東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワーpart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 白河
  7. 清澄白河駅
  8. パークハウス清澄白河タワーpart2
匿名さん [更新日時] 2010-04-26 21:39:55

パークハウス清澄白河タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
  都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
  都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
価格:平均280万/坪
間取:1LDK-3LDK
面積:41.1平米-98.43平米

【管理人です。タイトルを一部変更しました。】

売主:三菱地所 NTT都市開発 JFE都市開発
販売会社(取引態様):販売提携(代理)三菱地所リアルエステートサービス 販売提携(代理)JFE都市開発
施工会社:三井住友建設

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43590/



こちらは過去スレです。
パークハウス清澄白河タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-21 00:18:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス清澄白河タワー口コミ掲示板・評判

  1. 228 匿名さん

    買う価値ないもの。

    2本の大通り沿いで、子育てするような環境じゃなくて、買い物も不便。
    駅も微妙に遠い。
    で、この高値。

    清澄白河は庶民の町であって、セレブが買うエリアではないって事がわかってないのでは?
    デべには豊洲の失敗を学んで頂きたい。
    ここは江東区なんですから。

  2. 229 匿名

    どんな人気のマンションでも値引きやサービスのないものはほとんどありませんね。
    もし本当に大変なんだったら、半期末や期末のタイミングで・・・ということは大いにありえると思います。

  3. 230 匿名

    ↑補足しておくと、大人気マンションでも最後に買った人は家具の1つもついてくるという意味です。

  4. 232 匿名さん

    >>229
    >半期末や期末のタイミングで・・・ということは大いにありえると思います。

    ないね。
    中小デベならいざしらず、財閥系デベなら竣工1年後に半分以上売れ残ってたとしても平然としていると思うよ。

  5. 233 匿名さん

    >>232
    うちの近所の地所物件は、竣工から1年経っても売れ残った部屋を1000万前後値引きして売ってましたけど・・・

  6. 234 匿名さん

    東陽町の住友さんは、
    すでに2割以上下げていますね。

  7. 235 匿名さん

    東陽町はなんとなくわかる気がします。
    あのあたりの交差点まで行くとちょっと雰囲気が。。。東西線ってちょっと微妙です。

  8. 236 12345

    ハッキリ言って立地、仕様のわりに高いですね。独身、DINKS向け。

  9. 237 匿名さん

    いくらぐらいが適正価格と言えますかね?
    @250あたりでしょうか?

  10. 238 匿名はん

    250くらいの部屋はありますよね。
    交通面が完璧なのでこのくらいは妥当かと。。。。

  11. 239 匿名さん

    騒音面ではどうでしょう?

  12. 241 匿名さん

    交通面は完璧だね。
    大通りに2面も面してるんだから、
    アクセスは抜群。

  13. 242 匿名さん

    確かに大通りに面してるから騒音はあるでしょうけど、バス停がすぐ側にあるのは魅力を感じます。

  14. 243 匿名さん

    事前案内会にいってきました。
    窓が防音サッシになってましたね。

  15. 244 購入検討中さん

    私も事前案内会行きましたが、大盛況でしたね~。
    オプションが上層階でも今年の11月には締切りのようですし、
    竣工まで値引きもされないと思うので、このタイミングで前向きに検討したいと思います。

  16. 245 申込予定さん

    244様へ
    当方も事前案内に行きました。
    本当に大盛況でしたよね。
    満席で急遽、6時の回も増やしたけど
    6時の回も満席になってると聞きました。
    確かに地所のマンションですから値引きは無いですが
    地所の信頼性は大きいですよね、このご時勢。
    こちらもローン控除と金利が低いこの時期に
    決めようと検討中です、よろしくお願いします。

  17. 246 契約済みさん

    初めてコメントします。
    このクチコミをみて、購入を一度やめようと思ったりもしましたが、
    1次で契約をしました。他に、90世帯ほど契約したと思います。
     眺望・値段・仕様と確かに納得するまでには時間がかかりましたが、
    よかったと思っております。

  18. 247 契約済みさん

    私も契約者です。
    このクチコミを見ていたため、購入するかどうか一時期迷いましたが、
    最終的には眺望と場所が決め手となり契約しました。
    入居が本当に待ち遠しいですね。

  19. 248 匿名さん

    ネタですか?
    どの方向を向いたら、眺望が気に入るのですか?
    もしかして、向かいのマンションの部屋を覗けるって眺望???

