東京23区の新築分譲マンション掲示板「フォルム世田谷経堂どうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 宮坂
  7. 経堂駅
  8. フォルム世田谷経堂どうでしょうか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-02-07 17:38:23

世田谷区の閑静な住宅地に22邸堂々誕生!駐車場100%、ワイドスパン設計

物件概要

所在地:東京都世田谷区宮坂1丁目2411番1(地番)
交通:小田急小田原線 「経堂」駅 徒歩8分
   東急世田谷線 「宮の坂」駅 徒歩4分
* 総戸数22
* 2009/10竣工
* 入居月 2009/12



どうでしょうか? かなり気になってます。

売主:コスモスイニシア
施工会社:大豊建設

[スレ作成日時]2009-07-24 23:19:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォルム世田谷経堂口コミ掲示板・評判

  1. 81 イニシア

    あ、悪い。イも書いたつもりなのに消えてる。

  2. 82 賃貸住まいさん

    っていうか、どう考えても78,79は75だし、
    もはや、このスレ、釣り、一般の区別がつかないので、意味のないものになったな!

  3. 83 いつか買いたいさん

    80へ
    だったらお前も書きこむなよ。
    ボケ。

  4. 84 匿名さん

    >>79
    まったく、同感ですし、また、表層的な知識だけで反対を唱え、
    それが区や都に通じなかったからと、新しい地域の一員に向ける彼らの閉鎖的な態度には辟易します。

    私がアホでも低能でもまったく構いませんが、緑地をなくすような乱暴な開発ならともかく、
    このようなややましな企画(デベは潰れそうですが)に対しても見境なく当たり散らすのは、
    地域住民として許せるものではないし、
    「地域住民を非難するやつは来るな」と放った自らのコメントのとおり、
    この地域には相応しくない者として、自らが出ていってほしいと思ったりもします。
    私も昔からの地域住民ですから、私を非難するなら出ていってください!(笑)

    この地域は、代々広い土地を持っていれば「○○さん」で分かってしまうので名乗れませんが、
    多くが、長いことこの行政の方針に憤りながらも、
    地域の未来のために折り合いをつけ、土地を守り、暮らしています。
    自分だけが被害者、犠牲者面するのも、たいがいにしてほしいですなあ。

    ちなみに、私は本当に購入希望者でモデルルームにも通いました。
    とある事情で購入はしませんが。

    > 宮坂1丁目の町内でどのような問題提起が浮上していのか、古参住人が知らないはずないし

    どこが矛盾するか分かりませんが、「また」あなたの妄想に過ぎないんじゃないでしょうか。

  5. 85 匿名さん

    >>71=>>74
    が登場してからスレが殺伐としだしましたね。
    環境が変わることによる不安や無力感は分かりますけど
    >>71=>>74の書き込みは
    他の方が指摘するように偏狭な住民エゴ丸出しにしてるとしか見えませんね。
    行政に不満があるなら役所にでも議員にでもご立派な言い分を説いて回るべきであって
    こんなとこで無関係の人相手に八つ当たりしても近所の評判を下げるだけで何のメリットもないですよ。

    ちなみに私だけでなく、私の父も地元育ちで世田谷小学校(世田谷国民学校)創立10周年の頃の卒業生です。

  6. 86 買い換え検討中

    53,73,75,78、79,84,85
    地権者バレバレ。
    語るに落ちるというか・・・。
    32あたりから釣り糸垂らし始めたようですが、釣りに夢中になっていたばかりに周辺住民を避難してしまったことが命取りでしたね。
    どうして、そんな小細工を?
    冷静に考えたら手を出す物件ではないですからね。
    計画道路が敷地の3/1ほどをざっくりと通るから、文筆後は現状の建坪ほどしか残らない。
    道路開通後は低層から中高層に用途変更になって容積率アップするでしょうけど、住居専用地域だから建ぺい率は60%。
    猫のひたいほどの建坪に9階建てくらいを建てて現状の延べ床面積を理論上で確保できても、各階に現状の各区分所有面積をうまく割り当てられるばすない。
    立て替え実現はかなり難しいですね。
    加えて、二流デベ、5/22戸の地権者一族、傾斜地、道路開通後の排気ガス、交通リスク、周辺住民との軋轢・・・。

  7. 87 匿名さん

    86さんご指摘
    計画道路が敷地の3/1ほどをざっくりと通るから、文筆後は現状の建坪ほどしか残らない。
    道路開通後は低層から中高層に用途変更になって容積率アップするでしょうけど、住居専用地域だから建ぺい率は60%。猫のひたいほどの建坪に9階建てくらいを建てて現状の延べ床面積を理論上で確保できても、各階に現状の各区分所有面積をうまく割り当てられるばすない。


    おっしゃるとおり。
    いつ道路が開通するのかが気になりますなぁ。分かりようもないけど。
    今までのペースから考えたら、20年後とかってこともありうるんだろうか。
    北側は全然進んでないみたいだし。建替えだって、そのレベルの将来の話だろうし。
    だったらそんなに長期間住むことはないんだから、86さんご指摘の懸念のうち、残るのは二流デベと地権者率くらいか・・・まあ、こういう事情を抱えてたら高くは売れないんだろうけど、この物件が唯一の資産になるほどギリギリで買うわけでもないし、場所は良く知ってる地域でとても気に入ってるので別にいいような気もする。また考えよ。
    ・・・ああ、周辺住民との軋轢はイヤだ・・・。もう遅いのかな。

