殺人事件ですかー。。。。
それは残念ですが、契約してしまいました。
その分、リーズナブルで底値だと判断しました。
あとは、周りの環境と市況がどう良くなっていくかは、幸運を祈ります。
株やFXと一緒でどこが底値かをそれぞれの人が判断するんですよね。
まだはもうなりかな。底値はまだだと思ってたけど、いつの間にか上げになってて、つかみ損ねてしまったという後悔だけはしたくないので。
僕はひとり身なので、家族の方がいらっしゃる場合は、判断材料が違いますので、慎重にご検討ください。
ここは検討板でしょう? ほかのマンションの話題はOKだと思うけどね。
千住仲町のベリスタは、700万値引きとかのチラシを入れまくっていますが、
あそこまで下げないと売れないのかというのには驚きです。
ここって、販売会社が入れ替わりましたけれども、だいぶに値下げしたのかな?
ここはすでに価格改定を行って赤字確定でしょう。
南向きはさらに改定があるかもしれません。現状高すぎ。
藤和は三菱の指示なのかはわからないですが、不良在庫を出さないように昨年11月以降、値下げで売りまくってますね。好調な物件は値下げしていないようです。
牛田のヴィークステージの建物モデルルーム見に行きましたが、まったく値引きの話はないみたいです。入居後なのでしょうか、間取りも普通なのに高すぎる。下がってもそれが牛田の適正価格のような・・・
仲町のベリスタは道路はさんで前はお寺さんですね、お墓が近いのを嫌がる人いますよね。そして
間取りが悪いかも。リビングからはバルコニーに出れないみたいにみえます。洋室を子供部屋にすると通りずらい。
西新井のレコシティももともとの価格が高すぎるので下がって3680万、3980万って言われても、それが適正価格。西新井と北千住では比較できないです。
182 です。
183 さん
マンションズにイースト棟の販売戸数が19戸/69戸中・駐車場の空き10台/45台中、
ウェスト棟の販売戸数が不明/162戸中・駐車場の空き45台/110台中と載ってたので、
駐車場の空き状況からすると半分以上は売れていると推測します。
184 さん
値引きを提示された話も聞かないですし、実際のところはどうなんでしょうね?
実際にモデルルームで話を聞いた179さんも値引きしないと言われてるし、自分も
購入意思をちらつかせ、実際の金額より少し低い金額で○○○○万までなら用意
できるのですが・・・。と粘って交渉しましたが、値引きしないとお断りされま
した。
40万相当のテレビプレゼント等のキャンペーンはやっているので、それが値引き
というのであれば値引きですね。
ビークはまだ残りが100弱ありますよね。
MRを見れば一目瞭然ですが、建材やドア、フローリング、全てが安っぽい。
あの仕様であの価格では売る気がないのでしょう。
後発のこちらが先に完売しますね。
契約したものですが、ここは結構穴場物件だと思いますよ。川の前だし、横は貯水場で公園みたくなるし。
大学できるとそこそこ栄えるだろうし。大型物件で無駄な管理費を払いたくない人にはお勧めです。
契約したものとしては、完売してほしいので、そのあたりは差し引いてご参考にしてください。
先週末にモデルルームを見ました。結構にぎわってましたね。営業さんも言ってましたが、皆さん結構お若い方が多かったです。うちも子供がまだ小さいので、同じような家族構成の方たちが多いのは安心できます。欲を言えば、後はもう少し安くなってくれれば・・・。
確かに…
そこの営業マン、夜の10時過ぎまで訪問販売で来ます。
マンション不況で売れてないからか…
倒産しそうなぐらいヤバい会社なのか…
いずれにしても、モデルルームが近いからか?夜に何度も、かなりコワいです。
完売するまで続くんでしょうか…
近所の方、こんな悩みないですか?
夜の訪問販売どうにかなりませんかね?
先日モデルルームを見学しました。かなり売れててビックリです。人気なんですね。知り合いの不動産勤務の方に聞いたら、かなり各社とも値引きしたので在庫がなくなってきているそすです。よって、これから発売される物件は赤字を大きく出せないのでそんなに安くは出ないと言われました。我家も買うなら少し出遅れたけど今売り出してるマンションなのかと思い始めました。もう少し貯金ちゃんとしておけばよかったと思わされたGWでしたが、いろいろ計算して買う方向で検討してます。
2点ほど気になることがあります。
地元の方でご存じの方がいたら、教えてください。
1)隅田川歩道
竣工のころには、汐入大橋までインターロッキングの歩道ができるとのことですが
途中にスクラップ工場の前もあり、ほんとうにつながるのでしょうか。
2)ポンプ場
東側に建設予定のポンプ場の工事が心配です。
これから始まって10年くらいかかるとか・・
土埃とかの影響がでないでしょうか。
私もその2点が気になりますが、インターロッキングで汐入大橋までつながってくれると嬉しいですね。
先日汐入大橋まで行けないか試してみましたが、都営住宅の隣の工場前とアメージングスクエアの前だけは塀の内側で隅田川よりではないですが墨堤通りを通らずに汐入まで行けました。人通りがないのでちょっと夜は怖いですが、散歩やジョギングなどで南千住まで行きたい時に使えます。
ポンプ所の騒音は日中は仕方がないように思いますが、土埃がひどいようならば東京都に言って囲いを万全にしてもらうこともできなくないかなぁっと思ってます。洗濯物が干せないと辛いですからね。
答えになってないかと思いますが私も検討中で悩んでます。
工事の騒音はきつい人もいるかもしれませんね。
人それぞれですが、私はヴィークステージのようにずっと踏切のカンカンカンって音が夜中まで続くほうがきついです。しかも引っ越さないかぎりずーっと・・・
工事はいずれ終わるし18時くらいまでしかしないでしょうから。
景色重視でしたら南側の部屋がいいですかね。隅田川ですから。
日当たりや風通しが悪くなるほどの高い建物は計画にはないようですよ。
地下は深いらしいですけどね。ポンプ所ですから。
毎年着工すると言ってるようですが、今年こそほんとなんでしょうか??