  20. 249 匿名さん

    MRが大盛況で
    あせって契約

    ある意味典型ですなぁ

  21. 250 匿名さん

    確かにお見合いする部屋は多いけど、西の高層階は眺望はいいと思いますが、如何なものでしょう。

  22. 251 購入検討中さん

    眺望は北東ならまあまあいいのでは?

    南側は完全にお見合いだと思います。
    北西にもタワーマンションが建ってるからお見合いではないですが視界は遮られると思います。

    でも都内でお見合いでない完全に四方の開けたマンションなんてなかなかないですよね?
    というかよっぽど高層階ならあるんでしょうけど、、、
    都内で利便性がよければ眺望はある程度は目を瞑るしかないのではないでしょうか・・・?

    とは言いながら私も購入したくても金額が高くて手が出ない状況です。。

  23. 252 匿さん

    90室ほど契約済みとの情報ありますが、実際にMRで契約済みの部屋は確認できるのでしょうか?

  24. 253 申込予定さん

    湾岸タワーの西にレインボーブリッジが見える
    部屋に住んでた者です。

    眺望は最初だけですよ。
    飽きます。
    交通が不便だったので売却し、ここを検討してます。
    やはり大手町へ7分は大いに魅力です。

  25. 254 契約済みさん

    契約済みのタイプはすでにホームページから消えています。
    モデルルームには、他で見るような 売約済みの赤い花が飾れる
    ボードはなかったと思います。
     

  26. 255 うーん

    私は今11階に住んでいます。
    眺望は確かに飽きますが、風が抜ける感じは気持ちいいです。
    通風を遮られるかどうかが大事かな、と。

    あと上層会だと虫が来なくていいですね!
    蚊もめったに来ないし、ゴキを見たのはこの5年で一回だけです。

    私もこのマンションを検討候補に入れていますが、多少高くても
    10階以上がいいかな・・とおもってます。

  27. 256 匿名さん

    TTTの27Fに住んでます。
    高層階という理由で、網戸が付いていませんが、
    普通に蚊は入ってきますし、
    この夏、ベランダで2回ゴキを見ました。。。
    部屋の中ではまだ見てないけど、気づいていないだけかもしれない。
    高層階に虫が来ないなんて、神話だと思います。

  28. 257 匿名さん

    >>253
    湾岸で西にレインボーブリッジが見えるって、
    方角的におかしいと思うんですけど。
    東京の岸から、橋は東側にしか見えないはず。

  29. 258 申込予定さん

    >>257さま

    ザ・豊洲タワーの西の高層階です。
    くっきりとレインボーは見えます。
    豊洲エリアからは西になります。

  30. 259 匿名さん

    >>257
    TTTは勝どきだから
    見えるなら南だな

  31. 260 匿名さん

    いずれにしても、江東区だよ?
    高いよ

  32. 261 匿名さん

    >>260
    豊洲江東区ですが、
    勝どきも晴海も中央区です。

  33. 262 匿名さん

    >>260
    そうですね江東区も坪250万円が平均になって高くなりましたね。
    時代が変わったと諦めるしかなさそうですね。
    上がる前に買った人はエライと言うか、ついてたと言うか・・・

  34. 264 ご近所さん

    マイケルかかし見た?

  35. 265 購入検討中さん

    先週、モデルルームに行ってきた。
    場所が良いのは認める。
    けれどこのご時勢で周辺に何もない
    清澄の3LDK75㎡に6500万円は出したく
    ないなあ・・・と思ってしまった。

    今買ってる人は頭金がほとんどない方
    ばかりだから、これからもっと価格下がるよ。

    賃貸の更新料だってどうやら最高裁で違法判決
    ということになりそうだし・・・今の若い子達は
    持ち家にはこだわらないみたいだし・・・
    分譲には明らかに逆風なんだよね。

    購入した人、ごめんね、こんなネガ書いてしまって・・・

  36. 266 購入検討中さん

    坪単価280万もするんですか・・・?

