物件概要 |
所在地 |
東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩7分 東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分 山手線 「上野」駅 徒歩13分 東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩13分 東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩13分 都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩11分 東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
175戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー上野池之端口コミ掲示板・評判
-
2
匿名さん
根津駅2分で文京区になるライオンズが苦戦してたのに、
駅から離れて台東区になるここは如何に。
-
3
匿名さん
価格次第でしょ。ザ・ライオンズ上野の森はかなり高額だった。時期も違うし、それよりはかなり安く出てくるでしょう。
でも、ザ・ライオンズが苦戦したって印象はあんまりないけどね。値段の割りには売れ行きなかなかって思った。
-
4
匿名さん
三井のパークタワーが安く出してくるとも思えない。
池之端は、利便性はあまり良くないのに土地のブランドがある程度あるし。
-
5
匿名さん
ここは確実に高いよ。
坪400は行かないにしても350以上は確実でしょ。
根津2分のライオンズの売れ行きはかなり良かったですよ。
あれは不動産バブルの時ではあったけど、このあたり土地は新築マンションが出にくいため、
需要はかなりあると思います。
-
6
匿名はん
ここは交通量が多い幹線道路沿いで、騒音と黒ずみが気になる。
タワーの割に敷地面積は広くない。
南側で工事が始まり、何か建ちそうな点も気がかり。
準級タワーの予感がします。
-
7
匿名
住友ブランド&池之端ブランドでもってプレミア感を出そうと
してるんでしょうが、何せここは駅の中間地点だわ、
コンビ二は小さいのがひとつだけだわ、スーパーは遠いわで
生活するには自転車必須というなかなか不便な所です・・・
小学校はすんごい近いですけどね。
ソフィテル跡に建設中ですが、あまり土地面積は広くなく、
道を挟んだ南側にここより広い土地が更地になったばかり。
これからここに何か建ちそうなので、どっちを選ぶかという
感じですね~。値段次第って感じでしょうか。
騒音と黒ずみは幹線道路沿いなので仕方ないかな。
ザ・ライオンズはすべて売れましたが、あのエリアはあまり
マンションが出ないのと、高級路線で高所得者層にターゲットを
あてて、なおかつミニバブルだった頃に売りに出したので
上手く売り切った感があります。今あの物件を売りに出していたら
売れ残り必死だったのでは?
-
8
匿名さん
ここは安くだすんじゃないですかね、私は坪300代前半とみています、低層には坪300を切る部屋が目白押しと。
今の市況だし、この狭い土地に30階、所詮、パークコート、ザタワーでなくて、パークタワーでしょ、仕様が低いのはすでに見えている。
下町というより、上野公園はレゲイの町でもあるので、高級というのもお笑いだし。その上、ここは低地で、利便性も低い、そして台東区。
山の手の内側で安い大手デベのタワマンを探している人なんかがターゲットじゃないですか?
-
9
匿名さん
>07さん
「パークタワー」なので、住友じゃなくて、三井ですよね。
内容は概ね同感です。
あれだけ周囲に駅があるのに、ちょうど空白地点になってるのが残念です。
-
10
匿名さん
-
11
匿名さん
私はナンバーはどうでも良いです。
元々ここに地縁がありますし、見栄で検討しているわけではないので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12
匿名さん
比較するんだったら、ライオンズよりサンウッドのルネサンスタワーのほうじゃ?
スーパー、コンビニ、レストランのような飲食や専門店のような日常にあって欲しいものがなさすぎってところと、夜人気の無いしのばず通りで駅から七分ってのも気になる。
上野公園の博物館美術館が色々あるってのはいい?
-
13
匿名さん
ルネッサンスタワーは駅徒歩4分ですよ。
やはり駅徒歩7分は大きなマイナス。
価格は安くないと予想します。三井だから。
-
14
匿名さん
> 価格は安くないと予想します
安いとか高いの感覚は人それぞれなので、どのくらいだと思うか平均坪単価で示してもらわないと意味ないですよ。
-
15
匿名
07です。09さんの間違いご指摘感謝します。
(勘違いしておりました・・・スミマセン)
確かにあの辺、夜は暗くて人通りが少ないから
ちょっと怖いんですよね。ルネッサンスはそれでも
まだ根津駅に近いですが、更に2分離れると・・・
う~~んと考えてしまう。やはりお手ごろ価格
(300前後)で出してくるんじゃないかなと。
(歩く事が苦じゃない人にとっては、ちょっと歩くと
5路線使えるので逆に「便利」と思うかもしれませんが)
そういえば07では南が更地になったと書き込みましたが、
昨日前を通ったら何とコインパーキングになってました!
かなり広いです。このご時世なので、マンションを建てる
のはあきらめたみたい。でも残念(日当たり良好なので)
-
16
匿名さん
私は個人的に池袋のパークタワーと似た価格設定になるのではと見ています。
両方とも駅の利便性が低い、
豊島区と台東区
時期は違うが2007年のピークの前後という感じ、
土地の広さ、物件の戸数などが近い、
どちらもパークタワー仕様なので、それなりに低い。
などなど考慮して平均が320前後、280から380の間という感じかな?
-
17
匿名さん
コインパーキングなら、時世が好転したら直ぐに
マンションか別な建物が計画されても不思議ではないですね。
-
18
匿名さん
パークタワーの池袋やあるいは錦糸町って、
長い間売れ残ったイメージがありますね。
-
19
匿名さん
>>10 足立ナンバーですよ。
もっとも、文京区だとしても、練馬ナンバー。
ナンバープレート的には似たりよったりだと思うけどな
-
20
匿名さん
-
21
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件