住宅設備・建材・工法掲示板「カーテンについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. カーテンについて
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2019-10-18 20:31:32

カーテンはみなさんは、枠内付と正面付どちらにされてますか?

リビングで迷っていまして…

リビングにロールスクリーンとカーテンを使用するつもりです

[スレ作成日時]2014-04-18 14:26:11

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カーテンについて

  1. 251 匿名さん

    >>248
    232です。断熱性はカーテンに劣ると言われてますよね。
    ただ、ウチは窓がAPW430(トリプル)なので、断熱性はそこまで変わらないかな?と、思っています。
    また、きちんとした業者なら(例えば先に挙げた風祭ファクトリー)折れてもアフターサポートで直してくれます。したがって、折れたら終わり!でも無さそうです。
    もちろん有料ですが…

  2. 252 匿名さん

    232さん、234です。ウッドブラインド良いと思いますよ。確かに掃除はしにくいですがどんなものでも一長一短なので使う人がわかっててそれでもよければ良いのです。241や242のような偏った意見やニトリ製品の話は置いておいて、素敵で快適な新居になるよう頑張ってください。

    設計の話ですが、多くの設計士やインテリアコーディネーターと絡むことがありますが一般論として、彼らは窓周りのインテリアに関してはほとんどが素人です。設計に関してはベテランでスキルやセンスも良い人は多いですし、残念ながら未だに”先生”と呼ばれる風潮があるので信頼しやすいのは分かりますし、もちろん信頼することは良いことです。

    ですが、最初にロールスクリーンと出てきたので”ああ、またか”と思った次第です。ちゃんとセンスとスキルのあるオーダーカーテン(ブラインド、ロールスクリーン類も含みます)専門店にも相談して損はないと思いますよ。そういうお店で開口一番ロールスクリーンとは出てこないと思います。設計側は嫌がるかもしれませんけどね。

  3. 253 匿名さん

    ウッドブラインドでメジャー会社はニチベイ、タチカワブラインド、トーソー、ナニック、JBSあたりです。風祭のような小さくてもこだわりのある会社には頑張ってほしいものですね。ですがまだ作り始めて10年というのをどう判断するか。

    最近は紐が通るところの穴がなく余計な光漏れがないウッドブラインドもありますよ。

  4. 254 匿名さん

    ブラインドとちょっと違うけど…LIXILのハニカムスクリーンみたいなやつはどうなん?

  5. 255 匿名さん

    >>254
    ホコリがたまる
    毛がささる
    虫がささる
    やぶれる
    それほど断熱性は無い
    価格が高い

  6. 256 匿名

    >>252
    232です。ご意見ありがとうございます。
    勉強になります。恐らく設計士の立場としては「無難にまとめてスッキリ…」という思惑はあるのでしょうね。
    確かにインテリアの邪魔はしませんし、主張が少ない分コーディネートも楽ですよね。
    次回打合せで現場にて色合わせ等行う予定なのですが、諸々含めて相談してみます。

  7. 257 匿名

    >>253
    232です。ご意見ありがとうございます。
    そんなブラインドもあるんですね!
    風祭ファクトリーは小規模であるからこそこだわりを持って製作ができると思うのです。
    そうして作られた製品は、比較的寿命も長く、コストパフォーマンスに優れています。
    仰る通り会社の歴史の短さから商品への信頼性やアフターメンテナンスについてどう判断するか?
    は、きちんと考える必要がありますね。
    でも、価格も高くないし個人的にはとっても気になっています。
    大手メーカー品も視野に入れて検討したいと思います。

  8. 258 匿名

    >>254さん
    232です。
    以前一条の施主ブログで、一条は断熱性能を上げるためにハニカムスクリーンを
    薦めていると読んだことがあります。
    但し、その副作用として結露の発生についても報告されているようです。
    ”ハニカムシェード 結露”で検索すると、色々と出てきますね。
    メリットもあるのでしょうが、255さんの意見の通り掃除も大変そうですし、
    見た目も…どうでしょう、個人的には良いとは思えません。

