物件概要 |
所在地 |
東京都墨田区文花3丁目27番他(地番) |
交通 |
東京メトロ半蔵門線 「押上」駅 徒歩17分 都営浅草線 「押上」駅 徒歩17分 東武亀戸線 「小村井」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
83戸(総戸数には管理事務室1戸を含みます。) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年09月25日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]株式会社ジョイント・レジデンシャル不動産
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アデニウム押上口コミ掲示板・評判
-
321
匿名さん
手付を放棄するか、残金を支払うか、究極の判断ですね。
購入者さんのお気持ちお察しいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
隣接コスモ
>>312
>>一番悲惨なのは、工事を急いだことで、不具合が増えているかもね。
連日残業,週休1日,よく聞こえた怒鳴り声.これ事実です
しかし見た感じタイルが波打ってたりってなことなく,仕上がりとっても綺麗だと思います
でも排水配管はちょっと頂けないです.むき出しすぎ.あれが仕様なの?
ここ更地になってから着工までずいぶん時間が開いてましたね
もうちょい着工が早ければ…なんて思ったりして
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
入居予定さん
このご時世、倒産には驚きはないのだが、まさか自分が当事者になるとは・・・
これからの成り行きを見て、入居を考えます。
ネガティブに考えても、何も変わらないので・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
契約済みさん
やはり、我が家の事をずーっと考えてしまう当事者です
深夜なのに、正直目がさめてしまいます
だいぶ前に、我が子をみているようだとの書き込みがあったのを思い出します。
皆さんの意見、しみじみ拝見ています
勝手に、工事が継続されて、引渡しが決まった場合を想定した場合の私の考えです
結論は、現状、住みたいと考えています。やはり、リスクは伴いますが。
理由を述べると、
その状況で、解約した場合、手付金は還ってきません。
住んだ後に、何かお金が発生する事態になっても、手付金の範囲内で納まれば、
新規にマンション探して住むよりもお金は安くすみます。
初期不良が出る2年を乗り切る事を祈るばかりです。実際、契約書のアフターサービスの項目見ても
2年の項目が多かったです。つまり、それ以降は倒産して無くても実費です。
不具合も、ここまで工事が進んでいるので、耐震偽装問題ほどの事態にはならないと勝手に考えています。
また、新規にマンション探しても、安心とされる財閥系のデベは、我が家よりも
2割から3割くらい高かったと記憶しています。
財閥系じゃないところは、多分、こんな事態を経験してしまったので、こんどは契約しません。
押上駅付近の新築マンションなども見てきましたが、やはり高く、あまり住みたいと思えませんでした
マンションを買う時の条件で、中古販売する際の資産価値、保証の不安要素(金銭面含め)では、デメリット覚悟しました。逆に言うと、スカイツリーが出来た後の状況も不明ですが、資産価値は上がると踏んでいます。
周辺環境や、立地条件、デザイン、仕様というのは、倒産前と変わっていません。
あくまでも、ひとつの考えを眠れないので書き込みました。
もし完成したら、皆さんといい管理して、マンションにしていきたいです。
進むも、戻るも倒産前に比べれば、デメリットあり。決めるのは、書き込みでもなく、倒産した会社でもなく、自分だと私は思っています。今後、当事者として、その状況の中で、自分に一番いい答えを探していくしかないですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
契約済みさん
>>324さん
>周辺環境や、立地条件、デザイン、仕様というのは、倒産前と変わっていません。
同感です。
ただし我が家の場合には上記だけ考慮するなら「住みたい」という感情抜きに今回の件で生じた、または今後直面するであろうデメリットを甘受できるか冷静に検討したいとも思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
326
匿名さん
日綜の件から考えると、時期については大幅な予定変更となりますが、
キャンセルをした時に手付金が100%返還されたケースもあるみたですね。
ジョイントはこれから支払い能力がないとすると、押上の物件は誰のものになるのでしょうか?
契約済みのところは契約者、契約がされていないところは他業者に転売なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
購入経験者さん
>234
>契約書のアフターサービスの項目見ても2年の項目が多かったです。つまり、それ以降は倒産して無くても実費です
アフターサービスの項目で2年なのは、専有部分の内装など表面的なものが多いと思います。
構造など重要でなおかつ不具合があった場合に高額の改修費用がかかるものは、10年の保証期間になっていないですか?
仮に売主が消滅して保証を全く受けられない場合。
内装に多少の不具合があって、仮に自腹で負担するとしてもせいぜい数十万程度の話です。
ところが構造など重要な部分に問題があった場合、数億~数十億をマンション全体で必要とすることになります。
管理組合で全組合員の考えをまとめるのも大変ですし、個人個人の負担も非常に大きなものになります。
売主が存続しているなら、このような大きな問題に対して10年間の保証があるはずです。
建物に問題があるが、売主が消滅して保証が無く、自分達でマンションを建て替えなければならない・・・
このような事が実際にヒューザーのマンションで起こったわけです。住民の苦労は並々ならぬものだったでしょう。
もちろん上記は最悪のケースです。めったにないことでしょう。
しかし、こういう可能性もあると言う事を考慮しておかなければならないでしょう。
今考えるべきはこのような最悪の場合のリスクであって、2年間でかかる細かい修繕費というのは、どうでもいい小さなコストではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
契約済みさん
あの衝撃的な夜から1日経ち我が家も冷静に物事を考えられるようになりました。
昼間に現地に行ってきましたが、工事関係者が意外にもいて少し驚きました。
多分片づけをしているのだと思いますが・・・
家に帰ると最後の建築レポートが送られて来ていて更に落ち込んだりして・・・
今後のことはまだ何も決まっていませんし分かりませんが今の段階ではやはり住む方向で考えています。
売主は契約当初から不安があり毎月毎月「大丈夫だった~」と確認する日々でしたが
まさか本当にこんなことになるとは思ってもいませんでした。
引き渡しがどのくらい伸びるのかは分かりませんが、5・6年マンション探しをしてきましたが
立地・間取りでこれ以上に気に入った物件が出てくるとは思いません。
ただ新日本建設にも多額の損害が出ているでしょうし、共倒れになった場合はどうなってしまうのでしょう?
