戸建てではなく、マンションなのか・・・
    それは、一戸建てにあまり興味がないからかなぁ。
    マンションは、管理費や修繕費を毎月そこそこの額、支払っていかないといけないけど、しっかり管理もメンテナンスもしてくれる。
    一戸建ては、自分たちで、修繕費を積み立てて、屋根や壁の修繕をしないといけない。
    うちの近所では、ゴミ当番なんかもしないといけない。

    まぁ、たいした理由ではないのですが。。。

  26. 264 購入検討中さん

    うちは防犯上の理由から。
    ダブルロックではなくトリプルロックなんて、ほんとに住民しか入れないだろうなと思います。
    指紋認証とかだとほんとに泥棒に入られなさそうだなと思います。(とられるようなものもないのですが)

    あとは震災のことを考えて。
    頑丈に作ってるし、最近では地震到達の何秒か前に教えてくれる設備が付いていると聞いたのでマンションがいいなと思いました。
    ほんのわずかな時間でも安全なところに逃げ込めるのか、
    全く予期せぬときに地震が到達してしまうのか・・・。
    大げさかもしれませんが、そういうことで生死を分けるのかなと思うと、そういう設備がついている物件は大変魅力的に思います。

    予算が合わなくて一階、または子供がいて一階という選択は、私の中ではありです。



    あとは・・・断然家事が楽!!!
    ディスポーザーついてたり、好きな時にごみ出しに行けたり、掃除機を持って階段上り下りしなくても済んだり・・・・


    一戸建ては売るときに大変だとも聞きます。そして土地代しか考慮されないとも・・・。
    せっかく建物がきれいでもほとんどゼロだと聞きました。
    アクラスは駅から離れているので値下がりは確実に大幅だと思いますが、売るのはそんなに大変じゃないように思います。・・・甘いかな?





    こんなにいいこと書いたのだから、アクラスもう少し安く売ってほしい!!

    このままの値段だったら、一年待って徒歩7分の物件のほうがいいなぁと思います。
    値段は公表されてませんが、最寄りが平井なので1000万も違わないと思いますし。


  27. 265 申し込み予定

    江戸川区墨田区江東区
    合わさってきれいに整備してくれている旧中川の目の前に住めるって、個人的にはこの上ない価値だと思ってます。

  28. 266 匿名

    初めて、現地を見てきました。

    夜だったからだとは思うのですが、イメージとのギャップにびっくりしてしまいました。

    夜歩くのは大切ですね。

  29. 267 匿名さん

    カメレジの1階の中古が出てますね。

  30. 268 匿名さん

    駅からちょっと遠いので、躊躇しているところです。
    西日が気になりますが、川沿いの上層階からの眺望はよさそうですね。
    なんだか、ゆったりと生活できそう。
    ここのマンションなら上層階だなと思っていたのですが、1階も案外いいのかなとも思い始めました。
    庭に駐車場、いいかも。
    たしかに、1階なら一戸建てを考えたほうが良いのかもしれませんが、セキュリティやメンテナンスのことを思えばここの1階もいいかなぁと思うのですが、どうでしょう。

  31. 269 申し込み予定

    川沿いを散歩してきました日曜日なので釣りをしてる人や家族連れがたくさんいました。癒されましたよ。スカイツリーができあがっていく様子もみられて本当に良い環境だと思いました。西の棟の一階は上からのぞかれるのか?との書き込みがありましたが川ぺりに下りていく人たちばかりで土手沿いを歩く人はほとんどいないんじゃないかな。

  32. 270 匿名さん


    一生住むわけではないので、十年後、中古で手放すときの事も考えてみました。
    結論として、中古で駅から遠い、それも十五分と言うのは・・・。
    あと戸数が多いので、常時売りに出ると早く売りたい人が安く出し、それが相場になりそうというのも心配。

  33. 271 匿名さん

    やはり、駅から15分という距離がネックですね。
    なるぼど、中古で売り出す時のことも頭に入れておかなくてはいけないようですね。
    駅からもう少し近ければ即決って感じですが、これは仕方のないことですよね。
    自分が理想とする完璧な物件には、巡り合えそうにないから、なにかを我慢しなくちゃ。
    1階も良さそうですが、せっかくなら眺めのいい上の階かな。
    日当たりのことを考えると、南向きがベストでしょうか。

