こんだけ具体的に営業の対応書かれるってことは、本当に対応悪かったでしょうね。
で、営業悪く書かれると即座に出てきて、営業さんはみんないい人です!って書いてる人ってどうみても…ww
早くしないと隣のウエリスのモデルルームが完成しますよ。
ウエリスの販売代理店は住友と東急。営業マンのレベルの違いを見せつけられてしまいますよ。
もう残ってるのは、全戸数の1割くらいのはずなので、
ウエリスのモデルルームが完成するまでには、まだ2か月以上はあるので、完売するはずですよ。
設備がどうとか、外観がどうとか、贅沢な人ばかりですよね。
どんな家でも住めば都になります。
周りの人が何て言おうと、自分が満足すればそれで良いんじゃ無いですかね。
レーベンの設備が凄すぎるだけに、ドルフィーノのショボさが際立つな笑
太陽光、駐車場100%0円~、エコジョーズ、床暖、食洗、スマホで家電操作etc.
価格帯も似てるし、同じ値段なら断然レーベンでしょう。
レーベンの回し者じゃありませんから笑
設備が増えればその分故障したときの修理費や管理費が必要だし、太陽光なんか見切り発車の国策だから、その内電力会社が買い取りも見合わせる何て事になれば、本当に無駄な設備になりますね。
結局、設備はシンプルが一番という所に行き着くので、ここは駅近のメリットだけでも十分の資産価値があると思います。
レーベン、レーベンってさー立地も悪いし、それをカバーするために太陽光だのたからの水だの。太陽光って廃棄するとき莫大な費用かかるらしいですよ。
だし、たからの水も必要?塩素が必要な場合もあるんじゃない?衛生上。加湿器は使用しないでください。と言われたよ。カビはえちゃうらしい。
床暖なんてどこのマンションもついてますよ。
他の人も書いてますが、設備が多けりゃいいていうもんじゃないよ。
設備は後からでも変えられるけど、立地は変えられないもんね。
それと、モデルルームが良いということはその分経費かかってるわけよ。
営業マンも多いから人件費もかかるし。当たり前だよね。
まあ、ブランド代払っても良い人はレーベンにすればいいし、条件重視の人はドルフィーノにすればいいだけの話。
どっちが上も下もないですよ。
でも、ドルフィーノはトイレが節水型じゃないのが決め手でここを買おう!なんて人いませんよね。
全く同じ建物で、節水型トイレとそうじゃないトイレがあったら、普通は節水型トイレの方選びますよね。
わざわざ、節水型は流れが弱いから普通のトイレにしようなんて考えの人はまずいないですよね?
流れの強弱よりも、節水による効果の方を重視しますよね?
流れの強弱重視する人は、あんたどんだけでかいウ○コするんだよ!って
ホームページ見ると残り5戸になってますね。
少し前の書き込みでは7戸でしたから、2戸売れたのですね。
キャンセル待ちということは5戸全部仮契約までいって、ローン審査次第という訳ですかね。
しかしキャンセル待ちだと希望の間取りの部屋が空くか分からないので手を出しづらいですね。
結局、竣工しても1割売れ残ってたということは、あまり人気がなかったようですね。
駅近だからもっと人気あると思いましたけど、やはりここでもよく叩かれていた設備の古臭さが原因なのでしょうかね?
最後はかなりの割引がありそうですね。
逆じゃないですか?
現物を見て気に入った方が多く、すぐ契約とれて今、審査待ちなんでしょうね。
設備もよかったですよ。床暖、食洗、セキュリティー(アルソック)、は標準装備だし、
希望で、IHも付けれたし、ちょうど良い設備でした。
下手に、要らない設備はお金の無駄ですからね。
住居人さんのコメント、簡単ではありますが、満足度の高さがうかがえました。
ホームページがまだ閉じられていないのでモデルルームの様子を見てみたのですけど、
LDに接する部屋の扉が曇りガラスになっていました。
それって標準仕様なのですか?オプションだったのでしょうか?
あんな感じも良いなあと思ったもので。
レーベンは前の土地が倉庫で残念な結果になっているようですが、
本マンション前の駐車場は低層の建物が建つようなので安心ですね。