マンションなんでも質問「マンションの間取り、日本一は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションの間取り、日本一は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2022-04-27 12:10:51
【一般スレ】マンションの間取り(23区)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ワイドスパンやビューバス、2面開口、3面開口など、マンションの部屋には色んなプランが
ありますが、新築・中古問わずこれは素晴らしい!と思った間取の情報交換しませんか?

図面や画像を貼り付けてもらうと、批評しやすいと思います。できれば、マンション名、価格、
階数や㎡数も入れると、よりBetterですね(但し、結果として個人所有の特定住戸を
名指しすることの無いよう配慮してください)。

ビンテージマンションにも、今はなくなった古き良さがあるかもしれません。あっと驚く、
豪華な間取も是非見てみたいものです。

東京23区の新築分譲マンション掲示板からマンションなんでも質問へ移動しました。2015.10.13 管理担当】

[スレ作成日時]2009-05-29 18:41:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの間取り、日本一は?

  1. 108 匿名さん

    あと、タワーだとか低層、高層とか詳細な情報がない分、幾つかの見方が出るのは当たり前なので、
    他の人の批評レスに対する批判レスも、スレが荒れますので、できるだけ「自分の見方」を書いて
    ください。

  2. 109 匿名さん

    >>100
    他の方も書いている通り、洋室1と和室は昼間でも照明つけなければ真っ暗ですよね。
    それを理解した上で安さを優先するのも納得できるなら選択としてありですが、
    わたしならもう少し良いものはないか探すと思います。

    あと、リビングと洋室3の間の壁は無いほうがよいです。間取り変更もできると思い
    ますが、できれば最初からそういう部屋のほうが良いですね。正方形に近いリビングは、
    相当の広さがないと、ダイニングテーブル、ソファ、テレビと考えたときに家具の配置
    に困ることが多いです。

  3. 110 匿名さん

    >>105さん
    HP見て来ましたが4LDKにこだわりがあるのでなければ
    3LDKではありますが90DFの方が使い勝手よさそうではないですか?
    http://www.tokyoblue.jp/sub/plan_90df.html

    バルコニーに面している洋室1はもちろんのこと
    外共用廊下も突き当たりみたいなので洋室2もそこそこのプライバシーを保てて
    リビングも長方形で使いやすそうです
    おなかいっぱいになったらリビング奥の和室を開けっ放しにして
    みんなで川の字になっても良いでしょうし(子供が小さいうちですが)

    ただし子供が3人になったら手狭なので買い替えを検討しなければいけないかもしれませんね

    値段は書いてないのでどのくらい変わるのかは存じませんが・・・

  4. 111 匿名さん

    >>115さん
    ここの間取りだと110DLがズバ抜けていいなあ

    和室は居住スペースではなくくつろぐ場と割り切る分には欠点がほぼない
    洋室2と洋室3もうなぎの寝床にならず
    多分だけどベッドをちゃんと横におけそう

    西日の関係ない東南角でくつろぐスペースは南に面していて
    プライベートスペースが東に向いている
    窓から何が見えるかにもよるけどね
    キッチンに窓がついていて匂いもこもらない

    ただ出来れば洗面ボウルは2つほしいかなあ
    あとは収納が少ないみたいだけどトランクルームが別に用意されてるみたいだし
    特に問題ないかも

    値段もそこそこしそうね

    1. >>115さんここの間取りだと110DL...
  5. 112 匿名さん

    検討中の間取りについて、人の意見が聞けるし、レスする人も考えてあげることで、
    更に間取りを見る目が肥える。実際には物件を見ないと分かりませんが、完成前を
    買うこともあるし、良スレだと思います。

  6. 113 匿名さん

    >>110
    これなら、和室にもリビング側から光が入るし、洋室2も少しは光が入りそうですね。
    「絶対に4LDK」じゃないのであれば、私もこちらの方が良いと思います。
    値段が変わるのかな?

  7. 114 匿名さん

    これなんてどうでしょう。
    リビング84畳(w

    1. これなんてどうでしょう。リビング84畳(...
  8. 115 匿名さん

    >>114
    ワロタw 小学校の体育館ですか? ちなみに、どこの物件でいくらなの?

