東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウィルローズ日本橋浜町 Suiってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋浜町
  7. 浜町駅
  8. ウィルローズ日本橋浜町 Suiってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-06-17 05:08:11

ウィルローズ日本橋浜町 Suiについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都中央区日本橋浜町3-23、23-2、23-3
価格:2900万円台-5000万円台予定
間取:1LDK-2LDK
面積:41.78平米-69.19平米

売主:株式会社エルシード
施工会社:日広建設(株)
管理会社:(株)ハートウェルス・マネジメント

[スレ作成日時]2009-08-10 05:34:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウィルローズ日本橋浜町Sui口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    大伝馬町在住ですが、そんなことないです。
    人形町>浜町>>>その他
    って感じですよ。

    浜町はスーパーあるので便利。

  2. 22 匿名さん

    周辺の中古価格から考えると、魅力的に思えます。
    5年住んで売却したとしても、元はとれてしまうような。。。
    便利なところなので、賃貸に出してもいいと思います。

  3. 23 匿名さん

    5年後に売っても元は取れないでしょう。都心なんで比較的値落ちは少ないとは思うけど。
    賃貸は住宅ローン組んだら全額返さないと出せないと思うけど。

  4. 24 購入検討中さん

    ここの戸境壁がコンクリートかどうかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
    図面を見るとEgタイプ以外は戸境壁がコンクリートじゃないみたいなので(乾式壁?)。
    乾式壁だったら検討対象外ですね。しっかり造っているとしても、隣からの音(&自分の家の音も)
    が心配なので。
    FJネクストの蠣殻町物件も乾式壁で候補から外しました。
    タワマンじゃなくても乾式壁を使うのはコスト削減なんでしょうかね?

  5. 25 匿名さん

    >>21

    浜町はイメージ的に箱崎よりは上とは思いますが、都営線は都心部勤務者には不人気ですよね。蠣殻町よりは下、小伝馬町・大伝馬町とは・・・微妙な感じ。

    >>24

    ここは乾式ですね。・・・というか、わたしも建物構造については素人ですが、全部コンクリートにするのは重くなりすぎなのでは。この近辺の物件いろいろ見てますが、全部乾式間仕切りです。今の住まいも乾式ですがとなりの音が気になったことはないですね。どうしても壁式がいいなら低層に住むしかない=このエリアは無理、と思います。

  6. 26 匿名さん

    >No.17

    すごく・・は安くないですよ。
    近隣で発売してたマンションが高すぎるのです。

  7. 27 匿名さん

    近隣のマンションと比較して安すぎるという事?

  8. 28 匿名さん

    まあ、町名さえ気にしなければ浜町はいいところですよ。
    ピーコックや成城石井もすぐだし、区民体育館もあるし。
    あの設備で朝7時~夜9時までジム2H400円、プール350円は大きい(笑)
    (この体育館があるからこの近辺から離れられないという罠)

  9. 29 匿名さん

    >>28

    その条件であれば人形町2丁目がベスト、ということになりますね。。。
    浜町公園にも近いし、スーパーも近いし。メトロが使える。

    浜町は都営線しか使えない、「はしっこ」のほうなので相場が安くて当たり前、ということです。
    蠣殻町や人形町の相場よりは安くて当然。

  10. 30 匿名さん

    浜町公園内に「住む」人たちは、最近は減りましたか?

  11. 31 ご近所さん

    No.30 by 匿名さん
    >浜町公園内に「住む」人たちは、最近は減りましたか?

    ホームレスは相変わらず居ますが、日中の公園内はほどんど見かけませんね。
    夜間は浜町公園より、甘酒横町側のグリーンベルトの方が多い感じがします。
    しかし、浜町付近はお巡りさんの巡回も頻繁なので、治安はかなりいいですし、そもそもホームレスの絶対数がかなり少ない様に感じますので、日用品などの物価が高い事を気にしないならば、都心にしてはなかなか住み易い地域だと思いますよ。

  12. 32 30

    ピーコックが出来る前に浜町に住んでました。もう、戻る気はないですけど。
    買い物は主に日本橋のデパートでしてました。
    当時、ホームレスさんが浜町公園の水道で米とぎや水浴びをしてるのは、カルチャーショックでした。