今後行われる説明会を聞き冷静に判断したいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
通りすがりのものです。
私は他物件住民ですが、やはり入居前にデベが民事再生という状況になりました。
今後の保障が一番の懸念事項でキャンセルも考えましたが、物件の様々な魅力を諦め切れず、結局入居に至りました。
後悔はしてません。今は非常に満足して新居で生活しております。
アフターや瑕疵担保責任については、施工会社が存続している限りはあまり問題無いようです(外野からは、売主がつぶれた時点で保障なんてあるわけない、と散々脅されました)
一生に何度もない買物です。皆様も時間をかけて選び、新居に夢を膨らませ、段々成長していく建物が我が子の様に思える気持ちが私にも良く分かります。
皆様が新居で楽しい生活が送れる事を、私も陰ながら応援しております。
余計なお世話な書き込みをして大変失礼致しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
契約済みさん
皆さん、この事件寝耳に水だといわれているのが大半でしたが、リーマンショック後のバブル崩壊で
この物件値引きなどありましたか? 私はありませんでした。売り急いでたのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
331
匿名さん
>>330 さん
ここは最初から割り引かれた安価な金額で設定されています。
気持ち程度の割引がある部屋もありましたが、そこは条件の悪い部屋でした。
他のアデニウム物件の価格設定をみても売り急いでいたのは確かです。
キャッシュフローが悪く、ショートしそうな状態でした。
ただ、日経を読むとオリックスが200億の融資の実績がまだなかったそうですね。
負債の金額から融資があったとしても焼け石に水とわかりますが、オリックスの支援を
とりつけたからと、他の銀行から融資を取り付けていたら詐欺にちかいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
契約済みさん
327さん
確かに,最悪な状況というのも想定しなくてはいけませんよね。
耐震偽装問題後の物件、住宅性能保証物件であるとはいえ、可能性はゼロではないと思います。
329さん
経験した方のご意見、通りすがりとはおっしゃていても、
私にとっては、新聞や雑誌ではわからない貴重な情報です。
他にも、皆様の貴重な情報、感謝です!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
契約済みさん
329さん、心ある貴重な書き込みを有難うございます。
素敵な方ですね。
私達も、契約された方々と一緒に、一番良いと思われる方法でこの最悪な状況を乗り越えたいと考えております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
銀行関係者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
購入経験者さん
この物件って以下の制度に入ってないのでしょうか。
・住宅性能評価書
・住宅性能保証制度
・手付金保証書
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
契約済みさん
329さん本当に心あるメッセージありがとうございます、ピンチを乗り越えて本当にいいマンションにしたいです、今日現地を見てきました、本当にあと少しで完成ですね、外壁、全体の感じもとてもよくやはりこのマンションに住みたいと改めて思いました、私たちにどうしようもない事とは、どんな事態が起きるのでしょうか?ローンの申込期間もすぐですがこのまま進めていいんですよね?本当にこのマンションに申し込んでいる方はいい方のように感じます、何とか乗り越えていきたいです、よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
購入経験者さん
327です。
329さんのおっしゃるとおり、入居前にデベが破綻した場合に施工会社が担保権を行使して物件を手に入れ、デベに代わって新たな売主になる場合が考えられます。
この場合は契約相手の売主が施工会社とイコールになるので、保証に問題は無いかもしれませんね。
ただし、これもケースバイケースだと思われます。
民事再生の場合は債権者(=ゼネコンなど)による担保権の行使は制限されないのですが、会社更生の場合は担保権の行使は制限され、全て裁判所・管財人の決定に基づき行われるようです。顧客に都合の良い結果になるかどうかはわかりません。
(また、会社更生は民事再生より相当時間がかかるようです。)
いずれにしましても繰り返しになりますが、最大のリスクは重要な構造部分について長期の保証が受けられるか否かという点だと思います。
これが受けられないのであれば、万が一の場合に追加的に大きな金銭的損失を被る恐れは残ります。
保証が受けられるか、その点がどうなるかを見極めつつ、冷静な対処が肝要です。
慌てて解約したりすることは全くお勧めできません。破綻の場合でも買主キャンセルは手付け放棄ですから。
保証が受けられないことがわかってから解約しても、まったく遅いということはありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名さん
このあと不具合とか、複合的に問題が出ない限りは、
なんとか普通に住む事が出来そうな感じでしょうか。
逆にいえば、なにか構造上の問題や瑕疵が出た場合には、
かなり困難に状況になる覚悟も必要ですね。
ヒューザーのときと同じく、
契約を続行した自己責任という事が問われるのでしょうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名さん
住民の皆で団結し、売主(弁護士含め)と交渉して、少しでも良い条件を引き出すのも一つの手だと思います。
一人の力ではどうにもならない事も、数の力でなら動かすことが可能になるかも知れません。
幸いなことに、契約者の方はまだ残金を支払ってません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
住まいに詳しい人
ジョイントが危機的状況だというのは、不動産購入を
考えている人にとって常識と思っていたけれど……。
契約解除をしなければ、かなりのリスクを背負うことに
なるのではないでしょうか。
手付金は安い額ではありませんが、資産価値の下落、不具合時の
不安を天秤にかければ、おのずと答えは出る気がしますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件