  9. 116 匿名さん

    ルフォン吉祥寺です。
    お値段が高く、無理でしたが、良い間取りだと思います。
    寝室がやや狭いのと、収納が少ないのが難点でしょうか。

    1. ルフォン吉祥寺です。お値段が高く、無理で...
  10. 117 匿名さん

    58と111って似てますね。

    現実的に購入可能なのは頑張って90平米ぐらいまででしょ、多くの人には。

  11. 118 匿名さん

    >>116,>>114,>>111
    画像が見えません??どうやって開くのかしら?

  12. 119 匿名さん

    JPEGにかえてみました。

    1. JPEGにかえてみました。
  13. 120 匿名さん

    見えません。gifのままです。

  14. 121 匿名さん

    >>118さん

    見られないのなら>>111はこれですね
    http://www.tokyoblue.jp/sub/plan_110dl.html


    >>117さん
    58は本郷なのでお高いのでしょうが
    >>111のアクアテラって確か県隣接外周区のバス便物件で
    なおかつただいま絶賛お値引き中(スレでは3割引きとか言われている)ので
    安く手に入るみたいですよ
    件の物件がまだあるかは知らない
    物件的には興味ないんで

    って言うかここは勉強の場なので100平米越えも勉強のために見ときましょ

  15. 122 匿名さん

    121さんのリンクで111をまともに見たので
    庶民な俺の感想を並べてみたりして。

    ・南東角部屋って事で、朝日がどの洋室にも入るのがいい
    ・玄関ドアを開けても共用廊下を歩く人から部屋の奥が見えないのがいい
     田の字で廊下に平行なドアだとリビングあたりまで見えそうな時がある
    ・キッチン横のドアと洗面室正面のドアあけてれば真正面に洗濯機があるのは
     動線として使いやすいかも。
    ・キッチン横のトランクルームは狭すぎてオマケレベル。あまりアテにならない。
    ・SKはバルコニー反対側(和室側)のほうがいい。
     SK近くにはバケツや巻いたホース等を置きがちで、
     リビングからの景観にはいまいち。
    ・洗面室や洗面台は家族が多いと窮屈かも。
    ・TVの置く場所は悩みそう
     全体的には、十分快適だろうなぁ。

  16. 123 匿名さん

    >>122さん
    洋室1がご子息の部屋となるであろう洋室2と洋室3から収納を隔てていて
    尚且つリビングやトイレへの動線が洋室1を通らないのが良いですね
    夫婦生活も安心して出来そう

  17. 124 匿名さん

    92平米程度なのでそれほど広くはありませんが、この広さの4LDKとしてはなかなかだと思うのですが、いかがでしょうか。

    1. 92平米程度なのでそれほど広くはありませ...
  18. 125 匿名さん

    上記gifでしたのでjpeg貼り直します。

    1. 上記gifでしたのでjpeg貼り直します...
  19. 126 匿名さん

    >124,125
    どっちもみれない

  20. 127 庶民な俺

    とりあえずちっちゃいのだけ見て書くと

    ・南西向きでルーバルが西側
     西の開口部は大きくてリビングは明るそう。
     しかし、夏は暑そう。

    ・ベースが田の字のマンションで、上層階になって
     ルーバルついて間取りを変形させた感じ?
     上下階の間取りの違い比較しておかないと、生活騒音に注意かな。
    ・リビングの上の屋根がルーバルだったりするなら、音問題は
     上の人のルーバル利用パターンに依存するかも。
     子供が縄跳びしたりボール遊びし続けてたらつらいか。

    ・リビング屋根がルーバルor最上階なら夏は断熱しきれなくてリビング暑いかも。

    ・洗濯物を干す動線が謎だ。ルーバルもしくは中和室通過してバルコニー?

