物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区池尻4丁目461番地148(地番)、東京都世田谷区池尻4丁目8番1-以下部屋番号(住居表示) |
交通 |
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩7分 京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
241戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]鹿島建設株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マスタービューレジデンス口コミ掲示板・評判
-
461
匿名さん
ビラも入ってましたね。
既存不適格にしちゃ、高値すぎませんか?
-
462
匿名さん
この周辺って、商店街がないから、ぶらぶら散歩しても楽しくない。
でも住んでしまえば、自分の街って感じになるのかな?
-
463
匿名さん
新中古はもっと価格が低下してくると思います。
ここは待ちの姿勢の方がお得かと。
-
464
匿名さん
既存不適格だから、通常の市場価格より割安になって当り前。
だから、既存購入者も大幅に割引いてもらっている。
-
465
購入検討中さん
ここ、結構センスのいい物件ですね。
内装、間取り、外観、立地、それぞれの要素のバランスがいい。
自分がここに住んだ時のライフスタイルが想像できる稀な物件です。
ただ、あとは価格がいくらくらいかですね。
-
466
匿名さん
465さん
あのー、昨日、登録〆切りでしたよ。
内装もご覧になっておきながら、価格は教えてもらってないのですか?
第一期販売から見ていた者にとっては、目の飛び出るような価格でした。
-
467
匿名さん
>465
>ここ、結構センスのいい物件ですね。
>内装、間取り、外観、立地、それぞれの要素のバランスがいい。
>自分がここに住んだ時のライフスタイルが想像できる稀な物件です。
>ただ、あとは価格がいくらくらいかですね。
明らかに契約者のなりすまし投稿だね。締め切ってんだから検討してるなら
値段が分からないわけないでしょ。
自ら評価吊り上げようとするなんて情けない。情けなすぎて涙が出ます。
物件の化けの皮がはがれないように頑張ってください。内部は不平不満の
オンパレードみたいですね。
-
468
匿名さん
内部は不平不満の
オンパレードみたいですね。
でも、皆さん物件価格の5%に御詫び料100万円もらわれたそうですし、
何を不平不満言ってるのでしょうか?
その分、高値で買わされた人々は、正直、気分は良くないだろうね。
-
469
ご近所さん
購入者でない人が何でそんなに感情的になるの。
価格がいくらか知らないけど、外から見る限り、そんなに悪い建物には
見えないけど。近所では結構有名な建物になってるよ。
まあ、色々あるのかな?部外者の書き込みですみません。
-
470
契約済みさん
468さんの
内部は不平不満の
オンパレードみたいですね。
具体的に何が不平不満なんでしょうか?
-
-
471
ご近所さん
>その分、高値で買わされた人々は、正直、気分は良くないだろうね。
誰の話ですか〜?
そんな「人々」いるんですか?
>内部は不平不満の
>オンパレードみたいですね。
どういったオンパレードなんでしょうか?
具体的に知りたいんですけど。
-
472
入居予定さん
ずいぶん粘着なご近所さんですね。
ちょっと気持悪いかも。
>でも、皆さん物件価格の5%に御詫び料100万円もらわれたそうですし、
>何を不平不満言ってるのでしょうか?
うーん、お金じゃないんですよね。
「裏切られた感」とでもいいましょうか。
誠意がなかったんですよね。
ごねたあげく、「金払えばいいんだろ」って感じだとちょっと・・・。
もちろん金もくれないところよりはいいんですが。
マンション購入っていろんな思い入れがあって買う人がほとんどだと思いますし、人生の一大イベントでもある。
それを少なくともプラスではないことされるとね・・・。
-
473
購入検討中さん
何だか、つまらない内容の書き込みばかり。
誰かもう少しまともな書き込みをしてよ。
これじゃー、この物件についてよくわからないよ。
-
475
物件比較中さん
この物件のスレのやり取りって、あまり感じ良くないのが多いね。
物件の外観だけチラット見たときは良いなと思っていたんだけど・・・
ここの書き込みを読んだら、近づかないほうが懸命だ。
-
476
匿名さん
-
477
匿名さん
-
478
匿名さん
-
479
匿名さん
価格なんか、いくら値引きされてもねぇ。それはそれで合理的な価格におさまるのでしょうが。
それより、この物件の、ここのスレのやり取りが、なにか不穏なものを感じさせるものがある。
永く住むとしたら、うまく言えないけど、ちょっと考えてしまうな。
関係者はどんな人たちなんだろう?
