東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー上野池之端」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 池之端
  7. 湯島駅
  8. パークタワー上野池之端
匿名さん [更新日時] 2010-08-20 18:08:18

上野公園・不忍池の目の前、ソフィテル東京跡地に登場するタワーマンションです。


<全体物件概要>
所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)

交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩7分
   東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分
   山手線 「上野」駅 徒歩13分
総戸数:175戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.17~112.25平米
入居:2010年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工:清水建設株式会社
管理:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091



こちらは過去スレです。
パークタワー上野池之端の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-19 20:10:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー上野池之端口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    400さん

    早速の回答ありがとうございます。
    地図で見ましたがこちらも変形土地ですね。
    タワーマンションだとルネッサンスや三井の上層階にもプライバシー等の
    影響が出そうですね。

  2. 402 匿名さん

    急に、
    この辺はタワマン林立エリアになりそうですね。

  3. 403 匿名さん

    タワマン林立・・・資産価値が下がっちゃいますね。
    将来的に手放そうと考えた時、同一エリアで供給が多すぎると
    駅近でも安くなっちゃう。
    それでなくても首都圏内はタワマン流行りで希少性が薄れてきて
    いるのに、林立はやめて欲しいです。

    それにしても、ここは常にNTTの比較対象にされて気の毒。
    今回も思うようにはけてないんじゃないかな。
    皆とりあえずはNTTの価格発表待ちですもんね。

  4. 404 匿名さん

    破産ビル、5月以降に取り壊しみたいですね。

  5. 405 匿名さん

    このあたりは、お花見とか、上野公園内の美術館にいったりとかで、よく遊びにきてます。
    お花見ですと、湯島天神の梅祭りとか、今でしたら、上野公園の桜が満開でしょうね。
    しのばすの池の前にタワーマンションですか。凄いですね。
    このあたりは、以前、アド町で取り上げられてましたが、中尾明も近くの高いマンションに
    住んでるらしいです。
    利用する駅はたくさんあって便利そうですが、お買い物はどのあたりでするんでしょうか?
    アメ横まで行くのでしょうか?

  6. 406 匿名さん

    405さん
    買い物は、近くに歩いて行けるようなスーパーがないので、
    宅配を利用する人が多くなるかもしれませんね。
    パークタワーがコープと提携する事を考えても、日常的な買い物に関しては
    不便な場所なのだと思います。

  7. 407 匿名さん

    まぁ、根津駅の反対出口の方に一応ありますが、
    遠いのは確かですね。

  8. 408 匿名さん

    >>406さん、407さん
    ありがとうございます。
    このあたりは、電車やバスでよくきてましたが、
    やはり、近くにはスーパーはないのですね。
    でも、コープと提携するなら良いですね。
    あと、自転車があれば、いろんなところに行けそうですね。

  9. 409 匿名さん

    このあたりの近くでいうと
    甘味処ですが、「根津のたいやき」と湯島の「みつばち」が大好きです。
    両方とも土日はいつも混んでますが、とても美味しいです。

  10. 410 匿名さん

    今週末は第3期1次の登録受付ですね。
    NTTマンションの詳細を待ちながら様子を見ているのですが、
    もう第3期まできているということは、条件のいいお部屋から
    着実に売れているってことなのかなと感じています。
    もし契約された方がいらしたら、決め手だとか、
    マンションの売れ行きがどんな感じなのかなど
    お話をお聞きしたいなと思うのですが、
    契約しちゃったらもう掲示板は見ないかもしれませんね。

  11. 411 ビギナーさん

    4月15日付けでNTTのマンションの建築計画のお知らせが変更されました。
    主な変更は次のとおり
    建築面積 641㎡、延床 6950㎡、14階建て 高さ 47・33m
    着工 10年8月1日 完工予定 12年5月末

  12. 412 物件比較中さん

    NTTは残念な結果ですね。あまりにもお粗末ですな。所詮電話の会社で素人同然すから。
    これまでに南向きの高層階購入の方バンざーい!
    NTTを待っていた方、またNTTの計画に振り回された三井の方、正直可哀そうです。

  13. 413 匿名さん

    NTTは大森駅近のタワマンを検討したことがありますが、
    結構良かったですよ。
    412さんの根拠は14階になった事ですか?