    ・キッチン背面に窓。明るいのはいいけど、食器棚でふさがないように工夫するのは悩みそう。

    ・主寝室になりそうな洋室1は共用廊下沿いで窓開けてると気配は外に漏れるね。
     角部屋だから人通りはほとんど無さそうだけど。

    ・キッチンの排気場所に困らないだろうから、下がり天井部分が
     少なくて天井高が確保されやすい?この図面じゃわからない。

    ・リビングに近い所に物入れが欲しい

    全般的には、後付で広くしたようなごちゃっとした感じが
    するけど明るい間取りだしいいんじゃない?暑さに注意。

  21. 128 匿名さん

    >>125
    3面採光プランと言うやつですね。田の字だけど行灯部屋無く、洋室1洋室3がちょっと暗いかも
    しれないけど、田の字でコレならまずまず。バルコニー広いしルーバル付で開放感もある。
    ただし、採光良すぎて、夏のエアコン代はかさむかもです。
    家族の数が4人以内なら、リビングがやや狭めなので、私なら和室はいらないかも。めちゃ広い
    リビングの方が使いやすい気がします。

  22. 129 匿名さん

    >>124,125
    見えない画像貼るな(怒)

  23. 130 匿名さん

    この間取り、DINKSには結構よいのではと思うのですがいかがでしょう?
    ちなみに画像の中では右上のBbタイプがベストかと。

    1. この間取り、DINKSには結構よいのでは...
  24. 131 スレ主

    テストしてみます。

    1. テストしてみます。
  25. 132 匿名さん

    >>130です。すみません。見れない画像になってしまいましたので再度UPします。

    1. >>130です。すみません。見れない画像...
  26. 133 スレ主

    テスト2

    1. テスト2
  27. 134 匿名さん

    もうやめろ!全然見えない!!

  28. 135 スレ主

    テスト3

    1. テスト3
  29. 136 匿名さん

    投稿の練習はここでやりましょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15310/

  30. 137 スレ主

    テスト4

    1. テスト4
  31. 138 スレ主

    どうやら、写真を元サイズで表示することに制限がかかったみたいです。同じ画像が25にあって、
    それは開けるのに、137は開けません。テストスレでも同様でした。多分、サーバーに負担を
    かけないための措置かと思われます。

    間取りを診て欲しい人は、出来るだけ間取りだけを貼り付けるようにしてください。Web上に
    公開されている物件なら、画像のURLを張ってください。
    任意の枠で間取りだけを切り取ってJPEGなどのスクリーンショットを撮影するためには
     Petty camera というフリーソフトが便利です。よろしくお願いします<(_"_)>ペコッ

  32. 139 庶民な俺

    小さいサイズしか見えなかったらわからないなー
    物件伏せておきたい人も居るだろうし、
    別な画像サイトにアップしてそこへのリンクって手もあるね。

    >132
    とりあえず方位が書いてなくて日当たりが判断できない。

    主寝室をどこにするか?だけど
    リビング横にするつもりなら間が引き戸なのはありえなくないか?
    一人が寝ててもう一人起きてる時も色々筒抜けだし、来客時も着替えたりで
    寝室と出入りする時とかリビングから丸見えになっちゃう。

    寝室がサービスルームだとすると服の収納足りなくて
    明かりが不足気味で居住性もいまいちっぽい・・

    DINKSがサービスルームが寝室としてしっかりした上で、
    和室は納戸程度で良くてリビングと横の部屋が引き戸で
    一体化もセパレートも自由って方がいいかな。。

  33. 140 スレ主

    >>132
    物件見てみないと分からない部分がありますが、懸念点を書きます。
    ・サービスルームは納戸として使うつもりならいいですが、そうで無いなら採光が気になります。
     もともとサービスルームなので、そのつもりかもしれませんが。
    ・リビングが正方形で、それほど広くないので家具(ダイニングテーブル、ソファ、TV)の配置
     に困ると思います。隣の洋室は仕切ることのできるリビングの一部として使うのであれば、
     ありですが。

    そうすると、実質1LDK+納戸という間取りと見ることも出来ます。家族構成によりますが、
    部屋数少なくても良くて広く使うのであれば良いですが、個室が2つ以上必要になる可能性が
    ある場合は、やや難があると感じます。

  34. 141 匿名さん

    補足すると、持って行く大きな家具は無いですか?あるなら、部屋を有効に使うために、
    サービスルームが家具置き部屋になります。寝室は収納がある和室しかありませんね。
    で、リビングは横の洋室と一体としてリビングとして考える。必要に応じて仕切れる。
    そういう使い方をイメージできるなら、OKでしょう。ゆったり使うには、居住は夫婦
    二人までだと思います。子供が居ると、厳しいですね。

