物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示) |
交通 |
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分 京王線 「芦花公園」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
363戸(住戸)(他に管理事務所等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]セコムホームライフ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グローリオ蘆花公園口コミ掲示板・評判
-
1041
匿名さん
>>1041
三流雑誌だと思って広告費ケチったんじゃない。
広告費出していればお買い得物件として載せていたとか、マスコミなんてそんなもんだと思うよ。
最初のうちは、「これからの時代はゲートだ」、とかでマスコミに取り上げさせてましたから。スポンサーを好意的に取り上げるのがマスコミ。
-
1042
購入検討中さん
1035の入居済み住民さん
>見学すればゲーティッドだからってそんなに防犯性が各段に上がるとは思えませんよ!
セキュリティに関心があって検討中だったたのですが、このコメントの意味は
ゲーティッドだからといってそんなに防犯性があがってない、ということですか???
入居済みさんの証言としては、重要なんですけど…。
セキュリティが売りのマンションなのに、住民さん曰く防犯性はさほどではない、
としたら、それは売りが売りじゃないってことですよね…?
一体どうなってるんだ、このマンション??
-
1043
匿名さん
-
1044
入居予定さん
1042
>としたら、それは売りが売りじゃないってことですよね…?
>一体どうなってるんだ、このマンション??
すごくオーバーな驚き方に同業者の匂いがしますが、それは置いといて・・・
泥棒があえてこのマンションを選んで入ると思いますか?
自分だったら面倒くさいので他のマンションにします。
ゲートからエントランスまでの道のりや敷地内のあちこちにカメラがありすごいなと思いました。
不安なら見に行ってみては?自分の目で確かるのが一番ですよ。
-
1045
匿名さん
泥棒っていうか
同じマンション内住民か、清掃業者等
内部に入れる中に不審者がいたら終わりですけどね。。。
-
1046
購入検討中さん
でもこのマンション、住居内に留守中や就寝中に侵入を防ぐ防犯センサーがついてるよ。住人が防犯セットを行い侵入されると即通報。それに加えて各部屋内に救急用非常ボタンつき。そんな事情を知る同じマンション住民が入るかよ。
-
1047
匿名さん
そんなの今時売ってるマンションは全部付いてるよ...
インターフォンの機能に含まれているんだから
-
1048
匿名さん
泥棒っていうか
同じマンション内住民か、清掃業者等
内部に入れる中に不審者がいたら終わりですけどね。。。
↑人間不信者1号
-
1049
匿名さん
ここトイレにも非常ボタン付いてるけど、これもインターフォンの機能?
-
1050
購入検討中さん
ただ警報音が鳴るものがあるのは知っていますが、窓が破られたり侵入されたりした際にセコムに通報される機能が今のマンションには全部ついてるんですね。他の周りのマンションも検討しましたが一切紹介されていなかったから知らなかった。本当ならもう一度検討しよう。
-
-
1051
匿名さん
また、セキュリティの話しですか。
塀に囲まれて、民間のホームセキュリティ会社と契約している戸建住宅に対しては、何も言わないけど、
同じ条件のマンションに対してだけ非難するのはどうなんでしょうか。
こんなこと書くと今度は、三流雑誌の記事ように「近隣住民とのコミュニケーションがとれない」と主張する人がいる。
マンションに住みたい人って、全部とは言わないけど近所付合いしたくない人も多いのではないでしょうか。
コミュニケーションしたい人は、どんな環境だってするけど、したくない人はセキュリティがあるなしに関わらず
しないと思います。
また、コミュニケーションは人から強要されるものでもないし、このマンションだけが抱える問題でもないと思います。
最終的には自分の目で確かめ判断する事が重要ですね。
-
1052
匿名さん
今時マンションにはついてる
って・・・
こことドレッセ久我山しか知らねえ。
-
1053
匿名さん
セキュリティーが高いコミュニティーは、近所同士が顔なじみで、声を掛けたり挨拶が自然にかわされているところ。センサー、マントラップ、監視カメラ等が多いところではない。← 関連研究論文も多い。
セコムは不動産事業をグループから切り離す公算が高のではないか。
-
1054
匿名さん
三井や三菱には、インターホンに防犯設定機能がありましたね。
トイレにはありません。
何かあれば、巡回してるセコムが来ますよ。
だから違いはゲートのみ。
防犯にはなるから、売りにしてても良いのでは。
私個人としてはあまり意味をなさないですが、気に入る方もいるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1055
匿名さん
三井などの綜合警備って窓が破られた時の防犯設定もあるのか?