  14. 414 匿名さん

    NTTマンションの建築計画が大幅に変更になったとのこと、情報をありがとうございました。本当に驚きました・・・。スレ違いになるとは思いますが、NTTマンションの価格ってどうなるんでしょうね。最初に予定されていた戸数よりも大幅に減ってしまうと、価格は高騰してしまうんでしょうか。ここまできたら、さらに詳細が明らかになるまで動けません・・・。

  15. 415 匿名さん

    NTTもお粗末だけど、売れないからって当初の管理費を下げちゃうっていう方策とっちゃう三井もどうかと思う。

  16. 416 物件比較中さん

    414さん>多少は高値になっても、それによって大きく価格は高騰することはないでしょう。ただし、将来的な資産価値は落ちるでしょうね。残念ながら三井のタワーに比べ物件力が明らかに落ちます。いつも見降ろされてる感じが嫌ですし。NTTは唯一のメリットであった南向きも日当たり、眺望ともに微妙になりましたね。NTTの南側3軒先のライオンズマンションと同じくらいの高さですので。


  17. 417 匿名さん

    三井はNTTにいくら払ったのかな??
    それとも、借りを作って別の機会に返す、みたいな業界なの?

  18. 418 匿名さん

    それは、事実関係を誤解されているかも。

    むしろ、NTTは三井に謝罪すべきかもしれません。

  19. 419 匿名さん

    事実関係とは具体的に?

  20. 420 匿名さん

    今迄辛抱強くNTTの情報を待っていた方はガッカリだったでしょうね。
    この情報で一気にパークタワーに流れたか、双方見送りになるか…。
    このエリアを狙うなら、今後は住不タワーに期待する形になるのかな?

  21. 421 匿名さん

    NTTは今回の大失態で、赤字覚悟で売るしかないでしょうから…。

    タワーでないのは残念でしょうが、手のとどきやすい価格帯で物件が出てくる可能性は高いのでは。
    土地の形からして、全戸南向きになりそうですし。

    最初からNTTを検討対象外とすることもないのでは?
    検討するのはタダですし。

  22. 422 匿名

    私はタワマンにこだわりはないので、広くない敷地ギリギリの建てたタワーより、14階くらいのほうが安心して暮らせる気がします。

  23. 423 匿名さん

    不忍の池方面の眺めはよさそうですね
    ただ公園のホームレスの多さはちょっと驚きました
    あと上野、御徒町駅からの夜道が少し不安です

    総合的に見れば魅力的な物件なんですけどね

  24. 424 物件比較中さん

    421>検討するのはタダですが、三井の好条件の部屋がなくなったら選択肢が減るだけですが・・・どうしたらよいですか?

  25. 425 匿名さん

    三井のモデルルームは、夏ごろには閉めてしまう予定のよう。そのころまでには、あらかた売ってしまいたい、という計画なのでしょう(そのとおりに行くかどうかはわかりませんが)。NTTの方はもっとよくわかりませんが、この状況だと、そのころはまだ販売が始まっていない可能性が高そうですね。

    この2つに限らず、たとえば「池之端」というような狭いエリア限定で、新築物件を検討するのであれば、

    ①今売り出している物件を検討して、買う(応募する)か、見送るかを決める。

    ②見送った場合、次の別物件が売り出されたときに、その物件を検討して、買う(応募する)か、見送るかを決める。

    ということを、実際に買うまで繰り返していく、というのが、通常のパターンではないでしょうか?


    お見合いみたいなもので、2人目にあってみたら前の人の方がよかった、といってもやり直しは難しいんじゃないかしら。

  26. 426 匿名さん

    「池之端」のように狭いエリアにこだわらないなら、おおよその購入希望日までに販売される(入居できる)物件を複数探してきて、それらを比較検討して(モデルルームを見に行ったりして)一番条件に合う物件を購入する、という方法もありそうですが。

  27. 427 匿名さん

    あのモデルルームの場所も、用が済んだらマンションになるんでしょうか?

  28. 428 匿名さん

    今、三井のモデルルームになっている場所は、その前はライオンズ・マンションのモデルルームでした。
    また、別のモデルルームになるかもしれませんね。

  29. 429 匿名

    別のMRになるなら、まだまだこのエリアの物件供給があるって事ですね。

    慌てる何とかは…だから、じっくり検討しましょう。

  30. 430 匿名さん

    それほど供給があるとは思えませんがねぇ。
    じっくり検討してる間に良い物件はどんどんなくなっていくとか・・・。

  31. 431 匿名さん

    >>430
    そうなんですよね、大きな買い物だからじっくり選びたい。
    だけどタイミングは逃したくない、難しいです。

    みなさんコレだけは譲れないっていうポイントありますか?

