東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 太子堂
  7. 三軒茶屋駅
  8. グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part3】
匿名さん [更新日時] 2010-07-05 20:01:29

まだまだ販売は続くようなので、引き続き、情報交換をお願いします。

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44494/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44415/

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sangenjaya/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分
   小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分
   京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分
価格:7100万円-3億300万円
間取:2LDK・3LDK
面積:62.85平米-146.12平米


[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDENの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-12 10:54:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 580 契約済みさん

    高額物件を、あの安っぽいPR方法で売れるのか・・・!?見ものです。

    もうDMは要らないですから。。。

  2. 581 購入検討中さん

    ホームページはかっこいいね。

  3. 582 匿名さん

    やっぱり売れてないのは駅から遠いからじゃね?三軒茶屋じゃないよねここ。シティテラス目白も一緒。
    駅から遠いし、あそこは目白じゃない。

  4. 583

    近道すればD棟以外なら10分かからない程度だけど駅地下マンション多い中ではやはり嫌われる原因の一つでしょう。ただ下北、代沢には歩いて遊びに行けるのがメリットですが。まあこのレベルのマンション購入者は皆車で行動すんでしょうが。

  5. 584 匿名さん

    立地の好き好きは個人個人のこだわりが大きいからね。
    かくいう自分は新宿が好きなので、御苑に面して立つプラウドエンパイアを狙ってる。
    こちらも物凄く稀少な立地なんで、値段は跳ね上がりそうだけど。

  6. 585 マンション投資家さん

    まだ1割も値引きしていないみたい。もう中古マンションなのにね。笑

  7. 586 匿名さん

    さっき、

    住友不動産の最上級グレードマンション「グランドヒルズ」誕生!
    っていうメールが着たんだけど、、、、

    誕生!?

    もうお誕生日過ぎて、一人で歩けるくらいにはなってると思うんだけど。

    この客を小ばかにした誠意の無さが住友クオリティだよな。

  8. 587 5

    住居者の満足度は細かいことは抜きにして良いらしいので退去は少ないと計算。月に2戸ペース 今後5年で地道に120戸売れてほぼ完売で十分と思ってるようだ。これが住友ペースか。

  9. 588 購入検討中さん

    ここの億ションは素晴らしいけど2割位高いかな。。
    せめて一億円前半に。

  10. 589 購入検討中さん

    >586

    メールがきてわざわざここに来る。

    よっぽど暇なんですね。

    検討していないなら来ないで下さいよ。

    検討者の気持ちを考えない、あなたの人間性のクオリティの低さの方が哀れですね。

  11. 590 購入検討中さん

    この物件は間違いなく世田谷区NO1。
    1割サービスしてくれれば間違いなく購入します。

  12. 591 匿名さん

    > 間違いなく世田谷区NO1

    そうなんだ。世田谷って私の想像よりいい物件無いんだね。

  13. 592 匿名さん

    ↑↑↑
    うーん、ないかもしれんノウ。

  14. 593 購入検討中さん

    やっぱり世田谷はマンションというより一戸建、豪邸のイメージでは。目黒区もそういう感じかな。

  15. 594 購入検討中さん

    大田区も忘れてた。

  16. 595 購入検討中さん

    >590

    現在販売中だと、

    もしかして城南No1では?

    他にあったっけ?

  17. 596 匿名さん

    深沢とかにいってごらん。 ここいらではまだマスタービューのがまし

  18. 597 匿名さん

    No1ってこの事ですか?

    大量の売れ残り

    年中無休の現地ナイター営業

  19. 598 購入検討中さん

    一億円以下は完売目前。
    販売センターで確認してごらん。

    1.5億円以上は残っているけど。。

  20. 599 物件比較中さん

    私も城南地区NO1だと思います。

  21. 600 マンション投資家さん

    近隣のマスターの方が上だと思います。

  22. 601 物件比較中さん

    池尻マスターは格下だよ。

  23. 602 匿名さん

    契約者と色々あった、池尻マスターなんて興味無し。

  24. 603 世田谷

    GもMも世田谷では新築ではトップの大型マンションには違いない。売れ残り物件も1億以上がほとんどだから仕方ないでしょう。世田谷の中でも淡島通りは非常に閑静で環境、アクセスともによいですがこの値段ですと他の場所も選び放題ですからね。だからもっと中枢に流れていくのでは。