    正規の値段ではとても買えません・・・
    かといって値下がりも期待できないですよね。三菱ですし。。

    でも森下界隈が好きな私にとっては気になる物件ではあるんですよねぇ。。

  37. 267 匿名さん

    ここは無いでしょw

  38. 268 匿名さん

    週末にMRに行ってきました。
    家族連れの方が多くてびっくりしました。

    このスレで皆さんがお風呂がショボイ・・・と書いてましたが、確かに・・・。
    なんであんなお風呂にしてしまったんでしょうか・・・。
    それにMRなのに(だから?)お部屋、いじりすぎです。オプションとかつけすぎで
    原型がわかりにくい・・・。

  39. 269 匿名さん

    ファミリーは多いと思いますよ。
    近くに幼稚園はあるし、学区域の小学校も評判はいいみたいなので。江東区は幼稚園が少ないから、歩いて行ける幼稚園が近くにあるのはいいと思います。

  40. 270 匿名

    でも6500じゃねぇ・・・

  41. 271 匿名さん

    6500で手が届かない方だと、このエリアで購入を望むのは厳しいでしょう。大手町へのアクセスも良いし、価格も妥当だと思いますけど。

  42. 272 匿名さん

    営業の方に、夫婦合わせて年収1000万前後の方も購入されていると聞きました。
    無理したローンで購入している層も結構いるみたいですよ。

  43. 273 匿名さん

    問題は頭金ではないですか?年収合わせて1000万でも頭金があれば可能かと。頭金ゼロで世帯年収1000万ではローンの審査より生活面が大変かも。息子・娘夫婦に金融支援をする親も多いし。

  44. 274 とくめい

    夫婦合算の人って、子供生まれた瞬間に破綻しないのかな。
    うちは僕単独だから4500万位が限界。
    実際、マンション購入決めたらすぐに子供できたし(笑
    いままで全然出来なかったのに・・人生なんてそういうものかも。

  45. 275 物件比較中さん

    >271

    手が届かない・・・というのとはちょっと違います。

    3LDK 75㎡で

    品川6500 月島6250 豊洲6000 清澄白河5500 

    くらいが妥当値と考えていますので、その価格帯で
    間取りの良い部屋を探しているものです。このご時勢なので
    割安感のあるマンションを購入したいと考えています。
    まあ、人気のある地域はまだ下がっていませんが・・・

    ここは大手町へのアクセスは良いのですがただそれだけなので、
    5500という評価にさせていただきました。

    私の職場の社員やジショ社員もここを購入したとか検討中
    という話は聞きませんね、残念ながら。

  46. 276 匿名さん

    四年前の昔の値段は忘れてしまうしかないよ。
    変化し続ける区だから。

  47. 277 匿名さん

    >忘れてしまうしかないよ。
    >変化し続ける区だから。

    カッコつけて言うようなセリフかな。
    皆さんドン引きですよ。

    それはそれとして、

    豊洲・東雲・有明など今後大規模開発の進む地域は発展してゆくでしょうし、資産価値も上がってゆくのでしょうが、
    清澄白河の場合は今後発展する余地はありませんよね。
    半蔵門線大江戸線が開通しても、お店は増えませんでしたし。

    白河4丁目で@280ならば、中央区で探したいね

  48. 278 匿名さん

    豊洲・東雲・有明など今後大規模開発の進む地域は発展してゆくでしょうし

    え・・・。マジで、こんなトコ住みたいんだ・・・。ま、色々だからな・・・。

  49. 279 匿名さん

    >>277

    勝ちどきのザトウキョウタワーズ(TTT)は平均坪単価200万を
    切っていたからね。まあ抽選はずれたけどさ。

  50. 280 匿名さん

    売れてる?