  35. 142 匿名さん

    間取りに対するコメントをもらったら、きちんとお礼を言いましょう。。

  36. 143 匿名さん

    132です。コメントありがとうございました。
    方位ですが東南向きの角部屋です。
    131で書いてありましたが右上の(9~11階)部分にあたるL字型のバルコニーが付いているタイプをお願いしたかったのですが、わかりづらかったですよね。
    なのでサービスルームでなく洋室となり、寝室はそこと考えます。
    あとリビング横の洋室は引き戸を開けっ放しでワイドスパンのリビングとして使う方向と考える。
    なので実質2LDKとなりますね。

    そのものの間取りが画像で見つからなかったのど、アップロードに制限がかかったようですからちょっとややこしくなっちゃってすみません。
    右クリックで一度デスクトップに保存していただければ大きく見ることができるのですが面倒だとも思いますし。

    遅くなってしまいましたが違う角度のご意見、とても参考になりました。
    ありがとうございました。

  37. 144 匿名さん

    > 間取りに対するコメントをもらったら、きちんとお礼を言いましょう。

    なんで?

    単なる書き込みの人もたくさん居ると思うのですけど。

    それより、間取りの書き込みしてくれる人がいないと、このスレ自体が成り立たない。

    間取りの疑問を書いてくれた人にも、疑問を書いてくれてありがとうって感じか?

  38. 145 匿名さん

    >>143
    それなら十分にあり。両面採光の良い間取りじゃないかと思います。あとは廊下側の
    採光がまずまずなら良いんじゃないでしょうか。良い物件に出会えるようお祈りします。

  39. 146 購入検討中さん

    検討中の住居です。
    ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。

    1. 検討中の住居です。ご意見お聞かせ頂ければ...
  40. 147 購入検討中さん

    サイズ調整したのですが見れないようです。
    これで多少は見やすくなりますでしょうか。

    1. サイズ調整したのですが見れないようです。...
  41. 148 匿名さん

    >>147
    基本、北東向きですね。周りに、日照を長時間遮るものが無ければ良いですが、
    低層などだと、少し採光が気になる部分です。完成済み住戸なら、時間を変えて
    朝・昼・夕方と3回ぐらい内見することをお勧めします。

    アルコーブがあるのは良いですね。

    LDは横長で、使いやすそうに見えます。廊下が無いので、専有面積の割りに
    部屋が広いと思いますが、逆に、リビング横の洋室と和室はプライバシーは
    少ないですね(例えば、子供が勉強したいときとかリビングの音が聞こえない
    でしょうか?)玄関脇を子供にして、リビング脇を夫婦の寝室ならありかな?

    それと、収納比率は何%か分かりますか?少し収納が少ないような気がしますが。
    季節はずれの扇風機とか、和室があるならこたつとか、季節はずれの衣類とか
    しまっておきたいものは無いようで、意外とあります。衣類以外は、外における
    トランクルームがあれば良いですけどね。

    あーあと、図面が小さいので、良く分からないのですけど、キッチンが少し
    小さくないですかね?シンクの大きさとかガスレンジの大きさに比べて。
    まな板置いて作業するところが、少し狭いような。。。完成済みなら、使う場面
    を考えて内見されたほうが良いかも。

    玄関の右横の、広い部分は何でしょうか?良く見えませんが。

    値段との兼ね合いで納得できるなら、全般には、まずまず良い間取りじゃないかと
    思いますが、他の方どうですかね?

  42. 149 匿名さん

    バスルームがリビングから入るように見えるが、気になりませんか?

    女性目線ではちょっと問題に感じます。
    収納は確かに少ないですね。
    キッチンをクローズにしてバスルームの入口と収納スペースが確保出来ないと厳しいし、洋室1はリビング横でが主寝室には向かないです。

    なんだか惜しいです。

  43. 150 匿名さん

    >>147
    気になるところは
    リビングダイニングのド真中に梁が出るということでしょうか。
    梁下の有効高さ、圧迫感など確認しておいた方がよいと思います。
    また、見た目で部屋の大きさの割りにユニットバスが小さいような気がします。サイズが見えないのでなんともいえませんが1418は欲しいところ。
    玄関タタキもドア幅しかありませんので、ちょっと窮屈そう。
    窓のある和室は個人的にgood pointです。障子付きならなおgood。

