マンションなんでも質問「マンションの間取り、日本一は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションの間取り、日本一は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2022-04-27 12:10:51
【一般スレ】マンションの間取り(23区)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ワイドスパンやビューバス、2面開口、3面開口など、マンションの部屋には色んなプランが
ありますが、新築・中古問わずこれは素晴らしい!と思った間取の情報交換しませんか?

図面や画像を貼り付けてもらうと、批評しやすいと思います。できれば、マンション名、価格、
階数や㎡数も入れると、よりBetterですね(但し、結果として個人所有の特定住戸を
名指しすることの無いよう配慮してください)。

ビンテージマンションにも、今はなくなった古き良さがあるかもしれません。あっと驚く、
豪華な間取も是非見てみたいものです。

東京23区の新築分譲マンション掲示板からマンションなんでも質問へ移動しました。2015.10.13 管理担当】

[スレ作成日時]2009-05-29 18:41:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの間取り、日本一は?

  1. 321 スレ主

    >>320
    こういうのは、事実上事務所とかに使うしか無いから、売れなければ厳しいですね。

    いろんな間取りが張られて、色んな見方が出てくるのは、「なるほどなー」っという
    気付きがあって楽しいですね。検討者の方も、是非検討中の間取りを張って、色んな
    意見を聞いてみてください。自分では分からなかった視点が出てきて、検討の参考に
    なると思います。

  2. 322 匿名さん

    >>298
    >>319

    >1990年築、というとバブルの最中、当時の分譲価格はいくらだったのか、間取りは良心的なのですが、都心の高級>物件ではないのに、管理員常駐、50戸ほどで15階建てというのは、オーバースペックで、今となっては、管理費・>修繕積立金が割高に感じられますね。

    当時の分譲価格は1億円くらいなのでしょうか。
    全部で6棟構成で、全600戸以上のため常駐管理
    100%地下駐車場、専用スポーツクラブ、テニスコート付き
    2戸1エレベーター
    ということで管理費等は高いですね。

    いいけれど、車を使わない私には、ちょっと

    参考
    http://www.haseko-ml.com/055t

  3. 323 匿名

    アールブラン高円寺。両面ルーフバルコニーが特徴です。

    1. アールブラン高円寺。両面ルーフバルコニー...
  4. 324 購入経験者さん

    >>323
    これモデルルームタイプだよね。
    見に行った。7800万円くらいだったかな。
    既に売れてたけど。
    アールブラン高円寺良かったけど、行くまでの道のりの風俗だけが難点だったな。
    でも高円寺としては希少でいい物件だったんじゃないかな。

  5. 325 匿名さん

    >318さん
    色々な制約があるんですね
    なかなか買い手がつかないのも納得です

  6. 326 匿名さん

    >>323

    ・DINKS夫婦、夫婦別寝室
    ・夫婦のうち一方もしくは両方が大の料理好き
    ・たまに料理教室っぽく仲間で集まって料理パーティ
    みたいなのが浮かぶ間取りだ。

    自分だったらルーバルは2枚もいらないけど・・

  7. 327 匿名さん

    文京区春日 4,700万円 3SLDK 146.85m2 築1965/06
    川口アパートメントです。

    このアパートメントは、ランドリーがフロアごとに共有で
    バルコニー等で洗濯ものを干すことを前提としていません。

    正方形に近いので、いろいろな使い方ができそうだと思います。

    1. 文京区春日 4,700万円 3SLDK ...
  8. 328 田の字に住んでます

    話を戻して、ごめんなさい。

    >>300
    >>320
    うわー、ほんとだ、集合住宅だ!
    バリバリの建築家作品だ!
    立地がすごく不便、って、山手線目黒駅徒歩16分ですよ?

    私は、日曜大工で建てた古屋付き別荘地と、思い込んでました。
    急な景況の変化で、色々あってこういう売り方になったようですね。
    不便(?)な下目黒に、別荘が欲しい人向けかな?