今日中古住宅チラシでサンクタスガーデンの近くのコスモシティ(H.12築)が入ってました。
75.5㎡ 1階 南向き 2,780万でした。
仲介手数料も含めると3,000万近くになりますね。築9年なのに。
関屋地区は物件価格下がりにくいのかと思い、購入を検討する気になりました。
今日モデルルームを見に行ったが、眺望は良さそうだった。
ただ、チラシを持って行ったのに、くじ引きとかやらせてもらえなかった。
それも楽しみに行ったので残念。広告は嘘なのか?
昨日モデルルーム行ってきました。
自分もチラシ持っていき、商品券はもらえましたが
くじ引きはできなかったですね・・・。
95邸のうち約50%が売約済でした。結構売れていてびっくりしました。
第一期で東向きの物件を売り出していたらしく、東側は高層階を除いて
ほとんど売約済みでした。
当方、今後約10年間 東側のポンプ所の工事を眺めながら生活するよりは
南側の方がいいかな?と考えております。
また、ポンプ所の工事と同時進行でスーパー堤防と遊歩道の工事が
進むらしいので、パンプレットのような周辺環境が整備されるのは
10年後のようですね。
低層階はお得ですが、抽選物件らしいので抽選外れた場合を
考えないといけませんね。抽選ていつごろやるんでしょう?
また抽選に漏れてしまった場合のリスクヘッジってかけられるんですかね?
(例えば2邸 押さえておくとか?)
物件自体はかなり気に入りました。
去年の秋から冬にかけてここを検討していました。
マンション前のスーパー堤防と遊歩道の工事は今年の4月下旬には終わって、パンフレットのイメージ図と同じような感じになるというのが営業の説明でした。
一人で現場を見に行った時に、スーパー堤防の完成予想図が書かれた看板を見て、パンフレットのイメージ図と大きく異なっていたことが検討を止めた理由のひとつです。
ポンプ場工事の期間が10年もの長期間におよぶことも説明はなかったし、スーパー堤防と遊歩道の工事の件も事実とは全く異なる。。。
検討を止めて正解だったと思っています。
生活の利便性を考えると、この物件はぜんぜんだめですね。
隅田川沿いや眺望なんて、生活の利便性とは直結しないから、検討はご慎重に。
自分は一度MRまでいったことがあり、めちゃくちゃ時間とられて、営業さんのシツコサに第一印象ダウン。
価格などの面で見比べたくて、その後は一度夜帰宅の途中で北千住によって、工事現場までの距離をこの足で測ったからのです。
あの日チラシを見ながら、いわゆる北千住からの最短ルートを歩いてみたところ、
伊勢崎線の線路を渡るにはめっちゃひどい通路があって、頭を下げてネコゼにしないと通過不可能で、超がっかり。
しかも幅も狭くて、反対側から自転車を押しながらの通過人(向こうも頭を下げてる)を避けるためにいったんバックしてた。
自分の身長は174CMでごく普通で、そんな道を毎日帰宅のルートになるのは、本当的に拒否する感じ。
各検討中皆さん、一度歩いてみたらお分かりだと思います。せめて私はこの経験から検討を止めたのです。
愛里病院近くのその低くて小さいトンネルみたいな所をわざわざくぐらなくても、13分で1番近い地下鉄の入口に着きましたよ。
私は身長176cmです。
誰も使わないようなところを最短だからと言って無理して通って、物件事態がダメだなんて・・・
ちなみに京成関屋駅や牛田でしたら10分で着きます。
距離とか、利便性とか道の安全性とか…
今住んでるとこと比較するとどうかの問題だから
感じ方に個人差があるかもしれませんね。
ただ、私もこの物件検討中なので
いい情報・悪い情報、両方参考にしたいので
いろいろ教えてください。
営業さんについて
私たちもモデルルームに行った際、
無駄に時間をとられました。
資金計画出すだけ、パンフレット取ってくるだけなのに
営業さんの控え室戻って、なんでそんなに時間がかかるの???