  25. 604 匿名さん

    中枢(=都心という意味か)に流れない人々とはどんな人ですかね。
    都心に用事のない人。
    都心に通勤する必要のない人。
    都心では逆に、不便さを感じる人。
    都心嫌いな人。

  26. 605 匿名さん

    高級住宅地=世田谷区と思い込んでる人。

  27. 606 匿名さん

    川向こうに多いよね

  28. 607 マンション投資家さん

    >601

    どちらが格上か、残戸数を見ればあきらかでしょう。
    関係者ですか?(笑)

  29. 608 匿名さん

    普通に、残戸数だけある場合ならそうだね。
    普通ではないケースの白紙解約戸数が含まれてなければね。

  30. 609 匿名さん

    えっ 世田谷売れ残り格付けランキングですか!

  31. 610 匿名さん

    普通ではないケースの白紙解約戸数・・・

    とはどういうものなのですか?

  32. 611 ねたみ

    皆が買える値段のレベルのマンションでないから気に入った人でお金がある人が買えばいいんでない。売れ残り物件なら多少の値引きや部屋を見れるメリットあるからね。最初から買ってる人より満足度はあがるでしょう。

  33. 612 購入検討中さん

    池尻のマスターヴューと比べるとどちらが優れているのでしょうか。
    マスターを購入した知人は、鹿島建設のアフターサービスの対応が悪いと嘆いていおりました。
    竹中工務店はその点は安心なのでしょうか。

  34. 613 匿名さん

    ↑↑↑
    デベとしては、すみふの方が格上では、、、
    建設会社として比べた場合、鹿島と竹中とではどっちだろう。

    アフターサービスは管理会社の比較だから、、、。

    一長一短があり、総合的には互角ではないか。

  35. 614 匿名さん

    既存不適格の駐車場なしと小児病院跡地の比較か~。

    この辺りってホントにいい物件無いんですね。他の地域探したらどうですか?

  36. 615 匿名さん

    池尻大橋駅前のタワーも仲間にいれてあげて。

  37. 616 近所をよく知る人

    世田谷区や三茶になじみの深い人で買っている人っているんでしょうかね。 あの値段だったら、他にいくらでもよいとこありますし。なにも、三茶太子堂周辺環境で、しかも病院跡地(すいません)でそんな無理に高級感あおらんでも。。。ところで毎週チラシ入ってくるのほんと迷惑。かえってマンション価値下がりますよ。買っちゃった人にもかわいそうだし。そのうち賃貸とかでてきて、雰囲気、なんだか、微妙になりそう。。。 お金に本当に余裕があって、車でしか出入りしないセレブの方は周辺環境が気にならないでしょうから、そういったひとにはよいでしょうね。でも、そういったひとにはもっといいところあるしねえ。。。

  38. 617 お金

    ここもマスターも買いたくても変えない人が多いからね。確かにこの値段なら都内のどこでも選び放題ですが世田谷好きには良い物件だし、住所は太子堂でも淡島通り沿いは最近賃貸含めて高級マンション多くなりそのなかでもここは高級感は抜けてる印象がしますがね。最近値引きしてるのか今になって入居者増えてるみたいですが(さすがにA,Bは微増みたいですが。。)さすがに300はいるのは後2年はかかるのでは。

  39. 618 匿名さん

    617さん、内輪のひとw? 世田谷好きって、いうか世田谷育ち組は、お金はあっても、たしかに ここは買わないっぽいよね、たしかに。

  40. 619 匿名さん

    もう中古マンションだね

    http://www.nomu.com/mansion/index/action/SearchList/?limit=30&sear...

    しかし、購入した人も、住まないで売りに出すなんて。メリットあるのか?

