分譲数が25戸で1DK~2LDKで、間取り図が見られないのが残念なんだけど、
ここは独身者か単身での方に良いのかな。
都心まで直ぐに行ける距離だから通勤にも不便は無いと思います。
東京で車は余分?駐車場は考える事も無いですかね。
本当だ。駐車場がない感じですね。
交通の便もいいからそんなに車を所有している人がここら辺はいない
感じなのでしょうかね。最近若い人達は免許をもっている人が少ないというのも
この間テレビでみたので、それを考えると単身者、独身者の人が多い物件は
あえて駐車場は作らないのかもしれませんね。
賃貸ならともかく、分譲で駐車場無しってどうなんだろう。
将来的にも車を持つ予定のない人とか、家庭や車を持つようになったら
転居して売るか貸すかする予定の人とかですか?
駅が近くて都内は電車のほうが便利だから車が不要とも言えるけれどね。
それより店舗付住宅2戸というのが気になりますね。
どんな店舗なのか決まってるんだろうか。
住居が一緒ということは個人商店か飲食店か何かですかね?
駅までの距離は徒歩4分の位置にあり電車通勤にも便利ですね。
それに近いとしても線路脇ではないので閉静な環境なのも良いと思います。
それにこの付近は多数のカフェが充実しているのもメリットです。
ただ駅周辺にスーパーとかお店が多少少ないことですね。逆にコンビニなどは
充実しています。これは車が欲しいと思う環境だと思います。
あと店舗付住宅2戸にはいるお店が気になりますね。お店が飲み屋とか
バーが入る場合は見送ります。
賃貸にだすとしてもコンビニは手軽ですが食料品とか限られますからね。そして値段もスーパーと比べて高いです。ただ逆にATM利用や配達なども今はコンビニで出来ます。そして食品などもオリジナル商品が多くありますからね。ただスーパーも駅近くにあり徒歩4分の位置にあるのでそんなに不便ではなさそうです。
31.90平米~55.88平米と専有面積的には単身者か2人暮らしか。
駅に近いところなので、車を持つ人もそこまで多くないのかなと思います。
一応、収納についてはよく考えられていると思います。
二人でもこれなら十分じゃないでしょうか?
ただここだと1LDKは特に投資の方が多いのでしょうかね。
そうすると、管理組合の構成人数が減ってしまいそう。
駅までの距離が徒歩4分の位置にあるので多少の雨とか悪天候でも
負担のない距離ですからね。自転車があれば慣れれば問題はないと思います。
特に駅からマンションまでにスーパーも「マイバスケット」、「トップパルケ」と
子規模ながら大体の食料品は買いそろえることができます。それに車の維持費は
大変ですから必要なときにレンタカーを借りる方法も悪くはないと思います。
少し前に、モデルルームへ見学に行ってきました。
コンセプトが女性向けマンションのようで、内装などが
素敵でした。
販売開始して間もないのに、もうほとんどの住戸が
契約済みでびっくりしました。
まだ検討中なのですが、やはり場所が良いと、
すぐ売れてしまいますね。
管理組合はマンション内で起こっている問題に対処したり、
けっこう細かいことも見て行ったりしないといけないし、
お金の事も考えないといけないし。。。管理会社もアドバイスはしてくれるし
代行してもらえることはお願いできるけれど
結局は自分たちで動くことも多いんですよね
人数がいた方が色々な意見も出てくるからいいんじゃないかと思います
公式サイトやモデルルームからの印象ですと女性のおひとりさま向けというところでしょうか。Bタイプは39.53㎡ということですが写真からだとそう狭くは見えないですね。収納の大きさやキッチンが広いのが効果的なんでしょうか。
店舗付きプランや防音室などがあるかなり珍しいマンションですね。防音室プランというのは何タイプになるんでしょうか。店舗の方はカフェ位ならできるんでしょうかね。
17さん
ま、人数が少なければ話あいもまとまりやすいというのはありますがね。
管理会社にまかせっきりにしてしまうとあまりよくないと聞いた事があります。
管理会社を変更する事によってかなり管理費もかなり削減されたという事もある様です。
羽根木公園が徒歩圏内というのはいいですよね。2月の梅祭りの時は梅がすごく綺麗ですよね。
650本もの梅の木がある様です。
Googleのストリートビューで見ようと思って見たら、撮影された写真が古すぎなのかまだマンションが写っていなかった。
まだ工事中の写真だった。
ここに入っている店舗はどんなお店なのか見ようかなと思ったんだけど、残念でした。(笑)
ここに入る店舗…、店舗付住宅って書いてありますよね。
その間取りに住む方がお店を出す形になると思うので、
入居してみないことにはどんなお店になるのかわからないのでは?
パン屋さんや雑貨屋さんのような可愛いお店だったらいいですよね。
確かに店舗付住宅2戸となっていますね。
てっきり旧地権者さんの住居兼店舗なのかと思いましたが、デザインのページに
「店舗スペース付き住戸をご用意。住戸併設の空間を、ネイルサロンや各種教室
などに利用するなど、多彩なライフ&ビジネススタイルをかなえます。」とある
ので店を開きたい方が購入して入居する形になるみたいですね。
防音室つき住戸は1戸だけなんですね。1LDKなので単身者向きなのかな
店舗付住宅もあるようなので、お店を開きたい方や開業したい方にはいいかもしれませんね。
ただ、いろんな方が出入りするのかと思うとちょっとセキュリティに関しては、心配になります。
投資マンションとしては、55㎡で19万で、年230万だと4%
管理費と積立修繕金をマイナス、固定資産税を考慮すると3%程度で
投資マンションとしてはそれほど魅力的ではないけれど、女性で資金のある人なら
実需で住むマンションとしては、駅も近いから悪くないかも
音楽を楽しめる防音室住戸があると書いてありました。
時々、映画を大きな音で楽しめたらいいなと感じていたので、防音室に興味津々です。
間取りを見ましたら店舗用住戸みたいなので、ピアノ教室をされる方にいいのかもしれませんよね。