  32. 432 匿名さん

    >431
    >みなさんコレだけは譲れないっていうポイントありますか?
    コレだけは譲れないっていうポイントですか~。私は最初、立地条件とかマンションのデザイン性とかを重視していたところがあります。なんて言うのかかっこ良さ重視。今の自分の生活に合わせたマンション選びというかそう思ってきたのですが、それってちょっと違うんですよね。実際は、長い年月そこに暮らすことになるんだから、やっぱり住み心地とか現実的なものを考えるのが一番なんでしょうね。 コレだけは譲れないのはやっぱり日当たり!

  33. 433 マンコミュファンさん

    東大病院勤務です。
    確かに便利ですが、環境が悪すぎます、、
    忍ばず池、最寄りの湯島駅、
    私の周りはこのマンションはないなーといってますが、、

  34. 434 匿名さん

    勤務がどこだろうと、この辺知ってる人なら同じ反応だろう。

  35. 435 匿名さん

    東大医学部勤務といっても、教授さまの安月給では、この物件を購入するのは難しいかもしれませんね。
    ましてや、助教や事務の方や、警備の方や、お掃除の方や学食の方では。

  36. 436 匿名さん

    教授様の収入が大学からに限定されてるわけ無いでしょ。

  37. 437 匿名さん

    >>432
    価格でしょう。

  38. 438 匿名さん

    >>431
    やはり価格ですかね。
    買える価格を基準に諸条件を勘案するって感じになってしまうんじゃないのかなぁ。
    そら、いくらでも金があるんなら別ですけどね。
    まぁ、今住んでるところより少しでも条件が良ければそれで良しです。

  39. 439 匿名さん

    今住んでるところより、ならば
    ここよりも日常の買い物が不便なところは少なそう。

  40. 440 匿名さん

    ここよりも家の前の公園に000が多いところは少なそう。

  41. 441 匿名さん

    上野公園周辺のホームレスが何か悪さをしたっていう話は
    あまり聞いたことが無いけど、やっぱり気になるよね
    特に女性は怖いんじゃないかな

  42. 442 匿名さん

    千代田線の湯島と根津の中間に線路1本分の留置線があるけど、あれがホームだったらなあ・・・

  43. 443 匿名さん

    初めて二木の菓子に行ったんだけどあそこは便利だと思った
    名前の通りでお菓子だけの店かと思ってたんだけど
    色んな食品を安売りしてた、レトルト関係のまとめ買いにいいかも
    湯島からなら徒歩で5~7分程度かな

  44. 444 匿名さん

    ホームレスさえ気にならなければ、上野駅やアメ横へ公園を通っていくと、距離や時間をあまり感じない
    と、ルネサンスタワーの住人が話してたことがあった。

  45. 445 匿名さん

    ホームレスが悪さされたって話は聞くけど、
    悪さしたって話は聞きませんねぇ。
    で、実際はどうなんでしょう?悪さしてるんでしょうかね??

  46. 446 匿名さん

    >>445
    やっぱり雰囲気が悪くなるって事なのかな、あと特に夏場は臭いがね。
    向こうに全然悪気がなくっても公衆トイレとかでバッタリ出くわしたら
    ビックリする。

  47. 447 匿名さん

    国立西洋美術館の中にある「すいれん」っていう洋食レストランお勧めですよ
    私はそこのオムライスが好きで時々食べに行きます。
    パークタワーからだと上野公園の中を通って徒歩12~5分くらいですね。

  48. 448 匿名

    この辺りは、夜は怖そうですね。風俗街と池に囲まれているわけですから…

  49. 449 匿名

    まあ上野公園はさほど危険じゃないとは思うが、なんたって不便だろ、この場所は。

  50. 450 匿名

    気に入らなければ別な街の物件を検討すれば良いだけ。
    まだまだ、タワマンはあちらこちらで分譲されるから。

  51. 451 匿名さん

    ホームレスがいて一番の問題は臭気。
    ねぐらから夜、夜中、夜明けにしたくなって公衆便所まで行く?

    ま、公園だから地下道のようにこもる事は無いから大丈夫だね?

