HP見るとキャンセル発生になっていますが、どれくらい値引き交渉に対応してくれるのでしょうか?MRも盛況のようですし、難しいですか?残り少ないし、人気優良物件ということですかね?
>>44
3月決算に間に合わすのには今週仮押さえ・来週契約だったのでは。
そのスケジュール乗せられるのであれば値引きも期待出来たと思いますが、それ以降だと本物件の売れ行きと会社のあせり具合によるかと思います。
まあ気になるのであれば足を運ぶ事からですよ。
藤和は売りたいと考えている時は向こうから値下げの話をしてきます。
この物件のメリットは、
①競合物件と比べて場所がいい。
②地域住民から反対運動(=優良な住宅地だから高層住宅がイヤと言う事でむしろプラス材料)
一方でデメリットは、
①面積が狭い
②坪単価高い(競合物件と比較して)
③設備が簡素
ってなところでしょうか。
まあ、設備は跡付けできるし、立地が重要化と思います。
ごちゃごちゃ書きましたが、亀戸近辺の現在売り出し中の物件と比較したら条件はいいかと思います。
個人的な感想では、
永年居住:亀戸レジデンス
とにかく作りが良い:ブリリア大島小松原公園
大規模のメリット:亀戸レジデンス
でした。
場所がすごく気に入って契約しました。
都心に近く駅も近いし、下町の雰囲気も好きだし、買い物はめちゃくちゃ便利。
大きな公園も近いし、学校も近い。大きな道路に面してなくて、住宅地なので静か。
派手なタワーなどの高級マンションも素敵だけど、実際に住むのに必要なものが
きちんと揃っていることを第一に考え、小さな条件(食洗機がオプションなど)を
譲ってここに決めました。
日当たりや広さは部屋によって違うし、それぞれ好みがあるので比較できませんが、
収納スペースはきちんと確保されていますし、セコムもあるし、必要なものは揃っています。
高級な設備はついていなくても、自分に合う立地条件は簡単には手に入らないので、
思い切って契約して良かったです。
営業の方もとても親切でしたし、入居するのを今からとても楽しみにしています。
デベロッパの方、近隣住民にはとても不親切です(笑) 今7階まで工事がすすんでいますが、近隣の家では窓を開けたら数十センチのところに建物があるので、かなり圧迫感があります。しかも朝から晩までガタガタガタガタ騒音のなかで生活しているストレスも相当なものです。
うちにも来ました。まずは少しホッとしました。
和解案成立聞いてませんけど〜
なら文章などで、近隣にも伝えて欲しいですね。
今この瞬間も工事が五月蝿くて迷惑しているのは変わりませんが・・・
結局、本当に残り3戸なのでしょうか?
毎週4LDKのお部屋の値段も変わっている(=残り住戸として掲載している部屋が変わっている)し、
3LDKのお部屋もころころ変更になっているような・・・
今ベリスタ亀戸のHP見たら、残り1戸になっていましたね!
亀戸5丁目の地盤が悪いのが気になりますが、駅までの距離や錦糸町にも自転車で行けるし、大通り沿いではない事等が良かったので契約しました。入居する方々、良いマンションにしていきましょうね!
周辺住民の方の反対が気がかりですね、入居してからも嫌な顔をされて暮らしていくのはいやですよね。
実際、この辺りに住んだ事はないんですが亀戸は住みやすいですか?
>>53
住みやすいですよ。物価が安いです。
カズン
http://www.super-csn.co.jp/koukoku/kameido-o.html
たいていのものは錦糸町、亀戸だけでそろいますし、
新宿、秋葉原、東京へ出るのも楽。
ご指摘のとおり、地盤は日本でも屈指の弱さをほこります。
和解したという割には、依然としてマンション建設反対ののぼりが
いっぱいでていますね。和解したならのぼりはやめて欲しいのですが。
でも、個別の問題が解決してませんし、デベから何も言ってきませんし、ノボリは下げるつもりはない人もいるでしょう。窓をあけたらほんの数十センチのところにマンションがあるので、入居者も驚かれるかも?
最後の一戸、なかなか売れませんね・・・
なぜでしょう?
入居スケジュール等の案内が届き、いよいよ夢のマイホームに住める日が
近づいてきたんだと、わくわくしています。
入居者の皆さん、住みよいマンションにしていきましょう☆
なんか眺望見学会というものの案内が来ました。
もうノボリはないのでしょうか?
あとなぜか二戸に増えてたような。。。
>>58
この前近くを通ったときはのぼりはまだありましたよ。
相変わらず入居した人を訴えることが出来ますという警告も。
↓こんなの
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3123/res/8-8
近隣ですけど、窓から数十センチのところにある、駐輪場、駐車場が丸見え、そこでの声が丸聞こえ、現場の匂いまでします。これでは、プライバシーも何もあったもんじゃないです。改善を申し入れても「設計は替えられない」そうです。狭小な住宅密集地だけに、お互いを尊重しつつ、静かに暮らしたいものですね。
レヴィ亀戸のスレも見たのですが、5丁目はプライドが高いとかなんとか・・・
のぼりの件も、新築マンションにはつきものくらいに考えていたので、急に不安になりました。
子供もいるので、近隣の方ともうまくお付き合いをしていけたらと思っているのですが・・・
入居後、近隣の方が受け入れてくださると嬉しいです。