  13. 33 購入検討中さん(No.24)

    >>25さん
    ありがとうございます。やはり乾式壁だったのですね。

    >この近辺の物件いろいろ見てますが、全部乾式間仕切りです。
    私がこれまで見た都内の他地域の物件では、10階前後~14,15階くらいまでの建物の場合、
    乾式壁は無かったように記憶しています。
    乾式壁はタワーなど高層の建物の場合に、重量が重くなりすぎないようにする為に使うと
    聞いていたので、10階建てくらいで乾式壁が使われているのが不思議に感じられ、
    (現在私が住んでいる14階建ての物件もコンクリート壁ですし)
    コスト削減のためだと思っていました。
    それともこの近辺は、通常の重量に耐えられないような悪い地盤だったりとか、
    何か地域独特の理由があったりするのでしょうか?

    隣の音は、乾式壁でも気にならない程度なのですね。
    参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

  14. 34 匿名さん

    乾式壁は、
    施工をキチンとしてないと音漏れをしやすい。
    (当然禁止の)クギなどを後から壁に打つと音漏れする。
    が、コンクリ壁と違う点ですね。

  15. 35 匿名さん

    ここ、安いですねー。スーパーも公園も近いし、住環境と利便性のバランスは高いかな。
    あとは、抽選当たるかどうかですよねぇ。

  16. 36 匿名さん

    俺も大伝馬町在住だけど、やっぱり近所の人が良く見てるのね。
    俺からみたら、こんな感じ。

    浜町>人形町>>それ以下

    治安いい場所だし、買い物便利だし、嫁さんの事考えたらこのあたりがいいかなぁなんて思ってます。
    浜町公園のホームレスっている?見た事ないんだけど、、
    なんか、ホームレスっぽいのが水汲んでるのは良く見るけど、住んでる人なんていないよね?

  17. 37 匿名さん

    37戸中15戸を販売するみたいですね。。
    人気なら半分以上は販売するとは思うのですが、まあ今の経済情勢ならこんなものなのでしょうか。

    住宅ローン減税が使える50㎡以上の部屋は買い得感あるかもしれませんが、デベも施工会社も信用度低いのでこのくらいの値段が妥当かも。引き渡しも1年近く先なので今契約することのリスクを割り引くと。

  18. 38 匿名さん

    >>33

    茅場町のブリリアご覧になられました?
    東京建物のブランド代のせいか)ここよりは随分いいお値段ですけどあそこも乾式ですよ。

    地盤が気になられるようでしたら、乾式か否かよりも杭の長さを確認したほうがいいような気がします。

  19. 39 匿名はん

    >No.37 さん

    既に全戸(1戸除き)先行販売してますよ。先着順のようです。

  20. 40 匿名さん

    ほとんど売れたんだろうか。。。あーあぁ。。。

  21. 41 匿名さん

    http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2kkkz1N003001...

    新日鐵都市開発の日本橋浜町PJのページが立ちあがりましたね。
    ウィルローズと同じく、グローバル住販が販売するようですが、販売開始は何故か来年1月。

    入居時期は来年9月下旬なのでこの物件と大差ないです。

    部屋の面積もここと同じような狭い1LDKと2LDK中心で客層も完全にバッティングすると思うんですが。
    売主の信頼性考えたら(施工会社はなぜか未定になってますが)こっちのほうがいい!って人は多いはず。

    販売のグローバル住販は全部の情報握ってるでしょうけどウィルローズが完売してから新日鉄の浜町に注力する
    つもりなんでしょうね。。。敢えて販売時期をズラしたようにしか思えない。

    新日鐵とウィルローズは何にも利害は一致しないと思うけど、グローバルのいいなりで販売時期を決めてるのかな?

    いずれにしても検討者には何もメリットがないです。価格が対して変わらないのなら新日鉄の方がいいという方たくさんみえるのでは。

  22. 42 匿名さん

    ↑公式HPは、 http://www.hamacho-2.com/ ですね。

  23. 43 契約済みさん

    購入しました。

    かなり悩みましたが、広さより利便性を重視。
    1LDKでも全角部屋で窓が多め、広い浴室と対面キッチン、収納の充実が決め手です。
    売主さん・販売店さんへの信頼は接してみて、高まりました。

    当初、比較していた物件は大手でしたが、間取りが好きになれず、MRでの応対も
    不愉快な思いもしました。
    こちらは、完璧とはいきませんが、誠意が伝わり、私自身も買主としての役割を
    果たしていこうと心構えが持てるようになりました。

    みなさまもいかがですか?!


