物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示) |
交通 |
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分 小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分 京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分 山手線 「渋谷」駅 バス15分 「太子堂中学校」バス停から 徒歩1分 東京メトロ副都心線 「渋谷」駅 バス15分 「太子堂中学校」バス停から 徒歩1分 東京メトロ半蔵門線 「渋谷」駅 バス15分 「太子堂中学校」バス停から 徒歩1分 東京メトロ銀座線 「渋谷」駅 バス15分 「太子堂中学校」バス停から 徒歩1分 東急東横線 「渋谷」駅 バス15分 「太子堂中学校」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
311戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN口コミ掲示板・評判
-
695
購入検討中さん
ここは、駐車場確保できない場合もあるんですね。
でも、売れ残ってる高額物件(1億うん千万)、あとから買って駐車場なかったら、
それはそれで、いやだな、、、
-
696
匿名さん
WBCのスレだったかな?
スミフが売れ残り用にキープしていた駐車場を管理組合に投げたという書き込みありましたね。いきなり空きの駐車場を大量にまかされる管理組合も、キツいよね。
-
697
西先住民
高額物件用に駐車場は残してるのでしょう。最近の集中豪雨でも一滴も雨にもぬれませんので非常にここの駐車場もてる方と外で借りてる方とは差がありすぎでしょう。スミフが管理組合に丸投げはまさかないでしょうが管理組合でのぼりの撤去含めてそろそろ検討する時期では。ちなみに西向きもやや南西よりなので昼から日も当たりキャロットタワービューも三茶らしく悪くありません。もちろん中庭見ながらの洗濯や日向ぼっこ、時々バルコニーで食事をしてる人を見ると羨ましい限りですが。ところで最近AB棟の入居も増えてるようですがそれでもまだ上層階はガラガラですから、ここの棟に早くから住まれてる方は入居者がないのも、大幅値引きされるのも共に困り複雑でしょうね。C,DはほぼうまってるのでA,Bが7割達せばかなりよいハイソなコミュニティーが形成されると確信しますが。
-
698
物件比較中さん
> スミフが管理組合に丸投げはまさかないでしょう
なんで?
売り切ったら管理組合に駐車場返して駐車場代払うのやめるでしょ。スミフは当初の販売計画が長くて、そういう必要経費が当初の販売計画に入ってるから、立地が悪いのに価格が高いの多いのはみんな知ってるでしょ。少なくとも駐車場のあまり具合と物件の販売状況考えればどのくらいkeepしとけば良いか、プロだからわかるでしょそんな事。だからWCT(WBCじゃなくてね)見たいな事が起きるのだと思います。
-
699
??
ここは立地が良く価格が高いのことを入居者は知ってます。住所は太子堂ながらとても良い場所ですよ。てか三茶の駅周辺半分は太子堂ですから。ここも良い場所だけど三軒茶屋1丁目の方も駅から少し歩くと閑静でなかなか良い場所ですね。
-
700
690
私の書き方が分かりにくかったようですね。
697さんがフォローして下さったようですが、スミフが竣工後販売用に駐車場を確保しているために、青田買いの我々は抽選だったのですよ。従って、現段階で購入した人には漏れなく(?)駐車場はあるんじゃないでしょうか。高額部屋には2台分取ってるみたいですから。
車は好きなんですが、最近では無いことに慣れ初めています。それなりに、車が無くても便利なんですよね。ここ。でも、駐車場が放出されたら欲しくなるんだろうな~。私みたいな人、結構いそうな気がしますから、丸投げされても採算基準には達するような気もしますが。
>691さん
部屋の位置によってかなり角度が変わるので断定は出来ませんが、私の部屋から見る限り、D棟から神宮の花火は難しいかもしれません。開いてる部屋なら営業に話せば入れてくれるでしょうから、渋谷のNHKが見えるか否かで判断出来るのでは。
-
701
・
このマンションD棟、C棟東向きが良いてことですかね。値段は高くてもそれ相応のマンションと思いますが。
-
702
駐車場
私は車利用者なので今くらいの空きだと機械式も待たなく丁度よいですが丸投げはこまりますよね。きっと車ない生活になれたら交通手段の利便性はここの場所は悪くないですから(三茶までは近いし天候不良時はバス便利)今更駐車場かりたがる人は少ないと思います。それと以外にみなさん機械式も不便な安いところの方が人気なのもここの住民レベルを考えると不思議ですね。C,Dは年度末には完売しそうですから住民としてはA,Bも六割位は入居してほしいものですね。私的にはマンション購入4回目ですが初めて永住考えてるくらい閑静なこの場所とマンションの出来は秀逸と思いますから坪400のローンを返すのも何故か楽しいです。特に私は売れ残ってる現況を承知で買った者なので結果的に先住者の方々よりも納得感、満足感は上でしょうから当然自己評価は高いのでしょうね。ところでまだのぼりの撤去ないですね、早急に管理委員会で決定してほしいいですね。
-
703
管理費
入居してない部屋の電気代が含まれているのかな?別に未入居をごまかす必要ないでしょう。誰かこのことも議題にださないかな?私は建物、環境には大満足しているがこのレベルの物件でやることせこいなー。住居人として今くらいの入居者だと人にあまりあわず個人的は丁度良いと思うのだが。A,Bが毎月1売れたとして、5年で60売れるとするとその間に残りのCも売れて5年後位にほぼ完売かな、300はいると何かごみごみしそうなので個人的にはあまり売れなくてよいよ。今位が心地よいと皆さんもそう考えてる人多いんでは。
-
704
売り切れ
値引きを待ってるうちに一億以下の物件がほぼなくなってしまった。高額棟検討中。場所、建物がよいので何とか欲しいが予算が微妙だ。。
-
-
705
購入検討中さん
-
706
悩む
C棟上層かAB棟低層値段は大差なく悩みどころ。リーズナブルなのはABだがC上層の眺望は捨てがたし。値段は安くはないが転売予定全くないのでこの物件のレベルなら仕方ないが。
-
708
今後
約1年隣の東京建物の賃貸(なかなか快適)でじっくり環境重視で吟味してから購入しましたがあののぼりは気になりますね。この掲示板見ると気にされている方結構いますよね。皆さん同様に環境、建物は文句はないと思うのですが細かいことが気になります。個人的には夏の地震の震度4が1,2程度に感じられ、さすが免震とえらく感動したことや購入前に気になった中庭同士のお見合いがガラスの反射と程よい距離感で生活上支障がなく素敵に見えるとこなど良いとこ探せばきりはありませんがやはりあののぼりは頂けない。あと駐車場の場所の変更できますかね?今更平面は無理でしょうか?
-
709
匿名さん
-
710
706さん
眺望重視ならA、B高層が一番でしょうが値段の問題ありますしね。C棟上層がどの程度の眺望かわかりませんが三茶から小さく富士山見えても感動するんですかね?あくまで好みですがせっかくここを買う財力があるならば現実的に毎日中庭見えるA,B低層のが満足度上なのでは。
-
711
4
4はほとんど揺れなかったですね。私も免震が効いてるかと思いましたが。。これなら震度7位までなら問題なしですかね。棟選びははお金と好みの問題でしょうか。間取りにもよりますが眺望、日当たりのD、眺望のC東、コストのC西、それなりにそれぞれかねそなえたA、Bといったところでしょうか。
-
712
匿名さん
-
714
ご近所さん
チラシが入っていました
C107 8280万/78.38平米
特に記載ないから入居済みかな
-
715
匿名さん
-
716
匿名さん
震度4を経験で、
震度7まで問題ないと話が飛躍するのは凄い。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件