  34. 272 匿名さん

    シャトルバスについてこの前の説明会で聞きましたが、
    各戸に家族分のパスが配られるそうですよ。
    友達や親戚が遊びに来る時も利用可で、その際パスが貸し出しされるそうです。
    という訳で、住民専用プラスアルファといった感じでしょうか。

    それから、実際に3LDKの部屋を見てみたのですが、狭く感じられましたね。
    区内最大、総戸数567戸、というマンションを建てるには、どうしても1部屋1部屋が
    狭くなってしまうのでしょうか・・・。

  35. 273 匿名さん

    友達や親せきもシャトルバス、利用OKなんですね。
    それは助かります。なんたって、駅までびみょ~に距離がありますから。
    それくらいのサービスはあってもいいですよね。
    でも、シャトルバスって、朝夕の通勤通学時間帯以外にも、結構走らせるんでしょうか?
    1時間に1~2本ほどは、あるのかな。

    ここ、3LDKでも、66~70平米ですよね。たしかに、ちょっと手狭かも。
    家具の配置やカーテンの色などでごまかし切れるかな・・・

  36. 274 購入検討中さん

    でもマンションてタワーとかでも60平米台で3LDkを結構つくってるよね。
    で、売れてるよね。何でだろ?価格かな?
    逆に90平米とかあると売れ残ってる気がするんだけど。

  37. 275 購入経験者さん

    サービスったってシャトルバスの運営は
    マンションの管理費から出すんでしょ。
    将来どうなるかは火をみるより明らかで。

  38. 276 匿名さん

    この規模で考えたらバスのチャーターコストなんて大したことないでしょう。
    5台10台使うものじゃないんだから。
    バス=コスト負担大は誤り。

    どう考えたって、他の大規模物件のように、やたらと機械駐が多いマンションや
    無意味にプールなどを付けているものよりもコストは安い。

    ここの計画自体が「無駄がなくて本当に必要な共用施設だけ」を選んで設計しているので
    長期の管理運営は比較的有利だと思う。

  39. 277 匿名さん

    プールがなくて良かった…

  40. 278 匿名さん

    そうですね、プールやジムなど興味のない人には、無駄な共用施設があるマンションよりも、ぜんぜんいいと思う。コンビニとコミュニティルームくらいだもんね、ここの共用施設。
    必要なものだけをいっそう使いやすくっていう姿勢は、いいと思うな。
    駅から遠い、ここの立地だとシャトルバスもありがたいしね。
    敷地内に100%の駐車場も貴重ですよね。
    それも、機械式じゃないってとこがうれしい、機械式ってなんか、苦手。

  41. 279 匿名さん

    11月上旬販売開始予定だったはずですが遅れているようで。人気ある物件だと思っていたので意外です。実は水面下で販売始まっているなんてことはないですよね。
    ところで話題にあがっているシャトルバス、私にはかなり必須です。以前、平井駅から物件あたりまで数回歩いてみたけれど徒歩15分、、、無理でした。どうしても20分弱、荷物持ってたり悪天候だったりしたらさらにキツそう。入居者の生活に利するものに絞った共用施設ですから長く運用できるよう頑張ってほしいです。

  42. 280 匿名さん

    >273さん
    シャトルバスは日中のダイヤもありましたよ。
    ただ、朝6時台に2回走らせるようにダイヤを変更したことで、
    14時台は1本の運行になったようですが。
    他の時間も2~3本あったような気がします。

  43. 281 周辺住民さん

    >実は水面下で販売始まっているなんてことはないですよね

    住友だったら多分それはしないと思われる。
    三井や野村なら友の会優先はありえる。

    ただ、昔と違ってマンションの売れ行きが悪くなってきているので、先に友の会だけ
    優先するというプレミアムが無くなってきていることは事実。

    デベ側の立場からしてみれば、常識的に考えたらHPで事前説明会などと
    公開してしまう方がベターだと思う。

  44. 282 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  45. 283 匿名さん

    やっと案内来ました。販売は11月下旬だそうですね。事前説明会は行った方がいいんですか?営業さんは登録の説明もすると言っていますが申し込み予定の方どうですか?

