物件概要 |
所在地 |
東京都墨田区文花3丁目27番他(地番) |
交通 |
東京メトロ半蔵門線 「押上」駅 徒歩17分 都営浅草線 「押上」駅 徒歩17分 東武亀戸線 「小村井」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
83戸(総戸数には管理事務室1戸を含みます。) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年09月25日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]株式会社ジョイント・レジデンシャル不動産
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アデニウム押上口コミ掲示板・評判
-
785
匿名さん
だよね。
会社が倒産しても、お金の行方の第一優先は
労働者の給料ですから。
結局、待つのみです。
絶えていれば必ず工事再開しますから。
でも文句の一つ二つ、書き込みたくなるよね。
いいじゃないの。自由に書けばさ。
-
786
匿名さん
経営陣が事業の継続に失敗して、責任放棄してるのに、
末端の社員にだけ残務作業を全うしろというのはどだい無理ですよ。
建前ではなく、本音ではね。
みな、自分の事で必死なんです。
多少放置された程度で、不安やいらいらするようでは、
今後起こり得る様々な普通じゃない事態に遭遇したとき、
耐え切れないのではないでしょうか。
-
787
オリクッス
ジョイント社員の心配もいいですが…彼らは所詮雑魚。
心配すべきは我が身ですわ。
トホホ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
788
匿名さん
契約者が不安になるのは仕方が無いこと。
社員の生活まで見越して、忍耐強く待てというのはちょっと酷では無いですか?
私は社員を責めるつもりは無いですが、猛烈にかばう程の恩義も感じていません。
好きな事を書けばいいんじゃ無いでしょうか?
実際、音沙汰無いのは事実なんですから。
心穏やかに待つつもりであった私にも、不満の波は押し寄せています。
そんなに出来た人間はなかなかいませんよ。
-
789
迷い中。。
>775さん
とってもお優しいお言葉、ありがとうございます。
お顔とお名前が分からないのが残念ですが、
同じマンションで生活できるのが楽しみです。
おいしい紅茶でおもてなしさせていただきますので、ぜひ遊びにいらしてください(笑)
よそ見もして気分転換しながら、進展があることを強く願いましょう☆
それにしても、みなさんお優しい方ばかりですね。
言葉だけみていると傷つくことも多々ありますが、
ジョイントの社員のことや、他の債権者さん?のことを考えていらっしゃるなんて・・・
私には到底できません、自分のことばかり気になって・・・。
でもそれでも「言いたいことを言えばいいじゃない」と
おっしゃってくださる方もいらっしゃる。
なんだかとても勉強になります。
-
790
匿名さん
別に社員のこと心配してるわけではないでしょう。
倒産企業の社員に、配慮とか誠意とか気遣いとか求めるのが滑稽なだけ。
自分自身や自分の旦那に置き換えてみて、
会社潰れたのに、潰れた会社の仕事に一生懸命で、次探さないでいるなんて、
誠実っていうより、空気読めない、頼りないだけでしょ。
会社も営業もあてにせず、ほかのマンションも検討しながら、
気長に待つしかないんじゃないでしょうかね。
-
791
匿名さん
まあ、色々な考え方がありますからね。
社員の就職活動も考えてあげながら、気長に待つ方もいるということで・・・。
理解には苦しむけど。
-
792
匿名さん
長文で申し訳ありません。
また、気長にお待ちしている方には、ご気分を害するような内容で申し訳ありません。
私は、アデニウム押上の契約者ですが、営業担当が辞めることになり、新担当の対応の心証が悪く、
待ち続ける意欲がどんどん萎えています。
会ったことも無く電話だけで気分が悪くなる担当って、そんなのに営業させるなよ・・・
と言いたいのを堪えて、新しい物件を探し始めました。
手付金は、放棄やむなしかな?と売買契約書を見ていたのですが、
第6条(引渡し)の文言で気になることがありました。
長文にお付き合いいただける方、スレ違いかもしれませんが、どう思われますか?
第6条の第1項では、表Ⅲ記載の引渡し時期か、売買代金全額を受領した日のどちらか遅い日に
物件が引き渡されると読めます。
・表Ⅲ記載の引渡し時期は、「平成21年8月下旬」と記載されています。
・売買代金全額を受領した日は、ローンの実行日になるでしょうから、まだ未定ですね。
第2項は、天災や変更工事で遅延する場合ですから、今回は関係ありません。
第3項では、第2項以外の理由で引渡し時期が延期する場合、乙(ジョイント)は、
2ヶ月前までに甲(契約者)に引き渡し時期の変更について書面で通知しなければならない・・と読めます。
【気になったこと】
8月下旬から2ヶ月を切りましたが、引渡しが8月下旬までに行われなければ、
ローンの実行日が引渡し日になると思うのですが、引渡し日の延期については、何らの書面も貰っておりません。
1、ローン実行日が9月以降になっても、その当日に引渡しがされれば、
契約が履行されたと解釈できるのでしょうか?
2、もしくは、契約書の瑕疵か、私の理解力の無さでしょうか?