  44. 151 匿名さん

    たしかに、リビングのど真ん中を梁が横切ると言うのは、できれば無い方がいいですね。
    天井高が250cm以上で下がりが20cm程度なら、まだ気にならないかもしれませんが。
    大きな梁で30cmとか40cmとか下がるようだと、圧迫感はあると思いますし、照明は
    二つ必要になります。

  45. 152 匿名さん

    147です。
    皆さん様々なご意見ありがとうございました。非常に参考になりました。
    収納はWICが2つプラス押し入れがあるので多いほうかなと思っていたのですが…。 ちなみにこの住戸は78平米です。

    確かに風呂場への動線がリビングからというのは気になりますね。
    うーん悩ましいです。

  46. 153 庶民な俺

    もう話が一段落したみたいですが。
    書いちゃったのでそのまま感想ならべちゃいます。

    1.窓の配置からして、洋室1横の壁面がTV置き場とするとキッチン正面が
     リビングソファ等になる。家具配置は悩むかも。
    2.洗面所の扉は引き戸に出来るならやった方が、洗面所を広く使えると思う。

    3.浴室(浴室乾燥機)-洗濯機-キッチンの導線はとてもいい。バルコニーに洗濯物抱えて
     出るにも通過する(サッシ除く)扉が1枚だけだし、楽そうですね。
     おまけに和室とも引き戸でつながってる?のなら和室にちょっとした荷物を
     置けるようにすれば相当使える動線になると思います。

    4.キッチン廊下側の収納がとても便利そう。
     各種家事導線の中心にあるのがいい。掃除機の居場所決定か?
    5.リネン庫がでかい。いろいろ使えそうでうらやましい。
    6.キッチンからの排気を処理するであろう下がり天井の流れ?が気になる。
     下がり天井でLDの上部を分断していないか。
     北側の下がり天井表現も含め、レールを使ったものや細長い照明は制約つくかも。
    7.同様に、下がり天井で思ったより天井が低いとか圧迫感が出る可能性もある。
     実質的な天井高をチェック。
    8.角部屋だけど、右上に共用階段?があるので洋室2前面の人通りがあるかもしれない。
     マンション内の物件の場所をチェックして人通りを予想しておく。
    9.2.の裏返しで、休日息子の友達が遊びに来てる時に
     旦那が起きてきてトイレや風呂に入るとか・お客さんが和室に泊まっている時に
     奥さんが風呂に入るとかはリビング側に姿を現さずには出来ないので
     P-P分離って面では弱いでしょう。
    10.全ての居室が水周りと隣接していて収納による隔離も部分的に留まっている。
     水周りと居室を隔てる隔壁が二重化されているか?天井までで留まらず、
     上下スラブまで届いて防音してくれるのか?の仕様を確認したい。

    全体的には、和室は狭い・キッチンともつながってるのもあって
    居室にしづらいから物置&来客部屋にするとして、
    物件中央部の動線の良さで"快適な2LDK"としてなら買いに見えますね。
    子供が二人以上だとつらいかな。

  47. 154 庶民な俺

    あ ミス

    × 2.の裏返し
    ○ 3.の裏返し

  48. 155 匿名さん

    >>152
    皆さん、色々気になる点を書いてくれていますが、決して物件そのものを否定している
    わけではないですので、あまりがっかりせずに、ご自分のライフスタイルや家族数など
    を勘案して決めれば良いと思います。

    ただ、天井高さや日照、収納などは重要なポイントなので、この条件の部屋で大丈夫か?
    欠点も分かった上で納得してから購入された方が良いと思います。100%満足する物件
    というのはないですから、長所短所のバランスを取って考えてみてくださいね。

  49. 156 匿名さん

    みなさんどんなとこ住んでるんですかね?

  50. 157 匿名さん

    >>147

    78平米で、この間取りって、ひろびろしていますね。

    もちろん、リビングから直接はいるプランに対する好悪とか
    浴室洗面所とリビングとの関係とかありますが
    これは家族関係の問題でOKとなるうちもありますよね。

    DINKSで
    それぞれが自宅で仕事をしているひとにとっては
    いいかも。

    でも、一部屋の大きさが小さいかな。

    以上、私が住むとしたら、の感想でした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