  41. 620 匿名さん

    >>619
    これだけ数が多いことを考えると
    売主は住友不動産で、あまりにも売れ行きが悪いので
    アーバンネットに仲介を依頼したとしか考えられない

  42. 621 地元不動産業者さん

    グランドヒルズ三軒茶屋のHPにおいて、価格のところが一斉に「価格未定」に切り替わっています。
    既に中古物件のため、大幅に価格改定をしてアウトレット価格にて販売をするものと思われます。坪単価が320万円程度まで落ちれば、非常に魅力的な物件であることは間違いありません。

  43. 622 匿名さん

    安くても小児病院の跡地には怖くて住めない、

  44. 623 購入検討中さん

    坪単価300万円を期待したいねー。夏休み中にもう一度行ってみるよ。建物のグレードは文句なしだからね。

  45. 624 匿名さん

    でも駅から遠いよ!

  46. 625 ?

    三茶なら徒歩10分くらいが静かになり良いと思うけどグランドヒルズで坪300はないね。中古になっても350以下にはしないでしょう。高額物件はさすがに値引いてくれそうだがスミフの強気な姿勢と値段は半年前とほぼ変わらず。高額物件は苦戦中ですが最近は順調に売れてますだと。成城の時みたいにだらだら売れればよいと考えてるんだろう。

  47. 626 匿名さん

    坪350だったら、100平米チョイの物件が1億ちょっとで買えるわけじゃないですか。
    それだったら、バカ売れじゃないの?
    中古でも、坪400位が下限のような気がするなあ。

  48. 627 匿名さん

    しかし、まだ売ってたんかあ、ここ。
    まあ、粘り粘っても値段ガツンと下げないともう売れんわなぁ~。

    営業さん、頑張ってくらはい。

  49. 628 350

    はあくまで中古になり数年後の予想です。

  50. 629 匿名さん

    既存不適格だとやっぱり悲惨な末路か?叩かれる?

  51. 630 匿名さん

    今、イーモーニングで榊が言ってた1年以上販売中でも売れてない大手デベのマンションってここ?

    片や三軒茶屋で坪250、片や坪350になったら激安でバカバカ売れる、とか言ってるような
    状況じゃそりゃ売れないよな・・。住友不動産だからしょうがないんだろうけど。

  52. 631 匿名さん

    三茶は駅から遠くなったら、三茶の雰囲気はないよ。
    戸建てじゃあるまいし、静かで良いなんて単なる言い訳。
    駅遠のデメリットがある物件って事。

  53. 632 物件比較中さん

    駅近で閑静な場所はないのでここは◎かな。
    現地周辺には隣接も含め公園が多く環境抜群。
    環境と利便両方ある。

  54. 633 匿名さん

    既存不適格は気にならないのか?俺はその一点で除外だ

  55. 634 匿名さん

    たしかに、三軒茶屋といえば、「にぎやかな商店街の集合体」っていうイメージ。
    決して住宅街というイメージではなく、商業地区だから「騒々しい」感じ。
    おしゃれな街でもないし、むしろ下町的雰囲気。
    駅近は、その騒々しさの中に身を置くようで、嫌がる人もいる。

    「静かに暮らしたい」「落ち着いた住宅街に住みたい」人にとっては適さない。
    徒歩10分は、駅遠でないギリギリのラインだと思うけど。

    駅近で静かに暮らすのは、都心に近い都内では無理でしょう。
    あとは、好みの問題だと思うけど、、、

  56. 635 匿名さん

    普通にもう少し安ければ欲しがる人は多いマンションということ。相変わらずねたみ多し。既存不適格はマスターでは。三茶が好きでここ住む人よりは淡島通りや代沢などを好み結果的に電車、車、バス便利の利便性、静かな環境から選ぶ人多いのでは。

  57. 636 匿名さん

    ここも既存不適格でしょ?

  58. 637 匿名さん

    ここも既存不適格でしょ?マスターは重要事項説明を怠り炎上。

  59. 638 匿名さん

    そうか。既存不適格だらけだな、世田谷区。選択肢ないな

  60. 639 匿名さん

    既存不適格って本当?
    マスターが引っかかったのは、世田谷区が新たに作った斜面地規制だったよね。
    以前デベにも確認したけど、ここは土地の形状や用途種別からして該当しないということだったけど。
    また新しい規制が出来たの?
    それとも従前からある別の規制にかかるの?
    興味あるので、書き込んだ人、教えて。