玄関のインターホン機能だけでなく?1階、2階を検討中してるのだが。
-
1056
匿名さん
1053
強盗、凶悪犯からご近所、顔なじみの人に24時間常に守ってもらってくださいな。
-
1057
匿名さん
窓が割られた時ではなく、窓が開いた(開けられた)ときに反応するのは
財閥系だけではなく、ほとんど標準で付いてますよね。
窓ガラスの中にセンサーを植え込んでいるタイプがあるのかどうか分かりませんが、
ガラスだけをきれいに音もなくくりぬく(破る?)ことが出来れば、たぶん反応しませんが
それはマンションならどこでも一緒だと思いますよ。
-
1058
匿名さん
いざ、という時に線がつながってなかったのって、
セコムだったよね?
(どこかのホテルでの話)
-
1059
匿名
ここの売りって防犯なの?曲がりなりにも世田谷で防犯対策に巨費を投じる必要があるのかな?
豪華な雰囲気の方がまだ価格の理由として成立すると思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1060
匿名さん
防犯じゃないよ。
ここの防犯にそんなに価値を見いだす人はいないよ。
セコムは防犯で売り出したかっただろうけどね。
結局、マンションの豪華(風情のある?)な雰囲気で購入者は決めてるように思うけど。
-
1063
匿名さん
なんかそればっかり・・・逆に考えると他にネガティブなことはないって事かと。
-
1064
匿名さん
>>1056
強盗、凶悪犯などからだれも守ってくれません。セコム・綜合警備等のセキュリティー・サービス会社は”問題が発生してから何らかのCallかセンサー反応があってから出動するだけです”。現場でも必要に応じて警察に連絡するのみです。だから人が居る(目のある)場所では犯罪が起こりにくいわけです。
-
1065
匿名さん
そもそも、リスクとはリスクを感じない人にリスクは存在しません。
安全だと認識している人にはリスクは無いのです。
したがって、セキュリティに対するリスクの感じ方も人それぞれです。
他人がとやかくいう問題ではありません。
-
1066
匿名さん
ネガティブキャーンペーンは、
反対住民⇒水害⇒騒音⇒セキュリティ⇒ラブホ⇒値引き
のサイクルで、進んでいまーす。
進歩しないネガキャン(苦笑)。
-
1067
匿名さん
-
-
1068
匿名さん
-
1069
匿名さん
ワンパターンなネガティブキャンペーンはもう飽きた。
-
1073
匿名さん
-
1074
匿名
いい加減飽きてきたね。そもそも購入検討者のための掲示板だからね。
まあ何に使っても自由なんだけどさ。
【一部テキストを削除しました。管理人】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1075
買いたいけど買えない人
さっき、週刊誌の記事見て、もっと安くなりますか?と電話したら、
もう値引きしてますので、なりませんと言われました。
しかし、また、300万円程度下がるのでは?と質問したら、
そう思うなら購入しなければいいんじゃないですか、と言われ、態度がとても悪い社員でした。
以前高値で契約した人は、再契約で値段を下げたようなこと言ってました。
-
1076
匿名さん
態度悪い社員って・・・電話で突然、週刊誌みたけど値引きしてって言っても、相手にできないんじゃない。
お魚買うんじゃないんだから、電話一本で、はいはい、値引きしますよ〜とはいかないでしょ。
本当に欲しいなら、ちゃんとMR予約して行って、買う意思を見せて、交渉してみたら?
実際、値引きするかしないかは分からないけどね。
-
1077
「すし屋」編
さっき、表に出してあるすし屋のメニュー見て、もっと安くなりますか?と板前に聞いたら、
もうこれ以上はできませんと言われました。
しかし、また、300円程度下がるのでは?と質問したら、
そう思うならまだ食べなきゃいいんじゃないですか、と言われ、態度がとても悪い板前でした。
以前高値で食べた人は、差額をお返ししたようなこと言ってました。
↑すし屋編だと・・・W
1075!すし屋でやってみてください。
そりゃ~怒るとおもうよ~・・・W
-
1078
匿名さん
お客様は神様です!