  9. 259 匿名

    過去の投稿を見たら232ではなく233でしたね。失礼しました。
    ということで、232改め233です。

    >>253
    教えて頂いた光漏れの少ないブラインドとは、こちらでしょうか?
    http://www.norman.co.jp/blind/kiri_wood/prices.html
    e戸建ての広告からまんまと誘導されましたが、桐を素材に使用しており軽いこと、
    また、価格もリーズナブルです。
    ノーマンという会社名から欧米系かと思いましたが、台湾の会社なのですね。
    中国製というのが、品質について不安を感じますが…。

  10. 260 匿名さん

    建築中なのですが、"カーテン(レール含)はご自分でどうぞ"という工務店なので思案中です。私自身はハニカムにしようと思ってるのですが、そんなに効果ないのですか… 結露に関しては気になってたので、以前一条に行って質問したら「下部を数センチ空けたら大丈夫ですよ。」と言われたけどどうなんでしょうね?

  11. 261 匿名さん

    232改め233さん、
    そうですね、それもそうですしメジャーなところではタチカワブラインドのフォレティアエグゼもそうですね。

    260さん、何事も一長一短ですよ。ハニカム以外は結露しないかって言ったらそうでもないし環境にもよります。より詳しい情報を持っているカーテン(もちろんブラインド類も扱っています)専門店で相談することがベストだと思います。そういう工務店のほうがなんでもいいから適当に安物などを付けちゃう工務店(圧倒的に多い)より遥かに施主思いで良いと思いますよ。

  12. 262 匿名さん

    >>261
    260です。
    ご意見ありがとうございます。工法、設備等私が主体となって決めたので、キッチン同様、カーテンも奥様の好みを選択しようと思います(*^^*)

  13. 263 匿名さん

    女に決めさせると葉っぱとかの模様のうすみどり色のカーテンとかになっちゃうょ。
    男としてそれでいいの?
    レースにも刺繍で模様が入ってたりしても平気なの?
    カーテンレ-ルだって左右に何か変な細工が付いてるようなので平気?
    カーテンなんて多分破れるまで新しいの買わないでしょ?それがずっとヒラヒラって揺れてるんですよ・何千万円もする自分の家の中で。
    ステンドガラスや、ビ一玉入りのペンダントライトなんてぶら下がってたら悪夢じゃない?

    10年後もその家にいなきゃいけないんですよ。

    シンプルなロールスクリーンが絶対にいいです。窓枠内ピッタリに。
    レースが欲しいならダブルタイプもあるし、レースは基本的に開けないだろうから奥さんに生地を加工させて上端の見えないところから突っ張り棒でぶら下げればいい。




  14. 264 匿名さん

    ロールスクリーンなんて貧乏丸出しはやめたほうがいい。
    インテリアコーディネーターで勧める人はいないよ。
    あと、風が吹くとカンカンいうから窓を開ける時は全開にする事になる。機能、見た目どちらでも最低なのがロールスクリーン。
    自分のセンスに自信がないなら既成のカーテンが一番。

  15. 265 匿名さん

    カンカン言うのは紐に付いてる球だろ
    あれが額縁にあたってカンカン言う
    うちは玉っころをフェルトで包んだな
    これでうっさい音はナシ

  16. 266 匿名さん

    >>265
    フェルト!ださっ

  17. 267 匿名さん

    ださって…
    あんなもんに白い玉っころの方が煩くて余程ダサいと思うが…
    価値観なのかねぇ

  18. 268 匿名さん

    インテリアコーディネーターはカーテン屋の手先だからな(笑)
    ゴチャゴチャと色の入ったものすすめてきますね。
    都会だと腰窓開けると音がダダ漏れだからあんまり開けないよ。
    寝苦しい寝室とかは、目線より高い高窓にすればロールスクリーン全開でも大丈夫です。

