匿名さん
[更新日時] 2014-06-10 07:50:57
グランドヒルズ成城についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/seijo/
物件データ:
所在地:東京都世田谷区成城1丁目118-134(地番)
交通:小田急小田原線 「成城学園前」駅 徒歩7分
価格:8900万円
間取:2LDK
面積:91.24平米
[スレ作成日時]2008-05-17 07:26:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区成城1丁目118-134(地番)、東京都世田谷区成城1丁目20-8(住居表示) |
交通 |
小田急小田原線 「成城学園前」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
36戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドヒルズ成城口コミ掲示板・評判
-
226
物件比較中さん
実はこの半地下マンション、東京23区では、ある区とない区があります。規制の根拠となる第一種低層住居専用地域の10メートル(または12メートル)高さ制限ですが、この高さの基準となる地盤面は各自治体の判断に任されています。世田谷区では「地上から」10メートルですが、目黒区では「地階から」10メートル以内と規制されているのです。
このため、目黒区では事実上4階建ては立てることができずに、地下付マンションは建設されません。その一方で、世田谷の住宅街は、半地下マンションの建設ラッシュになっているのです。(***規制後は減ったが***)
もし、購入を検討しているのなら、過去の冠水・浸水事例を調べておくべきですし、今後の豪雨対策を確認しておくべきだと思います。
少なくとも東京都で作成している各区のハザードマップは物件の購入または投資の際には参考にしたほうがいいでしょう。 ***ここはアウト***
-
228
匿名さん
-
229
物件比較中さん
-
231
匿名さん
>>230
大きな声じゃいえないけど、住友のこういう売れ残り物件ってあちこちにあるよね・・・
-
232
匿名さん
買った人が満足していればいいんじゃない?
空き物件には、そのうち誰かが入るよ。
住友さん、それまでは費用負担よろしくお願いします。
-
234
匿名さん
ごめんなさい。
消防署って、そんなにうるさいんですか?
出動時はうるさいかもしれないけど、一瞬ではないのでは?
防音がしっかりしていれば気にならないと思うのですが、そうではないのでしょうか?
-
235
物件比較中さん
-
237
匿名さん
中古の間取り、柱が目立ちますね
廊下がやけに長い感じも
やはり、プラウドやパークコートとテイストが違うかな
-
238
匿名さん
235を見ると居住中の中古なんだね。
希望価格とはいえ1億5千万・・。
新築の状態でも全然売れてなくて、既存不適格、消防署隣、
上にも書かれているように柱が張り出してる微妙な間取り。。
高値つかみしちゃって安く出せないんだろうけど、買い手つくと
思ってんのかね。
-
240
匿名さん
-
-
242
匿名さん
120平米で1億2000万くらいかな?と思ってたら中古情報見てびっくりした。
しかも廊下が長かったり柱が飛び出てたり実際有効に使える面積は100平米くらいじゃないだろうか。
同じお金出すならもっと都心寄りに住むわ。
-
243
匿名
お金があればな。と思います。消防署が隣だとなんだか安心感があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名さん
他の部屋の間取りも見たけど、変な風に柱が飛び出てるのが多いね。
今時こんな間取りは無いだろ…って感じだ。
消防署に関してはどれくらい気になるのか住んでみないとわからないけど。
-
245
匿名
金があったらこんな中途半端な場所にマンションなんて買わない。
-
246
匿名さん
真の金持ちが別荘感覚で買うのはありなんじゃないか。
-
247
匿名さん
-
248
匿名さん
成城の街並みは戸建てでこそ意義があると思う。
マンションでいいなら他の郊外の街で十分。
ていうかこのマンションの価格出せるならもっと都心寄りに住んだ方が良くね?
-
249
購入検討中さん
放射性物質が雨水で運ばれ蓄積された可能性があると---
地下階のドライエリアが心配堆積している可能性が...
-
250
匿名さん
今頃、昔逃がした魚(見込み客)は大きかったと悔やんでるんだろうな~。
竣工前とか直後は、1億前後用意してる客に「うちの価格には足りませんから!」とバカにしたように接客してたもんだ。
・・・定価で買った人があまりにも可哀想な物件だね。
-
251
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件