    >>305
    イラストが、間取り図と気付くのに、しばらくかかりました。
    14戸全景写真を見ると、ドールハウスのようにかわいいけど、人形遊びと現実の生活は違います。

    成城5丁目と言うと、昔豚カツ屋の帰りに散歩して、こざっぱりと懐かしいような門構えの家が印象に残り、後で近代数寄で有名な建築家の設計と知って驚いたことがあります。

    300、305の物件は、道路付きの悪い土地を一括で売る自信が無く、建築家の作品という建前で、長屋を建てたんですね。
    建物自体は、コンクリ―トの数寄屋のようで、別荘地にでもあって、遊びで行くなら楽しそうだけど、建て込んだ住宅地の中の生活に、向いていのかどうか。

    建築家は、やっぱり住みにくそうな住宅を設計するんだな、という印象を与えるような企画って、得する人がいるのかなあ。

    以上です!

  9. 329 匿名さん

    >>327

    築44年・・・
    買った後何年住めるだろうか。

    LDやサービスルーム辺りはリフォームされてるっぽいですね。
    洗面所横のトイレは外して洗濯機置き場にして、
    ドラム型乾燥機能付き洗濯機にして風呂を浴室乾燥機能付きにして
    洗濯も屋内で住むようにしたいな。

    その他は間取りそのものは収納も多いし、
    広さに余裕あって使えそう。
    むしろ物件の古さ起因のあれこれの方を気にしちゃいます。

  10. 330 匿名さん

    東高成城ペアシティ三船 14,800万円
    交通 小田急電鉄小田原線「成城学園前」駅,徒歩18分
    所在地 東京都世田谷区成城9丁目
    専有面積 232.34m2 間取り 3LDK
    築年月(和暦) 昭和62年11月 階数/階建 8階/地上9階建

    1. 東高成城ペアシティ三船 14,800万円...
  11. 331 匿名さん

    >>330
    各部屋素直な長方形で使いやすそう。下階がプライベートで上がパブリックですね。逆ならモアベターだったかな。

  12. 332 匿名さん

    >>327

    おお!川口アパートメントではないですか。
    キング・オブ・ヴィンテージマンションですね。かつて野際陽子や加賀まり子と
    いった芸能人も数多く住んでいたと聞きます。

    その割には安いけど、ここは借地権だし管理費がバカ高。
    多分この部屋でも管理費、修繕費その他で月額支払いは10万ではすまないでしょう。

  13. 333 田の字に住んでます

    >>298
    >>322
    アクロシティ! スーパー堤防の上の大規模物件でしたね!
    荒川区の川っぺリに億ション、と聞いても驚かなくなっていた時代、買えないひがみで、分譲価格の半分は基礎に使ってんだろー、なんて言ったもんですが、今、こうなっているんですね。

    豪華共用施設を持て余している物件もあるのに、管理組合はきちんと生かしているようで、これなら管理費はお得かも。
    修繕積立金も、エレベーター更新を考えると、高層物件は、本来これくらい徴収すべきなんです。
    このまま、管理をがんばって、お金があるときに、良いもの作って、大事に手入れしながら生活する、という思いを住民が共有できれば、立地や中古価格によらず、ヴィンテージ・マンションにできる、ということを、証明して欲しいです。

    >>327
    この部屋は、キッチンに洗濯機を置き、テラス脇のサービスルームを、室内干しに使用しているのかな。
    この頃の団地も、洗濯機置き場が無いですもんねえ。
    全自動洗濯機が当たり前なんて、今はありがたい時代です。

    山の手の高級賃貸マンションだった有名物件のようですが、329さんのおっしゃる通り、将来は明るくありません。
    物件概要を探すと、332さんのおっしゃるように、旧法借地権で、管理費が約12万円、修繕積立金が約2万円と、バランスの悪い設定で、管理組合は何を考えているのか、これでは、設備更新や建て替えを視野に入れているとは思えないのです。

    もと、ヴィンテージといったところでしょうか、マンションの管理について、考えさせられます。

    以上です!

  14. 334 匿名

    高輪ザ・レジデンス。2つあるバスルームは各寝室を通らないと入れません。夫婦2人住まいを想定して7.1Jの寝室は来客専用?