  24. 44 匿名さん

    >>43

    来年の引き渡しまでハラハラドキドキですね。
    売主が潰れても手付は返ってくるとは思いますが。。。

  25. 45 匿名さん

    しかし安いですね。すぐ完売しちゃいそう。。。

  26. 46 契約済みさん

    №43です。

    №44さん
    はじめまして。
    楽しみな半面以上、ドキドキです。
    ちゃんと建設され、関係会社共々すくすく育つことを願っています。
    ぜひ、お祈りください!!

  27. 47 匿名はん

    >No.41さん

    新日鉄の物件は、@が高いようですよ。20~30は・・・

    また、SUIの隣にもグローバルが10階の物件を販売するようです。

  28. 48 購入検討中さん(33)

    >>38さん、

    茅場町のブリリアは、まだ見ていません。
    このエリア限定で探しているわけではないので。
    この辺で他に見たのは、フォーリア日本橋人形町くらいですね。
    (ここはコンクリート壁でした。)

    杭の長さなどは、もちろん確認しています。
    「地盤が悪い」と書いたのは、このエリア独特の理由の1つとして
    その可能性もあるのかも?というニュアンスで書いたまでです。

    ありがとうございました。

  29. 49 物件比較中さん

    土壌汚染は確かに気になるなぁ~。。

  30. 50 住まいに詳しい人

    ここら辺都心エリアは地層自体がそういう地層なので当たり前だと思いますよ

    独自調査しているだけで誠意はありますね。(普通は商業地域だったらコスト考えてやりません)

    あまり知らない会社ですが。

  31. 51 匿名さん

    土壌汚染調査は法的に義務付けられているのだからやって当たり前。

    そんなことより、来年の引き渡しまで会社がもつかどうか、そっちのほうが心配では?

  32. 52 契約済みさん

    >>47さん

    隣の物件は、ファミリー向けが中心になるようですね。多少ここより敷地が広いですし。
    来月10/1から建物の解体が始まるという案内が貼られていました。

    建設は年末から始まるようで、Sui も優先と第一期でほとんど売れた見たいですし、
    会社がもつかどうかは、No.46さんじゃないですけど祈るしかないですね。

  33. 53 匿名さん

    http://www.qualia-style.com/nihonbashi/

    東急不動産の物件も年末販売開始ですね!

    大通りに面していますが・・・

    新日鉄もありますし、選択肢が拡がりますね!

  34. 54 匿名さん

    完売か。
    なかなかやるな、、

  35. 55 匿名さん

    早かったね・・・

    流石にこのくらいの値段だと。

  36. 56 匿名さん

    資産価値は?

  37. 57 匿名はん

    >55

    言うほどそんなに安くないでしょう。

  38. 58 匿名さん

    浜町はバブル崩壊時には、
    中央区内でもトップクラスの下落幅だったエリアですよ。
    資産価値を期待して買うエリアではありません。

  39. 59 契約済みさん

    資産価値はわかりませんが、悪くはないと思いました。

    なにしろ予算あっての買い物です。

    私の場合、検討物件の中では資産価値の期待があったのが、この物件でした。

    会社運営も気になりますが、私の収入も気になる経済情勢。

    頑張れ!私!

  40. 60 匿名さん

    ここの入居管理ってアートさんでしょ?
    http://outlaws.air-nifty.com/news/2010/05/post-1f55.html
    この記事見ると使いたくないよね 他の引越屋さんでもいいのかな?
    いっそのこと入居管理の会社を変えてくれたらいいのに…

  41. 61 匿名

    >60
    今更何言ってるんだ?

  42. 62 入居予定さん

    確かに、何で今更?

    ただ、気持ち悪いのは事実。

    でも、内覧会では、報道以降、引越見積の依頼は減ってないとか、現場で叱られることも無いようなことを必死に言っていたが、あれにはそんなわけないじゃん、って思った。

  43. 63 匿名

    都内の遊び用として買うのにはピッタリ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