  52. 452 匿名さん

    上野動物園の臭気は大丈夫ですかね。
    夏場になると特に臭いますよね。

  53. 453 匿名さん

    公園を北側から通り抜けるときには、けっこう臭いますよね。まあ、でもマンションまでは臭わないから大丈夫じゃないですか?それよりも、住む人に水商売の方が多いと廊下なんかが酒臭いって方がイヤですね。

  54. 454 マンコミュファンさん

    交通の便はいいと思いますよ、
    夫婦二人や単身者の方はいいと思います。
    (ホームレスを割り切れば、そんなに実害はないし、なれます)
    でもお子さんがいる家庭は絶対やめた方がいいです、
    教育に悪い。

  55. 455 匿名さん

    ホームレスが数人いるだけならまだしも、目の前で炊き出ししてますからね。
    100人以上のホームレスが列を作って待っているのは圧巻ですね。

  56. 456 匿名さん

    交通の便いいですか?
    根津からも湯島からも微妙に遠いですよ?
    しかも、店はないし。
    暗い道が続くだけ。
    誰にとっても不便だと思います。
    三井の、しかもタワーであれば
    どんな場所でもいいって人だけでしょ。ココ選ぶのは。

  57. 457 匿名さん

    >>455
    何だそれ!?
    そんなに居るの?
    炊き出しなんて何処の誰がやってるんだ?
    なんだかなぁ・・・。

  58. 458 匿名

    社会福祉としてはとても大切なことだとは思いますが、ということは周辺からも結構な方々が集まってくるってことですかね?

  59. 459 匿名さん

    >>457
    詳しくは>>325あたりに書いていますよ。
    このスレでも何度も話題になっていますね。当然でしょう。

  60. 460 匿名さん

    >>455
    炊き出し見たことあるけど「圧巻」っていうのはすごく同意
    しかも結構普通の服装した若い人とかも並んでてちょっとショックだった
    日本の不景気を思い知らされる光景だよね

  61. 461 匿名さん

    むしろホームレスの方が怖がっていると思う。

    心ない人は、バ カにする格好の相手として見ている。

    それがいかん。

  62. 462 匿名さん

    いかんといっても、好意的な対象としてはなかなか見られない。
    馬鹿にするわけじゃないが、見て良い気分になるわけではない。
    何かいい解決方法はないのかね?あればいいのだけど。

  63. 463 匿名さん

    かなり環境の悪い場所ってことですね。
    やっぱり池之端っていうだけありますね。

  64. 464 匿名さん

    公園が近いから、散歩するのには良いですね。

    ただ、ホームレスがね


  65. 465 匿名

    NTTが低くなるとわかったらまたネガがでてきたね。おもしろい。

  66. 466 匿名さん

    社会福祉ってどんだけ・・・病気や身体が不自由なんだったらわかりますが。
    並ぶだけで飯食えるんだったらいつまでたっても無くならないのでは。

  67. 467 匿名さん

    ネガというか事実ですからね。
    この事実を受け入れられない人は買うべきでないし、
    受け入れられる人にとっては全くネガではない。
    この事実を知らずに買うことのほうがおそろしいですよ。
    重要事項説明にはこのことについて書いてあるのでしょうか?

  68. 468 匿名さん

    相変わらず、おかしなことを言う人ですね。
    そんなこと、知ってて買ったに決まってます。

  69. 469 匿名さん

    重要事項説明で書いてあったのですか?

  70. 470 匿名

    ?この街にはホームレスがいます、ってマンションの説明書に書いてあったか、と言うの?

    ………大丈夫?

  71. 471 匿名さん

    台東区は治安も悪いし良い印象がない

  72. 472 匿名さん

    >>470
    書いているわけないですよね。当たり前です。
    本当に重要なことでも知らされないことはたくさんあるということです。

  73. 473 匿名さん

    なんかなあ・・・。
    私は、そんなことは知ってて買った、と言ったでしょ。

    事実をゆがめて自分に都合のよいよう解釈するのも、いい加減にしてほしいです。

  74. 474 匿名さん

    >471さま
    具体的に何を根拠に、いずれとの比較でおっしゃっているのでしょう。

    私の少ない経験によれば、台東区のサービスは決して悪くはないと思っていました。
    私が住んで経験したところによれば、最もサービスが悪かったところは、いまのところ
    東京都文京区

    それに比べれば、世田谷も目黒も、NYマンハッタンもずっと良かったし、それよりも
    台東区は、とても親切に思いましたが。

  75. 475 匿名さん

    文京区の何がそんなに悪かったのだろう?

  76. 476 匿名

    >472
    いや、物件自体とか敷地に関することならまだしも、周辺環境(将来の鉄道計画とかでなく、歴史背景的なことね)
    まで説明する義務デベにも誰にもないんじゃない?

