> No.137さん
お金に余裕の無い人が中古を買うというのは間違ってませんか?
住みたい地域があるけど、そこに新築がなければ中古を買うと思いますけど。
中古のほうが場所がいいっていうのは、よくある話ですからね。
ま、管理費が高いのは、新築・中古どちらにとってもネックです。
東側の予定道路の件、コスモスイニシアということ等々で、大きな買い物ですし相当迷いましたが、最終的に契約しました。
理由は、場所が好きなこと、他の物件に比べリーズナブル&作りも悪くなさそうと感じたこと、私の担当の営業の方が丁寧で、迷っている点についても細かな説明をしてくれたためです。
また予定道路ですが、工事(事業)実施中の城山通り以南も、未買収土地が3割程度あり、以北部分は、事業実施となっておらず土地買収も実施となってからですので、開通は相当先(10~20年先?)になるのではと判断(期待?)しています。
とはいえ、いずれは開通するでしょうから環境は変わるとは思いますが、買収された分の土地代金が、マンション住人に区分所有権割合で分配されますから(現状の取引価格で計算すれば、そこそこな金額となりそうです)、価値下落分は(少なくともある程度は)カバーしてくれるのではとも期待しています。
ここら辺って実は低層な分譲マンションや邸宅がずらりーと並んでいる地域ですよね。友人が以前家族でこの近辺のマンションに住んでいました。
夜とかすっごく静かだし、結構緑がバランスよくあって上品な地域ですよ。
だからっていうわけじゃないけど、その割には管理費が高すぎるっていうのには私も同意見。友人宅も実は中古マンションだったけど、ここまで管理費高くはありませんでした。この金額の根拠が良く分かりません、個人的に。
そんなにすっごく良いマンションなのかな?
先日まですぐ近所の賃貸に住んでました。ここは、工事前から気になっていて物凄く期待をしていましたが、うちは子供世帯、予算少なので広すぎ、高すぎであっさり断念しました。そうは言っても広さやグレードからしたらお買い得ですね。この辺りは本当にいい所ですよ。
ただ、静か、っていう書き込みがあったので元近隣住民として。
確かに、基本的には静かです。が、近くに消防署がある事、城山通りが救急病院への道である事から、時々、真夜中にけたたましいサイレンに叩き起こされる事はちょくちょくありました。
ここは城山通りからも距離があるし、経堂への広い?道はほとんど車も通らないので随分ましかとは思いますが、音に過敏な方は考慮されたらいいです。
とは言っても、ここを選択できる方は羨ましい。今度、マンションを検討する日があったらこの辺りは絶対検討するほどいい所ですよ。まあ、めったに出物もないですが・・・。
修繕積み立て費は5年ごとに3割ずつアップされることが決まっているそうなので
広いお部屋にお住まいの方は、将来の負担がかなり大きくなってしまいますね。
計画道路が出来てしまったら
ケヤキもなくなり、管理費が押さえられるかもしれませんが・・・。
もしかしたら地権者の方は管理費の負担が無いのでしょうか。
残り二つの部屋は
下は安いけど採光が殆ど期待できない暗い部屋ですね。アレはちょっとなぁ・・。
上は明るいけどなんだか間取りが変なんですよね。
洋室3は廊下から入れる部屋にするべきだったでしょうね。
居間の入り口のドアの位置が変です。ありえない。
場所は悪くないし建物の外観は高級そうですが内装はショボいです。
最上階のルーフバルコニー付きを地権者が陣取ってるのもマイナスですね。
定価も割安と言えば割安なんですけどね。1000万円引いたら上も下も売れるでしょうね。