  51. 281 匿名

    277さん
    @280しか出せないなら、タイムマシーンで5年位戻ってみたら如何ですか?ご予算に合う物件があったと思いますよ。

  52. 282 匿名さん

    TTTの当時の平均は200切ってなかったよ。

  53. 283 匿名さん

    >>281
    5年前が@280だったてことですか?
    じゃ、今は幾ら?

  54. 284 匿名さん

    >>282

    TTTの平均坪単価は214万です。
    もっともこれは坪単価、面積が大きいプレミアムフロアの価格が入っているから
    高めに出ています。平均的な部屋は80平米台3LDKで5000万台前半でし
    たから200万弱の部屋も多数ありました。

  55. 285 匿名さん

    これから買う人は大変ですね。
    人ごとですがw

  56. 286 匿名さん

    > これから買う人は大変ですね。

    どういう意味ですか?

     私は2003年に野村がやった文京区の物件を75平米で5500万で買いましたからね〜(もう売ったけど)。でもまた、下がってる最中だと思います。これから買う人の方が楽しみ多いと思いますよ。

    私は湾岸はもっとこれから下がると思います。 企業は在庫調整が進んできただけで、安値の薄利多売で維持してるだけだし、未だに失業率あがってるし、企業物価も下がってる最中、地価ももちろん下がってるし、どう考えても今は待ちだと思いますけどね。地価が明らかに下がり始めた去年の夏とかに仕込み始めた物件は、この物件とかよりもどう考えても安いでしょ?、有明とか、晴レジとか安い買い物したとか喜んでる人いるみたいだけど、、、。来年の秋ぐらいに販売が始まる物件はさらに安いでしょうね。

  57. 287 匿名さん

    せいぜい頑張ってくださいw

  58. 288 匿名さん

    がんばる必要ないから不動産の売買って楽なんだよね。世の中の情報収集して待つだけ。

    不動産屋って、ギラギラのデブのおばちゃんが多い感じしません?、どう考えてもがんばってないでしょあの人たち。あれで成り立つんですよ。

  59. 289 物件比較中さん

    本日の日経11面にここの記事が書いてあるよ。

    先行販売で売れたのたった21戸だってさ。

    ここの営業さんに40戸ってうそ言われちゃった。

    誠実さに欠けますよ、ほんと。

  60. 290 とくめい

    このマンション、ターゲットは誰なんだろ。
    一般庶民が買うにしては価格が高いし、セレブはここには住まないと思う。
    年収900~1000万円位の層がターゲットなのかな?

    だとしたら現在不況だから、売れないのも納得できる。

  61. 291 ここで生まれここで育ち

    ここで生まれここで育ったシニアとしては、人生の最終章として「地元の超高層」もいいかなと思い、結構本気で検討中。

    本日の日経11面の話ですが、「8月に即日完売した物件」という表現がなんか意味不明。

    みなさんMRの風呂をこきおろしておりますが、我が家のおんぼろマンションと比較すれば、夢のような仕様に見えるけれども・・・

    景観について言えば、ここであまり議論されていないのが、北側に2011年12月に忽然と立ち上がるスカイツリーの勇姿。我がおんぼろマンションから見えた「東京タワー」にどれだけ癒されたことかを思えば、相当のバリューアップでは?

    しかし、当初27000円の管理費及び修繕積立金は、15年後には40000円になることが、現在のところ最終的な決断をむずかしくする悩みの種。

  62. 292 匿名さん

    たったの21戸ですか?
    90戸近い登録があったのに、みなさんキャンセルしたんですね。

    それでも値下げはしないのですかね。

  63. 293 ここで生まれここで育ち

    本日に至るまで、依然として価格表が公表されていないのですが、これって「今後、状況によってはご相談に応じて値引きする場合もあり得る」ということを意味しているのでしょうか?

  64. 294 匿名さん

    21戸か。
    こりゃ200戸以上売れ残りそうですね。

  65. 295 匿名さん

    さすがに21戸ってことはないんじゃないですか?