    まるっきり知らない土地の物件をパークタワーや三井の名前で買った、みたいな話なのそれって?
    そういう人がいるとしたら、上野でなくたって特殊な例だし、そもそも不動産を買うの危なすぎるよ。

  77. 477 匿名さん

    >>474
    サービスって役所の窓口のことでしょうか?
    窓口係のサービスなんてどうでもよいので、
    具体的にどんなサービスが良かったのか教えていただけると有難いです。

  78. 478 匿名さん

    >>452
    動物園の周辺を歩いていると多少臭いますよ
    ただそんなに遠くまで臭ってきた事はないので
    窓を開けると部屋の中までって事は無いと思います
    ものすごく鼻のいい人だと感じ方は違うのかもしれませんが

  79. 479 匿名さん

    卑近な例で恐縮ですが・・。台東区で住宅を取得すると50万円もらえる、という制度があります。

    最近の募集例です。
    http://www.city.taito.tokyo.jp/index/064578/012171.html

    年齢制限はあるけど所得制限はなく、面積制限はあるけど高額物件に対する制限はないよう。
    このマンションも対象と思われます。

    ご参考までに。

  80. 480 匿名

    50万円で台東区民かぁ。プクク。

  81. 481 匿名さん

    479さん、それは昨年に購入済みの人用ですね。
    毎年実施されているのですか?
    それと先着40世帯ですから、どこかの列みたいに並ぶんでしょうね。

  82. 482 匿名

    並んどけば貰えるんだから、並びましょう!台東区民!

  83. 483 匿名さん

    >>452
    動物の臭いが苦手な人だったら、気になるかも。

  84. 484 匿名さん

    >>479
    22年度もあるんでしょうかね?
    ここだけでも175戸なのにたったの40世帯。
    しかも先着順とは・・・。

  85. 485 匿名さん

    >479は、1月2月申し込み分の説明ではないかしら?

    そのページの下の方の「パンフレット」をクリックしてみました?
    それが、その前回(11月12月申し込み分)の内容のような・・・。

    それ以上のことは良くわかりません。先着順のようなので、直接、台東区役所にお問い合わせいただいたほうが。

  86. 486 匿名

    先着順でもしダメだったら、上野公園の行列に並べばイイじゃん♪

  87. 487 匿名さん

    50万なんてなくったって、そんなことになるわけない。

  88. 488 匿名さん

    行列といえば、この前どら焼きで有名な
    うさぎ屋行ったよ、相変わらず週末は並んでるけど
    やっぱりおいしい、近所にああいう店があるのは地味に嬉しい

  89. 489 匿名

    台東区民は並ぶのが大好きだね♪

  90. 490 匿名さん

    早い者勝ちで50万円の掴み取りですか・・・。
    2000万円ばら撒いてそれ以上戻ってくるのかな?

  91. 491 匿名さん

    >>452
    上野動物園の近所に住んでいる知り合いの話では
    気温と風向きに次第で多少臭うけど気になるほどではないそうです。
    ただ長年その土地に住んでいる人なので、慣れもあるかもしれませんね。

  92. 492 匿名さん

    今日、現地へいきましたが、破産して閉鎖したビルの南隣のオフィスビルに、住不による占有と立ち入り禁止の内容の告示書が掲示され、新しいキーで施錠されてました、ここのテナントの大半は3月に退去したのですが、まだ2,3社ほど残っていたようです。明日以降どうなるかわかりませんが、ともかく、再開発がスタートしたと言えそうです。

  93. 493 匿名さん

    >>491
    ということは、慣れても臭うってことですか・・・。

  94. 494 匿名

    たとえ自分は慣れても、遊びにきた友達は「うぇ!」ってなるのかしら。

  95. 495 匿名さん

    なんかほんとにくさそうでスレ見るのもやめたい感じ。

  96. 496 匿名さん

    >>493
    周辺を歩いててもそんな事にはならないから大丈夫だと思う
    臭いって事だったら交通量の多い道路沿いの方がすごいんじゃない?

  97. 497 匿名さん

    私も臭いは気になったことないな。
    たしかに、排気ガスのが気になる

  98. 498 匿名さん

    わたしは、これからの時期は動物よりも、公園の人間の方が臭いと思います。

  99. 499 匿名さん

    物件の間取り図ですけど、
    地図でも配置図でも北側を上にもってくるのが普通だと思うんですが、
    この物件に限らず、どれ見てもバルコニーが下になるようにしてるのは何故なん?
    パッと見、南向いてると思ってしまいます。
    それが狙いなんでしょうか??

  100. 500 匿名さん

    食器とか調理器具を合羽橋で購入したいと考えてるのですが
    あの辺のお店はいわゆるプロ仕様な物ばかりなのでしょうか?
    一般の家庭で使うような物を安く購入できると嬉しいんですけどね。

  101. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー上野池之端」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