- 掲示板
冷蔵庫は直置きされてますか?
それとも、何かかませるのでしょうか?
内覧会で見たところ、冷蔵庫を置くであろうスペース(キッチンの端)
の床はかなり柔らかかったです。(特別その個所だけというわけではありません。)
LL45なので、柔らかさはその程度かと思うのですが、直に冷蔵庫を置いてフローリングが
破れたり凹んだりしないかと気になってます。
体験談等教えていただけませんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-05-30 12:20:00
冷蔵庫は直置きされてますか?
それとも、何かかませるのでしょうか?
内覧会で見たところ、冷蔵庫を置くであろうスペース(キッチンの端)
の床はかなり柔らかかったです。(特別その個所だけというわけではありません。)
LL45なので、柔らかさはその程度かと思うのですが、直に冷蔵庫を置いてフローリングが
破れたり凹んだりしないかと気になってます。
体験談等教えていただけませんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-05-30 12:20:00
私も知りたい。何それ。
浴槽の、洗い場の方の側面の方でしょうか?
たまたま子供の足がそこに当たり、
ずれてしまい、直そうとしたら・・
あれって外れるんですね。初めて知りましたよ。
側面を垂直に立て直し、浴槽の上(ふち)の部分をそっとたて直したらなおりました。
その時に中が見えて、確かに黒いクラゲ見たいのがこびり着いてた!
これってなんだ?っておもったんです。
気持ち悪くて、とりあえずそのままにしちゃいましたけど。
そこのことかな?
エプロンって浴槽の側面でしょ?外したことないけど。
>>14
そうです。
浴槽下を掃除するために、取り外しができるようになっています。
ですが、面倒なのと、恐いのとでまだ掃除できていません。
でも、大変なことになっているのだけは想像できます(冷汗)。
エプロンを外してみたら大変なことになっていました(T_T)
これから大掃除です。ここは月1でやらないとまずいですね。
永遠とそのままにしたらどういうことになるでしょうかね・・・(::)
13さん、15さんの説明の通りです。
浴槽の側部から取り外して浴槽の下を掃除できます。女性1人ではきついかも。
だんなさんにやってもらった方がいいです。
うちの浴槽は、エプロンの外し方が絵解きで説明している図が貼り付けてあります。
半年目、1年目と2度外しましたが、特に汚れは付いていませんでした。
半年毎に点検を続けていく予定です。
日常的に心がけていることは、
風呂に入っている時と風呂を出たら30分以上は換気を行うこと、
月に1回程度は3時間程度の風呂乾燥を使うこと、
浴槽に石鹸や洗剤をあまり掛けないようにしておくこと、
以上3点を実行しています。
排水フロートが壊れると、排水が浴槽の下部に浸水してきますから、
その場合はエプロンの点検より、排水フロートを修繕するのが先です。
(エプロン内部が汚れます。)
週に1回以上は風呂の水を抜くでしょうから、
排水速度の確認は必ずしておくべきでしょう。
>>19さん
洗い場の3隅にある溝(通常は目地がはめ込んである)の洗浄をするときに、汚れたままで水をながすと、浴槽の下に汚れが流れて、汚れが浴槽の下に残るようです。
洗い場の隅にある溝と浴槽の下は同時に洗浄しないとだめですよねー。
洗い場の隅にある溝の洗浄はどうしてますか?
風呂の構造が違うかもしれませんが…
>>20
>なんであんな面倒な構造になってるんでしょうねー。
同感!
実家の一戸建ては全くのユニット仕様って訳でもなくて壁面はタイル張りで、
エプロンはありません。
だから、今度浴槽を換える時は、壊して設置するんだろうなぁ・・・
それとは別で、今のユニットバスはリフォームや買い替えの時、
浴槽だけ取り替えれるよう、ああいった構造になっているのではないかと?
すみません、ここ冷蔵庫のスレでしたね。
そろそろ話題を冷蔵庫に戻しましょうか?
うちは直置きで、壁側の側面と後ろを少し開けてあるだけです。
後ろの方をじっくり覗いたことはまだありませんが、
そんなに汚れている感じでもなかったような?
ちなみに、キッチンの間取りに合わせて左方向へ開くタイプです。
11です。すみません・・・私が質問したばっかりに・・・
勉強になりました。うちはまだ新築に越して来たばかりなので
半年後くらいにチャレンジですかね・・・
ちなみにうちも冷蔵庫は直です。冷蔵庫置くスペースって今後も
それ以外の用途はないような気がして、へこんでもキズついても
いいや!みたいな・・・
賃貸直置きの時でも床はへこまなかったから、今もうちは直置きです。
はじめからの冷蔵庫設置場所は、冷蔵庫耐重量設計になってるって言ってたけどね。
まあたとえへこんでも、キズになってもぜーんぜん気にしません。
フローリングの板は多少凹むけど直に置いてます。
4隅だけ板を敷くって難しくありません?凹に押しこんだり角に置いたりしますよね?冷蔵庫って。
冷蔵庫置き場なんて結局冷蔵庫しか置かないんだから
凹もうが傷つこうがどーでもよくね?
我が家は、キッチンにネコのエサ馬があるので
全面フローリング調の、床材を敷いています
たぶん>>10と同じかもしれませんが
冷蔵庫の足の部分は、結構ヘコんでいますが
先日冷蔵庫を買い換えて、6年振りに下の床材も敷き変えたのですが
裏面にカビ等はありませんでした
今度引っ越しですが、また敷くつもりです
掃除が楽なので。
エサ馬→エサ場
・・・間違えました
主流はへこむのを気にせず直置きといったところでしょうか。
売るときは、床を取りかえられるのかなぁ。
中古で探していた時、冷蔵庫跡の凹みに萎えたので。
神経質な人は結局中古は買わないだろ?