    1. 高輪ザ・レジデンス。2つあるバスルームは...
  15. 335 匿名さん

    >>334
    リビングの真上は吹き抜け空間でしょうか?
    それにしても広い・・・。

  16. 336 匿名さん

    >>334

    高輪ザ・レジデンスって高輪の中では場末に近い場所だからタワーにする
    しかなかったんだよね。隣のシティータワー高輪はケープができてレインボー
    ブリッジが見えなくなったけどこちらはどうですか?

  17. 337 匿名さん

    >>336

    間取の話をしなよ

  18. 338 田の字に住んでます

    >>334
    あー、これは、ロフト付き屋根裏部屋です。
    ペントハウスの住人の、秘書orマネージャー、運転手の詰め所なので、他人に風呂上がりを見せない作りなんですね。
    建物の形が先に決まっていると、余りというかデッドスペースが出るもので、これはそれを有効活用しているわけです。

    それにしても、螺旋階段は無いだろう、と思います。
    戸建てを検討した人は、皆、階段の法令に悩んだことがあるはずで、省スペースの螺旋階段の事故について、色々聞かされるものです。
    ガラス窓の吹き抜けも、ありえません。
    タワーマンションのガラス窓清掃は命がけ、この部屋のガラス窓は、内側からどうしろと言うのでしょう。

    ペントハウスの雇用主には、秘書や運転手の労働環境に、配慮して欲しいなー。

    >>330
    高級メゾネットの階段のお手本で、334に見習って欲しいです。
    高さ制限があったのか、上階までエレベーターを通さず、キッチンに通用口が無いのが、痛恨の極みです。
    成城石井も、台所までの配達に、毎度、りっぱな階段を通るのは、緊張するでしょう。

    ウォッシュレットが良くなって、ビデは珍しくなりました。
    とゆーか、分譲マンションでは、初めて見たかも。
    日本離れしたような物件ですが、三船というと、敗戦国日本の映画を黒沢と支えた、大俳優三船敏郎ゆかりなのでしょうか。

    >>275
    高輪、ペアシティ、と来て、先に、良くできた間取りだな、と感心した275は、ペアシティ・ルネッサンス高輪かも、と思い出しました。
    高額高級で知られたペアシティも、東高の倒産で、事務所混在になり荒れるなど、物件ごとに明暗が分かれたようですが、もともと管理の厳しさで知られたルネッサンス・高輪は動揺せず、今も人気があるようです。
    このままずっと、ヴィンテージで、あり続けて欲しいですね。

    以上です!

  19. 339 匿名さん

    「田の字に住んでいます」さんのコメント、毎度興味深いなぁ。

    334の物件ですが
    ペントハウスのご主人さまの寝室が、秘書の詰め所のたった1.5倍とは
    ちょっと寂しいですね。
    そして、らせん階段からころげおちる危険もあって
    ご主人さまにとっても危険が大きい家です。

    330のレストルームにビデがあることにも気づいて
    よく図面をみていらっしゃいます。
    以前イタリア人のお宅に泊まったら、ありましたけど
    ひさしくビデをみていないなぁ。
    ビデはともかくとして、台所まで階段は本当にだめだめですね。

    ヴィンテージへの道はきびしいいいいいいい

  20. 340 サラリーマンさん

    東京サーハウスリバーポート 8,880万円(税込)
    所在地:東京都大田区下丸子2丁目
    交通:東急多摩川・下丸子駅 徒歩11分
    築年月:2003年8月
    専有面積:139.44㎡
    バルコニー面積:29.88㎡
    間取り:2LDK
    建物構造:RC(鉄筋コンクリート) 
    所在階/階数:15階/15階建
    駐車場:有(空有)
    修繕積立金:9,400円 
    共益費・管理費:26,800円(税込)
    土地権利:所有権
    設備・条件:ペット可、2階以上、公営水道、都市ガス、下水、室内洗濯機置場、バルコニー有、バス・トイレ別、W.INクローゼット、日当たり良好
    備考:ルーフバルコニー付(41.49㎡)、天然温泉・温水プール、その他費用等:ルーフバルコニー 630円、雑費・町会費 200円