  61. 640 ご近所さん

    世田谷区民です。
    世田谷区のイメージをよくたもつためにあえて申し上げますと、このマンション、「閑静」は一見したイメージだけ。庭も、うーん、ま、箱庭ですね。。。環境面はおせじにも。。。(買っちゃったひと、ごめんなさい)まあ、いいのはエントランスと駐車場と外食しやすいくらいでしょう。 やっぱり高層はそもそも、環境面は立地的に無理があるかと。しかたないですよね。
    世田谷区民がいう「環境がよい」場所の定義は、人それぞれではありますが、「たとえば」、成城・深沢・八雲・新町・砧・岡本・等々力・奥沢・下馬や用賀の一部などの第一種低層住居専用区域では、と思います。(他にもいいとこありますが、みんな駅から遠い、ですが、むしろそれが世田谷での「環境」重視の際のポイントのひとつ。) このあたり、中古でも動きは非常に速く(というかそもそも出にくい)、値崩れしていない、のが難ですけど、同じ値段出すなら、いいのあると思います。皆さん、半端なゴージャス感や熱心な営業に左右されず、がんばって探してください。そうしたら世田谷をもっと好きになっていただけると思います。学区域での公立の状況を調べると、ご参考になるかと思います。 上記に挙げたエリアは、実際、荒れておらず割と評判良い公立が多くありますよ。

  62. 641 残念

    不適格はマスターでしょ。640さんもほしいけど買えないのか。何とかかわせないようにする人達多いね。

  63. 642 匿名さん

    住民ですけど、このマンション、それなりに満足してますよ。
    何か上から目線で、世田谷を語っている方がいらっしゃいますが↑、いったいお幾つの方なんでしょう?
    もともと世田谷なんて畑しかなかった場所で、それがどんどん発展していっただけ。
    今だって、変わっている途中なんだから、あの地域は高級、この地域は低俗と優劣をつける人間の小ささがよく分かります。第一、マンションに住んだこともないのに、エントランスだけとか?知ったか発言も非常にレベルが低い。
    ここを買って住んでる方は、そんなこと言われなくても百も承知ですけど。何か?
    それにしても、あの庭を「箱庭」と呼べるぐらいの土地にお住まいなのでしょうか?

  64. 644 入居済み住民さん

    週刊ダイヤモンドで1位に選ばれていたので買いました。坪420万円overは高かったですが、当時はマンションバブルで三軒茶屋の相場が坪350万円だったのでこのまま上がるかと。最近三茶の新築が坪260万程度で販売されているのを見ると、悲しくなります。。。。

  65. 645 匿名さん

    おーい。既存不適格って書いた人、出てきて説明しておくれよ。
    それとも今頃になって斜面地規制でも勉強しているのかな?
    風説の流布とか業務妨害を理由にスミフが申し立てれば、管理人はアクセスログを開示しちゃうかもよ。

    あと、ここには世田谷区民の「代表者」まで出てくるようになったのか。
    たかだか世田谷程度で、まるでどっかの目■厨みたいな尊大な物言いだな。
    こんな低レベルな見識で「世田谷区民」と一般化されると、他の区民はいい迷惑だろうよ。

  66. 646 匿名さん

    地下住戸ない?

  67. 647 匿名さん

    地下住戸ない?なかったら、間違いだ

  68. 648 匿名さん

    まあ、建物は置いておいて、価格が既存不適格なのは間違いないだろう(笑)

  69. 649 p

    成城、深澤などの低層地域なら大型マンション建てられないからそもそもここを好む人とニーズが違うでしょう。ここが高級の場所とはいいませんが静かな環境で利便性を兼ね備えてることは周辺を歩いて見ればわかるしね。成城も以前住んでてよいとこだがかなり利便性は悪いからね。ここに住んでる人は三茶の新築が坪260万程度で販売されていようと財閥系高級マンションで価格破壊が起こってない限りは気にもしないよ。

  70. 650 地下住居付

    が不適格にはならんよ。そうしたら世田谷区のかなり多くのマンションは不適格になるのでマスターの件とは違うんでは。建て替え時には問題になるかもしれんが50年以上先の法律はどうなってるかわかりませんし、ここみたいに300戸以上の一部が地下住居ならばさしあたり問題ないでしょう。

