東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 太子堂
  7. 三軒茶屋駅
  8. グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part3】
匿名さん [更新日時] 2010-07-05 20:01:29

まだまだ販売は続くようなので、引き続き、情報交換をお願いします。

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44494/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44415/

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sangenjaya/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分
   小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分
   京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分
価格:7100万円-3億300万円
間取:2LDK・3LDK
面積:62.85平米-146.12平米


[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDENの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-12 10:54:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 398 匿名さん

    渋谷南平台の地上げ事件がニュースになっていますが、この土地を囲っているフェンスに
    こちらのマンションの看板が描かれていますが、何か関係あるのですか?

  2. 399 高級マンション

    70ヘーベで30万以上で借りてる人もういるみたいだから隣とは格が違うでしょう。
    でもこの家賃なら買った方がお得では。値引きはわずかしかここはないから(全くない?)
    A、Bはあと2,3年は売れ残るでしょうが3月にむけてCの上層を除けばC,Dはもう少しで
    完売ですね。結局一年かかったかがこの値段でこのご時世でC、Dは健闘した方かも。A,Bを
    売り切るのがスミフの腕のみせどころでしょうが全棟上層の高額オクションにして残りをC,Dレベル
    広さにしてれば今頃ほぼ完売では。。。

  3. 400 田園

    田園沿いの世田谷区大型高級マンションはもうなかなかでないでしょうからここと、マスター、ライズは貴重です。しかし億ション越えはなかなか景気にもよるが完売に時間かかるのは当然(山の手内と比べていけない)ですね。
    徒歩10分が気になったが歩いてみたら(男)9分で思ったより近かったな。マスターより
    少しかかる程度で急行止まるし渋谷行きのバスは電車より本数多いからアクセスはこちらのがいいね。後は好みと値段の問題だけでしょう。ライズより作りは一枚上で、ひと駅澁谷より。しかしライズのが少し駅近い。悩む。。。。

  4. 401 匿名さん

    低層部はライズより上みたいだけどファサードとプレミアム以上はライズがやや上に感じました。

    三軒茶屋は駅の近くにハイグレードタイプの新しいマンションできるらしいですよ。
    モデルは4月オープンとか。
    営業さんが自宅訪問で案内に来てくれます。

  5. 402 ーー

    確か徒歩6分のやつですね。ここより少し近いがグレードは一枚落ちるし
    規模が違うでしょう。少し高くても今後はできそうにないライズやグランドヒルズ
    のが全部売れればの話ですが資産価値としてはずっと上でしょう。まあ低層を選ぶかは好みで
    しょうが。

  6. 404 高級マンション

    全く期待せずにいったら駅は意外に近い(以前から15分とか20分かかったとか明らかに脚に障害があるのでは。サミットまわると13分は確かにかかるが、普通に登りでも10分はかからん。
    基準ではもう少しで9分だったんだから。よかった9分ならいいとこ売れてしまったかも。

  7. 405 物件比較中さん

    10分、普通にかかると思いますよ。
    リターンが狙える投資物件じゃないから、
    永住を視野に入れた比較的資産に余裕がある人に向けて
    お得感を感じさせるほどに大幅値引きして売り切った方が良いと思いますが。
    (とりあえず3割引スタートくらいかな)

    さいきん地所がすごい広告売ってますね。
    値引きしても一気に在庫を減らしたい意図がありあり。
    しかも値引き幅はかなり柔軟性があって、立地条件や最初の値付けが
    失敗したところは、地所とは思えない大幅値引きを掲示してます。
    今年中に一度体制を立て直す指針が出たのでしょうね。

    一方、だらだらと売ればいい路線の住友。
    この金融危機にそんな悠長な路線を続けるのは……。

    さて、この対応が正解か失敗か、1年後、3年後が楽しみです。
    ここや目白は会社としての住友を占う指針のひとつになると思います。

  8. 406 匿名さん

    3割引いたらすぐ完売しちゃうんじゃないの?
    地所は2〜3割も引いてるの?

  9. 407 匿名さん

    いえいえ。
    3割引いてくれれば、我が家も検討に入れるという願望です。
    閉店間際のスーパーで、賞味期限の切れる食品をどうせ捨てるなら、もっと安く売ってくれと定員に掛け合っているおばちゃんと一緒です。

  10. 408 sumi

    ここはどんなことがあっても1割ひくことは何年かかろうが絶対ない。3年売れなかったらA,B
    なら多少は可能性はあるが。値引きされる心配ないので逆に気に入った部屋があれば後からの人をきにせず安心して買える。営業も何年かかってもこれだけいいものだからいいんですだと。確かに物、立地はいいから1割でも引けばここならこの不景気でも結構買う人いるのに。でもC,Dは3月まで完売しそうね。ライズも検討中だが造りのレベル、内装レベルと立地に不安なので是非1割ひいてほしい、無理か。ずっと住むならここいいんだけど。

