東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 太子堂
  7. 三軒茶屋駅
  8. グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part3】
匿名さん [更新日時] 2010-07-05 20:01:29

まだまだ販売は続くようなので、引き続き、情報交換をお願いします。

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44494/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44415/

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sangenjaya/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分
   小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分
   京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分
価格:7100万円-3億300万円
間取:2LDK・3LDK
面積:62.85平米-146.12平米


[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDENの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-12 10:54:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 701

    このマンションD棟、C棟東向きが良いてことですかね。値段は高くてもそれ相応のマンションと思いますが。

  2. 702 駐車場

    私は車利用者なので今くらいの空きだと機械式も待たなく丁度よいですが丸投げはこまりますよね。きっと車ない生活になれたら交通手段の利便性はここの場所は悪くないですから(三茶までは近いし天候不良時はバス便利)今更駐車場かりたがる人は少ないと思います。それと以外にみなさん機械式も不便な安いところの方が人気なのもここの住民レベルを考えると不思議ですね。C,Dは年度末には完売しそうですから住民としてはA,Bも六割位は入居してほしいものですね。私的にはマンション購入4回目ですが初めて永住考えてるくらい閑静なこの場所とマンションの出来は秀逸と思いますから坪400のローンを返すのも何故か楽しいです。特に私は売れ残ってる現況を承知で買った者なので結果的に先住者の方々よりも納得感、満足感は上でしょうから当然自己評価は高いのでしょうね。ところでまだのぼりの撤去ないですね、早急に管理委員会で決定してほしいいですね。

  3. 703 管理費

    入居してない部屋の電気代が含まれているのかな?別に未入居をごまかす必要ないでしょう。誰かこのことも議題にださないかな?私は建物、環境には大満足しているがこのレベルの物件でやることせこいなー。住居人として今くらいの入居者だと人にあまりあわず個人的は丁度良いと思うのだが。A,Bが毎月1売れたとして、5年で60売れるとするとその間に残りのCも売れて5年後位にほぼ完売かな、300はいると何かごみごみしそうなので個人的にはあまり売れなくてよいよ。今位が心地よいと皆さんもそう考えてる人多いんでは。

  4. 704 売り切れ

    値引きを待ってるうちに一億以下の物件がほぼなくなってしまった。高額棟検討中。場所、建物がよいので何とか欲しいが予算が微妙だ。。

  5. 705 購入検討中さん

    ↑ 私も買いそびれた。でも億は買えない。

  6. 706 悩む

    C棟上層かAB棟低層値段は大差なく悩みどころ。リーズナブルなのはABだがC上層の眺望は捨てがたし。値段は安くはないが転売予定全くないのでこの物件のレベルなら仕方ないが。

  7. 708 今後

    約1年隣の東京建物の賃貸(なかなか快適)でじっくり環境重視で吟味してから購入しましたがあののぼりは気になりますね。この掲示板見ると気にされている方結構いますよね。皆さん同様に環境、建物は文句はないと思うのですが細かいことが気になります。個人的には夏の地震の震度4が1,2程度に感じられ、さすが免震とえらく感動したことや購入前に気になった中庭同士のお見合いがガラスの反射と程よい距離感で生活上支障がなく素敵に見えるとこなど良いとこ探せばきりはありませんがやはりあののぼりは頂けない。あと駐車場の場所の変更できますかね?今更平面は無理でしょうか?

  8. 709 匿名さん

    震度4だと免震働かないけどね。まあ、良いです。

  9. 710 706さん

    眺望重視ならA、B高層が一番でしょうが値段の問題ありますしね。C棟上層がどの程度の眺望かわかりませんが三茶から小さく富士山見えても感動するんですかね?あくまで好みですがせっかくここを買う財力があるならば現実的に毎日中庭見えるA,B低層のが満足度上なのでは。

  10. 711 4

    4はほとんど揺れなかったですね。私も免震が効いてるかと思いましたが。。これなら震度7位までなら問題なしですかね。棟選びははお金と好みの問題でしょうか。間取りにもよりますが眺望、日当たりのD、眺望のC東、コストのC西、それなりにそれぞれかねそなえたA、Bといったところでしょうか。

  11. 712 匿名さん

    免震設備って何年後に取り換え

  12. 714 ご近所さん

    チラシが入っていました
    C107 8280万/78.38平米
    特に記載ないから入居済みかな

  13. 715 匿名さん

    日当たり悪そうな、地下住戸ね

  14. 716 匿名さん

    震度4を経験で、
    震度7まで問題ないと話が飛躍するのは凄い。

  15. 717 値下げ

    もう地下物件残ってないと思ってたんですがあるんですね。C107 8280万/78.38平米。つまり5%強以前より値下げですか。一億以下の物件はほとんど残ってないようで大幅な値引きは期待薄なんですね。他の物件と比べて広くて良いが西向きでどこまで採光に満足できるかですね。住んでみないとわからないのが現実でしょうが。

