なーんか納得いかない。
以前「販売済み」だった部屋が新規で3戸も売り出されている。
申込みの段階でキャンセルになったのかと思いきや、ステータスは「申込済み」や「契約済み」とある。
パークコート成城って全39しかないのにで、そんな解約があるほど不人気なんですかね?
>周辺で反対運動もあるから入居してから苦労するかも
三井の物件が未だ建築計画が立つ前から見ている者です。
周辺での反対運動はそのころから目立った様子は見受けられませんが。
(例えばのぼりなど)
グランドヒルズのほうは販売第1期を目前にした今でも、周辺から反対の意思表示があちこちにあります。
多かれ少なかれ近隣にとっては反対されることはあると思いますが、
三井の件でも目立った反対運動は(以前から?今でも?)あるんでしょうか。
パークコートの南側の緑地が近々更地になるという話は
営業さんから聞きましたが、道路から南は1種低層じゃなくて
中高層地域なんですよね。
もし5階建てや10階建てが建ったら日も当たらない暗い部屋に
なっちゃいそうですね・・・。
とても素敵なマンションですが値段、資産価値を考えると前の緑地が気になります。1,2階は元々景色、光は期待できないかもしれませんが、3,4階はその両方が損なわれたら恐ろしくて買えません。聞いても多分暫くは大丈夫と言われるだけですか根拠がほしいですね。前の緑地にマンション立つならそこの高層階をいつか買いたいですね。5年単位でみればいずれたつでしょうからその情報が入る瞬間が売りですかね。緑地さえなければ高価だが静かでとてもいんですが。。。
他のマンションは地下室型でも2階(一階)と同等に売れてるのが多い印象だが
ここはやたら地下が売れ残っているのだろう?2階より先に地下室を買った方はいますでしょう?
もしいらしたら地下室に住んで見ての印象はどうでしょうか?
この地域では地下住居なんて今やめずらしくないのでしょうが、でもやはり気になりますよね・・・。
一昔前は、湿気や採光に問題がある物件があったようですが、最近は設計や設備に工夫を重ねた結果、
あまり問題は発生していないと聞きました。
最近建設の地下住居にお住まいの方(または情報をお持ちの方)がいらっしゃったらご感想をお伺いしたいのですが・・。
成城なら地下でも7千万・8千万出す価値は「あり」なのでしょうか??
別の部屋が中古で出てる:
http://search-homewith.net/detail/custom_homewith/219141063
こっちも地下で7,880万円。
間取り的には、4畳半の部屋がカワイイと言うか泣けてくると言うか(w
ガーデンコート成城って人気あるの?
新築分譲時、6,390万円なんだけど…
http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPT5ml2ke2/sBaseID...
>>113-114
こういう地下物件の庭で BBQとかお風呂って、煙や匂い、浴後の排水なんかで両隣や上階に迷惑をかけなければ許されるとは思うけど・・・・実際やってみたらどうなんだろうな〜。
こんなスレ↓見つけたけど、ふざけてる人が多くてあんま参考になんなかった。
マンションベランダで焼肉(BBQ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45747/
キャンセル住戸も売れてまた完売宣言出てるね
http://www.31sumai.com/info/A6025.html
>>108の中古の方は相変わらず売れてないみたい