  46. 284 匿名さん

    旧中川は水質の定期的観測して結果もきちんと残していて安心です。江戸川区に確認しても良いかと思います。水量も常に一定に保っているようですね。中川も荒川も整備に力を入れてるようです。スカイツリー近くの名前忘れましたが川沿いもきれいになるみたいですね。

  47. 285 ご近所さん

    ずーっと平井に住んでますが、全く気にしていないよ。
    少しでも汚染が気になるのであれば、他の地域に住むのがよろしいかと・・・。
    でも、東京には住む場所がなくなっちゃうかもね。
    子供の時にはよく墨田区側でも遊んだけど、正直、差別の問題とかも知らなかった。
    **問題ってずーっと大阪の方の話だって思っていたくらい。
    15年くらいまえくらいまでは確かに風むきによっては臭かった。
    でも、今は無いよ♪

  48. 286 匿名さん

    事前説明会って今度の3連休にやるやつですよね?
    重要事項説明会の後に、
    要望書を提出している世帯は、ここで登録するようです。
    その後、抽選>契約>手続き・・・となるみたいですね。
    うちは今日予約を入れましたが、
    3日のうち先2日は、最後の時間帯しか空いていませんでした。
    いよいよって感じになってきましたね。

  49. 287 匿名

    丁寧な説明ありがとうございます。
    まだ大丈夫かな。我が家も予約した方がよさそうですね。

  50. 288 匿名さん

    事前説明会で登録しても、抽選は平等ですよね?
    先に動いたもの勝ちという訳ではなさそうなのが少し残念です。

  51. 289 申込予定さん

    どのくらいの割合で抽選が行われそうなんでしょうか?
    営業さんの話では、2LDKは住戸数が少ない分抽選になる確率が高い。
    と言われたんですが、2LDK希望の方ってけっこういますか??

  52. 290 購入検討中さん

    我が家は3LDK希望です。
    2LDKの部屋って、そんなに検討してる人いるのかなぁ~。

  53. 291 申込予定さん

    3LDKは戸数が多いので、希望が出ていない部屋を勧めるようにできるけど、
    2LDKは、567戸中14戸しかないため「2LDKが希望です」と言われてしまうと、
    先に希望がでている部屋でもしかたがないそうです…
    先着順だったらどんなによかったことか…

  54. 292 匿名さん

    営業さんに同じ説明聞きました。2LDKは抽選みたいですね。あとダークブラウンの部屋は人気だと言ってました。抽選かどうかは第一期販売で要望書をだしてない人の申し込み者がどのくらいいるかだと思うんですが…。検討つく方なんていないですよね?

  55. 293 匿名さん

    要望書自体はどのくらいでつるんですかね?

  56. 294 匿名さん

    要望書未提出の申込者・・・どのぐらいいるんでしょうね?
    うちは3LDK希望なので2LDKの状況は聞いていません。
    ただ3LDKでも南向きのⅠ棟と、南西向きⅡ棟の下層階は、
    金額が安いこともあってかぶっているところが多いそうです。
    とはいえ、当初の計画よりも販売戸数が増えたみたいなので
    その分、バラけてくれれば抽選にならずに済みますよね。

    それからダークブラウンはやはり人気のようで、
    最初は希望していた我が家も
    抽選に外れて好きな間取りの部屋にならないぐらいなら、と諦めました。

    今のところ このぐらいしか分かりません。
    要望書を出していない申込希望者の方の意見や状況も気になるところです。

  57. 295 匿名さん

    我が家はまさに3LDK・南向きが希望なんですが、迷いがあってまだ要望書出していません。
    一番悩みどころなのが保育園問題。
    入園が確保できないとなるととっても困るのですが、要望書出したら必ず申し込みが必要だったら とか、申し込んで当たったら必ず契約という流れになりそうだし とか、いろいろ考えてしまって。
    できれば公立に入園希望なので区役所に問い合わせてみたところ、契約書のコピーかそれに類する資料を出すよう言われました。
    時間がない時だったので詳しく訊けず理解不足なので改めて確認して、ここをどうするか決めないとと思っているのですが、、、

  58. 296 申し込み予定

    説明会に行ってきました。シャトルバスがリースである事と空き部屋の管理費は住友負担になる事を聞いて安心しました。
    個人予想だと要望書含め200近くは申し込みあるんじゃないかと思うのですが…

  59. 297 匿名さん

    >シャトルバスがリースである事と空き部屋の管理費は住友負担になる事を聞いて

    そりゃそうだと思いますよ。
    ついでに言うと、通常は売れ残りが出た場合、管理費・修繕費は住友負担のほか、
    修繕積立金は住友が立て替え払い(後で買った人がいたら、立て替えた住友に支払うことになる)
    さらに通常は半年程度売れなかった場合、売主がその住戸を賃貸に出すことができるケースが
    多いです。ここは知りませんが、どっちにしても重要事項説明に書かれているはずです。