  8. 88 物件比較中さん

     駅から近いと言える範囲だと思いますし、世田谷線が近いのものんびりした感じでいいなと思います。
    実際のところ、道路計画は20年以内に始まる見込みがあるのでしょうか。
    地権者住居は道路ができても塀の内側だし、対策はとられている様子。(ルーフバルコニーやドッグラン以外に屋上も使えるんですね。駐車場も分譲だし、うらやましい・・この数件のお宅は御一族?)
    東側はぎりぎりまで歩道がくるようですし、西の方がいいのかもしれませんね。

  9. 89 銀行関係者さん

    >20年以内に始まる見込みがあるのでしょうか。
    「始まる見込み」ではなくて、実行中です。
    優先整備路線に指定されているので、今度の進行は加速していくと考えられます。
    当該物件のすぐ南側までの土地買収率が96%を超えているようですから、物件目の前までは2、3年で開通すると思われます。その先、小田急高架下までの開通目標が2015年という情報を小耳にはさんだことがあります。
    このような状況では、既存不適格になる可能性が極めて高いですから、現状の建物が「どれだけ長持ちするように丁寧に造られているか」がポイントになります。
    それを判断する上で、どこのデベロッパーか、はあまり参考になりません。
    設計図面、施工業者、実物の調査(現地建物調査)が重要です。
    建物が例えば50年は健在でいられるようなものであれば、既存不適格でも2世代は受け継いでいけるでしょうから、それほど問題ないでしょう。
    但し、すぐにボロボロになってしまう御粗末なものであると(すぐに建て替えを余儀なくされると)、大損することになってしまいます。
    現地建物調査等を、しっかりとやった上で、判断することをお進めします。

  10. 90 購入希望者

    結構な倍率の抽選に当選して、家族で引っ越しを楽しみにしている者です。

    このスレを見なければ引っ越しまで楽しみのまま・・・と思われましたが、いささか不安になってきました。
    静かな住宅地に駅まで徒歩10分以内、できれば最寄駅が各駅停車だけでなく準急・急行などが停車する場所。
    ということで、当物件を見つけてとても気に入りました。
    他の同じ価格の同じような条件の物件を見ましたが建物の仕様はこちらの方がずっとよくてとてもお買い得だと思いました。
    億ションの部屋はありませんが、上階は明らかにその価値があるということです。
    相場的に価格が安すぎるのでその事をデベに問い合わせたところ南側はほんど赤字価格だそうです。
    自分の会社が危ないとははっきり言えないようですが、遠まわしに「価格を高くして売れ残ると非常にこまる事情がありまして・・・」とのことでした。

    地域の方で快く思っていない方がいるんですね・・・。
    ここに限らず、どこでもマンションが建てばそう思う地域住民の方はいらっしゃるのでしょうが、はなから否定的な目で見られるのは気持ちのいいものではありませんね。
    低層で戸数も少ないですし、地権者の方も入りますしそこまで何か問題があるとは思いませんが・・・。
    心に留めて、もし購入する場合はご迷惑がかからないように振舞うよう気をつけたいと思います。

    道路の件、あまり気に留めておりませんでした。再来週には購入の手続きに入るところでしたので
    さっそく家族で話しあってみます。
    皆様色々と考えていらっしゃるんですね・・・。
    大きな買い物なのに、自分は少し勉強が足りないなと思いました。



  11. 91 匿名さん

    購入時の重説の際に不明点は納得できるまで説明を求めることです。

    デベだって道路の実現時期やそれによる環境変化を予知して答えることはできないでしょうが、
    計画道路に対して敷地のどの部分をどれくらい供出するのかとか
    それにより建蔽率や容積率などの関係で既存不適格になるのかならないのか等は現時点でも分かるはず。

    無責任な掲示板の書き込みに踊らされずご自分で確かめることが肝心です。

  12. 92 匿名さん

    1階の100 Agのお部屋はほとんど半地下のような感じなのでしょうか。
    湿気が多かったり日が入らなかったりするのでしょうか・・・。
    この部屋の下は駐車場になるんですかね。

  13. 93 匿名さん

     一応南側の道路と床の高さは同じくらいのようですが、サービスバルコニーは穴倉のよう・・・
    半地下といった風情です。許可とれているのでしょうが、不安ではあります。
    寝室、洋室は換気扇がありますが、換気はちょっと心配な感じですね。
    日当たりのいいところに住んでいた方にはきついかも。
    でも、もし友人が住んでいて招かれたらすてき、とほめると思います。雰囲気や間取りはいいです。


  14. 94 匿名さん

    一階西の部屋が、すでにノムコム→中古マンションの仲介物件で
    販売されているようですが、これはいったいどういうことなのでしょう。

  15. 95 匿名さん

    地権者割り当て物件?

  16. 96 匿名さん

    94です。

    こちらは「世田谷区の閑静な第一種低層住居専用地域」との話でしたが、
    先のノムコムの広告での用途地域では「第二種低住専」とあります。

    ただの間違いでしょうか。


  17. 97 匿名さん

    94

    こちらは、階数の表示間違いだそうです。
    中古ではなく新築の仲介物件として出ているものですよね?


  18. 98 匿名さん

    まちBBSに宮坂情報の掲示板があります。
    計画道路とこのマンションのことも触れられています。

    http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182384602/l50

    20年以上前からある道路計画に関してこのマンションをヤリ玉にあげる頓珍漢な人がいるのは呆れますが
    なかなか興味深い豆知識もあり参考になります。
    まちBBSに出てくる生き字引さん、このスレのことを紹介していたから
    もしかしたらこのスレにも出没して書き込んでいるかも。

  19. 99 匿名さん

    どの部屋も比較的風通しがあまり良くないのが気になりましたが・・・
    みなさまどう思われましたか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