物件概要 |
所在地 |
東京都江東区白河4丁目1番2(地番) |
交通 |
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口) 都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口) 都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
378戸(他に認可保育所あり) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上35階地下1階塔屋1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウス清澄白河タワー口コミ掲示板・評判
-
821
匿名さん
熱くなってる人もいますが、適正価格を議論するのが掲示板の本質でしょう。
事実(らしい)ことを整理すると、価格は
・優先+1期までは280万/坪
・2期で若干値下げあり
ってことでいいのかな?
3期はさらに下げているのかどうか??というのはどうなのでしょう。
オフィシャルにはなく、相手をみて個別で提示なのでしょうか。
-
822
匿名さん
-
823
匿名さん
816
頭悪そうな貧乏荒らしは大歓迎!!どんどんやってくれーーー。
-
824
匿名さん
・鉄筋不足・各階ゴミ捨てなし・ディスポーザなしの市川駅前タワーが坪260で売れた
・南千住駅前タワーが坪250程度で完売が近い
2点を踏まえると坪280が妥当と思えますが。
-
825
匿名様
どこに基準を置くかだと思うけど現状は250前後、交渉によって240後半くらいまでは持ってけそうな感じだったよ。
だけど当初280だったの?竣工前に大幅値下げしてるんなら地所も失敗を認めたんだ?なら今後まだまだ下がる可能性大だね。
また2月〜3月あたりに行ってみようかな。
個人的に俺も230まで下がれば買いですが240以上だとちょっと厳しいかな。
235でも迷うな。余りに仕様が悪すぎる。特にあの風呂はないわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
826
匿名様
>824
本当に?お金に余裕のある方が多いんだね。
千住のスラムタワーに250とかにわかに信じられん。その感覚なら今の清澄は買いだね。
10年後考えたら俺は城南に中古でいいや。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
827
匿名さん
>>824
信じられなくレベルが低い。
市川を売った時期とは違う。それと、総武線駅直結マンションとの比較は無意味。眺望も違うし。
そもそも駅前タワーと比べるのは背伸びしすぎ。駅5分以内でもないタワーで、幹線道路に2方向
接しているマンションの現実をみるべき。
-
828
匿名さん
-
829
匿名さん
>>827
はぁ?
市川は鉄筋不足が発覚し、200戸近くキャンセルが発生した。デベは、キャンセルは受けたが、
強気に値下げせず再販売をした。売れる訳ないだろうと笑われたが、結局売れた。
売れた時期は、ミニバブル崩壊後。
清澄白河駅直結なんて物件だったら、坪350ぐらい行くだろう。ここの280はあくまで適正。
違うというなら、どこどこの物件が坪◆円だから□円ぐらいが妥当と示せ。
値引き交渉できるのは、郊外バス便ばかりだろうが。値引き交渉する段階ではない。
検討者を混乱させるなよ。
最寄り駅まで徒歩10分以内、最寄り駅から大手町駅まで電車で10分以内のタワーマンションの現実?
値下がりしてねーよ。
-
830
匿名さん
江東区の価値が日々上昇しているという認識が不足している人がいるようです。
過去の区内マンションの販売価格と比較することはもはや意味がありません。
10年前の購入価格で中古が売れる状況ですから。
都心の坪単価に接近中と考えたほうがよろしでしょう。
-
-
831
匿名さん
2割引きは大きいね。差額が一千万以上だからね。そりゃ逆切れするわ。
高い勉強代だとおもって諦めるしかないでしょ。
-
832
匿名さん
ほんとに二割引なら、手付金放棄して、再交渉したほうが良いのでは?
しかし、竣工まで一年近くあるのに値引きとは尋常じゃないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
匿名
>江東区の価値が日々上昇してる?
ないね。日々上昇してるはずなら何故この時期に値下げに踏み切る?
そもそも価格が上がって、消費者の収入は下がって、新築が大量に売れ残ってんだから、江東区みたいな金持ちに認可されてないとこの価値が上がるとは思えない。
この先、景気が良くなれば別だけど…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
834
匿名さん
2割引ってホントかよ。6000万円の物件が4800万円になるわけねーだろ。江東区のタワマンで。
妄想・願望にしか聞こえませんぜ、旦那。
-
835
匿名さん
多く消費者は賢明です。
こういう不人気物件は、「なぜ不人気なのか」を落ち着いて考えるべきでしたね。
-
836
匿名さん
>>832
それを避けるために、契約者に気づかれぬよう極秘に個別で値引き提示してるんじゃない?
-
837
匿名
そもそも1期が280て本当なの?
260じゃなくて?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
838
匿名さん
三菱地所も舐められたもんですね(笑)
匿名掲示板の情報のいい加減さ、競合中小デベやら値引き業者が
このスレになだれ込んで来てます、注目物件は辛いね
-
839
匿名さん
モデルルームで価格提示を受けた人のレポが殆どないな。
不人気すぎて、誰も行っていないのか?
行ってみ見ようかな。標準仕様がどれほどヘボイのか興味もあるし。
-
840
物件比較中さん
会員には登録したがモデルルームにはまだ行ってない者です。まだセールスの電話来てないから頑張ってんじゃないのかな。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件