【余談ですが・・・】
会社更生説明会で煮え切らない回答がされたり、説明会のQ&Aが送付されてきて「工事再開に向けて調整中」
「工事再開後にご案内申し上げます」とありますが、具体的に引渡し日の延期を説明した文書だとは、
言えない気がしています。
また、この文書には日付が入っておらず、料金別納郵便で発送されており消印もないために、
日付に関する法的効力は微妙ではないかと思えます
-
793
購入経験者さん
あのー、ここの契約者さん達って、デベの言う通りにおとなしく待つばかりで、相談窓口を探して、プロの意見を聞いてみる、ということはしないのでしょうか。
鉄筋コンクリートは防水がキモ、この季節に工事を中断して大丈夫なのか、デベが手付金を返す事態になったら、実際速やかに返金されるのか、気にならないのでしょうか。
倒産したとこなんて、お金欲しさに何してるか、ほんと分かりませんよ。
それが、バブル崩壊の教訓でした。
私なら、居ても立ってもいられず、物件パンフや契約書類、デベからの郵便物など一式コピーして、行政の相談窓口(墨田区は親切なようですよ)、弁護士(30分5千円)、マンション内覧同行業者など、あちこち行って聞いてみますけど。
平行して、別の物件を探して、ついでに見てもらうとか。
ただ待つなんて横着をせずに、プロに見てもらって、手付けを放棄してでも逃げるか、ゆっくり待つか、他の方法があるか、各ケースのメリット/デメリットを整理して、自分の資産をしっかり守る方法を考えればいいのに。
-
794
匿名さん
うーん、皆さん結構カリカリしてますね(汗)
私も先日、自分から電話してみました。
今週末には新日と決着が着きそうで来週中には何かしら連絡ができそうです!
って聞いたので少しホッとしてますけど。
他の方が書いているように私も9月末入居が濃厚だと聞きました。
あと銀行ローンもどこどこは今まで通りで大丈夫そうだとか、どこは少し渋ってるだとか教えてくれましたよ!
私は営業さんを攻める気は全くありません。
むしろ板ばさみで可愛そうだな・・・っておもっちっゃいます。
何も進展してません!でもいいから連絡を欲しいって方もいましたが、実際そんま連絡が来たら来たでまた怒りそうですよね。
販売開始したところもあるんだし、押上だってそう遠くはないと思いますよ!
前向きに行きましょう!!
-
-
795
匿名さん
9月末なら暑くもないし、引っ越しには適しているんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
796
匿名さん
今日営業さんから電話があって、今週末の話し合いでは結局まだ新日とは決着が着かなかったと連絡がありました・・・
ちょっと残念ですが話し合いはもう少しっぽいので、焦らず待ちます!
-
797
匿名さん
ゼネコンのほうも、うかつに妥協したら自身も危うい状況なのでは。
ゼネコンまで破綻するようなことのないように決着してもらわないと。
-
798
匿名さん
ジョイントも、ここの契約者は気長に待ってくれると思って安心してるのでは?
焦っても決着しないときはしないだろうケド。
手付金が戻ってきそうなのを期待しつつ、
たとえ戻ってきても、設計変更やオプションにつぎ込んだ代金は
返金されないどころか、復元費用まで取られるのなら、
仕方なく待ってるしかないか。
あとは、遅れた分の、家賃請求をして、ジョイントに払ってもらうよう
対策を練らねば。
実際のところ、払ってもらえるんでしょうか。
-
799
契約済みさん
792さん
きっと同じ状況だと思うんで・・思わず書き込みしてしまいました。
私の場合は契約前にその営業と話したことがあったので、引き継ぎがそいつと知り、
絶対嫌なので他の人にしてくださいと担当を代えて貰いました。
ここでは書けませんが、契約前はかなり強気なことを言って、どっちがお客が分からない感じでしたよ。高圧的ですごく気分が悪かったです。
人と話をする時、人を指さして話をし出したので、営業以前の問題だと思います。
「会ったことも無く電話だけで気分が悪くなる担当」なんてなかなかいないので、
きっと同じ人だと思います。違っていたらごめんなさい。
-
800
匿名さん
798さん
引き渡しが遅れた分の家賃請求は当然払われると思いますが現段階でジョイントの営業担当に遅れた場合の件で打診しておいた方がいいですよ。
絶対に前もって確認しておいた方がいいです。
その方が購入者の方も少しは安心できるでしょ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
801
入居予定さん
799,792さん
私も、営業担当が変わることを知り
この人になったら変えてくれって言おうと思ってた人がいましたよ!
周りで、他のお客さんと話しているのを聞いてても気分が悪くなりました。
たぶん、同じ人!
結局、その人じゃなかったので、一安心。
営業担当が嫌だったら、変えてもらう選択肢もありますよ。
人と人なので、合う合わないってありますしね。
私も、相手の立場で、物事考えない人っていうのは、
人として付き合いたくないですからね!
-
802
匿名さん
そんな営業の方なんているんですね・・・しかも皆さん口を揃えて言うなんてよっぽどなんでしょう。
幸い私の担当は良い方です。
先週は決着つかなかったけど今週中には何とか話がまとまるといいな。
-
803
匿名さん
ラヴィアンコート業平の営業はヒドカッタ。
いかにも『売ってやる』じょうたいで、どっちが客かわからんかったけど、
アデ押上の営業は低姿勢で良かった印象。
他の客の担当で、ハデなオバハン営業がいたけど、
どんな接し方をしてたかは覚えてないな。
自分の担当以外はこのオバハンしか印象ないけど、
えらそうにしてたカンジでもなかったような。
ライオンズの営業も低姿勢で悪くなかったけど、
半日近く軟禁??された(笑)
亀戸レジデンスはカネ懸けてるなって印象。
・・・って・・・
なんだか、振り出しに戻ってません?
そのうち、ここの掲示板が、他物件の情報の場になったりして。
そんなことになる前に、早く次のステップに進んで欲しいですね。
-
804
匿名さん
そもそも新日本との話し合いは、どのくらい行っているのでしょうか?
3日に一度とか、一週間に一度とか、それ以上開いてるとか・・・。
新日本も、それほど財政が厳しいようには感じませんが。
長引かせて得をするところって、無いはずですよね?
共倒れも困りますが、この状況から早く抜けたくて仕方ないです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件