  11. 409 匿名さん

    大笑・3年売れなかったら、中古扱いだし、半額でも売れないよ。

    あと、住不は、簿外(SPC通じた)債務も巨大で、
    大手不動産の中では突出して財務よわいから要注意。

  12. 410 匿名さん

    シティテラス目白やシティハウス南大塚、豊洲にもツインタワーなど、売れ残りを沢山かかえどうするつもりなのでしょうか?三菱・三井は値下げ開始しているし・・・・・・

  13. 411 MR

    私は田園都市線徒歩圏内、大型、大手マンションの75へーベー以上、南、南東、南西を条件に探してました。上限8000万ですので自動的にこことよく登場するR(二子)、M(池尻)の安目の部屋で検討してきました。(新築、中古含めて数々みましたがやはり希少価値、優越感を考えるとこの3者であれば今後おおはずれはないかという結論に至りました)まずMにいきましたがもう気に入った間取りがなく、値引きも少なく、駐車場に15分かかるときあり、やはり急行も止まらないなど素敵なマンションでも穴が多くすぐにあきらめつきました。次にRは再開発地域は魅力になると思いましたが上級クラス以外の内装はMより数段落ち単なる集合住宅みたいで正直がっかり(お風呂はせめてタイルにしないと)しました。しかもまだ完成済みでないのであまり値引きも期待できないと感じてます。最後に一番期待してなかったここに電車でいきました。まず改札から地上まですぐなのと初めて歩いて10分は合格(他の入り口から入ればもっと早くつく)。次に社員の能書きと広尾と同じ扱いしてるのに興ざめしましたがMRを見てかなりグレード感はM,Rより上で期待しました。開いてる部屋の価格表を見てこれで一割少しねびきあれば私でもいけると内心期待しましたがこの時期でもわずかな値引きしかないのと、値引きを求める人間には全く売るきがない姿勢にがっかり。年末まではこの価格でいってるし駐車場(入居で外れてる人いるらしい)つけてあげるからかなりお得だと。たぶんこの社員の姿勢が売れ残りの原因の一つでしょう。C,Dの一割値引きは絶対ないとさ。M,Rのが社員は熱心で断然人がよいです。多分駅10分と値段でMR行くの敬遠する人いると思うが太子堂の環境は思ったよりよくとても素敵なマンションだけど。。。。

  14. 412 匿名さん

    大崎も豊洲並みのプランだから売れ残り確実です。
    有明は建物はそこそこだけど、利便性が悪すぎて
    これまでの価格設定繰り返したら、売れないでしょう。

    総じて、一長一短ある物件作って、短所を無視した
    価格設定するのがスミフさんの特徴ですね。

    ここも、外観と質感は良かったけれど、まともな
    (暮らしやすい)3LDKは無かったな。

  15. 413 匿名さん

    田無の物件は正にそうですね

  16. 414 中古

    3年たって中古扱いでもここが半額なんてスミフでありえない。ABをそんなことしたら最初に買ったCDの立場が。。。。売ることよりそんなことを考える。いや先に住んでる人の資産価値どうこうより最初に設定した価格を否定することをしないのであろう。先日スミフ社員と話したときなどあるマンションは8年たって入居なくてもすごく値引きなしで売り切ったこともあるらしい。ま買う人は売れ残りでも納得して買ってるから、入居前に飛びついたひとと違い後悔は少ないだろう。ここも含めてスミフはいい場所買って、いい物つくるけど戦略に進歩なし。

  17. 415 匿名さん

    >8年たって入居なくてもすごく値引きなしで売り切った

    それを誇ること自体、キャッシュフロー経営が全く分かっていない証拠。
    飽くまで当初の予定売価に固執することにどれだけ合理性があるのか?

    平時や、相場のピックアップ時にうまくあたればいいが、
    この状況では、資金回収を急がない企業は死を見るよ。

    住不は開示も悪いから、かなり熱心に調べないと、簿外債務の
    大きさは分からないけどね。

    ま、営業部員ですら、知らないだろうけどね。

  18. 416 資産価値

    一般的には新築時の人気と資産価値はパラレルと聞きますし当然と思いますが、例えば同等の
    間取り、値段でGHとライズ、構造、環境や場所など全て抜きにしたら、うれいき好調(少なくともGHより)のライズのが将来資産価値上ですかね。どうも高級棟の売れ残りと隣の賃貸の閑古鳥が気になるもんで。逆にライズの横に賃貸あれば人気でそうだし。

  19. 417 匿名さん

    >411さん

    私もG(三茶)とM(池尻)を検討し始めています。
    値段や値引きはさておき、グレード的にはM>Gのように感じていたのですがどのへんがG>Mでしたか?
    個人的には、入り口(ゲート)や専有部分はMが上。玄関などの共用部分はGが上と見ています。

  20. 418 互角

    私はG,Mは内装、共用部は好みの問題で互角、ライズよりは数段上と見ています(しかもライズ値段的にも眺望よし、日当たり良しは値段高すぎで管理費高い)。ただ黒いGのが見た目の重厚感(キャロットタワーからみると迫力あり)あるのとやはり私も今なら駐車場の権利がでかいかと思います(もうMはないといわれたしかも高いし雨ぬれる)駅はMのが近いがやはり急行とバスがないのでこれで相殺。共用施設はホテルのようなMのが上(その分管理費高し)。売れ行きはMのがいいので資産価値は上?その分Gはまだ好きな間取り選べる。値引き額はMのが少し良い。社員は
    共にいまいちやる気を感じなくライズの方々は活気があった。どちらも資産価値はわかりませんが希少価値はなかなか高いでしょう。どちらを買っても後悔はないのでは。

  • スムログに「グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