-
480
匿名さん
472さん
金銭的なものではないとのことですが、割引してもらったから購入したのでしょ。
所詮、少しでも割引かせて、自分の中で納得というか、消化できたから購入しただけです。
いわゆる、金銭的でないといいながら、金銭的なことで割引いてもらって納得したのです。
先方が精神誠意、頭を下げ、涙でもながしたら、元の販売価格でも買いましたか?
既存契約者に対する割引分が残戸分の価格に転嫁された構図であり、割高で買わされるおは不愉快です。入居後も既存契約組みと割高掴み組に住人が分かれそうで嫌ですね。
741さん
>その分、高値で買わされた人々は、正直、気分は良くないだろうね。
誰の話ですか〜?
そんな「人々」いるんですか?
→良く情報をつかみなさない。
>内部は不平不満の
>オンパレードみたいですね。
既存契約者は、割引してもらって、何も不満無いはずです。むしろ、残戸価格が高値で販売だから、ほっとしていらっしゃるかと。
-
483
匿名さん
まぁねぇ、この立地が良いか悪いかは、見方次第で180度変わるから。
でも、いずれにせよ、前提としては、しっかりした設計の建物が、しっかりした施工で建てられてるってことだね。
相場も言われるほど崩れてるわけじゃないし、気に入って買った人は、胸張ってお住みになればいいとおもいますが(俺が偉そうにいうこっちゃないが)
-
485
匿名さん
思っていたより多くの方がキャンセルしていたんですね。
-
488
匿名さん
今ごろ、住宅情報ナビに新着物件として載ってますよ。
それがキャンセル物件ですか。
池尻大橋は駅前タワーも不人気らしいし、まぁ頑張ってください。
-
489
ビギナーさん
眺望の良い南西側角は完売ですか?
となると高額な部屋は当分厳しいかもしれないですね。
駅は近いから投資物件候補の部屋は時間かければ売れそうですけど。
落ち着いた物件だけにタワマンと比較する人は少ないと思いますが、
価格的には今後でるタワマン物件は価格は同じでも
立地、設備で上回りそうなので、見極め待ちの人も多いのかなと思います。
-
490
物件比較中さん
ガイアで郊外は全体的に停滞・下落基調。
都心も高級賃貸の需要が一回りして停滞気味。
1憶9000万の物件を月60万で賃貸に回さなくてはいけないほど……。
ということがテレビにも出ていましたが、
そうなると、ここや三茶物件は
これまで以上に厳しい状況が続きそうですね。
まあ、ここは三茶ほど在庫はないので、まだましだと思いますが。
-
491
匿名さん
-
-
492
周辺住民さん
ここ、低層でも景色は悪くなさそうだし、
立地、グレードともにいいと思います。
でも、眺望、間取りの良い場所は残ってないわけですから、
地道に周辺住民や沿線住民にチラシを配り
売り歩くしかないのでは?
残り戸数は少ないみたいですから
腰を据えて売っていけば大丈夫でしょう。
売り主も、在庫数がこの程度なら販売が住友スタイルでも
十分耐えていけるでしょうし。
-
493
匿名さん
492さん
どの部屋が残っていて、いくらかとか、全然知らない人ですね。
-
494
物件比較中さん
後だしジャンケンのマンション価格で買う人いないでしょう。
あまり書くと削除されるかな?
-
495
匿名さん
久しぶり来てみたらキャンセル物件の販売をしているみたいですね。
売れ残り内容は
価格 4200万円〜2億4500万円 最多価格帯 8000万円台(7戸)
専有面積 43.18m2〜137.53m2 間取り STUDIO(1R)〜3LDK
販売戸数 32戸
販売戸数32戸だから総戸数で割ると13%
この時点の数字だから2割近い人間が嫌がったわけだ
最後にケチが付いた物件これからはどうなるかな???
-
496
匿名さん
ネガキャン?
鹿島さんは強気ですよ。
不動産市況はともかく、ものは良いからね。
-
497
匿名さん
-
498
匿名さん
あと27戸みたいだよ。ということは、今月5戸売れたみたいだね。
この間の休みに見に行ったけど、意外と見に来ている人多かったよ。
-
499
匿名さん
値引きはどの程度なのでしょうか?