どんな客にでもうまく立ち回るのがプロというもの。
財閥系その他大手の営業はまずそのような態度はとらない。
寿司屋も同じで、今や寿司屋で(昔ながらの)そのような態度だと回転ずしに行きますね(安いし旨い)。
The customer is always right!
-
1079
匿名
ここに限らず、なにか勘違いしている客?が多い。
一円も支払っていないのに『店員の態度がわるい』とかなんとか。
文句をいう権利があるのは、どんなに少額でも支払いをする『客』だけでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1080
「すし屋」編2
1078は回転すし屋で、「回転すしなんだし、原価なんかたかが知れてんだから割引しろ!」
と交渉しました!店長は「割引できませんので、御引取りください。」といい店に入れてくれませんでした。
そこで1078は、「お客様は神様だろー!!!」と店長に言ったら、
「どうぞおねがいです神様。食べないで帰ってくださいませ。」と拝まれました。
W
-
-
1081
匿名
書いてあること以外にただの冷やかしだと
判断されるようなことをしつこく言ったんでしょ?
そうじゃなきゃ買わなきゃいいなんて言われないよ。
-
1082
匿名さん
-
1083
スシロ~
寿司論議な皆様は現地近くの大人気回転寿司店〔スシロ~〕にてお願いいたしますm(_ _)m安いし味もなかなかですよ~オーダーはボタン操作式ですがっ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1084
物件比較中さん
>1075さん
営業さんの態度も気になりますよね。
こちらはA営業さんに初めて質問をしたけど、A営業さんは別のお客さんからも毎日毎日同じ質問をされてばかりで辛い。
この物件は各方面の媒体にも結構取り上げられているので、値段の問い合わせについてもかなり多いし、絶対聞かれるであろうこれからも値段が下がるのでは?の問いに営業さんは正直ウンザリしているのでしょうね。
でもウンザリしているなんて、お客さんには言えないから態度に出てしまう。
接客業の大変なところですね。
でも、気になることは、質問すべきだと思うし、うやむやにしたまま高い買い物は出来ないので、私は、1075さんが確認することは悪いことだと思いません。
金額面や詳細な話はモデルルームでした方が、しっかり答えてくれると思いますけどね。
私も現地で部屋の見学をしたのですが、営業さんは嫌がりもせず何部屋もパターンを変えて見せてくれました。
まだ、家族で検討中なので実際購入には至っていませんが。
もしまだ現地に行かれたことがなければ、行ってみては?
-
1085
匿名さん
今日の日経平均株価 9,784.54 -245.77 米ドル/円 90.23 を見ると恐ろしくてマンションなんて買っていられない。ローンの査定ですでに動きが見られる。
-
1086
匿名さん
>1085
純粋に意味がわかりません。
金利が上がらないからむしろ買い時では?
変動のリスクも減るし。
(別に業者とかじゃないですよ。単純に不思議なもので)
-
1087
匿名さん
株価が下がることと不動産が下がることとは、短期的には連動しません。
株価が下がったことで、その売却分を不動産の購入資金にしようとしていた人は買えなくなりますが、ローン審査はむしろそのような値動きの大きい資産の有無よりも安定的に給料がもらえかどうかが重要です(長期にわたって払ってもらうからです。まさか、株を担保にローンを組むわけでもないでしょう。)。
ただ、今の局面なら不動産を買うよりも株を買う方が資金運用としては正しいかもしれません。マンションを実需で買うなら別ですけど。
-
1088
匿名さん
ほとんどの人は実需で買うんじゃないのかな・・・
少なくともここは・・
-
1089
匿名さん
値引きマンションのイメージが定着しちゃったね。
でもそういう「ブランドづくり」をしちゃってるのはセコムさん自身の責任
(ビジネススタイル)でもあるし、
それを買う人も明らかに自己責任だもんね。
-
1090
匿名さん
値引きしたって高額物件ばかりでしょ?売れるのかな。。。
-
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件