    リビングのハキダシは仕方ないから2倍ヒダとかの昔ながらのカ-テンを開ければ解決。
    その際に、対角線にカーテンの不要な型ガラスの横滑り窓を計画すると風の通りがいいですよ。

  19. 269 匿名さん

    玉のていてるロールスクリーンなんて選ばないよ
    普通は右端のプラスチックのロープを回すタイプ

    風で揺れると下の棒がかべに当たってタンタンっては鳴ることがぁる。

    防ぐならプラの裏側に何かクッション性のあるものを貼ればいい。

    とにかく、人目につくところでハキダシ以外の窓にドレープカーテンとかシェードははお勧めしない。
    何っていうか、家庭的というかおばさん的っていうか、せっかく吹き抜けとか梁の色とか素材とかこだわって家をお洒落な内装にしても、カーテンがそんなんだと何かにじみ出てしまう。

  20. 270 匿名さん

    インテリアコーディネーター(ほとんどが無能)はむしろカーテン屋の敵だよ、わかってないな~。私もロールスクリーンなんて安っぽい物選ばない、に一票。

  21. 271 匿名さん

    ドレープとシェード付けるとババアなのか
    こらまた凝り固まった価値観をお持ちで

  22. 272 匿名さん

    でも実際に見るとそう思える
    特にシェードは。

  23. 273 匿名さん

    木製ブラインドは落ち着いた感じがして良いと思うのだが、やっぱり埃とか溜まりやすいんだろうなー でもウチは第一種換気で全館空調だから多少は埃が溜まり難いのだろうか… 建築中の者より

  24. 274 匿名さん

    >>273
    233です。依然木製ブラインド検討中です。
    ウチも第一種換気です(春秋は第三種)。
    埃は溜まるかもしれませんが、頑張って掃除しましょう!

    1. 233です。依然木製ブラインド検討中です...
  25. 275 匿名さん

    >>274
    おぉ ナイスなアイテムがあるのですね!!
    木製ブラインドにしたら購入しようと思います。 掃除が多少楽になりますね♪ 奥様が…f(^^;

  26. 276 匿名さん

    ドレープもシェードも高いからおばさんじゃないとつけられないかもね。
    何を選んでもその家にあってればいいんじゃないかな。
    カーテンは他のインテリアとの相性もあるから一概にこれがいいとは言えないからね。

    画像を出した人は批判されるのはわかってて出したんだから偉いよ。画像も出さずに批判ばかりしてる人はいくらセンスがいいって言っても自信がないのばればれだよ。

  27. 277 匿名さん

    274 275 はその掃除アイテムの業者でしょうか?

    前にも同じやりとりがここの掲示板であったような気がします。
    そういうのは迷惑なのでやめてください。
    木製ブラインド云々の書き込みもその商品の宣伝の為の下準備じゃないかとすら思えてきました。

  28. 278 匿名さん

    >276

    そうですね。あなたも続きましょう!

  29. 279 匿名さん

    最近サッシの防火性能?やらの規格で、都会の戸建ての道路側は
    細長い窓が並ぶ家が多いようです。
    細窓を全部まとめて一枚の壁付けカーテンにする、というのは無しだと思うので
    個々の窓にカーテンを取り付ける場合どうしていますか?


  30. 280 匿名さん

    細長い窓が複数並ぶなら、まとめて1~2枚のカバーでよろし
    なんでも選べる

  31. 281 匿名さん

    全部の窓まとめて壁付けカーテン一枚でカバーですか?
    細窓ごとにレールを天井付けする場合は、どんなカーテンをつけているのでしょうか?