  60. 298 物件比較中さん

    ここって一階に専用庭あるみたいだけど、ガーデニングとかしても大丈夫なの?
    誰か教えて。

  61. 299 匿名さん

    一般的にはガーデニングは大丈夫です。(聞いたわけじゃありません)
    バルコニーや専用庭って、共用部分なだけに何かと制約は多いものですが、植裁系でダメという規約は聞いたことがありません。

  62. 300 物件比較中さん

    299さんありがとう。
    土掘って、レンガ敷きつめて花植えて・・・ってのが出来るなら一階もいいなあ。

    今日抽選日って書いてあったよね。
    どのくらい売れたんだろう?
    情報もってる人いる?

  63. 301 契約済みさん

    売れてないことを祈りますw

  64. 302 入居予定さん

    スマッチ!の方では続々と入居の決まった人の報告が出てきていますね。

  65. 303 物件比較中さん

    302
    あっちは営業の書き込み多いから嫌い。
    ・・・ま、こっちも見張られてはいるんだろうけど。

  66. 304 匿名さん

    今日から、先着順受付ですね。
    順調に売れているんでしょうか?
    我が家はまだ決めかねていますが、順調な滑り出しだとすると、なんだか焦ってしまいます。
    駅から少々遠いことが、ネックだったんですが、シャトルバスで駅までノンストップで5分、
    15分間隔で1日54往復、深夜1時まで運行ってことだと、今更ながらそれほど、問題ないかと思えてきました。入居が決まった方々がいると聞くと、より焦ってしまいます。。。

  67. 305 購入検討中さん


    シャトルバスについてですが、
    昼一時間に一本というのはやはり不便に思えてならないのですが、
    検討中の方、契約された方、特に主婦層はこの問題についていかがお考えですか?

    やはり、一時間待ってでもバスに乗って帰りますか?
    結局自転車になりそうですよね。

    夜仕事をされて帰る方や学校帰りの方は、
    ちょうどバスが行ってしまった時、わざわざ駅で15分待つのでしょうか・・・。


    私の考えとしては、結局タクシーや徒歩、民間バス等利用するのであれば
    管理費が増えてもいいからバス便を増やしてほしいなと考えます。


    乗りたいときに乗れないのであれば、バスに乗れば駅はすぐだという考えは幻想に終わります。
    そしてバスは、すぐに淘汰されると考えます。


    理想はバス1台の往復ではなく、バス2台で、昼は一時間に1本ではなく、常に稼働・・・・
    そうなると概算で管理費は月いくら増しになるのでしょうか。一万円くらい?




    営業さん
    あまりみんなを惑わすような発言はやめてください。
    検討中の人にとっては一生の問題です。
    「売った後は管理組合でなんとかして」というスタイルのままでは完売は遠いですよ。






  68. 306 匿名さん

    305さん
    管理費は10000円アップでは足らないと私は思いますよ。
    乗る人も少ないのに昼間も定期でシャトルを走らせる訳ですよね?
    それと現実問題として販売会社は売ってしまうのが何よりも最重要な仕事ですので、販売会社にいろいろな事を求めても無理な話だと思いますよ。
    やはり結局は管理組合でなんとかしないとダメだと思いますよ。
    その為の管理組合ですから・・

  69. 307 入居予定さん

    > 305さん

    > 夜仕事をされて帰る方や学校帰りの方は、
    > ちょうどバスが行ってしまった時、わざわざ駅で15分待つのでしょうか・・・。

    個人的には、そこまで切羽詰って帰る事も
    なかなか無いだろうし、適当に西友とかで買い物して
    時間潰すんだろうなーと考えています。

    徒歩で帰ってもいい運動になりますしね。

  70. 308 契約済みさん

    私はシャトルバスをそれほどあてにしてません。

    「運行に関して期待していない」と言うことではなくて、

    急いでいれば自転車を使えばいいし、
    決して歩けない距離じゃないので、時間があれば歩いたっていいし、
    シャトルバスの時間に出れれば、バスに乗ればいいし…

    駅までの手段って、普通、徒歩か自転車、ちょっと遠ければ公共のバス、
    …というところが、
    住人用の送迎バスもあるなんて、選択肢としては十分だなーと思ってます。


  71. 309 匿名さん

    シャトルバス、運行に賛同で申し込みしました。

    確かに、時間帯によっては1時間に1本しかないところもあります。
    そんな時間にあたってしまったら、運が悪いと諦めます(笑)
    もしくは、買い物をする時間ができたとポジティブに考えるか・・・。
    健康のために歩こうと割り切るとか。

    どちらにせよ、仮に公共のバスだと考えても
    似たような運行間隔になるのではないでしょうか?