  66. 296 うーん

    >203
    多分、ご想像の通りでしょう?
    豊洲タワマンも余りまくっているようですし、こちらもきっと売れ残るでしょう。

  67. 297 うーん

    >293でした。

  68. 298 匿名さん

    価格表は公表されてるよ?
    MRに行けば見られるけれども。

  69. 299 ここで生まれここで育ち

    私がMRに行った時には、「全戸価格表」的なものは見せてくれませんでした。
    そのかわり、具体的な部屋番号をピンポイントで言えば、戸別に教えてくれるというやり方でした。

  70. 300 匿名さん

    豊洲は待機児童の数が半端ではないので、それもかなりのマイナス要因になっているそうです。出産=休職になっているケースが多いとか。

  71. 301 物件比較中さん

    ここってすでに値下げしてるよ。

    たぶん営業さんによって対応は違うと思うけど・・・

    ぎりぎり買えないって言ったらその分下げるって提示受けたけど。

    MRに行っている人だったらみんな同じと思ってた。

    ちなみに僕には4.7%くらいだったかな。

  72. 302 匿名さん

    先週MRに行きましたが、私の時も全戸の価格表は見せてもらえませんでした。
    が、299さんと同じく、自分の希望する間取りと階の価格は教えていただきました。

    また、最後にたぶん近々金額が変更になりますと言われました。
    もちろん値上がりすることはなく、値下げすることになるとのことです。
    どのくらい変更になるかはわかりませんが、きっと見学者みなさんに、金額が高い割に設備・仕様がよくないと言われてのことだと思います。
    私もそこらへんのことを言ったらみなさんに言われます、的なことを担当の方がおっしゃってました。

  73. 303 申込予定さん

    >>301

    それはいつごろのお話でしょうか?
    お盆前の販売の時ですか??

  74. 304 購入検討中さん

    ここの発売を待ち望んでいたけど、ガッカリ。
    そもそもマンション派だったけど、この価格、この設備で、このマンションなら、近隣の土地を20坪を30~35Mで買い、一流HMで30坪の延べ床の上物を30M程度(2流なら20~25M程度、3流なら20M以下)で建てる方が夢があるかも???なんて考え始めています。

    (ご参考)
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=6&pf=13&md=...

  75. 305 購入検討中さん

    私も価格発表会行ってきました。
    江東区で、回り何もない、しかもお風呂、トイレ、も普通仕様、
    というか、標準以下。
    それでもアクセスいいから、手頃だったら購入したいなあと思っていましたが、
    予想以上に高い価格にはびっくりを通りこして、あきれましたね。
    それでいて、結構売れているんです、なんて言ってあせらす口述。
    価格聞いてきた友人、知人、皆高すぎるって言ってるよ。
    この価格じゃわざわざここは買わない。

    あと、営業まんによって伝える価格違うんだよな。
    うちは頼りない、人だったけど、
    隣のカウンターのやり手っぽい営業さんは、
    予算に合わせますと言ってるし。
    あたった営業で価格違うから、参る。

  76. 306 匿名

    えっ、ここ値下げしてるの??

    しないって言ってたのに・・・

  77. 307 匿名さん

    営業で値段がちがうんですか?
    それってよくあることなんですか?

    私も値下げしないって言われました。

  78. 308 匿名さん

    急いで買うと損するのかな・・・。
    でもここって年内に入居できないよね。
    そしたら住宅ローン減税がなくなってるかも!?

  79. 309 匿名さん

    話は戻りますが、下記リンク先によると21戸しか売れていないわけではないようです。
    だからと言って既に90戸売れているかどうかはわかりませんが。。

    http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=231030&lindID=6

  80. 310 匿名さん

    どちらかといえば、清澄白河は穴場的な印象で、相応の割安感を期待していたのですが、本当に残念です。

  81. 311 物件比較中さん

    >303

    7月の先行販売時も、先週も言ってましたよ。

    もし下げないっていうなら営業さん変えられてみてはいかが?