  16. 718 検討者

    本当は8階以上のDSVの方が気にいってるが値段もあるにせよ7階以下に入居者が集中しているところを見ると低層階のが無難でしょうか。地下物件も先日の台風くらいなら全く影響ないようなので候補の一つですが検討できる部屋が多く悩みます。一般論として東南と南はどちらが人気なんでしょうか?勿論物件によるのでしょうが。

  17. 719

    一般的には南東=南>南西>東=西>北ですかね?私なら眺望を考慮しBならA棟の東よりを選ぶな。でも八階以上ならB棟で夏の花火を楽しむかな。できればD棟で90前後の間取りがあればBESTだったが70台では私には少しせまい。A.Bならいずれにせよ坪20万程度下げてくれないと欲しいが私にはまだ手が出ない。

  18. 720 管理

    管理委員会の方々には申し訳ないが昇り撤去、駐車場問題、値引き問題、何とかしてほしいです。売れないのも困りますが私的には今の人口密度でこのまま優雅な生活を続けたいですね。最近入居が増えているせいか妙に人に会うようになった気がする。

  19. 721 住居人

    どこの棟でもいいとこそれぞれ沢山あってよいマンションと思いますが昇り、看板だけは頂けない。はっきり言ってマンションに不満のある方がいない分そういったことが余計に目につくのでしょう。営業の方々が昇りを夜しまってる姿など気の毒(彼らはこれが無意味ばかりか逆効果と認識あるはず)としかいいようがないですね。このマンションの良さについて語りたいものです。

  20. 722 匿名さん

    出来上がって一度価格決めたのにまた価格未定ってのは、その人に応じて値段決めますよって意味?
    欲しい部屋はあるけど。100㎡超えが7000万台なら買いたいんだけどなー。
    実際どうなんだろう。

  21. 723 匿名さん

    > No.722
     何寝ぼけたこと言ってるの?
     相場知らなさ過ぎ。
     他をあたれば?

  22. 724 匿名さん

    >>723
    相場?
    相場って市場によって決まるんでしょ?
    売れ残りが大量にあるって事は市場がなりたってないってこと。
    ちなみに相場じゃないけどこのデベが売りたいと思ってた価格は知ってるよ。
    HPのトップにも出てるじゃん・

    いずにれいしてもあなたは経済を知らなさ過ぎ。
    某掲示板でも行けば?

  23. 725 匿名さん

    うける w
    724 = 市場の総需要ですか
    経済知らなさ過ぎる発言はさすがに匿名掲示板とはいえ恥を知ったほうが…

  24. 726 匿名さん

    >>725
    高値掴みウケる!
    知ったかぶりウケる!!
    必死すぎてウケる!!!

  25. 727 匿名さん

    >>723
    ドムス南麻布を買った人が「ここは20億出して買ったんだ、中古で売るにしても15億では売りたい」
    って人は相場観無いでしょ。

    このマンションの質については申し分ないと思うよ。
    でも、この立地にこれだけの数を供給して、しかも億越えが多いのは明らかに今の相場じゃ高すぎる
    し、裕福層も億を出して買わないでしょう。
    ※もっと戸数が少ない低層で少戸数のマンションならありだけど。

    この1年ちょっとでその相場と言うものが本当に激変したのだ。
    売れる価格が「相場」なのであって売れない価格は相場とは言わないし市場も成り立たない。

    御苑近くの即完売物件あったよね。
    戸数も少ないし価格的にも良く市場が成り立った。

    現実を見ないと永久に売れ残るよ。

  26. 728 匿名

    まあ、相場が何を指すのかは置いておいて…すみふ物件は全体的に在庫過剰で、価格表示が時々未定になるのは消費者から見たらちょっと不安。

  27. 729 匿名さん

    > 724
    「100㎡超えが7000万台なら買いたい」という発言が相場を知らないということだよ。
    あ、あくまでも希望ね。
    それなら独り言として受け取っておくよ。
    以上!

  28. 730 匿名さん

    このごちゃごちゃうるさい↑はなんなん?

  29. 731 物件比較中さん

    すみふ物件を購入した人はちょっと批判が出るとすぐ過剰反応を示すんだよなー。立地、グレード、価格ですべて満足ですという物件なんてないのに。WCTのスレと笑っちゃうくらい似ているんだよ。欠点は欠点として受けとめる
    謙虚さというか余裕が欲しいですなー。

  30. 732 結論

    このマンション自体のレベルが高いのは皆知ってるが一億以上の物件が多すぎるので売れ残りも仕方ない。100㎡超えが7000万台なら皆買いたいのも事実だが、一億数千万かけて買う人は限られている。スミフのスタイルはベストは早期完売だが買える人が買って少しずつ売れればよいのでは。

  31. 733 匿名さん

    >>729
    相場なんて知らないけど売りたい額は知ってるって。
    ここにも元々の価格帯書いてあるやん。
    http://www.livily.net/mansion/search/map.aspx?query=%E3%82%B0%E3%83%A9...