    とらえ方は人それぞれだとは思いますが、
    (仮に)1万円も管理費をUPさせてまで、本数を増やしてほしいとは思いません。
    マンション住民専用バスとはいえ、みんなで利用するものです。
    『家の前からノンストップで駅までいけるバスに無料で乗れる』だけいいと思ってます。
    実際、管理費には含まれていますが、それでも決して高い管理費ではないですしね。

  72. 310 購入検討中さん

    反響が多く驚きました。
    ご回答くださった方々、どうもありがとうございました。

    このままだときっとバスは無くなるでしょうね。
    大体2~3年もしたら。

    66平米台中心ということは明らかに買い替えを検討する世帯が多いでしょう。
    その時になって売りにくいですよ、バス無いと。
    だって新築の現時点でバスがないと売れない物件なのですから。

  73. 311 匿名さん

    ただ文句言いたいだけなのね…

  74. 312 前向きに検討中さん

    310さんのおっしゃる通りだと思います。
    確かに暮らしはじめたら、シャトルがない時間帯に出くわしたら徒歩や自転車を利用すれば問題はないと思いますが、売却や賃貸を考えた場合は非常に良くないですね。新築なのに売れてない物件って事は売却する時はかなり厳しいはずです。
    シャトルも入居当初は予定通り運行するとは思いますが、2年後には朝、夕の通勤時間に限定して運行する事になりそうですし、最終的には無くなる気がしますね。

  75. 313 匿名さん

    同じマンションの人と同じバスを待ったり乗ったりを
    毎日繰り返すって個人的にはストレスを感じます。
    例えばマスクせずに咳が出ただけで後ろ指。

    あくまで感じ方は人それぞれでしょうけど。

  76. 314 匿名さん

    ここを買うならあくまでも永住だろ?

    買い替えの予定があるならこの物件はかなりの覚悟がいるよ。
    駅遠、清掃工場近い、工業地域。
    中古で売却するなら厳しい条件が多すぎる。

    スカイツリーはでかいからべつにここの物件じゃなくても
    恩恵を受けられる範囲は大きい。

  77. 315 匿名さん

    平井は総武線東側において良好な住宅地ではあるけれどそれだけに駅前の施設もかゆいところに手が届かない。
    同じ駅遠として亀戸も駅前は賑やかだけど駅遠なら住宅地として良好だし、すると平井の駅遠より亀戸の駅遠の方が良いってなる。
    亀戸は駅前の充実っぷりが素晴らしいからね。
    亀レジは大丈夫でアクラスは厳しい理由はまさにそこだね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  78. 316 検討中

    色々考えたけど、
    永住目的でこの狭さは、致命的だな。
    小梨ならまだしも。

  79. 317 匿名さん

    どうでもいい…
    だってまだ始まってもないのに。。。
    あるにこした事はないし
    シャトルバスを楽むよ♪

  80. 318 匿名さん

    この口コミサイトはどのマンションを見ても意地悪なコメント多いですね。
    平井を気に入っているのに悪く言われて嫌だなと思っていたら他の立地も結構 書かれてました。
    今後の継続の仕方を検討してほしいです。

  81. 319 匿名

    売れるているのは事実ですよ。あんなに素敵な川沿いに住めるのは価値があると思います。

  82. 320 匿名

    島忠前の川沿いは何を整備してるのでしょう?
    スカイツリーが良く見れるので楽しみです。

  83. 321 匿名さん

    最初に断っておくと、私は購入を検討していない、ちょっと離れたところに住んで
    いる者です。
    あまりここのデベに好印象を持っていないという前提を抜きにしても、ここの
    嘘っぽい書き込みにちょっと我慢できずに書きます。
    この周辺にお住まいの方は当然認識されてるかと思いますが、はっきり言って
    晴れた日、風の強い日には相当に臭います。車で走っていて、とても窓を開けて
    いられないレベルです。何度か天気が違う日に事前に周辺に来られることを
    お勧めします。余計なお世話だとは重々承知してますが、私も子供を持つ親
    として、本当に子育てに良い環境かを自ら判断しないといけないというお節介
    で、もし購入後にはじめて知る方がいるかと思うと書かずにはいれませんでした。