    ここは地所以外に2社入っているから、なるべく現在とは

    違う会社の営業さんが良いと思いますよ。

  82. 312 ここで生まれここで育ち

    管理予定会社の試算では、管理費と修繕積立金の合計は、当初27000円が、5年目、10年目、15年目と段階的に増加して、最終的に4万円を超えるようです。
    その頃は年金生活者となるであろう私にとってはちょっと耐えられない負担額となります。
    超高層の管理費及び修繕積立金の額が、この程度になるのは常識の範囲内なのでありましょうか?
    ちょっとつらいなぁ・・・・

  83. 313 匿名さん

    実際に値引きされ購入した片っていらっしゃいますか?

  84. 314 313です

    片→方 間違えました。

  85. 315 匿名さん

    客の足元みて値段を決めるんだね。
    値引かないってことは、「どうせ買わないお前は二度と来んな」って意味なんじゃない?

  86. 316 不動産購入勉強中さん

    ここからは最初の価格表見てから馬鹿馬鹿しくなって早々に手を引きましたけど、手を引いて良かった!暇つぶしに来てみるとひどい売り方してるようですね。改めるべきはそもそもの馬鹿げた値付けでしょうに、それを購入者に被せるとは。

  87. 317 匿名さん

    ここの営業に、東陽町の物件を勧められました。
    お金持ち以外は、お呼びではないようです。

  88. 318 匿名さん

    6月の価格発表の週にMR行きましたけど、
    全戸の価格表を見せてもらい、
    希望の部屋の価格をメモるスタイルでした。
    その頃は、まだ値下げの話は出ていませんでした。
    分かる範囲で当時の値段でよければ、教えることはできますよ。
    具体的な数字は管理人に削除される傾向にありますが。。。

  89. 319 匿名さん

    第2期のMR行った方、価格はどのようでしたか?

  90. 320 匿名

    318
    ここは情報交換のはずなのに価格公表すると管理人さんが削除するんですか?
    それだと、この板の存在価値が不明ですが…。

  91. 321 匿名さん

    地所の関係者が削除依頼出すんじゃない?

  92. 322 匿名

    値引きラッシュ、値引きラッシュー!!

  93. 323 匿名

    この連休でモデルルーム見てきました。
    個人的には静かな周辺環境等が気に入ったので前向きに購入を検討したいと考えています。
    今後、資金援助の相談も兼ねて当該物件の良さを親へ積極的にアピールしたいと考えていますが、この物件のメリットは何でしょうか?
    どちらかと言えば「お買い得感」(近隣物件と比較してお買い得、とか将来的に値下がりしにくそうetc)といった点でアピールしたいのですが・・・。
    (親には「投資の一種」と思って欲しい、とお願いしたいので・・・)
    既に購入を決めた方、購入を予定されている方のアドバイスを伺いたいです。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  94. 324 匿名さん

    >312
    それくらいは普通でしょう。
    もっと他の物件も当たってみることをお勧めします。

  95. 325 ご近所さん

    >静かな周辺環境


    近隣に住んでいるものですが、はっきりいってこの辺はかなりうるさいですよ。
    トラックがガンガン走る三つ目通りと都心から東に向かって伸びる清洲橋通りの交差点なので車の音には覚悟が必要です。
    今この瞬間も救急車のサイレンやマフラーをいじったバイクの音が聞こえてきます。
    風を通そうと窓を開けてテレビを見ようと思うとボリュームを上げざるを得ません。

    反面、交通の便は非常に良いです。
    大手町・三越前はもちろん、新宿、六本木、渋谷、新橋(汐留)まで一本でいけるというのは非常に便利ですし、
    タクシーにしても日本橋から深夜でも1500~1700円程度です済みます。
    あと、住んでから気付くメリットとして、隣の水天宮TCATから羽田も成田も楽に行けるというのもあります。

    騒々しさと交通の便は表裏一体なので、どちらをとるかですね。
    私は、賃貸ならここ、買うなら住宅街と思っています。

  96. 326 匿名さん

    何をもって静かな周辺環境と仰っているのでしょうか。。。

  97. 327 匿名さん

    >>323
    あの交差点に建っていて「静かな住環境」とは結びつかないと思いますが。
    我が家はもう少し静かな場所だったらまだ良かったのにねぇ、という感じでした。
    結局、騒音問題と価格・グレードのバランスがネックで見送りました。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