定価で買っている人がいるとは思えません。
-
500
匿名さん
そう思うなら自分で行って聞けばいいじゃん。他力本願だな。
そんな個別事情により異なり、かつ販売側からも口止めされていること簡単に言わないよ。
-
505
匿名さん
残りは27個じゃないよ。鹿島が独自に売るのが20戸ほどあるから、残戸数は合計50個だったんだ。
27個は野村さんが売る分です。
-
-
506
マンション評論家さん
残りは引き続き50戸程度あるようです。完全に売れ残り物件の仲間入りです。
以下MR訪問時の個人的な感想です。
高台(崖?)立地であり、周囲での存在感はすごい。ただ今となっては価格はもっとすごい。
躯体や構造は良いと思うのですが、エントランス部分の天井が「学校の天井かよ!」と笑ってしまう安物ボードを使っていたり各所に「なぜここがこんな仕様?」と思える共用部分があります。
共用部のソファーやテーブル、装飾に調和が無く殺風景で、とりあえず置いておけ的なやっつけ感は否めませんでした。インテリアコーディネーターのセンスを疑います。
斜面地条例により既存不適格であり、建て替え時の南側エントランス、エレベーターが建築不可であり、高齢者には厳しく、池尻大橋方面へのアクセス利便性は格段に落ちる。将来的な中古での資産価値下落は仕方ない状況。
建て替えについては普通に考えれば40〜60年後だが、耐震構造のため、大地震時のひび割れ、クラック等によりやむを得ず数年で建て替えというケースも想定され、既存不適格という事実は現実感を持って検討すべき。
駐車場は入り口が2つしかないので、時間帯によっては入庫・出庫共に10分近くかかる場合あり。
価格もこのご時勢もはや高いとしかいえない。値引きはあるが野村と鹿島の間で価格に温度差がある様子。ようは鹿島が値引きに消極的。
良い物件だとは思いますが、現在のマーケット状況下においては来年中ごろまでは様子見が懸命。
-
507
匿名さん
おっしゃるとおり、エントランスや共有部分のインテリア・デザイナーのセンスを疑いますね。オーセンティックの部屋ももう少し考えろよと思う。それと、バルコニー狭いです。高額物件にしてはバルコニーで家族でお食事をというシーンも無いのは残念。
庭も人が通れない道路があり、無意味というかぶさいく。地下住戸の日光を確保するためでしょうが、庭の中央は小さな花畑が広がっていて、もっと既存樹を残して欲しかった。あんな小さな木の小道、1回歩いたら十分で、木漏れ日の中で散策という感じは望めないのが残念。
建替えがいつになるかは、神のみぞ知るところで、阪神大震災の時には、川の付近の家はかなり損傷がひどく改築せざるをえなかった。それを考えると大地震の時に崖崩れはなくとも南側のエントランスが使えなくなる可能性は高い。地震に脅えながら暮らすのも精神的に悪い。
鹿島が高値に固執するのは、①既存契約者に割引と御詫び金を払った分を取り戻したい、②近くの住不の物件を睨んだ価格をして市場価格の下落を妨げたい、という2点のみ。野村はさっさと売り切って次の物件にいきたいはず。
で、ここは耐震構造(免震構造や制震構造)じゃないです。その分、住不の方が免震構造でしっかりしている。でも住不も**な価格をつけてる。
-
509
物件比較中さん
久しぶりに上がってますね。
このところのゲリラ雨やら、
その後にもし地震が発生したら……
という潜在的な不安を考えると、
まあ、販売が厳しいのは仕方ないところでしょう。
506、507さんの言うとおり、
さっさと損切りしてしまった方がいいとは思いますけどね。
いまは何かと訴訟社会になりつつあるので、
なかなか思い切った対策が打てないんでしょうね。
あと、鹿島あたりは誰も失敗物件の責任取りたくないでしょうしね。
とうぶんこの膠着状態が続くんではないかと予想します。
-
510
匿名さん
住不、池尻大橋前、ここ、と
どこも御苦労様です。
私も世田谷中古物件を安値でしか売れなかった身なので、
他人事ではありません。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件