  32. 282 匿名さん

    >>281
    そんなことするやついないだろ?
    まだ貧乏くさいロールカーテンの方がましだよ。
    でも貧乏じゃなきゃシェードつけると思うよ。

  33. 283 匿名さん

    どんなカーテンにするにしても壁と同じ色にした方がいいですよ。
    ほんの少し濃くてもいいけど。
    もちろん無地で。

  34. 284 匿名さん

    >>277
    233です。気分を害されたようでしたら申し訳ありません。
    ただし、この画像はインターネット検索で拾っただけのものです。
    メーカーも品番も知りません!業者でもなく、ただの建築中施主です。
    ウッドブラインド検討中で、掃除について悩まれている方に、
    奥様説得のための材料を…ということで提供したまでです。失礼いたしました。

  35. 285 匿名さん

    こっちこそ逆にすいません。
    確実に業者だと思ったもので。
    同じ写真が2回掲載されたので今でも半分疑っていますが・

  36. 286 匿名さん

    カーテンは枠内にスッキリさせるのが流行りです
    わくの外にすると、カーテンと壁の隙間ができてしまうし、カーテンレールがどんなおしゃれなのを選ぶよりも見えないのが一番お洒落。

    ハキダシ窓のばあい、窓の高さを標準の2000ミリより大きいのを選ぶと更に見た目が更にgood

    ちなみに、レールの分儲からないのでカーテン屋は内側につけるのを勧めません。
    古い価値観のインテリアコーディネーターも旧来の方法を勧めてきます。

  37. 287 匿名さん

    >>285
    その"悩まれている方"です。
    私は業者ではありません。ただ情報を提供して頂いただけです。以前に何があったのか分かりませんが、ちょっと先入観がありすぎですね。。

  38. 288 匿名さん

    ちょっと何を言っているのかわかりませんが

    ブラインド掃除のそれが、500円なのか5000円なのか分かりませんけど、機能が限定されすぎているので、1年に何回使うのかわかりませんけど、使うときに探すのに苦労しそうですね。

  39. 289 匿名さん

    >>280
    ま、俺の主観だが
    そんな家、みっともねーな
    不精と言うかケチと言うか貧乏と言うか

  40. 290 匿名さん

    >>288
    オールアバウトによると、100均だそうです。(セリア)
    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/403517/
    100均だったら別に使い捨てても良いですが、
    こまめに掃除される方なら
    掃除用収納に入れておくのが普通だと思いますが?
    確かに使用回数が少ない、ガサツな方だと適当にしまってしまい、
    年末の大掃除になって、「無い無い無い!」って騒ぎそうですね。
    ま、無くなってもセリアに買いに行けば良いのですが…。

  41. 291 匿名さん

    100均に行くとついてい色々買っちゃって500円くらい使っちゃう。
    そうするとタ食の材料にしわ寄せが・・

    冷蔵庫の残ったキャベツと玉子入りラーメンってパターン。

    カーテンもダイソーで売ってたらいいのに・・

  42. 292 匿名さん

    今日はニトリにカーテン見に行って高くてタメ息ついて、帰りに予定外の外食しちゃったから、夜はうどんです。

  43. 293 匿名さん

    とりあえず壁と同じ色で無地のカーテンってのが病院しか
    なさそうなんだけど、センスのいい無地のカーテン地の写真見せてくれよ

  44. 294 匿名さん

    最近非遮光淡色で無地の安いカーテンがありませんね。
    病院用はサイズがないので、私も困ってます。

  45. 295 匿名さん

    ツルっとしてない麻っぽい仕上げの無地だと陰影を楽しめますよ。
    素材はどれも化学繊維なんだけどね。

    ディノスとかみましたか?

  46. 296 匿名さん

    東京にっぽり繊維街を知ってる?
    東日暮里3丁目から6丁目まで4町会にまたがり
    日暮里中央通りを中心に両側約1キロ
    生地織物の店が87軒つらなる繊維街です。
    トマトさんオーダーカーテンやってるよ
    電話3805-5020
    安間さんカーテン生地6割引き電話3801-6069
    好みのカーテンを作るならおすすめスポットです

  47. 297 匿名さん

    掲示板に電話番号は載せないで下さい。

  48. 298 匿名さん

    ディノスとか本気で言ってんのかって感じだわ

  49. 299 匿名さん

    ディノスでも高いと思った。
    腰窓で5000円もする。

  50. 300 匿名さん

    ディノスに無地の良い感じのありました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