    1. 東京サーハウスリバーポート 8,880万...
  21. 341 物件比較中さん

    >>340
    多摩川土手に建つ大型集合住宅ですね。

    先週見に行こうと思ってたんですが、内覧の申し込みをしたところタッチの差で売れてしまったらしく、結局中を見ることはできませんでした・・・・残念。

    間取り図を見る限り、とにかく広そうなのと、南側のバルコニーから北側のポーチ&ルーフバルコニーに抜けて風通しが凄く良さそうですよね。
    それに明るそう。
    最上階の部屋だし眺望も良さそうだな〜。

    供用の温水プールや温泉がついてるなんて他にはなかなかない物件でしたよね_、重ね重ね残念。。。。

  22. 342 いつか買いたいさん

    こちらも、先日売れてしまった、パークコート成城・最上階南西角部屋の間取りです。
    この間取りに加えて、さらに屋上テラス約14畳がついてます。
    目の前が成城3丁目緑地で、また丘上の物件なので眺望が大変素晴らしいお部屋でした。
    ただし、価格は約2億・・・・・・。
    指をくわえて傍観してるうちに売れちゃいました(涙)

    1. こちらも、先日売れてしまった、パークコー...
  23. 343 マンコミュファンさん

    ↑なんてことない広さ&間取りなんだけど2億もするんですね!さすが!?

  24. 344 田の字に住んでます

    339さん、ありがとう。
    私、長文でウザイかも?と思っていたので、ホッとしました。
    画像を貼る方が、お上手なんですよねえ。
    突っ込みたくなる間取りに、つい、釣られます。
    私の書き込みは、画像も貼れないおばちゃんの放言、としてご笑覧下さい。

    せっかく、貼って頂いたのに、レスの無かった間取りをまとめて。
    >>278
    日本では、居間に靴が転がっているのは、どうも抵抗があります。
    このメゾネットは、上階の広いルーバルにラクに出られるよう、靴脱ぎをLDの真ん中に作ったのが、まさに、親切が仇になる、といったかんじ…。

    >>306パレスサイド三番町
    関西育ちで、田園調布や成城に驚かなかった私も、ナカギョーよりややこしいところ、というバンチョーには、ビビったものです。
    その三番町で、玄関を大きく改装しているあたり、やはり住民が武家筋なのか、並の町民とは違うようです。
    とゆーか、住宅ではなく、明らかに来客目的の間取りで、何を開業していたのか、マンションでこういうことされると、困るんですよ、何かとトラブルが増えるから。
    築浅なのに、割安感があるのは、そのためかもしれません。

    >>301小田急麹町マンション
    私が4階建ての団地に感動してたとき、もうこんなマンションがあったんだなあ。
    今見ても豪華な間取りで、当時は、まだ緑も多く、周りも建て込んでなくて、気持ち良かったでしょうね。
    麹町小学校って、派手な私立を嫌う向きに人気と言いますから、これからそういうご家族が住むのでしょうか。
    まだ、区分所有法もあやふやな頃の竣工ですから、これから、管理組合の正念場ですね。

    あー、今日は暑かった! 物件探し中の方達は、体調に気をつけて下さいね。

    以上です!

  25. 345 匿名

    パークシティ成城。ワイドで広いLDKとバルコニーがいいと思います。

    1. パークシティ成城。ワイドで広いLDKとバ...
  26. 346 物件比較中さん

    南青山高樹町パークマンション
    17,800万円
    所在地 東京都港区南青山7丁目
    専有面積 179.51m2 間取り 3LDK
    築年月(和暦) 平成2年6月
    階数/階建 1階/地上4階建

    バルコニー向き 南西 バルコニー面積 33m2
    現況 空家 駐車場 空有(月額60,000円)
    建物構造 RC 総戸数 18戸
    管理費 83,600円/月 修繕積立金 26,580円/月

    三井不動産旧分譲◇専用庭(テラス約33m2付き)◇メゾネットタイプ◇駐車場使用権付◇ペット飼育可(飼育細則有)◇日赤病院まで約500m(徒歩約7分)
    交通 東京メトロ銀座線「表参道」駅,徒歩14分,徒歩1120M
    東京メトロ日比谷線「広尾」駅,徒歩14分,徒歩1120M

    備考 専用庭使用料5610円/月/住居専用地域/ペット可/外壁タイル貼り/三井不動産旧分譲/LD15畳以上/主寝室8畳以上/納戸有/専用庭付/即入居可/駐車場有/駐車場利用可/土地権利:所有権

    ※都心の超高級マンションですね。キッチンが使いやすそうなんですが、どうでしょう?