  71. 651 購入者

    最近入居したものですがその坪単価はオープンレジデンスですかね。私は予算が7000万であったのでそちらも検討しましたが、結局は当たり前ですが購入者の自己満足感が得られればよいのでは。確かに予算もうくしよく売れてたので迷いました。しかしこちらが売れ残り物件で、更に1000万以上予算オーバーを考慮に入れても住友ブランドの優越感(あちらでは友達を呼べないかな)、駐車場、渋谷バスなどふまえて奮発してよかったと思ってます。一方あちらを購入してもあの売れ残り物件買わず、お金もういたしよかったと多分思ったでしょうね。まこの物件買う人はマスタビューとかと悩むんでしょうが予算が私はあまりないもんで。。。あとこのサイトはこの物件のネガレスも多いのでそれもまた逆に買いたくさせた要因かもね。竣工後に購入した人はほとんどこのスレ読んでから購入する人多いでしょうがこれ読むと逆に他人のねたみを感じ結構欲しがってる人多いのではと感じるのは私だけ。。。皆さんお金に余裕のある人は家に帰ってくるのが毎日楽しみになるようなマンションを購入すると良いと思います。

  72. 656 匿名さん

    ちなみに最近入居された方、値引きは受けられました?その辺りの交渉を教えてください。

  73. 657 購入検討中さん

    1億円未満の住戸がラスト6戸だそうです。
    ほとんど売却済みで紹介してもらえませんでした。

  74. 658 ?

    それはないでしょう、あまりがあるなら売ってくれるだろうし、あと6戸ということはないんじゃない。一億以下で5%、高額物件で10%引き。他ならあたりまえの値引きだがスミフならこれでもいい方じゃないかな。

  75. 659 匿名さん

    スミフは経営大丈夫なんかね?

  76. 660 匿名さん

    1億未満は残りわずかだが、
    1億以上は、まだ結構残ってるということではないの?

  77. 661 匿名さん

    20%は引いて欲しい。

  78. 662 匿名さん

    まあ、買って後悔してるひとが知り合いにいるので、のぞいてみたけど、なんか、ここってこわ。さいなら。。。

  79. 663 匿名さん

    なぜに後悔?私の知り合いは気に入ってるが。ローンがきついだけでは?

  80. 664 ?

    ここを購入できるレベルの人で後悔してる人なんていますかね。私は知人が購入し時々遊びにうかがいますが全く羨ましい限りです。特に中庭に面した間取りの人は羨ましく思います。(西側の上層階も素敵でしょうが。。)値引きに関して営業に聞いてもみましたが淡島通り沿いのこの場所でグランドヒルズの看板をしょってる限りは坪400きることは中古になっても絶対にないそうです。大幅な値引きするくらいなら今後売れ残っても全く問題ないですといわれたり、1億以下の物件はもうないと強く言われると悲しかったなー。

  81. 665 匿名さん

    >664
    >坪400きることは中古になっても絶対にないそうです。

    ↑根拠は? 営業が言ってた、、なんていうのはあなた騙されてますよ。

  82. 666

    私は腐っても不動産関係です。665さんよりはプロかと(笑、マイナーデベですが)営業に根拠もないのもわかってますが騙されたとも思ってないですよ。大げさに言うと例えば10年先にもなって売れ残りでこの値段が続くわけないですから。間取りによっては今でも400ぎりはあるかなーとも思ってます。(これでも手が出ません)私の自己資金の低さと、私がほしくても手が出せない値段という現実を見透かされていた上での話しでしょうから。

  83. 667 400

    いずれにせよしばらくは400万前後の攻防ということで終了。さすがに350万以下のグランドヒルズって都心になくないか。成城も相当高いしね。

  84. 668 匿名さん

    ネットの書き込みで(絶対に無い)って

    絶対にウソだろうね。

  85. 669 匿名さん

    絶対に坪400万円を切らないんだったら、普通は絶対に買うけどなあ。
    みんななぜ買わないんだろう。特にプロの人たち。
    坪400万ちょいで買って10年くらい賃貸で回して、10年後に坪400万円で売る。

    買わない理由は、そうならないと確信してるから。

  86. 670 購入検討中さん

    このマンションのすごさに圧倒されました。
    100平米購入検討しています。

    株価も順調に上昇しているので資金に余裕ができました。

  87. by 管理担当

  • スムログに「グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