たばこ2.3本でも吸ってきたのか、裏で買うか買わないか雑談しているのか…
しかも、初めて行ったのに今日決めてくれ!みたいな威圧…
即決は無理…って何度も同じ話して、じゃあ次回はいつ来てくれて買ってくれるの!?
ってホント帰してもらえませんでした(泣)
マンションを営業さんで決めるつもりはないんですが、
聞きたいことあるから、もう一度伺おうという気にはちょっとコワくて…
(ここが一件目だったんですが、どこのモデルルームもこんな感じなんですかね?)
もう一度行くときは、ここに決めた!ってときですね。
だから、ここでの情報参考にさせていただきますね。
ここの売主の営業は他の物件でも同様の評判をよく見受けますし、私自身も違う物件でそういう人にあたったこともあります。
反対に、すごくいい人にあたったこともあります。
もしかしたら実際あまり良くない人が多いのかもしれませんが、良い人もいますし、そこでマンション自体の善し悪しが変わるわけではないので、営業の対応だけで物件を見限るのは惜しいかもしれませんね。
>247さん
私の担当営業さんは記述のあるような
威圧的な営業をされる方ではありませんでしたよ。
やはり 営業も人それぞれってことですかね。
でもそういった営業さんもいる、という情報を目にすると
営業さんとの相性みたいなのもほんとに重要ですね!
名前は伏せますが、その方は今の自分の住んでいるマンションに
チラシをポスティングして自分の足で見込み客を獲得する、という
地道な努力を管理職になった今でも続けている、みたいな方です。
(もちろんみんなやっているんでしょうが・・・)
今まで2回会ってますが、話が脱線して「昔は、悪かったんですよ~」とか
「昔はこんなあんな仕事をしてたんですよ~」といった世間話に
華が咲いてしまいます・・・。でもそういった会話ができる間柄(社交辞令も多少あるでしょうが)に
なってからこそ、本当に買うか?買わないか?そもそも買えるのか?という
話を切り出すべきですよね?(自分も営業なのでよくわかります)
今 私は 資金的な理由であきらめざるを得ない状況になっていますが
その担当の方は「(ほんとは駄目だけど)中古とか、不動産投資を考えているなら
いつでも相談にのりますよ!」と言っていただいている状況です。
物件しかり、担当になる営業さんとの縁・出会いって大事ですよね。
(話のしめがあいまいで申し訳ございません)
>誰も使わないようなところを最短だからと言って無理して通って、物件事態がダメだなんて・・・
笑死。そちらの某営業さん(YD氏)の話によると、近くの公団の住人さんはみんな利用しているルートだそうですよ。おまけに「みんなも慣れてますけど。。。」といわれて、ムカついてやめたわけ。
仕事ならしょうがないけど、ちゃんと裏づけ取れたか?
近くの公団の住人さんはみんな利用しているルートだそうですよってのも嘘っぽいですね。全員に聞き込みしたのでしょうか?
まぁ営業にしたら北千住の駅まで10分くらいで着くよと言いたかったのですかね。
エネオスのところで墨堤通りを渡り、左に行って線路沿いを歩くってのが一番無難な気がします。
民家が多く危なくないかな・・・
247です。
249さん、物件の営業さんって
コムハウスですか?ファーストレジデンシャルの方ですか?
私たちがいただいた名刺には社名の記載がなく…。
近隣のマンションを見学する際、ちょっと警戒しとこうかと思って。
わかれば教えてください。
営業恐怖症になりすぎかな…。
おそらく、ファー〇…ですね。
情報ありがとうございました。
ちょっと、このような悪い印象続いているようなら
少しは改善してほしいものですが…
せっかく検討していたのに…という方が数人は居そうで残念です。
どこの販売センターでも気に食わない営業はいるので、あまり気にしないでよいかと。
ここは眺望も日当たりも良さそうだし、価格も手頃という意味では良いんだけど、駅から遠めなのと、確かに駅までの道はあまり好ましいとは言えないこと、近くにスーパーがないことがネックで決めきれず。
同じような理由で迷ってる人も多いのかな?
廃棄ガスのような目に見えにくいものを一生我慢するよりは、期間限定の砂埃に多少我慢するほうが良いかなぁと
思いこの物件を検討中です。
風邪の強い日は浴室乾燥機を利用するなど工夫が必要になる可能性もあるかもしれませんね。
ただ南向きは被害は少ないかと。
10年間の工事…と悩むなら
10年後、きっと転勤の方や部屋が狭くなった方とかいて
この物件にも中古が出るはずですよ。
ここが好き!でも、砂埃で喘息や洗濯ものとか心配なら
10年後に中古で買う!10年待つ!
でも、年齢・収入・タイミングを考えて今この物件と思う方は
工事を妥協して買う!
ただ、今のご時世、値引合戦という言葉もあるから、
工事を妥協する代償として頑張ってみるのもアリかも…。