    1. 南青山高樹町パークマンション17,800...
  27. 347 物件比較中さん

    上野毛レジデンス

    15,790万円

    東急大井町線「上野毛」駅,徒歩7分, 

    専有面積
    149.22m2(約45.13坪)

    間取り
    3LDK

    築年月(和暦)
    平成14年8月


    階数/階建
    4階 / 地上4階 地下1階建

    1. 上野毛レジデンス15,790万円東急大井...
  28. 348 匿名さん

    >>340
    お風呂の位置が惜しい。。。。
    納戸とお風呂の位置を入れ替えた方がベターだと思うんだけど。。。。
    で、お風呂に窓を付けて、外の風景が見えるようにして欲しい。

  29. 349 いつか買いたいさん

    ウェリス麻布狸穴です。

    水回りが位置的に一直線にまとまっていて、
    また、一列に並んだ各部屋と廊下を挟んで機能的に対応してるのが、
    使い易そうな間取りだなと思いました。

    1. ウェリス麻布狸穴です。水回りが位置的に一...
  30. 350 匿名

    349
    よくあるタイプの間取りですね

  31. 351 田の字に住んでます

    >>342
    >>345
    どちらも、壁と開口部の位置がハンパで、家具をどのように置くか、悩みます。
    一つしかないトイレのドアの脇に、主寝室へのドアがあるのも、うーむ。
    成城アドレスを、大切に思うなら、そこに住む人を大切にして欲しいです。
    建物外観のデザインに凝りたいなら、いっそ、スケルトンで売って、内装業者を紹介してはどうでしょう。
    342は、ライトコートにトイレ・浴室を寄せて、構造壁の隙間は、カップボードで塞がず、玄関までの通路にできなかったのかな。

    >>346
    バブル末、お値段は超高級だったでしょうが、ワイドスパンな7畳洋室が居室にしづらい、不思議間取りです。
    叶恭子サマなら、部屋の使い方を、ご存知かもしれません…。

    >>347
    これは、建物内外を丁寧に設計した、きれいな間取りです。
    建築家の、洗濯物を放置させまいとする、固い決意を感じます。
    日本で、洗濯物が凍らないエリアでは、低層マンションのテラスで布団干したって、いいじゃないのよー!

    >>349
    キッチン6畳ありますか?
    トイレや洗面所のドアが、寝室ドアの真向かいというのは、どうでしょう。
    換気扇がまとまって、天井がすっきりしているかもしれませんね。

    >>340
    居室がどれも12畳以上で引き戸、というのは、リフォームしたのでしょうか、近所で家業を後進に譲った、年配のご夫婦の住まいかな。
    リフォームしやすい箱を上手に選んで、素晴らしい間取りにしてますね。
    案外、よそでビューバスに入って、湯気で窓が曇るのにがっかりし、温泉付き物件だから、内風呂は簡単にしたのかもしれません。

    以上です!

  32. 352 年収600万円

    寝室とトイレのドアが近接しているのは個人的には大歓迎なんですけどね〜。
    夜中によくトイレ起きするので(笑)
    頻尿の老人ではなく40代前半の現役サラリーマンですが。。。

  33. 353 匿名さん

    >>346
    バブルのころはこういうメゾネット流行ましたよね。でも、曲線を描く階段、結局使いづらくて
    いまどきは誰も好まなくなってしまいました。やっぱりオーソドックスなのが一番無難だと
    思いますね。

  34. 354 匿名さん

    >>340

    これ、いいな。
    とにかく、ひとつずつの部屋が広い。
    リフォームしているとすると
    前はどのような間取りであったのか知りたいですね。


    >>347

    寝室から洗面所、トイレを抜けたところは
    シャワールームでしょうか?
    少し狭いかもしれないけれど、窓があるのでいいですね。

    >田の字さん
    この家では、どのバルコニーでも洗濯物が干せないということでしょうか?