  84. 322 匿名さん

    >>319

    そりゃある程度は売れるだろう。
    23区内だったらどこでもいいという需要はあるんじゃないの。


  85. 323 匿名さん

    臭いについては、個人差があるとしか言えないでしょう。

    仮に購入後「こんなに臭いなんて知らなかった!」なんて言われても
    重要事項説明の中では散々書かれているし
    それを承知で買う人たちなんだから、いいんじゃないですか?w

  86. 324 ご近所さん

    購入が決まったものです。
    321さんは本当に余計なお世話ですよ~。

    40年も住んでいると鼻が慣れているのか???
    今の平井は「くさかね~よっ!」
    20年前と比べたらゼロに等しいくらいじゃん。(笑)
    平井に生まれて平井で死んでいきたいと思っているおっさんには一生住みたい
    子供も育てたい環境ですが・・・
    「なにかっ???」

  87. 325 匿名さん

    そんなに臭いんですか。
    有益な情報ありがとうございます。

  88. 326 購入検討中さん

    321
    >あまりここのデベに好印象を持っていないという前提を抜きにしても、ここの
    嘘っぽい書き込みにちょっと我慢できずに書きます。

    同意。


    嗅覚は個人差あるので何ともいえませんが・・・

    ただ、暖かい日はにおいって、においやすいからなぁ。
    最近寒い日が続いてるので、来年の夏になったらまた少し違ってくるのかもしれないですね。


    324
    >20年前と比べたらゼロに等しいくらいじゃん。(笑)

    昔は相当だったのでしょうね。
    自分はそんなに前はしらなので勉強になります。

    ただ、「ゼロに等しい」と、「ゼロ」は違うと思いますけどね。

  89. 327 購入検討中さん

    デべって何ですか?ごめんなさい無知で。
    住友か新日鉄の事かな?何かあったのでしょうか。

  90. 328 購入検討中さん

    まあ、40年住んでて平気な人は80年住んでても
    平気なんだろうから、他所から来る人にとっては、参考にならんなぁ。
    でも隣のクレストは、あまり売りに出されてないようだし、
    住みよいのかも。

  91. 329 匿名さん

    デベとはデベロッパーの略ですよ!
    不動産の開発会社のことを言います。

    ゴミ処理場の側ってやはり風しだいですが、強烈な臭いがするから勘弁って感じだし慣れとかそんな問題じゃ
    ないよね~
    あの臭いはゴルフ練習しててもたまらん(涙)

    生涯住むにしても健康被害なんてこともよくよく考えて見たほうがいいんじゃないかな?
    環境が影響して悪くなると一生涯その病気を引きずることになるしね~
    寿命も縮むかな?><?

  92. 330 匿名さん

    豚の革の鞣し工場の臭いも酷いですよ。
    風向きにもよりますが…
    夏場なんて、そりゃぁ、もう…

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  93. 331 匿名さん

    324
    そういう言い方無いんじゃないの?
    321さんは正直な意見を言っただけなのに、一意見として聞けよ!
    ただあなたは平井の臭いに慣れているだけかもしれないじゃないか?
    他の人にとったら臭うかもしれないし、臭わないかもしれない、人によって違う。ただそれだけ!
    勘違いすんなおっさん

  94. 332 匿名さん

    私は江戸川区の学校に行っていました。後輩が平井7丁目のマンションに住んでいます。アクラスの隣のマンションではないです。
    アクラスを検討しているので平井の事を色々聞いています。個人差だと思いますが臭いは感じた事はないと言っています。掲示板での話しもしましたが驚いた顔をしていました。私たち夫婦も十回以上はアクラス周辺を歩いていますが(自転車で来れる距離ですので)一度も感じた事はありません。ただやはり川向こうの工場周辺まで来ると工場独特の臭いがしました。
    区役所にも確認してみました。去年の夏場に川の臭いの話しはあったそうで整備に取り組んでからは改善されて苦情はないそうです。色々なご意見もありますが現在での私の情報も真実であります。



  95. 333 匿名さん

    すいません。あともうひとつだけ。
    区役所の方に掲示板の事も話しましたが実際に平井7丁目の住民の声が届いたら調査をして改善に取り組んでくれるそうです。住みやすい街にするかしないかは住民次第な所もありますと言う事でした。

  96. 334 匿名

    紙一重だなあ。
    結局は東墨田に隣接しているからなのだけど。
    かつてゴミ戦争で解決をみた新木場周辺とはわけが違うからね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