    階や向きにもよるけど100㎡超えは1億5000万くらいからですか?
    だったらそう書けばいいのに何で価格未定やねん。
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/sangenchaya/layout_list.cgi

    自分たちはこの価値があると思えば堂々と価格をかけばいい。
    グランドヒルズシリーズと比較すべき対象ではないかもしれないが麻生元首相の
    ご自宅近くのマンションは元値の半額でも売りさばけていない。
    マンション価格なんてあっというまに変わる時代。

    この大規模でこの価格だとユーザーがついて来れないでしょう。
    >>732さんのとおり少しずつ売りさばいていくならそれでも良いけど、希少性の
    低さから当初の価格より大幅に下げなければやはり売り切れないのでは?
    マンションは最寄駅名と平米数だけで決まるほど単純じゃない。

  32. 734 世田谷

    都心よりに限定すれば病院跡地の好みは別にして利便性高く希少性は高いよ。ライズのように世田谷のはずれですとまだまだ土地はありますから大型物件の余地もありますがね。実際これが三茶駅近物件であっても(逆に三茶のゴミゴミ敬遠する人もいるでしょうが)たいして今と売れ行きはかわらなかったのでは。現実1億以下の物件はほぼ完売ですから100㎡超え物件を50戸程度にしてればこの坪単価でもほとんど売れていたのにね。スミフであの建物のレベルならあの価格は仕方ない範囲と思いますが、とにかく1億以上の戸数が100超えてる物件なんて世田谷にはないんじゃないかな。ある意味完売できたらこのマンション凄いよ。

  33. 735 高額棟購入者

    私は売れ残り状況も理解して、値引きあり(多少)で買った者なので満足度はかなり高いですよ。私は永住目的ですからこの価格も仕方ないと(適正かは判断つきませんが)と住んでみて改めて思ってます。確かに空室が目立つ部屋に入るのはちょっと不安もありましたが今では上階など入居しないように考えてるくらいですから(笑)営業の方も月に一戸売れればあと5年程度で完売くらいにしか思ってないのかもしれませんね。場所、環境もよいしけちをつけるとこは殆どないマンションですが前述の価格未定なんてせこいし、あの昇りなどはいただけませんね。

  34. 736 匿名さん

    相変わらず改行できないな

  35. 738 検討者

    正直100㎡ごえの間取りが欲しいが正直まだ手が出ない。

  36. 739 マンション

    値段相応の物件とは思うが三茶にこれだけの戸数のオクションが必要ですかね。
    私も価格帯の比率に問題があるような印象です。

  37. 740 価格

    もうひと声安ければ誰もがほしがるマンションと思う。MR一度行かないとわからんだろうが。

  38. 741 大崎

    とはレベルが違うマンションと思うがウェストシティタワーズの場合、途中から10%前後値下げしました。
    既契約者には、差額を返すといった話だったようですから、ここもそろそろ入居者に値引き分還元して
    完売目指した方が下手にだらだらうっていくより得策では。

  39. 742 匿名さん

    改行できない人のレスが多すぎるね。

    まさか全部同じ人の書き込みとは思いたくないが、
    文体も似ているのが気になる。

  40. 743 匿名さん

    携帯からアクセスすると、どうしても改行し忘れるのじゃ

  41. 744 匿名さん

    改行より物件のことを気にされたらどうですか

  42. 745 近所をよく知る人

    完売するのにかかるの? 住友不動産は大赤字でしょうな?
    完成在庫はあといくつですか?
    値段を大幅に下げれば、場所がいいからすぐ完売するんじゃないの?
    値引き率は 3割4割は当たり前

  43. 746 近所をよく知る人

    まだ完売してない

  44. 748 厳しい

    確かに場所やマンションのグレードは最高だがこれだけ高額物件多くて今の値引きでは暫く完売は厳しいだろうね。
    でもスミフはこれくらいではびくともしないからなー。

  45. 749 地元住民

    西側は灯りも笛ほぼ完売のようですが南向きの2棟はまだまだですね。元々環境はよかったが黒、白
    の二つのマンションでこの地区に高級感はでてきたな。いずれ太子堂中がなくなるだろうからそこに
    もう一つ大型マンションできれば更にGOOD!

  46. 750 富裕層

    の人だけが購入できるマンション

  47. by 管理担当

  • スムログに「グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