実際の通勤は、バスメインですよね。
新浦安みたいにシャトルバスでも検討しますかね?
いやいや、歩けよw
歩いたって15分かかんないだろ。
せっかく駅までほとんど親水公園がのびてるんだから。
歩くのが嫌ならこんな物件見んなw
都心なのに緑に恵まれた環境が売りだからね。
都心の喧騒を一時忘れて、
公園歩いて駅までってのが健康にも良い。
雨の日以外はいいかもね
しかし、どうだろう。通勤の往復だけみれば緑道は
ほんのちょっと。
その他の歩道は狭いし、街並みもよくない。
どうしても決定打にかける気がしている。
緑に恵まれてるって言っても気持ち程度の緑道があるだけだし、
親水公園だって基本的にドブ川だし。
広告のイメージに引きずられ無いで冷静に判断しようね。
まあこの程度で満足なら何も言わないけど。
ディスポーザー付いてないよね ここ
プラウドは、プラウド新浦安以降、仕様をどんどん落としてきた。
いまどきディスポーザーなしなんてありえないでしょ。
昔はプラウドっつーとそれなりのブランドだったのに
最近は自らブランド価値を毀損しちゃったね。
昔の野村に戻っただけ。所詮、野村。
最近野村は積極的にマンション出してますね。
注目していた亀戸、西大島といった駅地下の小型タワーとは違う大規模マンションで関心の集まるところですね。
北砂の東京スイートが坪190くらいでしたが、比較になるところでしょうか。あるいは亀戸レジデンスとガチンコでしょうか・・・。
東陽町に徒歩で行けるところとプラウドブランド(施工は長谷工ですが・・・)でやや高いですかね。価格次第では魅力的だと思っています。
ここは都心ではないのです。
情弱しか買わないよな(笑)
モデルルーム行きました。
ディスポーザーありましたよ。
二重床・二重天井その他の設備も一通りあった感じです。
正式価格は出てませんでしたが、240万/坪のバカげた価格
設定でなければ結構検討したのに残念です。
問い合わせベースでは千件以上あったとのことで強気の
価格設定は当面崩さないでしょうね。
モデルルームに行くと出口付近で漏れなくシティタワー東陽町
の住不販売員に勧誘されます(笑)。
240万/坪は都心物件では価格破壊だと思うけど。
間取りは、田の字?
>>76
ここ全然坪240じゃないよ。シティタワー東陽町よりも高い。
仮に坪240のマンションでも、ここの相場考えると全然価格破壊じゃないけど。
坪200でレーベンハイム買えた人は今から考えるとそこそこお買い得だったな。
三井の物件の方がここより駅から近いし、値段も安いんじゃない?
こんなとこ坪180万がいいとこですな