  35. 355 いつか買いたいさん

    >>352
    トイレだけでなく、洗面所・バスルームもベッドルームと隣接してる間取りだと私的には有り難い。
    朝目覚めて、寝ぼけ眼のままお風呂に直行できるので。寝起きが悪いので朝お風呂で温まって目を覚ますんで、私。
    そのままお風呂で歯も磨いちゃう。
    この季節〜夏は特に、朝起きたら汗かいてるので、即シャワー!
    こういう生活習慣だと、やっぱりベッドルームとバスルームは隣接していて欲しいです。

  36. 356 田の字に住んでます

    >>354さん
    347で、洗濯物を外干しできるかは、管理規約次第、とはいえ、設計者は、なるべく外干しさせない意図があったと思います。
    欧米では、洗濯物の外干し=低所得者地域、景観維持=不動産価格維持なので、都市部では、外干しを規制して、違反すると罰金の自治体もあります。
    バルコニーに出入りする、住民の顔バレ防止、犯罪予防の効果もあると言います。

    347の図面では、洗面所に洗濯機置き場が無く、そうすると、キッチンに洗濯機衣類乾燥機が組み込まれている欧米スタイルで、こういう物件の購入者は、外干ししないだろう、という前提なんですね。
    これだけの間取りを作れるなら、外干しOKなら、布団を干しやすい位置に、絶妙のバルコニーを設計していたと思うんです。

    >>352さん、355さん、
    分かりますよ、だから、マスターベッドルームといえば、たいてい、洗面、トイレ、バス(シャワー)付きなわけですし。
    ただ、物わかりの良い人だけが、家に入るわけではありませんからね…。
    私も若い頃は、世のしがらみで、家に呼んだ人に、あちこち開けられて、悩んだこともありました。
    ウチは、見られて困るものはまとめて、部屋に鍵を付けることで対応していますが、田の字プランで贅沢言えないからのことで、2億円払うなら、玄関脇に、客用トイレを作ります。

    間取り図ばかり見てると、悲観的になりがちなので、やっぱり実際の部屋を見ることが大事。
    342の窓からの眺めが気に入って、箱は良いけど間取りが気に入らない、ということなら、リフォームしても良いのだし。
    壁式構造は制約が多いけど、住むだけで運気アップするような、素晴らしい部屋にして欲しいです。

    >>353さん
    曲線階段は、半分、螺旋階段だから、けっこう危ないんですよね。
    踊り場があった方が、掃除もしやすいです。

    バブルの頃、スキップフロアやメゾネットが流行ったのは、エレベーター・ホール分を居室面積するため、と聞いたのですが、私の頭では、何がお得なのか、分かりませんでした。

    以上です!

  37. 357 匿名

    ディアナコート櫻町雅壇。主寝室でない洋室1にシャワールーム・トイレが設置
    されています。

    1. ディアナコート櫻町雅壇。主寝室でない洋室...
  38. 358 いつか買いたいさん

    ルーメリ赤坂

    ど真ん中に納戸がある間取りです(微笑)

    1. ルーメリ赤坂ど真ん中に納戸がある間取りで...
  39. 359 匿名さん

    上げ

  40. 360 物件比較中さん

    パークコート赤坂ザタワーです。

    こういう建物の外形ありきな間取りって評価が難しいですよね。
    実際に住んでみないとわからなかったりするのかもしれません。

    1. パークコート赤坂ザタワーです。こういう建...
  41. 361 物件比較中さん

    サンウッド目白台最上階のメゾネットです。

    ↓の室内動画を見るとリビング全体がまるで大きなサンルーム状態で凄いです。
    この辺は間取り図だけだと感覚的になかなかわからない部分ですよね。
    http://www.nomu.com/mansion/478715/

