- 掲示板
カーテンはみなさんは、枠内付と正面付どちらにされてますか?
リビングで迷っていまして…
リビングにロールスクリーンとカーテンを使用するつもりです
[スレ作成日時]2014-04-18 14:26:11
カーテンはみなさんは、枠内付と正面付どちらにされてますか?
リビングで迷っていまして…
リビングにロールスクリーンとカーテンを使用するつもりです
[スレ作成日時]2014-04-18 14:26:11
価格的には悪くないですね
川島織物なんてその5倍くらいしましたので、見積もり見て2秒で断りました。
採寸してもらっちゃうと、断れない小心者もいるんでしょうね。
うちは本当に2秒です。 2秒。
だってその価格から2割ひいてもらっても5割引いてもらっても馬鹿げた値段。
生地の善し悪しなんて正直わからないです(汗)実際に触れば厚みや生地感が違うのかなって感じですけど。柄や色の種類は、当然カーテンメーカーの方が豊富ですので、自分の好みのものが見つかると思いました。
ただ、うちは億を超えるような家でもないし家具や家電にお金をかけたかったので、夜しか閉めないカーテンは安く抑えました。
全部屋、キナリの無地カーテンをつけてた家の内覧会に行ったけど、
うちも真似したいと思った。
家は凄すぎて真似できないけど、カーテンくらいなら。
無印っぽかったけど、タグとか調べてくれば良かった。
でもキナリ無地なら、ニトリやホームセンターにもありそうだけど。
本当にあるならダイソーでいい。
クリーニング出さないで買い替えできるし。
でも、小さい窓用があってもハキダシ窓用とかないでしょ?
東京インテリアはビックリするくらい高かった。
ニトリで探そう。
家が大きいから、少しの差でもトータルするとすごく違う。
家と同時期に欲しかったローバーミニも買っちゃったから、節約しないと。
物は高いのと変わんないし。
3万のカーテンの原価は1200円くらいだって知ってました?
カーテン販売業者は、仕入れ3割。特別セールで半額にしても2割分儲け。
窓、フェンス、水洗器具、トイレどれとってもそんなもん。
知らないと搾取され続ける。
家も25年くらいでリフォームが必要になるし、時代遅れの旧式になるから、ローコストで今風のデザインのお洒落な家を25年ローンで建てました。
58才くらいで、定年を見据えて建て替えする予定。
娘も結婚してるから2世帯になるかもしれないし、嫁もいなくなってて一人になってるかもしれない。
どっちにしても、25年で新しい家にすみたいです。
色んな設備も最新のやつ付けたいし、内装デザインもかなり流行かわってると思う。
実家が築20年で、ものすごいお金かけた大手ハウスメーカーの家だけど、全てが古くさくて、床なりもするし、水回りなんかは総取り替えするリフォームの見積りしてもらったら、700万って言われてました。
だったら、ローコストで2回建てる方がいい。
カ―テンもそう。
洗ったら折り目もとれるし、デザインの好みもかわるから、安いのでいいから、10年くらいで買い替えた方がいい。
だって高いカーテンってニトリのカーテン3~6枚分の価格しますよ。
布だよ!
エアコンとかのハイテク品とちがうんだよ!
うちは広いからHMで62万って言われて疑問に感じてニトリで採寸と見積りしてもらったら18万になった。
一部ロールカーテンにしたけど。
うちも30年ぐらいで建て直そうとは思ってるけどカーテンはオーダーにした。シェードが多いのもあるかな。
でも普通のカーテンならたしかにニトリでもいいかも。
気分にあわせて模様替えが楽だからね。
人の価値観はそれぞれだからいいんじゃないかな。
買えないわけじゃないんだよ。きっと。
もちろんお金はあります。
普通に。
でも同じような物で価格がかなり違うので、どうしても経営者思考が働いてしまって、合理的に判断を下してしまいます。
うちの嫁も同意権でしたのでよかったです。
車はレクサスの一番安い車ですが、別にカーテンにブランドは求めません。
39だけど分かるよ。
たぶん37~45くらいが分かる世代?
サモハンキンポー、ユンピョーが分かるのもその世代。
ボンタン狩りされて短ランとパンツで走って家に帰ったことあるけど、殺伐とした怖い時代でした。教師も竹刀とか持っててサングラスで授業してたし。
そろそろ今までの意見を取りまとめます。
汚れたら買い換える人は、カーテンはニトリでOK。
予算厳しい人はホームセンターかネット。
カーテンを2年おきにクリーニング出して、シワシワヨレヨレの物を30年使って「このカーテン高かったんだから!」が口癖のおばあちゃんになる人は、高いカーテン。
こんな感じでいいですか?
価値観の違い
安物は使いたくないな、カーテンに金かけれる余裕
季節ごとに換えてもいいし
同じブラインドやロールにしても、量販店の品物とメーカー物では格段の差。
見分けの出来ないなら何でもいいだろうね。
カーテンも同じ・・・・・