    1. サンウッド目白台最上階のメゾネットです。...
  42. 362 物件比較中さん

    クラッシィハウス上荻

    1. クラッシィハウス上荻
  43. 363 マンコミュファンさん

    田の字さん絶賛の>>275ですがやっとみつけました。
    この物件です↓

    グランフォルム下馬
    12,500万円(税込) 3SLDK 
    東京都世田谷区下馬1丁目

    専有面積:212.49m2 所在階:5階/7階建 1989年築

    http://www.nomu.com/detail/index/id/466350/

    ↑の「室内動画」をみると、かなり質実剛健の飾り気の無いシンプルな内装で、事務所っぽい雰囲気なんですね。
    立地も日照もよいし、築年にしてはしっかりしてそうな綺麗な物件ですが、管理費がちょっと高いですね。

  44. 364 匿名さん

    エレベータを一周出来る間取りも珍しいよね。

    1. エレベータを一周出来る間取りも珍しいよね...
  45. 365 住まいに詳しい人

    >>364
    これですな:
    グランドメゾン星が丘山手
    http://www.shinchiku-athome.jp/project_103115/plan/layout_10042408/

    愛知県名古屋市千種区の物件なので、スレ違いですが(ここは東京23区の新築マンション掲示板なので)、
    面白い間取りですね。

    エレベーターの昇降音は部屋に響かないんでしょうか?

  46. 366 匿名さん

    名古屋云々はともかく、日本一を決めるスレなら「マンションなんでも質問」とかの方が適切かもですね

  47. 367 田の字に住んでます

    >>363さん、
    まあー、わざわざどうも、ありがとう!

    しかし、これは…、LDの窓ガラスの模様は、まさかヒビでも入っているのでしょうか。
    天井埋め込み式エアコン、折り上げ天井が往時を偲ばせますが、新築物件では必ず売りとして見せる、キッチンや風呂場をうまくスルーしています。

    275の物件概要では、総戸数18戸で管理員日勤なら、管理費が割高になるのはしかたないとして、修繕積立金が7千円しないというのは、安過ぎるように思います。
    駐車場が平置きで、駐車場収入が修繕積立金に廻されるのでしょうか。
    エントランス脇のシャッターが、地下駐車場の入り口なのかな。

    バブル期の高額物件は、その後の値下がりで、所有者が管理に興味を失い、大規模修繕が難しいものがある、といいます。
    そういうことを思い出させるこの広告は、センス無いなあ。
    せっかく素晴らしい間取りなのだから、マンションも部屋も、大事に使って欲しいです。

    >>357
    外壁が細かい凹凸でガタガタで、エレベーターが、専有部分に食い込んでます。
    内装の設計者の努力で、強引にゴージャス風にしてますね。
    346も近いものがありましたが、こういう間取りを見ると、結婚は考えずにお付き合いをしている人がいる、とゆーシチュエーションを連想してしまいます、すいません。

  48. 368 田の字に住んでます

    >>358
    どうもトイレが小さく見えるので、ググってみたら、216平米、LD約38畳、南側のクローゼット6畳という大まかさで、笑ってしまいました。
    私、クローゼットに住めるよ!

    今なら、ど真ん中は、ライトコートにするでしょうか。
    落ち着いて使える洗面台は無いけど、ユーテリティが充実していて、寮のような作りですね。

    >>360
    建設中に事故があり、こういう微妙なカーブがある建物は、ムチャな形より、却って作りにくいのだろうか、と思いました。
    自然界に、垂直水平、真四角という形は無いのに、そういう建物に安心感があるのは、考えてみれば不思議です。
    それとも、それは、私が、畳が基本で地震国日本に住むからでしょうか。
    耐震設計も畳も要らなければ、テキトーな形の家でも良いわけですもんね。

    >>361
    私の興味を引いたのは、景色より、玄関脇にマスターベッドルームがあることより、上階のトイレには、どこから入るのだろうということでした…。
    別の間取り図を探すと、どうも、洗面所から引き戸で入るようですが、びっくりしました。

    間取り図だけでは、そもそも不動産広告の簡単な間取り図が正しいとも限らないし、ほんと分からないことが多いです。

    以上です!

  49. 369 匿名さん

    ここの掲示板、結構好きだし、ネガも少ないので、また誰かが書き込んでくれないかな

  50. 370 匿名

    青山ザ・タワー。いびつな形の部屋が多く、子供が大きなケーキを適当に切り分けたような間取りです。

    1. 青山ザ・タワー。いびつな形の部屋が多く、...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2